ミライトーチMedia 転職

エン エージェントの評判は悪い?口コミからわかる特徴とメリット

エンエージェント評判のアイキャッチ

エン エージェントは、ミスマッチの少ない求人提案が魅力の転職エージェントです。

エン エージェントの評判
良い評判 ×悪い評判
  • 担当者からのアドバイスがていねいで安心できた
  • 企業面接の対策や書類の添削など的確なアドバイスをもらえた
  • 希望条件に合う求人を見つけられた
  • 求人の量が少ないと感じた
  • 連絡や求人紹介までのスピード感に不満があった

良い評判からわかる通り、エン エージェントは「転職活動をじっくりとサポートしてもらいたい方」におすすめといえるでしょう。

面接対策や応募書類の対策が手厚く、不安や悩みにもていねいに寄り添ってくれるため、転職経験が少ない若手層から特に高い支持を受けています。

一方で「求人が少ない」「連絡が遅い」といった声もあるため、求人数の多さを重視している方や、スピーディーなやり取りを期待している方は物足りないと感じるかもしれません。

こうしたデメリットは、他の転職サービスと併用すると解消できます。以下の表では、エン エージェントの特徴と、併用におすすめの転職サービスの特徴をまとめました。

 
サービス名 転職サービスの種類 公開求人数
エン エージェント
エン エージェントのロゴ画像

無料登録

エージェント型
非公開
  • ていねいなサポートに定評があり、転職経験が少なくても安心
  • 独自の適性検査をもとに性格・価値観にマッチする求人を提案

無料登録

リクルートエージェント
リクルートエージェント

無料登録

エージェント型
593,600件
  • 転職サービスの中で求人数がトップクラス
  • 20代~50代以上まで支援実績が豊富なので全年代におすすめ

無料登録

マイナビエージェント

無料登録

エージェント型
非公開
  • 20代・第二新卒の転職に強く、未経験OKの求人が多い
  • 看護師や税理士など専門職の転職支援にも強い

無料登録

サービス名 転職サービスの種類 公開求人数
エン エージェント
エン エージェントのロゴ画像

無料登録

エージェント型
非公開
  • ていねいなサポートに定評があり、転職経験が少なくても安心
  • 独自の適性検査をもとに性格・価値観にマッチする求人を提案

無料登録

リクルートエージェント
リクルートエージェント

無料登録

エージェント型
593,600件
  • 転職サービスの中で求人数がトップクラス
  • 20代~50代以上まで支援実績が豊富なので全年代におすすめ

無料登録

マイナビエージェント

無料登録

エージェント型
非公開
  • 20代・第二新卒の転職に強く、未経験OKの求人が多い
  • 看護師や税理士など専門職の転職支援にも強い

無料登録

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)

転職エージェントのおすすめを紹介しているイラスト
転職エージェントのおすすめ19選!転職者1000人に聞いた満足度を徹底比較
「サービス名は知ってるけど、違いがわからない...」 転職エージェントは求人数や対応している業界・職種など、さまざまな違いがあります。 ...

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

エン エージェントはどんなサービス?基本情報と評判

エンエージェントのキャプチャー画像

特徴

  • 2025年オリコン顧客満足度調査 転職エージェント「30代部門」1位(※1)
  • 独自の適性テストを踏まえて求人を提案
  • 大手転職エージェントの中で入社後の離職率が特に低い
エン エージェントの基本情報
公開求人数 非公開
転職サービスのタイプ エージェント型
おもな拠点 東京・大阪・名古屋(愛知県)・横浜(神奈川県)・船橋(千葉県)・さいたま(埼玉県)・福岡・札幌(北海道)
運営会社 エン・ジャパン株式会社

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)

  • 「入社後の活躍」を見据えた高精度のマッチング
  • ていねいなサポートをもとに転職活動を伴走

エン エージェントに無料登録する

エン エージェントは若手層の転職支援に強く、求人提案の「質の高さ」にも定評があるエージェント型サービスです。

無料で受けられる適性テストの結果や、ていねいなヒアリングをもとに“活躍が見込める会社”を見極めてくれるため、転職後6ヶ月以内の離職率は3.7%(※2)とミスマッチの少ない転職を実現しています。

