ミライトーチMedia 薬剤師

薬剤師が日本を飛び出し、海外で働くことは可能?

薬剤師は、地元密着の働き方をすることが多い仕事。しかし、なかには地元を、そして日本を飛び出して「海外で働きたい!」と考えている薬剤師もいるのではないでしょうか。薬剤師としてのスキルや経験を海外で生かす…とても夢のある働き方ですが、そもそも実現可能なのでしょうか?

2025年9月は転職のチャンスが広がる月

  • 秋は1年で求人が豊富になる時期
  • 調剤薬局、病院、企業のいずれも採用意欲が高まり、条件を比較しやすくなる
  • 年内に転職したい薬剤師の方はここからが本番
★厳選!おすすめ転職サイト★
転職サイト名 求人数が
多い職場
無料登録
マイナビ
薬剤師
ドラッグストア
企業

詳細を見る

薬キャリAGENT 調剤薬局
病院

詳細を見る

ファルマ
スタッフ
調剤薬局
ドラッグストア

詳細を見る

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

1,薬剤師が海外で働くために必要な要素

まずは、薬剤師が海外で働くうえで必要な要素をみていきます。自分自身の能力や条件と照らしあわせながら読み進めてください。

労働ビザの取得

海外で働くなら、薬剤師でなくても必要なのが労働ビザ。そんなに難しいことではない、と考えている方もいるかもしれませんが、申請すれば必ず許可されるとは限りません。まずはビザが取得できるか、これが海外で働くうえでの条件になります。

高い語学力

海外で働くのならば、該当国の語学力が必要になります。薬剤・薬学にかんする専門用語などが飛び交う職場で働くわけですから、「日常会話ができるレベル」では仕事になりません。

職場によっては、患者から質問を受けることもあるでしょう。その内容をしっかり理解し、わかりやすく答える能力も求められますから、高いスピーキング能力も必要です。

具体的には、英語で言えばTOEFL600点以上は必要と考えてください。「高い語学力」は、海外を希望するなら最低限の条件といえるでしょう。

該当国の薬剤師資格

日本で薬剤師資格を取得したからといって、海外でそれが通用するわけではありません。該当国で、新たに薬剤師免許を取得しなければならないケースがほとんどです。もう一度その国で大学に通い、資格を取得するというルートを通らなければならないのです。 しかし、この方法は気が遠くなるほどの時間がかかります。

また、莫大な費用がかかることも忘れてはなりません。海外で薬剤師として働くうえで最大の難関といえるのが、この「該当国での資格取得」かもしれません。

2,結論、薬剤師が海外で働くことはほぼ不可能

上の項目で、海外で働くために必要な要素や条件を紹介しました。これを読んで「なんとかなりそう」「ちょっと厳しいかな…」など、人によって様々な感想を持ったかと思います。

結局、薬剤師が海外で働くことは現実的に可能なのでしょうか?結論から言いますと、「薬剤師が海外で働くのはかなり厳しい」と考えてください。ほぼ不可能といってもよいかもしれません。

前述の「高い語学力」「薬剤師資格の再取得」はもちろんですが、海外の企業で雇ってもらうことが非常に難しいのです。現地の企業としては「あえて日本人を雇う必要性があるのか」と問われたとき、そこに明確な答えを見出すことができないのでしょう。

では、薬剤師は仕事で一切海外に渡ることなく、日本で働き続けなければならないのでしょうか?ご安心ください。意外な方法でですが、海外との接点を持つことが可能です。次の項目で詳しく説明します。

3,「海外研修が充実している企業に転職」という選択

薬剤師が海外で働くことの難しさはお伝えしたとおりです。

そこでおすすめしたいのが発想の転換です。海外研修が充実している日本の企業に転職し、海外との接点を作る、という方法はいかがでしょうか?

海外研修を実施するほどの企業であれば、薬剤師の重要性を理解しており、薬剤師の成長をサポートする意識が高い企業です。そういった意味でも、非常に意味のある選択だといえるでしょう。海外志向で、キャリアもアップしたい薬剤師には海外研修が充実している職場をおすすめします。

海外研修とキャリアアップには密接な関係が!

