- 🕒
- 更新
女性におすすめの転職サイト24選!正社員や未経験に強いのは?

※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
「女性の転職は不利にならない?」
「女性が働きやすい職場を探せる転職サイトを知りたい」
女性向け転職サイトには、女性を積極的に採用したい企業の求人や女性が活躍しやすい企業の求人が多く集まっています。
女性ならではの将来への不安や転職の悩みがある場合は、type女性の転職エージェントのような女性に特化したサービスがおすすめです。
ただし、最近は男性と同じく女性も活躍できる企業が増え、大手転職サイトでも、女性が働きやすい会社の求人を見つけられるようになっています。
少しでも選択肢を広げたい女性は、人気の高いリクルートエージェントなども利用してみましょう。
転職サービス | 公開求人数(※) | 種類 |
---|---|---|
type女性の転職エージェント![]() |
||
|
||
リクルートエージェント![]() |
||
|
転職サービス | 公開求人数(※) | 種類 |
---|---|---|
type女性の転職エージェント![]() |
||
|
||
リクルートエージェント![]() |
||
|
この記事では、女性におすすめの転職サイトを24社ピックアップし、サービスの特徴とメリットとともに詳しく紹介しています。
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:type女性の転職エージェント公式サイト
※3 出典:厚生労働省「人材サービス総合サイト」のデータを元にリクルートエージェントが算出
※4 調査概要
調査期間:① 2024年9月13日~9月20日 ② 2024年10月26日~11月9日
調査対象:1年以内に転職サイト・エージェントを利用した女性転職者 20~50代
調査方法:インターネット調査(Freeasy)
ランキング集計方法:サービスを利用したと回答した女性が多かった順
回答者数:計571名(① 99名 ② 472名)複数回答可
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
女性が女性向け転職サイトを利用するメリット・デメリット
女性が女性向け転職サイトを利用する際は、メリットとデメリットの両方を理解しておくことが大切です。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|

キャリアコンサルタント
内川智子
女性としてのライフイベント真っ只中またはこれから迎える人は、女性向け転職サイトを使うとメリットが大きいでしょう。特に20代〜30代前半の女性にはメリットが大きいです。
女性を採用したいという企業の多くが、女性向け転職サイトを活用しています。これらの企業は、女性に以下の印象を抱いています。
- 気が効く
- キャッチアップが早い
- 顧客対応がうまい
- コミュニケーション能力が高い
- 視野が広い
例えば、リクルートエージェントの公開求人数が59万件(※)あるのに対し、下記表の通り女性向けの転職サイトは数万件のものがほとんどです。
複数のサイトを併用し、それぞれの強みを活かして理想の転職先を見つけましょう。
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:type女性の転職エージェント公式サイト
女性の転職サイトの選び方
女性の転職サイトの選び方は、何を求めているかによって変わります。
ここでは、多くの女性が重視するポイントを3つ紹介します。
ちなみに、これらのポイントをすべて満たしているのが、type女性の転職エージェントとリクルートエージェントです。
type女性の転職エージェントは、子育てとキャリアの両立やブランクからの復帰など、女性ならではの悩みを相談したい方におすすめです。女性の転職支援に特化しており、結婚前の女性も将来のライフイベントを見据えたキャリアを提案してもらえるでしょう。
リクルートエージェントは、女性が活躍できる職場を探している方におすすめです。豊富な求人数の中からじっくり吟味できます。

キャリアコンサルタント
内川智子
女性が転職サイトを選ぶ際は、自分と相性が良いキャリアアドバイザーがいるかどうかも判断材料となります。
女性は、転職に不安を持っている人が多いです。「子どもに手がかかる」「夫から協力を得られない」「不妊治療中」などの悩みを理解し、寄り添ってくれるキャリアアドバイザーを探しましょう。
リモートワーク、「育休復帰率100%」など長く働ける求人があるか
女性の転職サイトを選ぶときは、リモートワーク、「育休復帰率100%」など長く働ける求人があるかをチェックしてください。
女性の働き方は、結婚・出産・子育てとライフステージの変化に大きく影響を受けるためです。
今の自分の環境はもちろん将来を見据えて、以下の条件の求人が豊富な転職サイトを選ぶとよいでしょう。
- 子育て中のママ→「時短勤務可」「リモートワーク可」「フレックス可」「残業少なめ」
- 将来的に出産を考えている→「産休・育休取得実績あり」
- バリバリ働きたい→「女性管理職登用実績あり」

キャリアコンサルタント
内川智子
女性の転職サイトを選ぶ際は、求人票の情報量をしっかりチェックすることも重要です。
フレックスやリモートワークなどの働き方の可否の詳細な記載があれば、転職サイトと企業の関係が良好であることの証明となります。
求人票は企業が書くというのが基本ですが、情報量が少ない場合、良好な関係を築いている転職サイトなら企業に「詳細まで記載しましょう」とプッシュできる関係です。
もし不明なことがあってもすぐに情報を教えてもらえるでしょう。
女性の転職サポートに強いか
女性の転職サイトを選ぶ際には、女性の転職サポートに強いかどうかも大切です。
女性の転職には、「ライフステージの変化に対応してくれる企業なのか」「女性が活躍できる職場なのか」など女性特有の悩みや不安がつきものです。
例えば、type女性の転職エージェントなら、自身の転職経験や子育て経験を活かしたキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。

キャリアコンサルタント
内川智子
女性ならではの悩みを理解しうまく立ち回ってくれるキャリアアドバイザーに出会えるまで、いろいろな転職サイトを利用しましょう。
一概には言えませんが、ライフステージやライフイベントを経ると、男女問わずステータスや悩みが細分化します。
自分だけではなく家族、周りの人を巻き込んだ、自分だけではどうにもできない状況を、完璧に理解・共感できるキャリアアドバイザーばかりではありません。
キャリアアドバイザー側も、悪気なく本来オブラートに包んで欲しいデリケートな内容を企業に素直に伝えてしまい、印象が悪くなってしまうこともありますから、注意が必要です。
面接対策、書類添削などの転職サポート機能が充実しているか
面接対策、書類添削などの転職サポート機能が充実していることも女性の転職サイトを選ぶ際の重要なポイントです。
女性は、さまざまな事情で「残業ができない」「時短で働きたい」など希望条件が増える傾向にあります。こうした希望条件や女性特有の転職理由、ライフプランについて企業にうまく伝えるには、プロの転職サポートが欠かせません。
例えば、リクルートエージェントを利用した女性転職者数は10年で5.09倍(※)です。女性転職者向けの面接対策、書類添削などの転職サポートのノウハウが蓄積されていることがわかります。

キャリアコンサルタント
内川智子
女性の転職サイトのサポートでは、キャリアアドバイザーのレスポンスの速さも重要です。
コミュニケーションがしっかり取れて、すぐに返事をくれるキャリアアドバイザーなら、転職活動もスムーズに進められるでしょう。
レスポンスが遅い場合、面接結果の回収も遅くなりがちで、2〜3週間返事がないこともあるため、注意が必要です。
※ 出典:株式会社リクルート公式サイト「女性の転職は10年で約5倍に増加し、賃金も上昇 ブランクがあっても転職実現。L字カーブ解消の期待」
女性におすすめの転職サイト7選【正社員】
ここからは、女性におすすめの転職サイトを7社紹介します。7社押さえておけば、納得できる転職がかなえられるでしょう。
type女性の転職エージェントのように、女性利用者が多い転職サイトほど成功実績も豊富な傾向にあるため安心して利用できます。
また、リクルートエージェントなどの大手は求人数が多いので、かなえたい条件がたくさんある女性に最適です。ワークライフバランスを実現できる優良企業の求人も豊富にそろっています。
本記事の総合満足度の調査概要
調査期間:① 2024年9月13日~9月20日 ② 2024年10月26日~11月9日
調査対象:1年以内に転職サイト・エージェントを利用した女性転職者 20~50代
調査方法:インターネット調査(Freeasy)
回答者数:計571名(① 99名 ② 472名)複数回答可
type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントは、さまざまな女性の転職サポートノウハウをもち、女性に寄り添ったキャリアを提案してくれる転職エージェントです。
最大の特徴は、延べ数万名、年間15,000人以上の女性の転職サポート実績(※2)です。独自のキャリアアドバイザー認定制度「CARAT」を設けていることから、質の高い転職支援が受けられるでしょう。
※ 出典:type女性の転職エージェント公式サイト「type女性の転職エージェントのキャリアドバイザー紹介」
ノウハウが蓄積されているため、初めて転職活動をする女性におすすめです。「結婚を機にワークライフバランスを実現できる転職をしたい」など、ライフイベントに合わせたキャリアを提案してもらえるでしょう。
転職サイト「女の転職type」も運営しているため、情報量も豊富です。キャリアプランやライフイベントを考慮して長く働き続けられる企業がなかなか見つからない女性は登録してみてください。
type女性の転職エージェントの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 13,150件 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
本社 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル |
拠点 | 東京 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-040429 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 | 正社員向け |
求人絞り込み用のキーワード例 | - |