担当者に気軽に質問ができる専用チャットが用意されていたり、入社後も約半年ごとにフォローの連絡を入れてくれたりするなど、手厚いサポート体制も魅力の一つです。

なお、エン・ジャパンが運営する正社員向け転職サービスはいくつかあり、それぞれ対象となる層やサービス内容が異なります。

自分でも求人を検索・応募したい方は「エン転職」や「エンゲージ」を併用し、高年収求人を探している方は「ミドルの転職」や「AMBI」への登録も検討してみましょう。

▼エン・ジャパンの正社員向け転職サービスの違い

サービスの特徴 おすすめな人
エン エージェント
  • 担当者が求人を提案してくれる
  • 適性診断テストを無料で受検可能
転職経験が少ない20~30代
エン転職
  • 求人を検索して直接応募できる
  • 仕事の適性などが求人票でわかる
一人で転職を進めたい20~30代
エンゲージ
  • 140万件以上の求人を掲載(※3)
  • 一部の会社は口コミも確認できる
多くの求人を比較検討したい人
ミドルの転職
  • ミドル層向けの転職サイト
  • 高年収求人を多数保有
30代後半~50代の管理職
AMBI
  • 若手ハイクラス向け転職サービス
  • 年収500万円以上の求人多数
成長意欲が高い20~30代前半

※1 出典:オリコン顧客満足度ランキング「【2025年】転職エージェントの30代ランキング・比較
※2 出典:エン エージェント公式サイト「エン エージェントの特徴は?
※3 ミライトーチ調べ(2025年7月時点)

エン エージェントの評判は良い?悪い?

エン エージェントの利用者に当編集部が実施したアンケートによると、以下のような評判が寄せられました。

悪い評判

  • 求人の量が少ないと感じた
  • 連絡や求人紹介までのスピード感に不満があった

良い評判

  • 担当者からのアドバイスがていねいで安心できた
  • 企業面接の対策や書類の添削など的確なアドバイスをもらえた
  • 希望条件に合う求人を見つけられた

上記のような評判からわかる、エン エージェントのデメリットとメリットを詳しく見ていきましょう。

エン エージェントに無料登録する

エン エージェントの悪い評判・口コミから見るデメリットと解決策

悪い評判・口コミからわかるデメリットと解決策

実際にエン エージェントを利用した人からは、以下のような悪い評判が寄せられました。

ここでは、悪い評判からわかるデメリットと解決策を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

求人の量が少ないと感じた

「紹介された求人が少ない」「希望に合う求人が見つかりにくい」といった口コミが多く寄せられました。

20代女性
アパレル(販売スタッフ)からWEB制作会社(ディレクターアシスタント)に転職
エン エージェントは求人の数が物足りなかったので、もう少し選択肢があれば嬉しかったです。希望エリアの求人は特に少なく、理想の条件にピッタリ合う求人になかなか出会えなかったのが残念でした。

30代男性
金融機関(営業職)からITベンチャー(プロジェクトマネージャー)に転職
希望していたポジションがハイレベルだったからだと思いますが、求人の数が限られていたので、もう少し選択肢がほしかったです。また、エン エージェントから紹介された求人の中には希望していた職種とずれる案件も混じっており、求人選びで迷うこともありました。

20代男性
小売業(営業)から金融業界(営業)に転職
エン エージェントの担当者にはそこまで高い年収を伝えず、わりと現実的な条件を伝えていたと思うのですが、それでも求人の数がかなり少なかったです。「土日祝日休み」という条件も希望していたので、それで求人数が絞られてしまったのかなと…。その狭い選択肢の中でもなんとか転職先を見つけられましたが、求人数が多ければさらに安心して転職できたと思います。

エン エージェントは公開求人数を公表していませんが、非公開求人数は1万5000件以上(※)保有しています。

一方で、例えばリクルートエージェントは非公開求人だけでも約30万件(※)扱っているため、エン エージェントの求人数は他の転職サービスと比べると少なめです。

少しでも多くの求人を比較検討したい方は、公開求人を含め、およそ85万件(※)の求人を保有しているリクルートエージェントにも登録しておきましょう。

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)

連絡や求人紹介までのスピード感に不満があった

「連絡や求人紹介のスピードが遅い」という声もあり、人によってはキャリアアドバイザーとのやり取りに不満を覚える可能性もあります。

30代女性
広告代理店(営業)からIT企業(カスタマーサクセスマネージャー)に転職
エン エージェントを利用しましたが、求人紹介のスピードがもう少し早ければと思う場面がありました。急いで転職したかったので、タイムリーに新着求人を紹介してもらえなかったことに歯がゆさを感じたことも。担当者によっては連絡の間隔が開き、こちらから連絡しないと次のステップに進みにくいと感じたこともありました。

30代女性
製造業(経理事務)から教育業界(事務スタッフ)に転職
エン エージェントは連絡が遅れることがあり、特に面接の結果連絡が遅いことにストレスを感じました。担当者によっては連絡の頻度にムラがあり、私が催促しないと転職活動がうまく進まなかったことも。親身に対応してもらえた場面もありましたが、希望に合う案件に出会うまで時間がかかったこともありました。