さて、海外研修ではどのような経験を積むことができるのでしょう?

一般的に、海外では新薬の承認が日本よりも早く行われるため、新薬の最新の知識もいち早く取り入れることができます。海外研修では、薬に関する「最新の知識」に触れる絶好の機会になるでしょう。

また、海外の薬局を視察する機会があれば、現地の薬剤師とのディスカッションを通じて、最新の医療現場や研究内容に触れられます。さらに、大学病院などの先進的な医療機関を見学する機会があれば、本場の「チーム医療」も学べます。医師や看護師などのコメディカルで構成されたチームで、薬剤師がどのような価値を発揮するのか、とても興味深いですね。

また、アメリカでは保険制度の違いのため、疾病の予防に対する関心が強く、薬局薬剤師への信頼とニーズが非常に高い傾向があります。そのため、日本とは違った調剤薬局の役割について学ぶことができるでしょう。

このように、海外研修に行けば、日本では経験できないような貴重な体験をすることができるはずです。それは、薬剤師としての自身のキャリア形成に大きな影響をもたらすはずです。海外研修では、日本にいただけでは絶対に得られない、貴重な経験を積むことができるのです。

4,海外研修充実の薬局・病院を探すには

研修の充実度が高い職場を効率よく探すには、薬剤師専門の転職サイトを上手に利用することが大切です。

薬剤師専門転職サイト上で、「海外研修」と検索するだけでも数多く海外研修が充実した職場を探すことが出来ます。さらに転職エージェントに「研修制度が充実していて、キャリアアップを目指したい」など希望を伝えれば、あなたの熱意にしっかり応え、最適な求人情報を見つけてもらうことも可能です。

最高の転職を成功させるには、転職のプロであるコンサルタントに相談するのが一番です。あなたのキャリアアップの強い味方になってくれるはずです。

薬キャリAGENT

  • 「m3.com」のエムスリーグループ運営だから、病院・薬局に強い
  • 土日休みなど、家庭重視のママ薬剤師向け求人に絞って検索できる
    ※1 2015年3月 M3キャリア株式会社調べ

薬キャリAGENTの特徴

病院 調剤薬局 正社員 派遣
電話・メール 今すぐ
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度

ファルマスタッフ

  • 厚生労働省が「職業紹介優良事業者認定企業」に指定。安心して登録できる!
  • 教育体制が充実!eラーニングで研修認定薬剤師の単位が取得可能

ファルマスタッフの特徴

病院 調剤薬局 派遣 パート
電話・メール 対面面談・面接同行 1年以内
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度

リクナビ薬剤師

  • 大手人材紹介会社のリクルートが運営しているため、大手企業・調剤薬局に強い
  • リクナビだけの非公開求人が75%
  • 最短3日のスピード転職が可能

リクナビ薬剤師の特徴

調剤薬局 企業 正社員 パート
電話・メール 対面面談 今すぐ
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

マイナビ薬剤師

  • 大手人材会社が運営しているから大手企業とのパイプが太い!大手の求人も多数
  • 全国に拠点を展開!地方在住でもエージェントがサポートしてくれる

マイナビ薬剤師の特徴

企業 ドラッグストア 正社員
電話・メール 面接同行・対面面談 半年以内
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度

薬キャリAGENT

  • 「m3.com」のエムスリーグループ運営だから、病院・薬局に強い
  • 土日休みなど、家庭重視のママ薬剤師向け求人に絞って検索できる
    ※1 2015年3月 エムスリーキャリア株式会社調べ

薬キャリAGENTの特徴

病院 調剤薬局 正社員 派遣
電話・メール 今すぐ
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度
 
  

ファルマスタッフ

  • 厚生労働省が「職業紹介優良事業者認定企業」に指定。安心して登録できる!
  • 教育体制が充実!eラーニングで研修認定薬剤師の単位が取得可能

ファルマスタッフの特徴

病院 調剤薬局 派遣 パート
電話・メール 対面面談・面接同行 1年以内
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度

