HOP!薬剤師

【評判】薬剤師WORKERの口コミを紹介!病院求人が豊富?

薬剤師WORKERってどんなサイト?評判はいいの?
どの転職サイトが自分にあっているんだろう?

薬剤師専門の転職サイトはたくさんあるため、どのサイトを選べばいいのかわからないですよね。

この記事では「薬剤師WORKER」がどのようなサイトなのかを、利用経験者の口コミを元に他転職サイトと比較しながら紹介していきます。

実際に「薬剤師WORKER」利用者へのインタビューや独自調査からわかった、強みと弱みは以下です。

強み

  • 病院求人に強い
  • エージェントのフォローが手厚い

弱み

  • 派遣を扱っていない
  • エージェントに紹介される求人が少ない

派遣として働きたい方や豊富な求人から転職先を選びたい方は、派遣を扱っているもしくは、求人数が多い転職サイトの利用がおすすめです。

おすすめ転職サイト
転職サイト 全体
求人数
派遣
求人数
面談
方法
薬剤師WORKER 22,840 0 対面
マイナビ薬剤師 62,332 0 対面
ファルマスタッフ 61,588 4,097 対面
薬キャリ 12,608 1,828 電話
※2020年11月 HOP!ナビ薬剤師による独自調査

1.薬剤師WORKER利用経験者に聞いた口コミ!正直評判はどうなの?

インターネット上で公開されている、薬剤師WORKER利用経験がある方の口コミを複数紹介します。

男性
アドバイザーのサポート力が良かった
30歳・男性

私が希望している転職先との交渉を面接から協力してくれたり、転職先の勤務時間や職場の雰囲気などをリアルに教えて頂けたので、とても心強い味方になってくれました

男性
転職できた後にもアフターケアを怠らない
34歳・男性

実際に私が転職した後でも連絡をくれて、仕事先はどうですか、勤務時間は長く働かされていませんかなどこちらの体や精神的な部分もケアしてくれてとても良かったです。

女性
紹介してもらえる求人が少なかった…。
31歳・女性

非公開求人をたくさん保有していると聞いたので期待していましたが、紹介してもらえた求人数はそれほど多くなかったです。

求人情報をたくさん比較検討したい人には、イマイチかもしれません。

女性
希望条件を満たしていた求人が少なかった…。
29歳・女性

紹介された求人の中で、私の希望条件を完全に満たしていた職場は1件だけでした。 それほど高望みの希望条件を提示したわけではないんだけど。

大手の転職サイトだと、4件の中から選べました。

2.薬剤師WORKERの特徴を解説!病院求人が豊富な転職サイト?

薬剤師WORKER

運営会社 株式会社ティスメ
設立 2004年11月
公式サイト https://tsme.jp/


ほか転職サイトでは見ない、薬剤師WORKER独自の取り組み

ほか転職サイトではあまり見ない、薬剤師WORKER独自の取り組みを紹介します。

非公開求人メールを配信

公開前の新着求人や非公開求人を優先的にメールで連絡くれるサービスです。

月に1~2回ほどの多すぎない頻度で連絡がもらえるため、「希望条件に合う求人があったら応募したい」や「転職は急がないのでまずは情報収集がしたい」という人におすすめです。

日本薬剤師会特集を組んでいる?

薬剤師WORKERのHP上には、日本全国の薬剤師会の基本情報(サイトURL、住所、電話番号)がまとまっているページがあります。

薬剤師会を利用しての転職を考えている方にとってはありがたい情報かと思います。

薬剤師WORKER公式HP

公式HPに書かれている薬剤師WORKERの特徴はホント?