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:type女性の転職エージェント公式サイト
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職成功実績No.1(※2)の日本最大級の転職エージェントです。
公開求人・非公開求人合わせて80万件以上(※)の幅広い業界・業種に渡る求人の多さが特徴です。女性に人気の事務職からIT・エンジニア職まで、女性向けの求人も17,000件以上(※)あるため、選択肢が広がるでしょう。
経験豊富なキャリアアドバイザーのサポートを受けながら、多くの選択肢の中から転職先を吟味したい女性におすすめです。
※ 出典:リクルートエージェント公式サイト「女性の転職者向け転職・求人情報」
女性向け転職サイト「とらばーゆ」を運営するリクルートグループの転職サービスのため、女性の活躍を支援する企業と強いつながりを築いています。女性の転職成功事例をもとに、より精度の高いマッチングが期待できるでしょう。
また、「出産後も働ける会社に移りたい」といった転職相談事例など、女性の転職に関するコラムも多数掲載しています。ぜひ目を通してみてください。
リクルートエージェントの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 593,600件 |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
本社 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
拠点 | 東京・札幌(北海道)・仙台(宮城県)・宇都宮(栃木県)・さいたま(埼玉県)・横浜(神奈川県)・金沢(石川県)・新潟・長野・静岡・名古屋(愛知県)・京都・大阪・神戸(兵庫県)・岡山・広島・福岡 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-317880 |
料金 | 無料 |
アプリ | あり |
LINEで求人紹介 | あり |
雇用形態 |
正社員向け ※契約社員、派遣、紹介予定派遣、パート・アルバイト、業務委託求人も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | 未経験でも可、フレックスタイム、転勤なし、休日120日以上、英語を活かす |

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:厚生労働省「人材サービス総合サイト」のデータを元にリクルートエージェントが算出
リクルートエージェントの口コミ評判
リクルートエージェントの口コミ評判 | |
---|---|
良い評判 | 悪い評判 |
|
|
▼サービスに「満足した」女性の口コミ
27歳女性(営業職で不動産業界から金融業界、年収550万から430万円、大分県)
リクルートエージェントでは、担当者の方とのやり取りに満足しました。紹介していただいた求人の面接に複数回行き、どれも感触が良かったので、最終的にどこにした方がいいかを担当者の方に相談しました。
私の作成した書類を見て経歴と求人内容を照らし合わせてくださったり、何度か電話でお話ししたところ、私の性格なども考えてここが合っているのではないかとアドバイスいただき、最終的に転職する決め手になりました。
38歳女性(高等学校教職員、年収299万円、神奈川県)
子育てのため働き方を見直したく、リクルートエージェントを利用しました。長く働いている職業が教職員であり、他業種への転職は難しいのではないかと感じ、プロの手を借りようと思いました。
面談では現在の就業状況や転職先の条件、転職理由など細かにヒアリングをしていただきました。担当の方は教職員の転職支援を担当している方で、担当の方が支援した事例や、教職員の経験を活かせる業種の話を聞かせていただき、転職への不安が晴れました。
▼サービスが「不満だった」女性の口コミ
33歳女性(福祉業界の介護職、年収200万円、兵庫県)
使う前から覚悟していましたが、リクルート系列の就職活動サービスは福祉・医療業界に特化しておらず、全然求人がヒットしませんでした。事務職・営業職であればかなりの求人数があるのに、専門職となると公に応募をかけている求人さえ載っていません。スーツを着た仕事だけが就職先ではないのになと、新卒の頃に利用していたリクルートサービスのときにも感じました。リクルートエージェントでも同じ感想を持ちました。
25歳女性(私立教員、年収200万円、愛知県)
面談などエージェントサービスの使い方がよくわからず、リクルートエージェントをほとんど利用することができませんでした。面談時の企業数も少なく、自分自身で調べることのほうが多かったです。
また、面接対策もあまりなかったので、自分自身で調べることで、対策を立てていました。もう少し面談の利用の仕方やできることがわかりやすく提示されているとよかったです。
マイナビエージェント

マイナビエージェントは、女性の転職について、きめ細やかなサポートが受けられる転職エージェントです。
出産・子育て経験のあるキャリアアドバイザーが多数在籍しています。女性の活躍を応援している企業、女性が働きやすい企業のツボを心得ている点も特徴です。
女性だからこその転職の難しさと強みのどちらも理解したうえで、転職をサポートしてくれるでしょう。ライフステージを加味して後悔しない転職先を見極めたい女性におすすめです。
求人検索では、「テレワーク」「産休・育休取得実績あり」などの条件で絞り込みができ、将来のライフステージを見据えた職場選びができます。
※ 出典:マイナビエージェント公式サイト「公開求人検索」
また、無期限、無制限(※2)でサポートを受けられます。「まだ転職するか決めかねている」「いいところがあれば転職したい」といった段階の女性でも気兼ねなく登録できるでしょう。
一方で、3ヶ月以内の入社決定率が82.5%(※3)となっていることから、すぐに転職したい女性にもおすすめです。
マイナビエージェントの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
本社 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 |
拠点 | 東京・札幌(北海道)・仙台(宮城県)・名古屋(愛知県)・大阪・福岡 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-080554 |
料金 | 無料 |
アプリ | あり |
LINEで求人紹介 | あり |
雇用形態 | 正社員向け |
求人絞り込み用のキーワード例 | 産休・育休取得実績あり、テレワーク/リモートワーク(制度あり)、フレックス出勤/時差出勤(制度あり)、年間休日120日以上 |

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:マイナビエージェント公式サイト「転職エージェントにはサポート期間がある?効率が上がる転職のコツを解説」
※3 出典:マイナビエージェント公式サイト「マイナビエージェントご利用ガイド」
マイナビエージェントの口コミ評判
マイナビエージェントの口コミ評判 | |
---|---|
良い評判 | 悪い評判 |
|
|
▼サービスに「満足した」女性の口コミ
38歳女性(地方の化粧品会社のデザイナー職から都内のD2Cのデザイナー職、年収360万円、東京都)
地方のハローワークでは、自分が希望するリモートワークの案件は全くない状態でしたが、マイナビエージェントではリモートワークの案件も多く、倍率は高そうでしたが、当時自分が希望する働き方に近い転職先がたくさん掲載されていて、転職に希望が持てたからです。求人の質が全体的に高く、時代にあった働き方ができるものが多かったからです。
25歳女性(食品の品質管理から商社の営業職、年収400万円から450万円、東京都)
転職したい理由や目指したい転職後の仕事内容や姿、これまでの経験、得意とすること等、エージェントとの面談を通してうまく引き出してくれました。
また、マイナビエージェントは面接対策も手厚く、面接前の準備や面接後のフォローもしっかりとしていただけた印象です。担当エージェントの印象も良く、相談にも乗ってくださり、回答も早かったです。
▼サービスが「不満だった」女性の口コミ
41歳女性(小売店販売、年収60万円から100万円、茨城県)
マイナビエージェントの担当の方にたくさんのお仕事を紹介してもらえたのですが、大半が自分の希望に合うようなものではありませんでした。勤務地や勤務時間がよくても自分のスキルを充分いかせなかったり、なかなか合致する案件がなく、実際書類を提出して面接などの選考に進むまでに思った以上の時間がかかってしまったのは残念なポイントでした。
27歳女性(客室乗務員から不動産営業、年収600万円から550万円、東京都)
紹介してもらった求人の数は多かったものの、希望条件に合うものは少なく、選考に進みたいと思える企業がほとんどありませんでした。例えば、年収や勤務地の希望を伝えていたにもかかわらず、条件とかけ離れた求人を提案されることが何度かありました。マイナビエージェントの担当者にも相談しましたが、「現状ではこのあたりが妥当」といった回答が多く、あまり納得のいく提案にはなっていませんでした。
doda

dodaは、環境や希望に合わせて自分のペースで転職活動を進めたい女性におすすめの転職サイトです。
エージェントサービスでは、女性の転職のプロからサポートを受けられるため、自分一人で転職活動を進める自信がない女性は利用してみてください。働きながら求人を探す時間がない女性は、企業から直接オファーが届くスカウトサービスを利用するとよいでしょう。
自分で転職活動を進めたい女性は、求人検索・応募も可能です。「正社員」「育児支援あり」「女性活躍」など、さまざまな条件で絞り込みができます。女性が重視する条件から、希望にあった求人を見つけられるでしょう。
※ 出典:Woman Career by doda公式サイト
また、女性のための転職・求人情報サイト「Woman Career by doda」も利用できます。「職種×女性活躍」など、女性が自分らしい働き方を実現できる求人が多数紹介されているので、目を通してみてください。
dodaの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 250,242件 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
本社 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー21F |
拠点 | 東京・札幌(北海道)・仙台(宮城県)・横浜(神奈川県)・静岡・名古屋(愛知県)・大阪・京都・神戸(兵庫県)・岡山・広島・福岡 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-304785 |
料金 | 無料 |
アプリ | あり |
LINEで求人紹介 | あり |
雇用形態 |
正社員向け ※契約社員、その他(FCオーナー・業務委託)求人も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | 女性活躍、育児・託児支援制度、定着率95%以上、研修制度充実、転勤なし(勤務地限定) |

