薬剤師コラム
「命の値段」はどう計算するのか?
こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 6月13日、中央社会保険医療協議会(中医協)の部会で、薬の値段が効果に見合っているかどうかの基準づくりのために計画してい…
- 🕒
- 2019.10.08更新
今後レッドカードが言い渡される薬局が出てくる⁈取り巻く環境の変化…
こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 現在、調剤をメインの業務とする保険薬局、いわゆる“調剤薬局”の運営は過渡期を迎えています。大手チェーンに…
- 🕒
- 2019.11.08更新
高齢者のポリファーマシーへの処方提案事例紹介|第4回 抗コリン…
この数年、多剤併用、いわゆるポリファーマシー(polypharmacy)の話題が注目を浴び続けています。 ポリファーマシーには、多剤併用によるアドヒアランスの低下、残薬問題だけではなく、多科受診による…
- 🕒
- 2019.08.02更新
細菌の薬剤耐性化のリスクと薬剤師が出来ることとは
こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 今冬のインフルエンザシーズンでは、2018年に発売されたインフルエンザ治療薬ゾフルーザ(バロキサビル マルボキシル)の耐性…
- 🕒
- 2019.11.08更新
遠隔服薬指導解禁で求められる薬剤師の役割と仕事の変化
こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 各種報道で取り上げられているように、6月から、福岡市と愛知県、兵庫県養父市の一部で特区に基づく遠隔服薬…
- 🕒
- 2019.01.31更新
薬剤師の生涯学習にもPDCAが必須に!学習の心得とポイントとは
こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 2016年度調剤報酬改定から始まった「かかりつけ薬剤師」制度では、かかりつけ薬剤師となるための条件として、…
- 🕒
- 2020.06.23更新
今後レッドカードが言い渡される薬局が出てくる⁈取り巻く環境の変化…
こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 現在、調剤をメインの業務とする保険薬局、いわゆる“調剤薬局”の運営は過渡期を迎えています。大手チェーンに…
- 🕒
- 2019.02.28更新
現臨床薬剤師兼元MRが語る|MRの現在と未来とは⁉
こんにちは。現在、HOP!薬剤師の記事を執筆させていただいているけちゃおと申します。私は、薬学部を卒業後証券会社で営業職をしていました。 その後、製薬会社のMRへと転職をして、現在は調剤薬…
- 🕒
- 2018.10.30更新
仰天!新卒薬剤師がマツキヨで体験した今だから語れるエピソード3選
こんにちは。薬剤師なのに調剤が苦手という理由で新卒でマツモトキヨシに入った「まりも」です。現在はHOP!薬剤師をはじめ、複数の医療関係メディアでライターとして活動しています。 さて今回は、私が…
- 🕒
- 2020.06.23更新
災害医療における薬剤師の役割|求められる臨床力
こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 1995年1月の阪神・淡路大震災、2011年3月の東日本大震災を教訓に、各自治体では、広域災害時の医療体制や対…
- 🕒
- 2019.11.08更新