薬剤師WORKER公式HPには以下の3つが特徴として書かれているのですが、これらの実態に迫りました。

病院求人に強い

薬剤師WORKERを運営している株式会社ティスメはTSグループというグループの子会社であり、医療系人材サービスに強い会社です。

親会社TSグループは看護師、医師、介護士、薬剤師、保育士などの人材紹介事業を行っているため、多くの病院と提携しているため病院への転職に強いといえます。

40歳以上限定の求人がある

40歳以上限定の求人多数とHP上では書かれているのですが、サイトを詳しく見てみると40歳以上限定求人のみを集めているわけではないようです。

ブランクOKや未経験歓迎、残業なし、勤務時間は1日3時間からなど様々なニーズに答えられる求人があり、これらを40~60代向けの求人とHP上では表現しているようです。(参考:以下の画像)

薬剤師WORKER40歳以上向け求人

これらのことから40歳以上におすすめなのではなく、求人の種類が豊富なためどの年代に対しても対応できるといえます。

こだわり条件別おすすめ求人がある

薬剤師WORKERはこだわり条件(再雇用制度あり、勉強会充実、処方箋すくなめなど)と呼ばれる、ほか転職サイトにはあまりない分類の仕方で求人を検索できます。

薬剤師WORKERの絞り込み検索

個人的に譲れないけれど、ほか転職サイトでは検索で絞り込めない条件の場合は薬剤師WORKERを使って求人を探してみてはいかがでしょうか。

薬剤師WORKER公式HP

3.口コミと独自調査からわかった薬剤師WORKERの強みと弱みを紹介!

強み・弱み

上で紹介した口コミや弊社の調査を元にわかった「薬剤師WORKER」の強み・弱みを紹介します。

薬剤師WORKERの強み2つ

薬剤師WORKERの強み

  • 病院求人に強い
  • エージェントのフォローが手厚い
  

病院求人に強い

冒頭で紹介したとおり、親会社であるTSグループが看護師や医師を始めとした医療従事者の人材紹介事業をを行っているため、他薬剤師転職サイトでは取引がない病院とも取引があります

そのため、病院求人が豊富で転職希望者の選択肢も豊富になります。

実際に全体求人数では大手会社に劣るものの病院求人数に大きな差はなく、病院求人割合ではとても大手よりも大きいのが下の表からわかり、病院求人に力を入れていることがわかります。

転職サイト 全体求人数 病院求人数 割合
薬剤師WORKER 22,840 2,874 12.58%
マイナビ薬剤師 62,332 2,932 4.7%
ファルマスタッフ 61,588 3,433 5.5%
※2020年11月 HOP!ナビ薬剤師による独自調査

エージェントのフォローが手厚い

口コミからわかる通り転職エージェントのフォローが手厚いです。

男性
アドバイザーのサポート力が良かった
30歳・男性

私が希望している転職先との交渉を面接から協力してくれたり、転職先の勤務時間や職場の雰囲気などをリアルに教えて頂けたので、とても心強い味方になってくれました

男性
転職できた後にもアフターケアを怠らない
34歳・男性

実際に私が転職した後でも連絡をくれて、仕事先はどうですか、勤務時間は長く働かされていませんかなどこちらの体や精神的な部分もケアしてくれてとても良かったです。

求人票だけではわからない内部情報を教えてくれたり、転職後も気にかけて連絡してくれるなどエージェントのフォローが充実しているといえます。

薬剤師WORKERの弱み2つ

薬剤師WORKERの弱み

  • 派遣を扱っていない
  • エージェントに紹介される求人が少ない
  

派遣求人を扱っていない

2020年11月現在、ファーネットキャリアは派遣の求人を扱っていません。そのため派遣薬剤師を視野に入れて転職している方にとっては弱みになります。

派遣薬剤師として転職を検討している場合は、派遣求人が豊富な以下2社がおすすめです。

ファルマスタッフは派遣求人数と高時給求人(3,500円以上)数が業界トップクラスです。

薬キャリは、他社は6ヶ月が多い中3ヶ月の就労期間で産休・育休が取得可能なのでママ薬剤師におすすめです。

転職サイト 全体求人数 派遣求人数
ファルマスタッフ 61,588 4,097
薬キャリ 12,608 1,828
※2020年11月 HOP!ナビ薬剤師による独自調査