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
dodaの口コミ評判
dodaの口コミ評判 | |
---|---|
良い評判 | 悪い評判 |
|
|
▼サービスに「満足した」女性の口コミ
29歳女性(小売業の事務職から工場の管理職、年収200万円から240万円、福島県)
就業中と言うこともあって日中の連絡は難しく夜の時間しか相談などが出来ませんでしたが、夜の時間帯でも親切に対応していただきました。探す職場の範囲や職務経歴書の作成、履歴書の作成など色々ありましたがそちら全てをていねいに対応していただきました。電話での対応に関しましては最近zoomでのやり取りをする会社が多い中、電話だけでの対応でしたので逆に助かりました。
25歳女性(飲料業界の製造業から食品業界の事務、年収400万円、福岡県)
求人の幅が広かったため、元々探していた業種や職種の企業に加え、閲覧履歴から予測された求人の中にも条件に沿った求人が多く含まれていた。転職の幅を広げる上で大変参考になりました。また、履歴書や職務経歴書の職種ごとのフォーマットが豊富にあり、これまでの学歴や職歴、職務内容などを入れると簡単に応募書類のひな形ができたため、かなり効率的に進められました。
▼サービスが「不満だった」女性の口コミ
32歳女性(自動車業界の事務から建設業界の営業事務、年収280万円から300万円、福岡県)
とくに不満点はなかったが、担当者が一人しっかりついてくれるわけではなく、途中で変わったりすることもあり、引継ぎもされているのだろうが、また一から説明したり、とらえられ方が違ったりすることもあり困る部分もあった。しかし、変わったとしても対応的には前任者とあまり変わらないイメージだったので特に不満に感じることはなかった。
26歳女性(IT業界の事務職、年収300万円、神奈川県)
とにかく求人の数は多くたくさんの企業を紹介されるが、自分の希望する最低ラインの条件の企業ばかりであったから。
私は自宅から勤務地が近いことを重きに置いて転職を進めていたが、エージェントの方から「通勤時間を妥協したらもっと良い求人がある」のようなことを伝えられ、少し妥協したが、結果紹介される求人の数が増えただけで質が上がったとは感じられなかった。とにかく数を打てば当たる様な感じで進めていたような気がするので、その点は不満だった。
doda X

doda Xは、女性のライフステージに合わせたハイクラス転職をサポートしてくれる転職サービスです。
年収800~2,000万円の非公開求人を多数保有しているため、希少性の高いポジションのスカウトが受け取れるかもしれません。ワークライフバランスを実現しつつ、年収やポジションにこだわって転職したい女性におすすめです。
ヘッドハンターのスカウトに返信すれば、サポートをしてくれます。育休復帰後の働き方に悩んでいる場合や子育てが落ち着いた後のキャリアを考え直したい場合にも、希望条件に合う職場を紹介してもらえるでしょう。
※ 出典:doda X公式サイト
また、企業やヘッドハンターなどからスカウトを待ちつつ、自ら求人に応募することもできるので、効率的に転職活動を進められます。
doda Xの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 63,068件 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
本社 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー21F |
拠点 | 札幌(北海道)・仙台(宮城県)・大手町/北青山/紀尾井町/柳橋/西新宿(東京都)・横浜(神奈川県)・静岡・名古屋(愛知県)・大阪・京都・神戸(兵庫県)・岡山・広島・福岡 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-304785 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 |
正社員向け ※契約社員、派遣、紹介予定派遣、パート・アルバイト、業務委託求人も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | ー |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
doda Xの口コミ評判
doda Xの口コミ評判 | |
---|---|
良い評判 | 悪い評判 |
|
|
▼サービスに「満足した」女性の口コミ
41歳女性(ITサービス業の人事労務から生活サービス業の人事労務、年収800万円から600万円、東京都)
dodaXはターゲット層がハイクラス向けということで、紹介される求人は確かに年収が高めだったり、ポジションが部長以上クラスだったり、質がよかったように感じます。年収やポジションにこだわって転職活動をする方にはぴったりです。
22歳女性(番組制作会社のアシスタントディレクターからWEBデザイナー、年収350万円から450万円、東京都)
前職の業務内容などから次の職を探すにあたって何が向いているのかなどアドバイスしてくださったことには満足しています。また、自分のキャリアなどに自信がなかったのですが、前職の仕事内容から自信になる部分を親身になって提案や解決をしてくれたので、良かったと思っています。
dodaXでは求人数も幅広く提案してくれたので、自分でたくさんの中から選べたのも良かったのかなと思います。
▼サービスが「不満だった」女性の口コミ
38歳女性(大学職員、年収420万円、沖縄県)
先に出している希望条件に当てはまらない求人情報も多々送られてきて、情報が溢れすぎて困った。希望地として選んでない都道府県も含まれていて、毎回チェックするのが大変だった。また、書類で落とされている求人情報を何度も送ってきたりして、紛らわしく、次に進みたいので気持ちの切り替えが難しいと感じた。dodaXに登録されているヘッドハンターの写真が怪しい感じの人もあり、怖くてヘッドハンターの紹介はあまり興味を示さなかった。
ビズリーチ

ビズリーチは企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く、ハイクラス女性向けの転職サイトです。
届いたスカウトの数や内容から、自分の市場価値が確かめられます。将来の不安から転職をしたいと思いながらも、経験やスキルにあまり自信がない女性におすすめです。
ビズリーチはスカウトの質が高く、会員の8割がスカウト経由で転職に成功している実績があるのも特徴(※2)。自分では想像していなかった好条件な求人との出会いが期待できるでしょう。
※2 出典:ビズリーチ公式サイト
また、年収1,000万円以上の求人が4割以上(※3)を占めるほか、経営幹部・管理職などのプロフェッショナル人材向けの高年収求人も豊富です。家庭もキャリアも大切にしたい女性にも最適です。
ビズリーチの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 159,511件 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
本社 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F |
拠点 | 東京・大阪・名古屋(愛知県)・福岡・静岡・広島 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-302647 |
料金 | 無料(一部有料) |
アプリ | あり |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 |
正社員向け ※契約社員、派遣、パート、業務委託求人も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | ー |

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※3 出典:ビズリーチ公式サイト
ビズリーチの口コミ評判
ビズリーチの口コミ評判 | |
---|---|
良い評判 | 悪い評判 |
|
|
▼サービスに「満足した」女性の口コミ
32歳女性(保険業界、年収520万円、東京都)
自分のプロフィールを見てくれたエージェントや企業からのオファーは、自分の求める条件に一番近く、非公開求人の情報でもあったため、そういった非公開求人についても情報やオファーを得られることは良いと思った。また、ビズリーチはオファーがきていても、自分の興味のないものについては特に返信をする必要がないため、そういった点も気軽にできるため良いと思う。
34歳女性(金融業界・マーケティング職、年収900万円、東京都)
ヘッドハンターと面談をすることにより、自身だと考えもしなかった選択肢を提供されることによって、転職活動の考え方が変わった。はじめての転職活動でかつ外資系の企業も候補に入れていた中で経験のない英語での書類添削やアドバイスを実施いただいた。
また、ビズリーチは企業からの直接スカウトが来る点は自身の市場価値を把握する上では参考になった。
▼サービスが「不満だった」女性の口コミ
40歳、病院の一般事務職、年収300万円、鳥取県)
希望に合う求人があることを期待していたが、田舎なので案件があまりなく、応募したいと感じる求人に出会えなかったので、あまり満足した点はない。おそらく東京や大阪などであれば、規模の大きな会社からのスカウトがあると思うのだが、そういうものとも出会えず、期待して登録したもののビズリーチのほとんどサービスを活用できなかったのが実情だった。
32歳女性(教育業界からコンサルタント、年収400万円から500万円、東京都)
ビズリーチでは書類の添削や面接対策をしていただいたが、もらえるアドバイスが割と一般的なことばかりだったのがやや不満だった。間違ってはいないが、ネットで検索すれば出てくるようなことばかりであった。私としては、教員から企業という特殊な就職活動をどう成功させるか、というアドバイスが欲しかったので、通り一遍のコメントではあまり活用できなかった。
リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、日々忙しい女性でも効率的に転職活動ができるスカウト型の転職サイトです。
レジュメ登録1ヶ月の平均スカウト受信数は23通(※2)となっており、多くのスカウトが受け取れます。
AIが登録したレジュメと企業が求める人材要件を分析するため、マッチ度の高い提案をしてくれるでしょう。ミスマッチを防げるので、転職活動にまとまった時間を確保するのが難しい女性におすすめです。
※ 出典:リクルートダイレクトスカウト公式サイト「サービス紹介」
なお、登録したレジュメはリクルートの求職支援サービス共通で利用でき、女性向け転職サイト「とらばーゆ」でも流用可能です。空いた時間にとらばーゆで情報収集しつつ、リクルートダイレクトスカウトでスカウトを待つとより効率的でしょう。
リクルートダイレクトスカウトの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 497,774件 |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
本社 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
拠点 | 札幌(北海道)・仙台(宮城県)・宇都宮(栃木県)・さいたま(埼玉県)・千葉・丸の内/立川(東京都)・横浜(神奈川県)・金沢(石川県)・新潟・長野・静岡・名古屋(愛知県)・京都・大阪・神戸(兵庫県)・岡山・広島・高松(香川県)・福岡 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
許可番号 | 13-ユ-317880 |
料金 | 無料 |
アプリ | あり |
LINEで求人紹介 | あり |
雇用形態 |
正社員向け ※契約社員、パート・アルバイト、業務委託求人も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | ー |

