※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
「化粧品メーカーで働く薬剤師ってどんなことをしているの?」
化粧品メーカーで働く薬剤師は主に研究開発・薬事申請・品質管理の3つの職種に就くことが多いです。
3つの職種の中でも、特に研究開発職は求人が少ないといえます。
この記事では、はじめに化粧品メーカーの職種全般の仕事内容・メリット・デメリットを説明したあと、研究開発職にフォーカスしてやりがいや希少な求人の探し方についてお伝えします。
転職サイト名 | 求人数が 多い職場 |
無料登録 |
---|---|---|
マイナビ 薬剤師 |
ドラッグストア 企業 |
|
薬キャリAGENT | 調剤薬局 病院 |
|
ファルマ スタッフ |
調剤薬局 ドラッグストア |
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
1.薬剤師は化粧品メーカーに就職・転職できる?
化粧品メーカーにも薬剤師の活躍の場があります。
薬剤師資格を活かせる仕事内容には、化粧品に用いる成分の研究、肌への影響・効果・安全性についての研究、化粧品の品質管理や薬事法に関わる内容の申請などがあります。
化粧品は直接肌に付けて使用するため、薬事法に絡む部分も多く、薬学の知識を必要とする場面も増えています。
2.薬剤師が活躍する化粧品メーカーの3職種と仕事内容
薬剤師が活躍できる化粧品メーカーの職種は主に3つです。
- 研究・開発
- 薬事申請
- 品質管理
それでは詳しく見ていきましょう。
研究・開発
化粧品メーカーの研究開発職は、薬剤師免許を最大限に活かして働けること、やりがいの大きい仕事のため非常に人気な職種といえます。
具体的な業務内容は、会社から提示された商品イメージから使用する成分を決めて製品開発すること、製品の安定性を試験し合格後薬事申請を行うことなどがあります。
実際に製品化された化粧品を販売する営業と製品のコンセプトや使用効果などを説明する機会もあるため、幅広い職種との連携が必要になります。
薬事申請
薬事申請は、主に申請書類作成事務、資料点検、監査報告書に対する回答作成を行います。
開発された化粧品を製造し販売するためには厚生労働省の認可を受ける必要があります。
実際の製品を世に出すための大切な役割といえるでしょう。
薬事申請の仕事内容
薬事申請は主に次の流れで行います。
- 申請書の作成
- 審査専門員との面談
- 製造所のGMP検査
- 厚生労働大臣の承認取得
化粧品メーカーの薬事申請者が製品が必要な理由や生態における適合性などを科学的に記す申請書類を作成したあと、厚生労働省に申請します。
その後審査担当者と面談をし、申請書の信頼性を示します。
さらにそのあと製品が製造所で製造管理基準を順守し製造しているのか検査し、厚生労働省から承認をもらうという流れになります。
品質管理
品質管理とは、販売前の医薬品・化粧品が薬事法で定められた基準を満たしているか検証し管理する仕事です。
薬学の知識を活用し製品の分析をする必要があるので、薬剤師の知見をさらに深められると同時に”薬剤師にしかできない仕事”であるといえます。
品質管理の仕事内容
品質管理の具体的な仕事内容は次の通りです。
- 化学試験
- 試験結果の集計と報告資料の作成
- 試験結果で異常があったものの要因分析
- 担当部署へ改善提案
化学試験では、化粧品の原材料の検査から始まり、次に製造途中の製品の検査、最後に製造後の製品の検査を行います。
原料や製品が品質を満たしているのか検査する仕事ですので、正確性やリスクマネジメント力が求められます。
3.薬剤師が化粧品メーカーで働くメリット・デメリット
「化粧品や美容が好き」という理由で化粧品メーカーに興味を持つ方も多いと思いますが、実際にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
簡単に紹介していきます。
メリット
- 化粧品の開発に携わることができる
- 年収が高く、福利厚生も充実している
- 薬事的な観点を活かして働ける
デメリット
- 求人が少なく倍率も高いため狭き門
- 調剤業務の経験が活かせない
メリットで挙げている「化粧品の開発に携われる」のは想像の通りという方が多いと思います。年収、福利厚生が充実しているのも化粧品メーカーの魅力の1つだといえるでしょう。