エージェントに紹介される求人が少ない

口コミからわかるとおりエージェントから紹介してもらえる求人が少ないです。

女性
紹介してもらえる求人が少なかった…。
31歳・女性

非公開求人をたくさん保有していると聞いたので期待していましたが、紹介してもらえた求人数はそれほど多くなかったです。

求人情報をたくさん比較検討したい人には、イマイチかもしれません。

女性
希望条件を満たしていた求人が少なかった…。
29歳・女性

紹介された求人の中で、私の希望条件を完全に満たしていた職場は1件だけでした。 それほど高望みの希望条件を提示したわけではないんだけど。

大手の転職サイトだと、4件の中から選べました。

また口コミだけでなく全体求人数を大手転職サイトと比べてみても薬剤師WORKERは少ないといえます。

転職サイト 全体求人数
薬剤師WORKER 22,840
マイナビ薬剤師 62,332
ファルマスタッフ 61,588
※2020年11月 HOP!ナビ薬剤師による独自調査

基本的に選択肢が多いほうが、自分の希望に沿った求人には出会いやすいと言えるので、求人数の少なさは弱みといえます。

4.薬剤師WORKERがおすすめ・おすすめではない人

おすすめ・おすすめではない人

ここまで薬剤師転職WORKERの強みと弱みについてご説明してきました。

上記で紹介した内容を踏まえたうえで薬剤師転職WORKER利用がおすすめな人とおすすめでない人をまとめました。

薬剤師WORKERがおすすめな人

薬剤師WORKERがおすすめな人

  • 病院に転職したい人
  • 手厚いフォローを受けたい人
  

薬剤師WORKERがオススメではない人

これまでに紹介した強み・弱みを踏まえて、以下に該当される方は薬剤師WORKERの利用はおすすめできません。

薬剤師WORKERがオススメではない人

  • 派遣薬剤師として働きたい人
  • 豊富な選択肢から転職先を選びたい人
  

5.薬剤師WORKERと他転職サイトとの違いとは?

なにが違うの?

ここまで、薬剤師WORKERの特徴や強み・弱みなどを読んでいただきましたが、まだ「ほかのサイトと比較したら、結局どのサイトが良いの?」と感じる方が多いのではないでしょうか?

次にご紹介するは、おすすめの転職サイトの比較表です。

転職サイトは求人数と面談方法で比較すると良いでしょう。

求人数が多いほど転職先の選択肢が豊富になりますし、しっかりと話を聞いてもらいたい人は対面、スピーディーに転職したい人は電話と相談方法を変えると転職方法も変化します。

薬剤師WORKERとほかのサイトを比較して、ご自身にあった転職サイトを選んでください。

転職サイト 全体求人数 派遣求人数 面談方法
薬剤師WORKER 22,840 0 対面
マイナビ薬剤師 62,332 0 対面
ファルマスタッフ 61,588 4,097 対面
薬キャリ 12,608 1,828 電話
※2020年11月 HOP!ナビ薬剤師による独自調査
全12社の転職サイトを比較したい方はこちら
おすすめ転職サイト比較ランキング
薬剤師転職サイトおすすめ12社をランキング形式で徹底比較!選び方も紹介
「薬剤師の転職サイトの違いがよくわからない」「自分にはどの転職サイトが合っているんだろう?」 自分に合う転職サイトを見つけるには、希望...

6.転職はじめての薬剤師が知っていると便利なQ&A

薬剤師が転職を進めていくうえで、知っていると便利な情報ををまとめました。

転職サイトを使うメリットって何ですか?

転職サイトを利用すると以下のサポートが全て無料で受けられます

  • キャリアの相談
  • 非公開求人の紹介
  • 希望に沿った求人の紹介
  • 履歴書や面接対策のサポート
  • 代理の条件交渉や内定辞退の連絡

転職サイト登録後の流れは?

転職の流れ

登録後、求人を探すための希望条件を伝えるための電話が担当のエージェントからかかってきます。

そこからは、エージェントのサポートを受けれるようになり、一人一人にあわせた対応を行ってくれるため、直接面談や面接同行・条件交渉についても担当者に相談するとよいでしょう。

登録したら連絡はしつこい?

「転職サイトに登録すると、何度も連絡が来て迷惑だった」という声を聞いたことがあるかもしれません。

確かに求めていない連絡が多いとストレスになりますが大丈夫です。

エージェントにあまり連絡をしてほしくないと伝えれば、連絡頻度を下げてもらえます

転職サイトと求人サイトって何が違うの?