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:リクルートダイレクトスカウト公式サイト
リクルートダイレクトスカウトの口コミ評判
リクルートダイレクトスカウトの口コミ評判 | |
---|---|
良い評判 | 悪い評判 |
|
|
▼サービスに「満足した」女性の口コミ
36歳女性(IT業界のマーケティング職、年収480万円、東京都)
私のやりたい業務があまりはっきりせず、リクルートダイレクトスカウトのエージェントにはとりあえず顧客対応をメインでやってみたいということしか伝えられず、その希望に少しでもかすっていたらどんどん連絡してくださいと伝えたところ、求人の紹介量はとても多かった。私の希望や職務内容など親身に話しを聞いてもらえた。最初の頃は、希望した職務内容に近い仕事を多く紹介してくれた。
27歳女性(保険の営業販売からアパレル販売スタッフ、年収240万円から230万円、千葉県)
求人情報の量感や詳しい仕事内容の記載(固定勤務時間、勤務地等)、後はスカウトがある事により自分では見つけられない所や開かないとこでの会社情報等を得ることが出来ました。会社サイトへ飛ぶことの出来るURLもある事で応募する前にどんな所かもリサーチ出来たのはとても良かったです。地域ごとや、条件を絞っての検索も出来て使いやすかったです。リクルートダイレクトスカウトからのメールに求人情報も記載してあったのでサイトに飛ばずとも見逃すこと無く確認できたのも良かったです。
▼サービスが「不満だった」女性の口コミ
38歳女性(デザイナー、年収360万円、東京都)
リクルートダイレクトスカウトは求人の質は高い分、求められる技術が高く、敷居が高い印象でした。倍率も高そうで、応募しても書類で落とされてしまいました。また、都内の求人が多く、他の地域の求人は当時だいぶ少なかった印象でした。また、営業内容のメールが多くて、詐欺メールでも似たような内容が多かったので、迷惑メールにしわけてしまい、結局全部読みきれなかったので、もう少しメールを工夫して欲しいと感じました。
32歳女性(IT業界の営業職からWebマーケティング職、年収500万円から600万円、東京都)
担当者の対応にばらつきがあった点が不満だった。リクルートダイレクトスカウトの中には優秀なエージェントもいたが、一方でレスポンスが遅かったり、こちらの希望条件をあまり考慮せずに求人を紹介するエージェントもいた。また、複数のエージェントから同じ求人を紹介されることがあり、少し混乱した。エージェントの質を統一する仕組みがあれば、より満足度が高かったと思う。
とりあえず求人を見たい女性のための女性向け転職サイト4選
続いて、とりあえず求人を見たい女性におすすめの女性向け転職サイトを4社紹介します。
なお、この4社はキャリアアドバイザーによるサポートはつかないものの、自分のペースで求人検索・閲覧・応募できます。
「まずはどんな求人があるか見てみたい」「気軽に情報収集したい」女性は活用しましょう。
女の転職type

女の転職typeは多様化する女性の「働く」に寄り添い、女性が活躍できる企業の求人のみを厳選して掲載している転職サイトです。
女の転職typeの一番のメリットは、求人情報上で有給取得率や平均残業時間、育休取得率、女性社員の割合などを確認できること。
そうしたデータを公開している企業特集も組まれています。独身・子持ち問わず、女性が働きやすい環境かどうか事前に知ったうえで慎重に転職先を決めたい女性は必見です。
※ 出典:女の転職type公式サイト「【データで見る働く環境】データを公開している企業特集」
転職活動の悩みをチャットで相談できる新機能として「AIキャリアアドバイザーミライさん」が登場。選択肢に沿って会話するだけで自分にぴったりの求人を提案してもらえるうえ、履歴書や自己PRの書き方も相談できます。
人間のアドバイザーは付かないため「やっぱり転職活動をサポートしてもらいたい」「女性のアドバイザーに相談しながら進めたい」と感じた方には、同じ会社が運営する「type女性の転職エージェント」がおすすめです。
女の転職typeの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 2,415件 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
本社 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル |
拠点 | 東京 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-040429 |
料金 | 無料 |
アプリ | あり |
LINEで求人紹介 | あり |
雇用形態 |
正社員向け ※契約社員、紹介予定派遣・派遣、アルバイト・パート、業務委託、その他求人も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | 育児と両立しやすい、産育休活用有、女性管理職在籍、年間休日120日以上、月残業20時間以内、国認定取得企業(女性活躍推進企業認定) |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
女の転職typeの口コミ評判
女の転職typeの口コミ評判 | |
---|---|
良い評判 | 悪い評判 |
|
|
▼サービスに「満足した」女性の口コミ
23歳女性(人材業界の事務からIT業界のプログラマー職、年収250万円から350万円、東京都)
女の転職typeは女性が働きやすい(特に子持ち)求人が他と比べると圧倒的に多いと感じました。
そしてスカウト機能も充実しており、毎日いくつかの求人が表示されるので便利だと感じました。
何よりも女性向けのコラムも掲載されているので、私の場合は転職に不安を感じていた時に大変勉強になったと感じました。
30歳女性(教育業界・総務職、年収350万円、愛知県)
求人数はかなり多く未経験OKもよく見かけたため新しい業界に飛び込むハードルは感じなさそうだと不安を払拭できた。
女性が多い職場の求人も豊富だったことで、現在子育て中の方や将来的に子育てを考えている方も安心して職探しができると思った。
女の転職typeには、誰でも名前を知っているような大手の企業求人が多かったように感じた。 地域やタイミングにもよると思うが、ベンチャーよりは歴史が長い企業の方が多かった。
▼サービスが「不満だった」女性の口コミ
28歳女性(食品製造職からサービス業の事務職、年収350万円から400万円、神奈川県)
1ヶ月ほど使用してましたが、新着件数があまりなく、最初に一通り求人をチェックしてからはだんだんと使わなくなっていきました。毎日新着が追加される求人サイトが女の転職type以外にあったので、そちらと比べるとやはり物足りない印象が強かったです。他の転職サイトと平行して使用するから良いですが、ここ一本で転職活動をしていたら時間がかかっていただろうなと思います。
26歳女性(IT業界のエンジニア職から卸売業界の営業事務、年収280万円から300万円、愛知県)
女の転職typeの検索条件を絞ったらもちろん希望する求人が少なくなるのは当然ではあるが、特に女性向けに特化した転職エージェントということもあって、希望する条件の求人は基本給が低いことが多かった。
休みが多い会社は給料が低いし、逆に休みが少ない会社は給料が高く、完全に希望通りの求人、というのはそもそも見つからなかったのでどこかを妥協しなければいけなかった。
とらばーゆ

とらばーゆは女性の多様な働き方を支援する転職サイトです。利用者のうち97%が女性(※2)で、半数以上が34歳以下(※2)と、若い女性が中心に利用しています。
求人検索について各都道府県ごとに整理されているため、「地元で働きたい」「結婚などを機に新しい地域で再就職したい」といった女性におすすめです。
また、勤務地を詳細な地域まで選択できるうえ、沿線・駅からも求人検索できるので、無理なく通いやすい職場が見つかるでしょう。
※ 出典:とらばーゆ公式サイト「東京の求人・転職情報」
オフィスワークやアパレル・コスメ販売など、女性に人気の職種を中心に取り扱っていることも特徴といえます。未経験OKの求人も多数掲載されているため、異なる職種でキャリアを築きたい女性にもぴったりです。
キャリアアドバイザーのサポートはつかないものの、お気に入りリストや応募済みリストを使えば、効率的に転職活動を進められるでしょう。
とらばーゆの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
運営会社 | Indeed Japan株式会社 |
本社 | 〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル6F |
拠点 | 東京 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
許可番号 | 13-ユ-313596 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 |
正社員、契約社員、派遣社員向け ※正社員、契約社員、アルバイト・パート、派遣社員、業務委託も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | 土日祝休み、ブランクあってもOK、産休・育休取得実績あり、フレックスタイム制、年間休日120日以上 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:とらばーゆ公式サイト
マイナビ転職女性のおしごと

マイナビ転職女性のおしごとは、女性のライフスタイルやキャリアプランに合った求人を探しやすい転職サイトです。
「女性社員5割以上」や「育児中の社員在籍中」など独自の検索項目があります。キャリアアドバイザーのサポートなしでも、働きやすい環境かどうか事前に確認したい女性におすすめです。
また、売上高や従業員数でも絞り込めるので、大手企業でキャリアを継続したい女性にも適しているでしょう。
※ 出典:マイナビ転職女性のおしごと公式サイト
キャリアアップを目指す「オンキャリ系」とプライベートを重視する「オフキャリ系」、それぞれの働き方に人気のキーワードでも求人検索が可能です。キャリアプランに合う求人を探しやすいはずです。
マイナビ転職女性のおしごとの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 61,891件 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
本社 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 |
拠点 | 札幌(北海道)・旭川(北海道)・青森・盛岡(岩手県)・山形・仙台(宮城県)・郡山(福島県)・宇都宮(栃木県)・高崎(群馬県)・水戸/つくば(茨城県)・さいたま(埼玉県)・千葉/船橋(千葉県)・東京/立川(東京都)・横浜(神奈川県)・静岡/浜松/沼津(静岡県)・名古屋/岡崎(愛知県)・新潟・富山・金沢(石川県)・福井・甲府(山梨県)・長野/松本(長野県)・岐阜・津(三重県)・草津(滋賀県)・京都・大阪/堺(大阪府)・神戸/姫路(兵庫県)・松江(島根県)・岡山・広島・高松(香川県)・松山(愛媛県)・北九州/福岡(福岡県)・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・那覇(沖縄県) |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-080554 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 |
正社員向け 正社員、契約社員、業務委託、パート・アルバイト、一般派遣、紹介予定派遣、FCオーナー、役員なども取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | 有休消化率8割以上、完全在宅勤務・フルリモートワーク可、リモートワーク可、17時までに退社可、時短勤務OK、女性社員5割以上、産休・育休取得実績あり、育児中の社員在籍中、育児支援制度あり、託児所・育児サポートあり |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
エン転職 WOMAN