20代女性
旅行業界(ツアーコンダクター)からIT業界(カスタマーサポート)に転職
エン エージェントは面接後のフィードバックが遅いことがあり、次にどの求人に応募すべきか悩む時間が多かったです。連絡の頻度にばらつきがあったので、こちらから連絡を取らないといけないこともありました。親切にサポートしてくれましたが、もう少しスピード感のある対応をしてくれたら良かったなと思います。

転職エージェントは担当者1人が複数人の求職者を支援しているため、どうしても手が回らず、連絡が遅れがちになることがあります。

とはいえ、転職を急いでいたり、選考の結果を早く知りたいと思っていたりする方は、連絡の遅さにストレスを感じることもあるでしょう。

こうしたときは、まずは次の方法を試してみることをおすすめします。

担当者からの連絡が遅いときの対処法

  • 「次はいつ頃ご連絡いただけますか?」と確認し、約束を取り付ける
  • 「24時間以内に返信をお願いします」といった形で返信期限を伝える

上記を試しても連絡が遅い場合は、担当者の変更を申し出るのも一つの手です。

エン エージェントでは「お問い合わせフォーム」で変更希望を受け付けているので、状況が改善しない場合は変更依頼を出してみましょう(※)。

※「変更を希望する理由」の記載が必須(変更できない場合もあり)

エン エージェントの良い評判・口コミからわかるメリット

良い評判・口コミからわかるメリットとおすすめな人の特徴

エン エージェントの利用者から寄せられた良い評判を紹介します。

担当者が親身に転職に向き合ってくれるので、転職活動を安心して進めたい方におすすめです。

選考対策も手厚いので、書類選考や面接に通過できるか不安な方もサポートをお願いしてみましょう。

求人提案の精度も高いため、自分に合った企業をピンポイントに紹介してほしい方にもぴったりです。

担当者からのアドバイスがていねいで安心できた

エン エージェント利用者からは、「担当者のていねいなサポートや、親身な相談対応に満足している」という声が寄せられました。

30代女性
飲食業(キッチンスタッフ)からIT企業(データアナリスト)に転職
体力的に厳しい飲食業から、将来性や安定性があり、この先も成長が期待できるIT業界にチャレンジしたいと考えて転職を決意。未経験業界への挑戦だったので不安が大きかったですが、エン エージェントの担当の方はキャリア相談にていねいに乗ってくれて、私の強みにマッチする求人も提案してくれました。

20代女性
アパレル(販売スタッフ)からWEB制作会社(ディレクターアシスタント)に転職
アパレル店で接客をしていましたが、体力的にきつく、パソコンを使う仕事にも挑戦したいと考えていたので転職することに。エン エージェントは、初回の面談で「自分がどんな仕事に向いていると思うか」についてていねいに考えを引き出してくれて、転職先の希望や悩みも気軽に話せました。面談を通して自分でも気づいていなかった強みを発見できました。

30代男性
金融機関(営業職)からITベンチャー(プロジェクトマネージャー)に転職
クリエイティブな仕事かつ自由度の高い環境で働きたく、プロジェクトの裁量が大きいポジションにも就きたかったので転職を決意。エン エージェントの担当者は、営業経験やキャリアビジョンをじっくりとヒアリングしてくれて、強みを最大限活かせる求人を提案してくれました。職務経歴書の添削では、プロジェクトマネージャーに必要なスキルや実績の見せ方を具体的にアドバイスしてくれたので、書類通過率も大きく上がりました。

エン エージェントは「セカンドオピニオン」というポリシーを掲げ、キャリアのパートナーとして転職を支援することを大切にしています。

ここでの「セカンドオピニオン」には、他のエージェントの提案内容に納得がいっていない方や、転職活動の進め方が合っているか不安な方などが相談できる窓口でありたい、という意味が込められています。

求職者の希望を第一に考えてサポートしてくれるので、安心して転職活動を進めたい方におすすめのエージェントといえるでしょう。

エン エージェントに無料登録する

企業面接の対策や書類の添削など的確なアドバイスをもらえた

エン エージェントを利用した方からは、「面接対策や書類添削をお願いして良かった」という口コミも寄せられています。

20代男性
小売業(営業)から小売業(人事)に転職
営業として5年以上働いてきましたが年収がなかなか上がらず、人を動かす仕事にも興味があったので、人事部で働くことを目指して転職を決意。エン エージェントの担当者は、実際に営業から人事への転職を支援した経験をもとに、具体的な面接対策を教えてくれました。おかげさまで自信を持って選考に臨むことができ、結果的に転職に成功して年収も上がったので、エン エージェントを使って本当に良かったです。

30代女性
IT業界(システムエンジニア)からIT業界(プロジェクトマネージャー)に転職
前職でのキャリアアップに限界を感じ、これまで以上に裁量のある仕事に挑戦したいと考えて転職を決意。エン エージェントの担当者は、応募書類の添削時に細かい表現まで指摘してくれて、面接対策では実際の質問例を複数用意したうえで、模擬面接も何度も行ってくれました。苦手だった自己PRも繰り返し練習できたことで、本番では自信を持って話すことができ、結果的に複数社から内定をもらえました。