転職サイトと求人サイトの違いは、転職サポートの有無です。詳しくそれぞれの特徴を説明します。

転職サイト

登録すると、専属のサイト(コンサルタント)が担当となり、サポートを受けることができます。希望条件にあてはまる求人の紹介はもちろん、応募書類の添削や面接対策、給与交渉などの手厚いサポートが受けられます。
また一般には公開されていない非公開求人も保有しており、希望に合わせて紹介してくれます。求人サイトほどの手軽さはないですが、求職者を真剣にサポートしてくれるので、転職の支援を受けたい方は利用すると良いでしょう。

  • 真剣に転職先を探している人
  • 転職活動に自信がなく、サポートを受けたい人
  • 一般に公開されていない、非公開求人も見て転職をしたい人

上記に当てはまる薬剤師の方には特におすすめです。

求人サイト

一般に公開されている求人の中から、求職者自身で求人を探し、自分が希望する企業に応募します。転職サイトのサポートはありませんが、自分の進めたいペースで転職活動ができます。支援を受けずに自分で転職先を探したい方や、取り敢えずどんな求人があるか見てみたい方にはおすすめです。

  • 取り敢えず求人だけ見てみたい人
  • 自分のペースで転職をしたい人

上に当てはまる薬剤師の方は利用してみてはいかがでしょうか。自分の希望にあったサービスを利用して、転職を進めましょう。

結局転職サイトはどこがおすすめなの?

自分にあった転職サイトは「担当のエージェントとの相性」「転職サイトが保有している求人」で決まるといっても過言ではありません。
担当のエージェントとの相性は登録前からは分からないので、なるべく求人数が多く、転職活動のペースにあった転職サイトに複数登録しておくとよいでしょう。

転職サイトの担当者は変えられる?

転職サイトの担当者は簡単に変えられます。転職サイトの窓口で変えてほしいということを伝えましょう

転職サイトに登録したものの、希望にそぐわない求人を紹介してくる、エージェントと話があわない…などと担当者との相性が悪いということはよくある話です。

少し気まずいかもしれませんが、転職サイト側にとっては担当者の変更はよくあることなのでごく自然に受け入れてくれます。自分にあったエージェントと転職活動を続けることが大切です。

転職サイトは複数登録しても大丈夫?

複数の転職サイトに登録することはまったく問題ありません

転職サイトは、それぞれ保有している求人の数や種類に差があり、当然在籍しているエージェントの質も異なります。各転職サイトの特徴をつかんだ上で薬剤師WORKER以外に複数の転職サイトに登録して、自分の希望にピッタリの求人や相性の良いエージェントと巡り合う可能性を高めることが大切です。

転職サイトを利用している薬剤師にアンケートを取ったところ、実に81.2%が2社以上登録しているという回答が得られました。(※HOP!ナビ薬剤師調べ) つまり、大多数の薬剤師が複数登録をしているのです。

しかし、あまりにも多くの転職サイトに登録してしまうとやりとりが大変になってしまいます。 同時に登録するのは3社程度にしておくのがおすすめです。

HOP!ナビとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

マイナビ薬剤師

  • 大手人材会社が運営しているから大手企業とのパイプが太い!大手の求人も多数
  • 全国に拠点を展開!地方在住でもエージェントがサポートしてくれる

マイナビ薬剤師の特徴

企業 ドラッグストア 正社員
電話・メール 面接同行・対面面談 半年以内
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度

薬キャリ(エムスリーキャリア)

  • 「m3.com」のエムスリーグループ運営だから、病院・薬局に強い
  • 土日休みなど、家庭重視のママ薬剤師向け求人に絞って検索できる

薬キャリの特徴

病院 調剤薬局 正社員 派遣
電話・メール 今すぐ
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度
 
  

ファルマスタッフ

  • 厚生労働省が「職業紹介優良事業者認定企業」に指定。安心して登録できる!
  • 教育体制が充実!eラーニングで研修認定薬剤師の単位が取得可能

ファルマスタッフの特徴

病院 調剤薬局 派遣 パート
電話・メール 対面面談・面接同行 1年以内
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度

リクナビ薬剤師

  • 大手人材紹介会社のリクルートが運営しているため、大手企業・調剤薬局に強い
  • リクナビだけの非公開求人が75%
  • 最短3日のスピード転職が可能

リクナビ薬剤師の特徴

調剤薬局 企業 正社員 パート
電話・メール 対面面談 今すぐ
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度
HOP!ナビ
HOP!ナビ-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

関連記事

【2023年版】ヤクジョブの評判やおすすめ薬剤師を紹介!