エン転職 WOMANは、女性が一人でも安心して転職活動を進められる女性向け転職サイトです。
求人票には募集背景をはじめ、やりがいや厳しさ、向き不向き、社員の口コミなどが詳しく記載されています。キャリアアドバイザーのサポートがなくても、社内の雰囲気や仕事の実態を事前に知ることができるでしょう。
「女性への理解がある職場なのか」「長く働き続けられる環境なのか」を確認し、不安を解消してから応募したい女性におすすめです。
※ 出典:エン転職 WOMAN公式サイト「求人情報」
求人検索の段階で「気になる」を押すとAIが学習し、おすすめの求人の精度がアップするため、効率的に転職活動を進められるのもポイントです。
また、全体の求人のうち半数以上が産休・育休取得実績あり、約3分の1以上が託児所・育児サポートありとなっています(※)。子育てをしながら働ける求人が豊富に揃っているため、将来のライフステージを考慮した転職先を探している女性にもおすすめです。
エン転職 WOMANの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 2,627件 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
本社 | 〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F |
拠点 | 東京・大阪・名古屋(愛知県)・横浜(神奈川県)・船橋(千葉県)・さいたま(埼玉県)・福岡・札幌(北海道) |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-080296 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 |
正社員向け ※正社員、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣、アルバイト・パート、業務委託、その他求人も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | 土日祝休み、年間休日120日以上、産休・育休取得実績あり、託児所・育児サポートあり、出産・育児支援制度あり、時短勤務OK、在宅勤務・リモートワークOK、完全在宅・フルリモートワーク、女性社員50%以上、子育てママ在籍中、女性管理職登用実績あり |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
20代女性におすすめの転職サイト
ここからは、20代女性におすすめの転職サイトを3社紹介します。
ハタラクティブは、「20代の若手を採用して育てていきたい」という企業の求人を中心に取り揃えています。
AMBIは会員の52%が20代(※1)、Re就活エージェントは登録者の93.3%が20代(※2)と、いずれも20代に特化したサービスです。
※1 出典:エン・ジャパン公式サイト「若手ハイキャリアのスカウト転職『AMBI(アンビ)』会員数120万人突破!」
※2 出典:Re就活エージェント法人向け公式サイト
ハタラクティブ

ハタラクティブは、未経験業種への転職を目指す20代向けの転職エージェントです。
正社員未経験・正社員歴が短い方の転職支援を得意としており、書類通過率96%以上、内定率80%以上(※2)の実績を誇ります。
20代専門のキャリアアドバイザーが必要なことはすべてサポートしてくれるので、スキルや経歴に自信がない20代女性におすすめです。
LINEで気軽に相談でき、最短2週間で内定とスピード感もある(※2)ため、仕事や家庭が忙しい女性でも効率的に転職活動を進められるでしょう。また、「産休・育休充実」の求人も取り扱っており、長期的に働ける職場も紹介してくれます。
※ 出典:ハタラクティブ公式サイト「「向いてる仕事」についての記事一覧」
体を動かすことが好きな女性や手に職をつけたい女性に向けた仕事を解説するなど、若い女性のニーズに合せたコンテンツも充実しています。転職活動の際、役立つはずです。
ハタラクティブの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 2,360件 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
本社 | 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F・25F |
拠点 | 立川(東京都)・横浜(神奈川県)・船橋/千葉(千葉県)・さいたま(埼玉県)・札幌(北海道)・仙台(宮城県)・静岡・名古屋(愛知県)・大阪・広島・福岡・佐賀 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
許可番号 | 13-ユ-302698 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 | 正社員向け |
求人絞り込み用のキーワード例 | 土日祝は休みたい、残業少なめ、安定的なお仕事がしたい、プライベート重視、産休・育休充実 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:ハタラクティブ公式サイト
AMBI

AMBIは、若手ハイキャリアのためのスカウト型転職サイトです。
年収500万円以上の求人が10万件以上あり(※)、大手からスタートアップ・行政までAMBIにしかない独自の求人が見つかるかもしれません。
職務適性がわかるツール「ジブン分析」など独自機能が充実していることから、自身の「キャリアタイプ指向性」など特性を可視化できます。中長期的なキャリアを考えたい20代女性や自分の市場価値を把握したい20代女性におすすめです。
※ 出典:AMBI公式サイト「ジブン分析」
また、育児支援制度のある求人を35,000件以上保有しています(※)。キャリアを諦めず、生き生きと働ける場所を見つけたい20代女性にも最適といえるでしょう。
AMBIの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 178,548件 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
本社 | 〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F |
拠点 | 東京・大阪・名古屋(愛知県)・横浜(神奈川県)・船橋(千葉県)・さいたま(埼玉県)・福岡・札幌(北海道) |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-080296 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | あり |
雇用形態 |
正社員向け ※契約社員、紹介予定派遣・派遣、アルバイト・パート、業務委託、その他求人も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | 土日祝休み、フレックス勤務、リモートワーク可、育児支援制度 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
Re就活エージェント

Re就活エージェントは、20代の第二新卒・既卒・フリーター専門の転職エージェントです。
キャリアアドバイザーの80%が第二新卒転職・既卒就職を経験しており、同じ目線に立てるからこそ、実体験に基づくアドバイスが期待できます。「今の環境のままでいいのだろうか」「転職に踏み出すのが不安」と悩む20代女性におすすめです。
求人検索はできませんが、転職サイト「Re就活」では取り扱いのない非公開求人を紹介してもらえるかもしれません。若手女性でも実力が評価されやすい営業・ITエンジニアの求人が豊富なので、成果を出してバリバリ働きたい20代女性は登録してみてください。
※ 出典:Re就活Woman公式サイト
また、女性向けの「Re就活woman」も運営しているため、女性が重視する条件を理解し、ニーズに合った求人を紹介してくれるでしょう。
Re就活エージェントの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社学情 |
本社 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX9F |
拠点 | 東京・大阪・名古屋(愛知県)・京都・福岡 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-314210 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 |
正社員向け ※契約社員も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | ワークライフバランスを重視、年間休日120日以上、土日祝休み、残業少なめ(1日1時間以内)、ノー残業デーあり、始業時間が朝10時以降、フレックス勤務、有給休暇取得率80%以上、在宅勤務・リモートワーク可、時短勤務可、女性の管理職登用実績あり、産休・育休制度あり、子育てパパ・ママ活躍中 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
30代女性におすすめの転職サイト
ここでは、30代の女性におすすめの転職サイトを2社紹介します。
パソナキャリアは、キャリアを積んできた30代以降の転職希望者のサポートを得意としています。
また、ミドルの転職は、利用者の89%が35歳以上(※)と30代後半女性のサポートに実績がある転職サイトです。
※ 出典:ミドルの転職公式サイト
パソナキャリア

パソナキャリアは、ハイクラス女性の転職支援に特化した転職エージェントです。
女性転職支援後の満足度が97%(※2)と高く、パソナキャリア経由で転職したハイクラスの女性は約3倍(※2)に増加しています。女性の悩みに寄り添った質の高いサポートを受けたいハイクラス30代女性におすすめです。
※2 出典:パソナキャリア公式サイト「女性の転職特集」
在宅・フレックス可の求人が45%を占めており、柔軟な働き方を実現しやすいことも特徴です。プライベートを大切にしたい女性に人気の「残業が少ない求人」やバリバリ働きたい女性に人気の「女性管理職30%以上の求人」などでも絞り込めます。
また、書類添削を受けると書類通過率が12%アップ、面接対策サービスを受けると採用面接の通過率が20%アップという実績があります(※3)。サポートを受けることで、転職成功の確率が高まるでしょう。
パソナキャリアの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 48,034件 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
本社 | 〒107-8353 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 8F |
拠点 | 東京・大阪・名古屋(愛知県)・静岡・札幌(北海道)・仙台(宮城県)・つくば(茨城県)・富山・岡山・広島・福岡・青森・秋田・山形・福島・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・新潟・石川・福井・山梨・長野・岐阜・三重・兵庫・和歌山・京都・奈良・滋賀・山口・島根・鳥取・徳島・高知・愛媛・香川・長崎・大分・鹿児島・佐賀・熊本・宮崎・沖縄 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-010444 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | あり |
雇用形態 | 正社員向け |
求人絞り込み用のキーワード例 | リモートワーク可、時短入社可、女性管理職比率30%、女性が活躍中、土日休み、フレックスタイム制度、産休育休制度有、産休育休実績有 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※3 出典:パソナキャリア公式サイト「パソナキャリアの強み」
ミドルの転職

ミドルの転職は、経験を積んだミドル世代の転職に特化した転職エージェントです。35歳以上の登録者が全体の89%(※2)を占めます。
国内最大級の35万件以上のミドル向け求人を保有(※)し、経営幹部や部長といった組織を牽引する立場の求人が豊富です。ハイポジションへ転職したい30代女性におすすめといえるでしょう。
気になるボタンを押すと、興味をもったことがエージェントや企業に伝わり、「エントリー歓迎」や非公開求人の特別公開を受けられることもあります。
※ 出典:ミドルの転職公式サイト「求人検索」
また、転職レポートが充実していることから、転職活動を進める中で役立つはずです。「子育てとの両立」「介護との両立」などのテーマ別や、30代などの年代別で調べられます。
ミドルの転職の基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 358,759件 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
本社 | 〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F |
拠点 | 東京・札幌(北海道)・さいたま(埼玉県)・船橋(千葉県)・横浜(神奈川県)・名古屋(愛知県)・大阪・福岡 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-080296 |
料金 | 無料 |
アプリ | あり |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 | 正社員向け |
求人絞り込み用のキーワード例 | 土日祝休み |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:ミドルの転職公式サイト
40代女性におすすめの転職サイト
ここからは、40代女性におすすめの転職サイトを2社紹介します。
FROM40は登録者の72%が35歳以上(※1)、JACリクルートメントは転職決定者のうち74%が35歳以上(※2)となっています。支援実績も豊富なため、40代女性も安心して転職活動を進められるでしょう。
※1 出典:FROM40公式サイト
※2 出典:JACリクルートメント公式サイト
FROM40