個人経営が多い調剤薬局と違い、企業の中で働くことになるので有給がとりやすいのはもちろん、社内制度といった福利厚生も充実している職場が多いといえます。
一方で、待遇がよいことから離職率が低く求人が少ないこと、他の専門分野をもった求職者とも競うために倍率が高いことはデメリットといえるでしょう。
また、薬事的な知識は活かせても調剤経験は活かせないので、転職後はじめは苦労する場合が多いです。
4.薬剤師が化粧品メーカーの研究開発職で得られるやりがい・意義とは
化粧品メーカーの職種全般について紹介してきましたが、「研究がしたくて化粧品メーカーに興味を持った」という方も多いと思います。
ここでは、研究開発職にフォーカスを当てて、やりがいや薬剤師が研究に携わる意義をお伝えします。
薬剤師が化粧品メーカーで研究開発に携わる意義
薬剤師が研究開発に携わる意義は、新商品の鍵を握る「成分の開発」で非常に重要な役割を果たす点にあります。
昨今の化粧品メーカーでは、従来のような外見を美しく見せるための化粧品だけではなく、肌に優しい成分やアンチエイジング効果の高い物など、アレルギー対策や美肌作りにこだわった製品を開発する傾向にあります。
そして、化粧品メーカーが新商品を開発するうえで重要なのが成分の開発です。効果が高い独自の成分を開発することができれば、その成分を配合した商品を複数売り出すことができるためです。成分開発で重要なのが薬剤師の存在なのです。
化粧品メーカーで薬剤師が研究開発に携わるやりがい
様々な業務の中で”薬剤師にしか出せない価値”を存分に発揮できることが、薬剤師が化粧品メーカーで研究開発職に携わる意義でしょう。
皮膚科の医師などと共同開発するケースも増えており、薬事法に詳しく医薬品の成分を扱える薬剤師が、プロジェクトチームの中で重要な役割を果たすことも増えてきました。
また、工学、農学など他の分野の専門家たちとチームを組んでも、薬事法に絡む成分を専門的に扱えるのは薬剤師だけですから、薬剤師としての経験や専門性を活かして活躍できるでしょう。
5.薬剤師が化粧品メーカーで活躍するために。希少な求人を探す方法
化粧品メーカー自体の求人が少ないですが、研究開発職の求人はさらに希少だといえます。
人気がある職種で、やりがいもあり、待遇もよいことから辞める人が少ないこともありますが、化学、農学など他の専門知識を持った人との競争になるためです。
薬剤師免許があるということは最低限の応募条件と考えるべきでしょう。
また、企業の求める知識やスキルが限られるため、求人が一般に公開されることは少ないです。
企業求人を探し出すためには、企業求人に強い薬剤師専門の転職エージェントの力を借りることは必須でしょう。
もしも求人を見つけるだけでなく、転職まで考えているなら次の4つを相談しつつ転職活動を進めるのが大切です。
- 現在の非公開求人数
- 求人を出しているメーカーの企業研究
- その企業がどんな薬剤師を必要としているのか
- 病院や調剤薬局で勤務している方であれば、これまでと違うキャリアを歩めるかどうか
最後に、特に企業への転職に強くおすすめできる転職サイトを2つ紹介します。ぜひ登録してみてください。
企業への転職に強い!オススメの転職サイト3社
おすすめ 転職サイト |
企業 求人数 |
サポート 体制 |
|
---|---|---|---|
マイナビ 薬剤師 |
4,357件 | ||
大手企業とのパイプが太く情報量・求人数が業界最大級。 全国15支店で万全のサポート体制なので未経験でも安心。 |
|||
薬キャリAGENT | 44件 | ||
m3グループなので製薬会社の企業求人に強い。 電話のみでスピーディーな対応と交渉力に定評あり。 |
6.まとめ
この記事では、薬剤師が化粧品メーカーで働く場合どのようなことができるのか、最初に職種全般について、そのあとは研究開発職にフォーカスを当ててお伝えしました。
化粧品メーカーは求人を探すのも難しいですし、転職するのは非常に難しいでしょう。
しかし、絶対に無理というわけではありません。
今回お届けした記事を読んだ薬剤師の方々が化粧品メーカーに転職し、さらなるやりがいを持って働けることを心から願っています。
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。