「ヤクジョブってどんなサイト?評判はいいの?」「自分に合うサイトかどうか知りたい」 転職サイトを調べるとき、このように思ったこと…

  • 🕒
  • 2023.05.10更新

ファルマスタッフの評判は?利用すべき薬剤師はこんな人!

「転職するなら、評判のいいファルマスタッフかな」「でも、その評判って本当?」という薬剤師は多いのではないでしょうか。 そこで、今回はフ…

  • 🕒
  • 2023.05.09更新

転職するならマイナビ薬剤師?評判がよいのはなぜか

「転職するなら、評判のいいマイナビ薬剤師かな」「でも、その評判って本当?」という薬剤師は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、マイ…

  • 🕒
  • 2023.05.09更新

【薬剤師の本音は?】リクナビ薬剤師の評判・おすすめの薬剤師

「リクナビ薬剤師って有名だけど、評判はどうなんだろう?」「リクナビ薬剤師なら好条件の求人がたくさんあるのかな?」 大手転職サイトというだけあって、「リクナビ…

  • 🕒
  • 2023.04.28更新

ファル・メイトの評判は?口コミでわかった特徴とオススメの人

「ファル・メイトってどんなサイト?」「評判はいいの?」 ファル・メイトの公式HPを見ても、他の転職支援サービスと比べて具体的に何が違うか…

  • 🕒
  • 2022.08.10更新

薬キャリエージェントの評判は?良い口コミ、悪い口コミを徹底調査

「転職するなら、評判のいい薬キャリかな」「でも、その評判って本当?」という薬剤師は多いのではないでしょうか。 そこで今回は薬キャリを使って転職した薬剤師20人以上に…

  • 🕒
  • 2022.08.10更新

ヤクジョの意外な評判!利用者のリアルな口コミとメリット・デメリ…

「ヤクジョってどんな転職サイト?」「転職サイトって何が一番いいの?」 このような不安や悩みを抱えている薬剤師の方は少なくないと思…

  • 🕒
  • 2022.06.03更新

ジョブデポ薬剤師の評判は?口コミから見る特徴とおすすめの人

「ジョブデポ薬剤師ってどんな転職サイト?」「どのような薬剤師におすすめなの?」 8万件以上の求人数が魅力のジョブデポ薬剤師ですが…

  • 🕒
  • 2022.06.03更新

病院薬剤師ドットコムの評判を徹底解説!口コミからわかるメリット

「病院薬剤師ドットコムってどんなサイト?どんな評判?」 薬剤師専門の転職サイトはたくさんあるため、どのサイトを選べばいいのかわからないですよね。 この記事…

  • 🕒
  • 2021.06.24更新

アプロドットコムの評判・口コミ|派遣・単発を探している薬剤師必見

「アプロドットコムってあんまり聞いたことないけど、どんなサイトなの?」「希望条件に合う派遣や希少な単発派遣求人をみつけたい」 こ…

  • 🕒
  • 2021.03.08更新

『マイナビ薬剤師』利用者満足度NO.1のウラ側に迫る。

こんにちは!「HOP!」管理人のヒロスケです。 今回インタビューした、薬剤師転職情報サイト『マイナビ薬剤師』は、楽天リサーチで5年連続の利用者満足度No.1を獲得しています。 な…

  • 🕒
  • 2020.09.07更新

アポプラス薬剤師の口コミを利用者に調査!特徴・強み・弱みを紹介

「アポプラス薬剤師が気になるけど、どんな転職サイトなんだろう?」 アポプラス薬剤師を実際に利用した薬剤師にインタビューしたところ、下記のような良い口コミがありまし…

  • 🕒
  • 2020.08.25更新