FROM40は、40〜50代の中高年・ミドル層に特化した転職サイトです。
自分で求人検索・応募可能なうえ、オファー率85%(※2)の実績をもつスカウト機能を利用できます。書類選考なしで面談確約のオファーもあるので、年齢を理由に転職に不安を感じている40代女性におすすめです。
未経験でも挑戦できる求人や女性に人気の事務職・コールセンター職の求人も豊富に掲載されており、40代女性でも多くの選択肢から選べるでしょう。
心機一転未経験の分野にチャレンジしたい女性もこれまでの経験を活かしたい女性も、どちらのニーズも満たしてくれます。
※ 出典:FROM40公式サイト「40代 50代ミドル転職【女性】コラム」
40代・50代に向けた転職コラムも充実しており、同世代の女性が抱える悩みに答える情報が豊富に掲載されています。40代から転職活動を始める際の情報収集に役立つはずです。
FROM40の基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 16,805件 |
運営会社 | 株式会社ダトラ |
本社 | 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-5-28 久太郎町恒和ビル7F |
拠点 | 東京・大阪 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 27-ユ-302081 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 |
正社員向け ※契約社員、紹介予定派遣、派遣社員、アルバイト・パート、業務委託も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | 40代以上応援、主婦・主夫応援、短時間勤務、土日休み |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:FROM40公式サイト
JACリクルートメント

JACリクルートメントは年収800〜2,000万円以上のハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
50年にわたり企業と強固な関係を築いてきたことから、他にはない管理職や専門職などの重要ポジションの非公開求人を多数取り扱っています(※2)。
一人のキャリアコンサルタントが求職者と企業の双方を担当する両面型サポートを取り入れていることから、ミスマッチが少ないでしょう。
※ 出典:株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント公式サイト「私たちの仕事」
コンサルタントが長期的な活躍を見据えた提案を行ってくれるため、転職後の満足度を重視したい40代女性におすすめできます。
また、外資系企業に転職した40代女性の割合は、約33%を占めており(※3)、グローバルに活躍したい女性の転職サポートにも強みがあります。外資系企業への転職を成功させたい40代女性にもおすすめです。
JACリクルートメントの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 21,827件 |
運営会社 | 株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント |
本社 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14F |
拠点 | 札幌(北海道)・仙台(宮城県)・神田神保町(東京都)・さいたま(埼玉県)・横浜(神奈川県)・静岡/浜松(静岡県)・名古屋(愛知県)・京都・大阪・神戸(兵庫県)・広島・福岡 |
対応エリア | 全国47都道府県・海外 |
許可番号 | 13-ユ-010227 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 | 正社員向け |
求人絞り込み用のキーワード例 | - |

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント公式サイト「創業50周年のお知らせ」
※3 出典:JACリクルートメント公式サイト「女性が外資系企業へ転職を検討する際に抑えておきたいことを解説」
50代女性におすすめの転職サイト
ここでは、50代女性におすすめの転職サイトとして、マイナビミドルシニアを紹介します。
マイナビミドルシニアは、その名の通り、40〜60代をターゲットとした転職サイトです。年代別の検索や主婦スキルでの求人検索など、50代女性にとって使いやすい機能が満載です。
マイナビミドルシニア

マイナビミドルシニアは、40歳以上のミドル・シニア世代に特化した転職サイトです。
最大の特徴は、40代、50代、60代以上など、活躍中の年代ごとに求人を検索できること。「年齢的に転職は難しいかも」と不安に感じている50代女性におすすめです。
また、さまざまなスキルから求人を探せます。例えば、事務職には「報告・連絡・相談が確実にできる」などの選択肢があります。資格や専門スキルだけでなく、日々積み上げてきた汎用性の高いポータブルスキルを活かせる求人に出会えるでしょう。
※ 出典:マイナビミドルシニア公式サイト「活かせるスキル・資格から探す」
さらに特徴的なのは、活かせる資格に「主婦(夫)スキル」があることです。「清掃・整理が手際よく行える」「効率よく調理が行える」など、家庭で培ったスキルから求人を探せます。専業主婦の期間が長くブランクがある50代女性にもおすすめです。
マイナビミドルシニアの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
本社 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 |
拠点 | 札幌(北海道)・旭川(北海道)・青森・盛岡(岩手県)・山形・仙台(宮城県)・郡山(福島県)・宇都宮(栃木県)・高崎(群馬県)・水戸/つくば(茨城県)・さいたま(埼玉県)・千葉/船橋(千葉県)・東京/立川(東京都)・横浜(神奈川県)・静岡/浜松/沼津(静岡県)・名古屋/岡崎(愛知県)・新潟・富山・金沢(石川県)・福井・甲府(山梨県)・長野/松本(長野県)・岐阜・津(三重県)・草津(滋賀県)・京都・大阪/堺(大阪府)・神戸/姫路(兵庫県)・松江(島根県)・岡山・広島・高松(香川県)・松山(愛媛県)・北九州/福岡(福岡県)・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・那覇(沖縄県) |
対応エリア | 全国47都道府県 |
許可番号 | 13-ユ-080554 |
料金 | 無料 |
アプリ | あり |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 |
パート・アルバイト向け ※パート・アルバイト、正社員、紹介予定派遣・派遣、契約・嘱託社員、業務委託、FCオーナーの求人も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | 女性が活躍中、40代以上の社員半数、お仕事ブランクOK、午前勤務、夕方勤務、10〜16時の間で勤務可能、フレックスタイム制、残業なし、残業少なめ、平日のみ働く、年間休日120日以上、50代活躍中 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
子持ち・ワーママにおすすめの女性向け転職サイト
ここからは、子持ち・ワーママにおすすめの女性向け転職サイトを紹介します。正社員として働きたい女性におすすめの求人サイトを厳選しました。
mog careerは、仕事と育児の両立可能なマッチングを実現するなど、子持ち・ワーママに特化したサービスを提供しています。
リアルミーキャリア、QOOLキャリア、スマートキャリアでは、時短勤務やフレックスタイム制度、リモートワークなど多様な働き方に対応しています。
また、LIBZは、求職者の希望を逆求人として提示しマッチする企業から立候補される仕組みなので、希望条件が多い子持ち・ワーママ向けです。
リアルミーキャリア

リアルミーキャリアは、時短正社員の転職支援実績No.1(※2)を誇る、時短正社員での転職に特化した転職エージェントです。
ワーママが子育てと仕事を両立できるよう、一般的な求人広告では見つからない時短勤務可・就業時間応相談の求人を紹介しています。
リアルミーキャリアの最大のメリットは、時短正社員のまま転職できること。年収をキープしながらリモート・フレックスなど柔軟な働き方を実現したいワーママにおすすめです。
※ 出典:リアルミーキャリア公式サイト
公式サイトには、さまざまな経歴をもち、子育てしながら転職に成功した人の事例も掲載されています。「子持ちだから正社員転職は無理かも」と悩んでいる女性は目を通してみるとよいでしょう。自信が湧いてくるはずです。
また、初回面談後は担当キャリアアドバイザーとLINEで1対1のやり取りが可能です。通勤時の電車の中や、子の寝かしつけ後など、都合の良い時間帯でいつでも相談できるため、忙しいママにもおすすめできます。
リアルミーキャリアの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社リアルミー |
本社 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-2-7 マリソルビル3F |
拠点 | 東京 |
対応エリア | 東京23区・大阪市内中心 |
許可番号 | 13-ユ-308876 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | あり |
雇用形態 | 正社員向け |
求人絞り込み用のキーワード例 | - |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:リアルミーキャリア公式サイト
mog career転職

mog career転職は、仕事が好きなワーママ向けの転職エージェントです。
スキルだけでなく仕事と育児の両立に対する価値観まで考慮したマッチングを行うため、早期退職率1%未満(※2)という圧倒的な定着率を誇ります。
「育児中でも思いっきり仕事をしたい」「やりがいのある仕事を通して、もっと成長したい」というキャリア志向の高いワーママにおすすめです。
※ 出典:mog career転職公式サイト「ママボラン」
「自分のスキルが他社で通用するか試したい」というニーズに応えて生まれた「ママボラン」では、育児中のママが企業でボランティア活動ができます。
参加者にはインセンティブとして研修・カウンセリングやコーチングが提供され、次のキャリアにつながるようにサポートがあります。
また、「キャリア活動」として、イベントやキャリア研修、コミュニティなど、他社で働くワーママとの交流機会も豊富に提供しているのも特徴です。同じ境遇のママ友にさまざまなことを相談できるので、積極的に参加してみるとよいでしょう。
mog career転職の基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社mog |
本社 | 〒151-0064 東京都渋谷区上原1-3-9 |
拠点 | 東京 |
対応エリア | 東京23区を中心とした首都圏 |
許可番号 | 13-ユ-310888 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 | 正社員向け |
求人絞り込み用のキーワード例 | - |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:mog career転職公式サイト
QOOLキャリア