リクナビ薬剤師

  • 大手人材紹介会社のリクルートが運営しているため、大手企業・調剤薬局に強い
  • リクナビだけの非公開求人が75%
  • 最短3日のスピード転職が可能

リクナビ薬剤師の特徴

調剤薬局 企業 正社員 パート
電話・メール 対面面談 今すぐ
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度
ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

関連記事

薬剤師の需要が減る?10年後はどうなってる?気になる薬剤師の未来

薬剤師という仕事は、社会にとって絶対必要な「医療」の仕事です。職がなくて困るというリスクはほとんどありません。 「薬剤師になれば仕事に困ることはなく、一生安泰」と言っても間違いではないでし…

  • 🕒
  • 2025.09.18更新

薬剤師が転職先で産休・育休を取得するには?「取れる」職場の見極…

「そろそろ子供がほしいな」「産休や育休を取りやすい職場ってあるのかな…」 この記事では産休・育休を”実際に取れる”職場…

  • 🕒
  • 2025.09.18更新

薬剤師は就職難なの?増え続ける薬剤師の現状と職場別の働き方

「これから薬剤師は就職難になる」とささやかれていますが、薬剤師国家試験にも合格したのであれば、それをフル活用し安定して稼ぎたいと思うのは当たり前です。このページでは、薬…

  • 🕒
  • 2025.09.18更新

男性薬剤師にとって「恥ずかしくない年収」のラインは何万円?

男性薬剤師の皆さん、今の年収に満足していますか?「同年代の薬剤師と比べるとどうなんだろう?」という疑問は、当然浮かんでくるかと思います。 このページでは「男性薬剤師と仕事…

  • 🕒
  • 2025.09.18更新

薬剤師届出票の提出を忘れたらヤバい!忘れないようにするためには?

薬剤師は氏名、住所その他厚生労働省令で定める事項を保健所などに届出することが義務付けられています。もし忘れた場合や遅延した時は届出違反となり罰則が課せられていることにな…

  • 🕒
  • 2025.09.18更新

薬剤師が契約社員として働くということ

薬剤師の働き方(雇用形態)は、他の業種と同じように「正社員」「契約社員」「派遣社員」「パート」があります。それぞれどのような特徴を持っているのでしょうか。 このページでは、派遣社員で働くメリ…

  • 🕒
  • 2025.09.18更新

薬剤師の転職失敗談8選|悩みや不満を解消し、理想の職場に出会う方法

転職をするとき、「今までより良い会社に違いない」と思っていても、いざ入社してみると思い描いていたように働けなかった・・・ということは転職市場…

  • 🕒
  • 2025.09.18更新

薬剤師が企業への転職を成功させる方法とは?仕事内容や年収も紹介!

「企業薬剤師になりたいけど、未経験で転職できるのかな…」 企業薬剤師は薬剤師の中でも転職難易度が高く、この様な不安を抱える人も多いかもし…

  • 🕒
  • 2025.09.04更新

薬剤師界に暗黙の年齢制限はある?未経験・高年齢でも転職可能か解説

「薬剤師の国家資格に年齢制限はある?」「今の年齢で薬剤師になって働ける職場はある?」 この記事では薬剤師の年齢に関するデータを見ながら…

  • 🕒
  • 2025.08.13更新

病院薬剤師こんなはずじゃなかった!絶対に失敗しない病薬転職の方法

「院内での地位が看護師よりも低くてツラい…」 「最先端医療の現場で、医師や看護師と肩を並べて働けると思ったのに!」 チーム医療や…

  • 🕒
  • 2025.08.13更新

50代薬剤師の転職は難しい?成功のポイントは求人選びと面接にあり

50代の転職は、人手不足といわれている薬剤師にとっても難しいのが現実です。 50代薬剤師の転職が難しい理由

  • 🕒
  • 2025.08.13更新

地方薬剤師は高給で激務はウソ?必ず好条件求人が見つかる方法とは

「地方の方が高給らしい」 「でも薬剤師が不足しているから激務なんでしょ」   地方は薬剤師が不足しているので高給だが…

  • 🕒
  • 2025.08.13更新
目次