ミライトーチMedia 薬剤師

遠隔服薬指導解禁で求められる薬剤師の役割と仕事の変化

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。

 

各種報道で取り上げられているように、6月から、福岡市と愛知県、兵庫県養父市の一部で特区に基づく遠隔服薬指導が認められ、福岡市と愛知県の一部の薬局でオンラインの服薬指導が始まりました。

現在は、3地域の特区でのみ試験的に認可されているオンライン服薬指導ですが、有用性や改善すべき課題が確認されれば、全国に拡大されていく、と考えられます。

 

オンライン服薬指導によって、薬剤師にどんな役割が求められているのか、を考えてみたいと思います。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

「考えないとできない」仕事が求められる時代へ

オンライン服薬指導では、PCやタブレット、スマホなどをIT機器を用いて、患者さんとコミュニケーションを取ることになります。オンライン・コミュニケーションに限らず、近年進歩が目覚ましいIT技術やAI技術は、僕たち薬剤師の業務の補助をしてくれるようになりつつあります。調剤監査システムや、自動計数システムなどはその最たるものでしょう。

 

この先、オンラインで処方箋が届き、自動的に薬が払い出される、というシステムが導入されるのも目と鼻の先の未来と言っても過言ではないと思います。

近年、薬剤師の業務は「モノからヒトへ」シフトする、と言われていますが、まさしくそのことが具現化しつつある、ということです。僕たち薬剤師の仕事は「考えなくてもできる仕事」から「考えないとできない仕事」へと変化しつつある、ということです

オンライン服薬指導で仕事はどう変化するのか

オンライン服薬指導では、薬剤師が直接患者さんのお宅を訪問しなくても済むようになります。例えば、片道30分のお宅であれば、合計1時間をその他の仕事に費やすことができるようになるわけです。これは、とても大きなアドバンテージです。もし、残業が多く発生している薬局であれば、その1時間分の残業を減らすことができます。

また、前述したように、ITやAIの発達により今後、薬剤師には「考えないとできない仕事」が求められるようになります。もちろん「考える」対象として、最も大切にしなければならないのは、患者さんの健康です。そうしたには、この患者さんにとって、なぜこの治療が必要なのか、を知る必要があります。また、処方監査や禁忌疾病などの確認も重要です。そのためには、患者の主治医やその他のコメディカルスタッフと密な連携をとっていく必要があります

オンライン服薬指導に対応していくことで、そうした患者さんのことを考える準備のための時間が取れるようになってくる、と考えられるのではないでしょうか

患者さんのことを考えるために

患者さんのことを考えて仕事をするためには、医師やコメディカル、介護スタッフから患者さんの情報を得て、同時に、薬学的観点から患者さんの情報をフィードバックする、という多方面への双方向のコミュニケーションが必要になります。また、それらを含めた的確な服薬指導を患者さんに行う必要があります。

さらに、オンライン服薬指導だけでは完結しないもの、例えば、吸入薬の指導や貼付剤のスキンケアなど、実際に患者さんと直に接しながら行わなければならない指導をしっかりと見極めて、必要に応じて従来の在宅訪問に一時的に切り替える、など、臨機応変な対応が求められるでしょう。

薬剤師による観点で、患者さんの状態を的確に判断し、患者さんのことを第一に考えていく――これまでも十分行われてきたことではありますが、オンライン服薬指導が始まった今、そうした取組を再度、足元から見直して、さらにブラッシュアップしていくことが求められているのではないでしょうか。

この記事を執筆した人
パワーファーマシー
中央薬局 今泉店
薬剤師
船見正範
薬学部を卒業後、製薬企業の品質管理部門を経て、調剤薬局に転職。
社内のDI活動や、薬歴スキルアップ活動などを担当。地域の高齢者の薬物治療の適正化に役立ちたいと、高齢者薬物治療やEBMについて学び、その成果を学術大会などで発表を続けてきた。
現在は、地域の薬剤師仲間と、EBMや処方提案についての勉強会も主催している。
閉じる
もっと見る

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

関連記事

薬剤師による在宅訪問業務を介護保険の“理念”にかなうものに

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 先日、日本経済新聞・電子版でとても興味深い記事を目にしました。  

  • 🕒
  • 2024.07.13更新

薬剤師の生涯学習にもPDCAが必須に!学習の心得とポイントとは

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。   2016年度調剤報酬改定から始まった「かかりつけ薬剤師」制度では、かかりつけ薬剤師となるための条件として、…

  • 🕒
  • 2020.06.23更新

仰天!新卒薬剤師がマツキヨで体験した今だから語れるエピソード3選

こんにちは。薬剤師なのに調剤が苦手という理由で新卒でマツモトキヨシに入った「まりも」です。現在はHOP!薬剤師をはじめ、複数の医療関係メディアでライターとして活動しています。 さて今回は、私が…

  • 🕒
  • 2020.06.23更新

証券会社から調剤薬局へ転職⁉|ココが特殊だ薬剤師業界

現在、HOP!薬剤師の記事を執筆させていただいているけちゃおと申します。私は薬学部卒業後、証券会社、製薬会社でそれぞれ営業を経験して、現在は調剤薬局にて薬剤師をしています。 業種が変われば仕事…

  • 🕒
  • 2020.06.23更新

「医・薬・介」三位一体の重要性と促進

周知のように、我が国の国民医療費は年間42兆円を超えており、今後も急激な高齢化による増加が予想されています。2025年には54兆円を超えるとの試算もあります。   国民医療費42兆円のうち、調剤医療費が7.5兆円…

  • 🕒
  • 2019.12.11更新

疑義照会のトラブルはなぜ起きてしまうのか?疑義照会を円滑に行うた…

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 調剤における薬剤師の業務の中で、もっとも重要な仕事の1つとして“疑義照会”があげられます。 薬剤師法第24条では、…

  • 🕒
  • 2019.12.11更新

細菌の薬剤耐性化のリスクと薬剤師が出来ることとは

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 今冬のインフルエンザシーズンでは、2018年に発売されたインフルエンザ治療薬ゾフルーザ(バロキサビル マルボキシル)の耐性…

  • 🕒
  • 2019.11.08更新

「命の値段」はどう計算するのか?

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 6月13日、中央社会保険医療協議会(中医協)の部会で、薬の値段が効果に見合っているかどうかの基準づくりのために計画してい…

  • 🕒
  • 2019.10.08更新

“嫌われる薬剤師”を目指す!?

この度、こちらのHOP!薬剤師でコラムを担当させていただくことになりました船見と申します。 栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めています。 こちらのコラムでは、普段の保険薬局での業…

  • 🕒
  • 2019.01.31更新

服薬指導を健康サポートの足がかりに

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 調剤報酬改定が間近にせまり、次第に今回の改定の内容が明らかになりつつあります。 今回の調剤報酬…

  • 🕒
  • 2019.01.31更新

副業してみる?薬剤師兼WEBライターの私の働き方|仕事内容を大公開

『副業に興味はあるけど、実際どんな感じなんだろう?』  『始めたいけど、探し方がわからない』 はじめまして、HOP!薬剤師で記事を執筆してい…

  • 🕒
  • 2018.12.14更新

現臨床薬剤師兼元MRが語る|MRの現在と未来とは⁉

こんにちは。現在、HOP!薬剤師の記事を執筆させていただいているけちゃおと申します。私は、薬学部を卒業後証券会社で営業職をしていました。 その後、製薬会社のMRへと転職をして、現在は調剤薬…

  • 🕒
  • 2018.10.30更新