QOOLキャリアは、子育て中の女性のサポートに特化した転職エージェントです。キャリアアップも収入も子育ても諦めない自分らしいワークスタイルの実現を支援するプラットフォームを目指しています。
QOOLキャリアの最大のメリットは、キャリアアドバイザーのママ率が100%であること(※2)。妊活や出産、子育てなど、ライフステージの変化を経験したキャリアアドバイザーにサポートしてほしい子持ち・ワーママにおすすめです。
リモートワークやフレックスタイム制度、時短勤務など、柔軟な働き方ができる求人が揃っているため、子育てと両立しやすい職場が見つかるでしょう。
※ 出典:QOOLキャリア公式サイト「求人一覧」
また、定期的にLINEでおすすめの求人を配信しているほか、いつでもLINEでチャット相談ができるのも特徴です。累計1万4千人が利用した実績のあるサービス(※2)なので安心して利用できます。
QOOLキャリアの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社QOOLキャリア |
本社 | 〒107−0061 東京都港区北青山2-12-28 青山ビル5F |
拠点 | 東京 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉中心 |
許可番号 | 13-ユ-313117 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | あり |
雇用形態 | - |
求人絞り込み用のキーワード例 | - |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:QOOLキャリア公式サイト「サービスの特徴」
スマートキャリア

スマートキャリアは、時短勤務やリモートワークなど多様な働き方を提供する女性向けの転職サイトです。
週5日のフルタイム残業なしや週3〜4日の6時間勤務、17時までの時短勤務など多様な働き方の求人があります。例えば、リモートワーク可能な求人が60%(※2)を占めているため、子どもが小さい女性にもおすすめです。
※2 出典:スマートキャリア公式サイト「スマートキャリアとは?」
経験やスキルに見合った給与設定の求人を多く扱っているのも特徴です。正社員では、半数以上が年収500万円以上(※2)となっています。
また、女性人気の高い事務や企画・マーケティング・Webディレクターなどの職種の求人が中心のため、理想のキャリアが築けるでしょう。
スマートキャリアの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 777件 |
運営会社 | 株式会社ビースタイルスマートキャリア |
本社 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー32F |
拠点 | 東京 |
対応エリア | - |
許可番号 | 13-ユ-300624 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 |
正社員、時短正社員、派遣、フリーランス向け ※契約社員、パート・アルバイト、紹介予定派遣、委託・請負も取り扱いあり |
求人絞り込み用のキーワード例 | 在宅・リモート可能 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
LIBZ(リブズ)

LIBZ(リブズ)は、従来の企業主導の仕組みではなく、転職者の希望を起点とした「転職者ファースト」を実現する転職サイトです。
最大の特徴は、あなたの働き方の希望を「逆求人」として公開することで、マッチする企業だけがアプローチしてくれる点です。
「子育てと両立したい」「リモートワーク必須」など、働き方に希望が多い女性でも条件を諦める必要はありません。自分の理想により近い働き方を実現したい子持ち・ワーママにおすすめです。
※ 出典:LIBZ(リブズ)公式サイト
また、LIBZ(リブズ)が主催する「相互理解面談」では、企業の担当者と話してから応募するかどうかを決められます。必ずしも立候補してくれた企業に応募・転職しなければなららないわけではないので安心してください。
運営会社である株式会社リブは、かつて「リブズキャリア」という女性向け転職支援サービスを運営していました。現在は幅広く支援していますが、女性の転職サポートノウハウは引き継がれています。女性特有の転職の悩みや働き方のニーズにも対応してくれるはずです。
LIBZ(リブズ)の基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社リブ |
本社 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-6-14 +SHIFT TAMACHI 3F |
拠点 | 東京 |
対応エリア | - |
許可番号 | 13-ユ-309700 |
料金 | 無料 |
アプリ | なし |
LINEで求人紹介 | なし |
雇用形態 | 正社員、業務委託向け |
求人絞り込み用のキーワード例 | - |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
女性が転職サイトを味方につけるための4つのコツ
この章では、女性が転職サイトを味方につけるための4つのコツを紹介します。
女性の転職は、ライフステージの変化や家事・育児との両立、職場での家庭環境に対する理解度など、女性ならではの課題や不安があります。
理想のキャリアを実現できるように、コツを押さえて転職サイトを味方につけましょう。
仕事と家庭の忙しさを考えて3ヶ月前から準備を始める
転職サイトを味方につけるため、仕事に家庭にと忙しい女性は余裕をもって転職活動を始めましょう。目安としては入社希望日から逆算して3ヶ月前から準備を始めるのがおすすめです。
女性は家事育児などプライベートも忙しいことが多く、将来のライフプランを検討する時間を確保するのが難しいことがあります。
実際に転職者の約6割(※)が3ヶ月未満で転職活動を終えています。

キャリアコンサルタント
内川智子
悩んでいる期間も含めると女性の転職活動は1年程度かかることもあります。
また、せっかく転職が決まっても、さまざまな状況を考慮して見送る女性も少なくありません。
転職後も想像以上に大変な状況になることも多いため、プライベートの状況をしっかりと見極めながら、余裕をもって納得のいく決断をしてください。
※出典:株式会社マイナビ「転職動向調査2025年版(2024年実績)」
「良い求人がない」と焦らず複数の転職サイトで選択肢を広げる
「良い求人がない」と感じる場合には、焦らず複数の転職サイトで選択肢を広げてみましょう。
女性向け転職サイトは求人数が少ない傾向にあります。そのため、求人数の多い大手も含めて複数の転職サイトを利用すれば、理想の求人に出会える可能性が高まります。想像していなかった好条件の求人が見つかることもあるかもしれません。

キャリアコンサルタント
内川智子
人それぞれ希望条件が異なるため、良い求人と感じるかどうかは人によって違います。
どの軸を重視して求人を選ぶかを明確にしましょう。
- 会社軸:経営者や経営理念に共感できるかなど
- 待遇軸:年収やポジションなど
- 仕事軸:業務内容
- 人軸:同僚や上司など一緒に働く人との相性
「譲れない条件」と「あればうれしい条件」を分けて理想を明確に
女性が転職サイトで求人を検索する前には、「譲れない条件」と「あればうれしい条件」を分けて理想を明確にしておくことが大切です。
女性の転職では、現在の希望と将来のライフプランを考慮する必要があり、条件が多岐に渡りがちで全てを満たす求人を探すのは大変です。
まずは「譲れない条件」を明確にし、条件に当てはまる求人を絞り込みましょう。
そのうえで「あればうれしい条件」をできるだけ多く満たす求人を探すと、理想に近い求人を効率的に見つけられます。
例:ワークライフバランスを実現させたい女性
譲れない条件 |
|
---|---|
あればうれしい条件 |
|

キャリアコンサルタント
内川智子
ちなみに、キャリアアドバイザーに希望条件を伝えすぎると、「条件が合えば何でもやる」と思われてしまう可能性があります。
希望条件を漏れなく伝えるのは大切ですが、その背景も合わせて伝えておかないとキャリアアドバイザーは希望条件だけにフォーカスしがちです。
「スペシャリストになりたいと考えていたが、夫の転勤でキャリアが途切れてしまった」など、自分にとって大切なことと心の葛藤があれば、そのどちらも伝えましょう。
自分一人で悩まずにエージェントに相談する
「働きやすい職場はどこ?」「結婚や出産の予定を聞かれたらどうしよう」など、女性の転職には、女性ならではの課題や不安があります。
こうした悩みに直面したときは、自分1人で悩まずに転職エージェントに相談しましょう。
転職エージェントを利用すると、以下のようなサポートを受けられるため、不安を解消できます。
- ライフステージの変化を考慮したキャリア相談
- 女性が働きやすい求人の紹介
- 結婚・出産の予定など女性特有の質問への面接対策

キャリアコンサルタント
内川智子
転職エージェントに相談するとしても、まずは今の自分が何をしたいかを大切にしましょう。将来の結婚や出産を心配しすぎる必要はありません。いつ来るかわからない不安を今から解決するのは難しいからです。
将来が不安なら、若いうちにマネージャーやリーダーを目指すことをおすすめします。部下を動かして仕事をする立場になれば、将来子育てで時間の制約ができたときにも自分一人の力ではなく、チームの力を使って成果を出すことができます。
今の自分を大切にしながら、将来のライフイベントに向けた準備も進めておくことが、女性のキャリア成功に繋がるでしょう。
女性が納得できる転職を実現するためのポイント3つ
ここからは、女性が納得できる転職を実現するためのポイントを3つ解説していきます。
厚生労働省の調査では、個人的理由(結婚・出産・育児・介護、その他の合計)で離職した人の割合を調べています。その結果、男性9.4%、女性13.7%(※)と女性の方が高いことがわかりました。
女性の転職では、ライフステージの変化が影響するからこそ、自分の価値観と理想の働き方を明確にして転職活動を進めることが大切なのです。
※出典:厚生労働省「令和5年雇用動向調査結果の概要」
「何を大事にしたいか」を軸に強みと価値観を棚卸しする
女性が納得できる転職を実現するためのポイントの一つは、「何を大事にしたいか」を軸に強みと価値観を棚卸しすることです。
「何を大事にしたいか」を軸に強みと価値観を棚卸しして転職先を選べば、仕事へのモチベーションを高く保ち続けられます。
これまでの職務経験や主婦としての経験を振り返り、次のようなことを具体的に書き出してみましょう。
- どのような場面で能力を発揮できたか
- 成果を上げられた仕事は何か
- 結婚・出産後も大切にしたい価値観や働く目的
- 家事や育児で培われたポータブルスキル

キャリアコンサルタント
内川智子
女性が納得できる転職を実現させるには、自分らしさを大事にした意思決定が大切です。
「(周りの)みんなにとっていいだろう」という決断が、必ずしも自分にとって良い決断とは限りません。
多くの女性が、妻・上司・母などの複数の役割の中で「こうあるべき」と思い込んでしまいがちです。自分の本当の気持ちを押し殺さないようにしましょう。
スカウトサービスを活用して自分の市場価値と向き合う
女性が納得できる転職を実現するためには、スカウトサービスを活用して自分の市場価値と向き合うことも必要です。
スカウトサービスに登録すれば、あなたに興味をもった企業やヘッドハンターから直接オファーが届きます。届いたスカウトの内容から客観的な視点でどのような転職先を視野に入れられるかがわかります。
転職サイトでは見つからなかった、女性が活躍している企業からのオファーがあるかもしれません。また、自分だけでは想像できなかった新たな選択肢が見えてくることもあるでしょう。
子育て中なら制度だけでなく「実際の働きやすさ」もチェックする
子育て中の女性が納得できる転職を実現するためには、制度だけでなく「実際の働きやすさ」をチェックすることも大切です。
時短勤務やリモートワークの制度があっても、実際には「利用しにくい雰囲気がある」「制度利用者が正当に評価されない」という場合もあるためです。
とはいえ、一人で転職活動をしていると、企業の内部事情まで把握するのは難しい傾向にあります。
転職エージェントのキャリアアドバイザーに求人票に記載のない産休・育休の取得率や復帰率、子育て中の社員の働き方などを確認してもらいましょう。

キャリアコンサルタント
内川智子
性別に囚われずいろいろな価値観・多様性を認めている会社は、女性も働きやすい会社といえます。
転職エージェントの担当キャリアアドバイザー経由で、男性の育休取得実績の有無や、LGBTQの相談ポストの設置状況などを確認してみてください。
ただし、多様性を認めている会社は、主体性を求められるため、入社後早々から放置されがちです。全員が自由な働き方を実現しているからこそ、芯を持って主体的に動ける人である必要があります。
女性向けの転職サイトに関するQ&A
ここでは、女性向けの転職サイトに関するよくある質問に回答していきます。
Q. 女性は転職サイトではなくエージェントを使った方がいい?
自分ひとりで転職活動を進められる女性は、転職エージェントを無理に使わなくても大丈夫です。
転職エージェントを使うと、“転職のプロ”のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。そのため、転職がはじめてでアドバイスがほしい女性や、転職活動を有利に進めたい女性には転職エージェントが最適です。
一方、キャリアアドバイザーとのやり取りが発生する、基本的には紹介された求人にしか応募できないなど、転職エージェントにはデメリットもあります。
そのため転職に慣れている女性や、自分が希望する求人を検索して応募したい女性は転職サイトだけでもOKでしょう。

キャリアコンサルタント
内川智子
子育て中のママは、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談した方がよいでしょう。
子育てをしながら仕事内容にも満足できるようなバランスの良い求人を一人で探すのは大変だからです。
ママはどうしても一人で転職活動を進めると条件重視になりがちです。しかし、仕事内容にもこだわることで、長期的に満足できる転職を実現できます。
Q. 女性向け転職サイトに求人が増えるタイミングってあるの?
女性向け転職サイトに限らず、一般的には1~3月にかけて求人が増える傾向があります。
年明け以降に求人が増える理由としては、4月からの新年度に向けて多くの企業が人材を募集し始めるタイミングだからです。
厚生労働省の「一般職業紹介状況」を見ても、1〜3月は他の月よりも求人が多く、新年度を迎えた4月以降は求人数が落ち着く傾向が見られます。
※ 出典:厚生労働省「一般職業紹介状況(令和6年12月分及び令和6年分)について|求人、求職及び求人倍率の推移」
Q. ブランクがある女性も転職できる?
ブランクのある女性も転職できますが、企業側はブランクのある女性の採用に慎重になる傾向があるので、対策しましょう。
2〜3年仕事をしていないと、最新のオンラインツールやIT環境についていけない可能性があるためです。
1日1〜2時間でも業務委託の仕事にトライして、できるだけブランクを作らないことをおすすめします。

キャリアコンサルタント
内川智子
例えば、育児でどうしてもブランクがある場合、ママならではの強みをアピールしましょう。
ママは業務の効率化とリスクヘッジが上手です。限られた時間で家事をこなすなどの効率化スキルや、子どもの安全を常に考える習慣で身についた仕事でのリスク予見能力がアピールポイントになります。
また、ブランク後いきなり正社員を目指すのではなく、業務委託から始めてみるのもアリです。
私が支援した専業主婦歴5年のAさんは、プロダクトの業務委託案件に1年従事した後、プロダクトマネージャーとして正社員に転職しました。
Q. リモートワークや時短勤務の求人はどう探せばいい?
フルリモートやフルフレックスの求人を中心に探し、時短勤務を希望する場合は正社員でなく業務委託の求人を女性向け転職サイトで探すとよいでしょう。
最近は正社員での時短勤務での求人はほとんどない一方で、フルフレックスでフルリモートの求人は働き方の多様化で増えてきているためです。
本人のスキルがよほど高く「どうしてもこの人でないと」という状況でない限り、最初から時短での採用は難しいといえます。
保育園のお迎えなどで時間に制約がある場合は、コアタイムが11〜16時のフレックスなどを探すとよいです。また、業務委託で1日3〜4時間働く女性も増えているため、時短勤務を希望するなら業務委託も視野に入れてみてください。

キャリアコンサルタント
内川智子
フルフレックスかつフルリモートの求人は、業界にもよりますが増加傾向にあります。
人材不足の中、良い人材を確保するために、多くの企業が働き方を改善しているからです。
ただし、自分に裁量があり時間の調整をしやすいメリットがあるものの、実情は決して楽ではないことを押さえておきましょう。
日中に子どもが熱を出して仕事ができない場合、夜中に業務を進める必要があるなど、大変な面も多々あります。
また、上司から業務量を調整してもらいづらいため、「これ以上はできません」と自分から発信できる自己管理能力が必要になるでしょう。
Q. 面接で出産・育児について聞かれたらどう答える?
面接で出産・育児について聞かれた場合には、正直に答えることが大切です。
出産・育児についてあえて質問してくる企業は多様性を受容できず、取り繕って入社したとしても働きにくい環境である可能性が高いためです。
女性のライフステージの変化に理解があり、長期的に働き続けられる企業を探した方がよいかもしれません。

キャリアコンサルタント
内川智子
採用面接において出産・育児などについて質問することは、男女雇用機会均等法に抵触する可能性があるため、本来NGです。
とはいえ、実際のところ、中小企業の面接では出産・育児について質問されるケースが少なからずあるようです。
このような質問があった時点で、多様性を受容できない企業であると判断してもよいと思います。
Q. 女性管理職の割合が高い企業を見つけるには?
女性の管理職の割合が高い企業を見つけるには、企業の公開情報や転職サイトの検索機能を活用しましょう。
ただし、働きやすさを重視したい場合は、女性管理職の割合だけでなく、どのような働き方を実現しているかを確認することが重要です。
実際は、建前として女性管理職を立てているだけで、本人はプライベートを犠牲にして働いている可能性があります。
そのため、女性管理職の割合よりも「無理なく働いている女性の管理職がいるかどうか」に着目するとよいでしょう。

キャリアコンサルタント
内川智子
女性管理職の割合は女性の働きやすさの一つの指標にはなりますが、管理職が自分から見て憧れる働き方を実現しているかを確認してみてください。
仮に男性管理職だとしても、家庭を大事にしている人のもとであれば、安心して働けるはずです。
Q. 転職を機にキャリアチェンジを考えているが未経験でも大丈夫?
転職を機にキャリアチェンジをするのは、未経験でも問題ありません。
女性は器用でコミュニケーション能力が高く、どの職種でも活かせるポータブルスキルをもっています。専門スキルは入社後でも身につけられます。
ただし、キャリアチェンジをすると慣れるまで精神的負荷と時間的負荷がかかることを押さえておきましょう。自分のライフステージや今のタイミングで新しい仕事を許容できるかを慎重に判断することが重要です。

キャリアコンサルタント
内川智子
キャリアチェンジを未経験でしたいなら、やはりタイミングの見極めは欠かせません。
未経験でキャリアチェンジしたBさんは、転職直後に妊娠し、仕事や環境に慣れる前に2〜3年休むことに。
初めての育児と慣れない環境での新しい仕事が重なってしまったため、肉体的にも精神的にも大変な状況となってしまいました。
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。
★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧
最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。
転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。
フリーターから正社員へ
ハタラクティブ- 20代・第二新卒など若年層に特化
- 離職中・職歴なしでもOK
- 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
- 豊富なサービスはすべて無料!
- 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け
ハイキャリア層(年収600万円以上)
JACリクルートメント- 外資系企業や海外進出企業に強い
- 業界・職種に精通した約1400名以上のコンサルタントがサポート
- 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
- キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出