20代男性
小売業(営業)から金融業界(営業)に転職
前職の給料が低く、老後に向けて貯金ができない不安もあり転職活動を開始。自分なりに面接対策をしていましたが、エン エージェントを使い、転職のプロの目線からアドバイスをもらえたことで、自分に足りないものを客観的に把握できました。担当者の方から教えてもらった想定質問の回答を準備していたおかげで、実際の面接でほぼ同じ質問をされたときに落ち着いて答えることができ、面接を突破できたこともありました。

エン エージェントを使うと、選考対策について次のサポートを無料で受けられます。

エン エージェントの選考サポート(例)

  • 模擬面接
  • 応募企業の面接で想定される質問の共有
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 履歴書・職務経歴書のテンプレートの提供

「自己PR動画」を企業に送付できるのも特徴の一つです。

応募書類や面接では伝えきれない魅力や熱意を企業へアピールできるので、「書類選考をなかなか通過できない」「面接で話せなかった思いを伝えたい」と感じている方は自己PR動画も作成してみましょう。

希望条件に合う求人を見つけられた

エン エージェント利用者からは、「希望条件に合った転職を実現できた」という声も寄せられました。

30代女性
広告代理店(営業)からIT企業(カスタマーサクセスマネージャー)に転職
前職の営業職で長時間労働が続き、体調を崩したことがきっかけで転職活動を開始。働きやすさとやりがいの両立を目指し、勤務地は東京都内、年収はなるべく維持しつつキャリアアップも希望していました。その点、エン エージェントは初回面談で私の希望条件や過去の経験をしっかりと聴いてくれて、自分にマッチする求人を紹介してくれました。不安を感じたタイミングで相談に乗ってくれたことも心強かったです。

30代女性
製造業(経理事務)から教育業界(事務スタッフ)に転職
病気療養と育児の両立が難しくなったことで、勤務時間が柔軟かつ、家庭に配慮してくれる職場で働きたいと考えて転職を決意。エン エージェントは、「育児との両立を重視している」という気持ちを面談でていねいに聴いてくれて、勤務時間が柔軟で休暇制度も充実している職場の求人を中心に提案してくれました。

30代女性
公務員からコンサルティング会社に転職
公務員として働いていた際は、2年に一度の引っ越しを伴う人事異動がありましたが、結婚を考えたときに長く続けられる自信がなく、転職を検討するように。はじめは「転職をしようか迷っている」という軽い気持ちで相談しましたが、エン エージェントの担当の方はとてもていねいに接してくれただけでなく、求人もたくさん紹介してくれたので、その中から自分に合う業界が見つかりました

エン エージェントのキャリアアドバイザーは、求職者一人ひとりの経歴や希望をていねいにヒアリングしたうえで、それらにマッチする求人を手作業で探してくれます。

また、運営元の「エン・ジャパン」は20年以上にわたり転職サービスを運営し、全国の企業と強固な関係性を築いているため、次のような求人票にはないリアルな情報も熟知しています。

エン エージェントが把握している企業情報・業界情報(例)

  • 社風、雰囲気
  • 平均残業時間
  • 入社後のキャリアパス
  • 業界の成長性、最新動向

こうした細かなサポートと、豊富な企業情報の蓄積により、エン エージェント経由で転職した人の「入社後6ヶ月の離職率」は3.7%(※)と、主要エージェントの中でもトップクラスの低さです。

「転職してから後悔したくない」「ミスマッチのない職場で長く働きたい」という方は、エン エージェントの求人紹介をぜひ受けてみましょう。

※ 出典:エン エージェント公式サイト「エン エージェントの特徴は?

エン エージェントの特徴を解説

エン エージェントを実際に利用した方の評判を踏まえると、次の特徴があることがわかります。

エン エージェントは「長期的なキャリアパートナー」として支援することを重視しており、親身なサポートに定評があります

面談前に受検できる「性格・価値観診断テスト」の結果などを踏まえ、ミスマッチの少ない求人を提案してくれることも魅力です。

エン エージェントに無料登録する

ていねいで親身なサポートが強み

エン エージェントは「受かりそうだから」という理由だけで求人を紹介せず、本当に希望する職場に出会えるまで粘り強く支援してくれるため、じっくりとサポートを受けたい方におすすめです。

利用者からは、次のような口コミが寄せられています。

エン エージェント利用者の口コミ(一部抜粋)

  • 家庭の事情や働き方の希望を細かく聴いてくれて、最適な求人を提案してくれた
  • 書類添削や面接対策が非常にていねいで、模擬面接も複数回実施してくれた
  • 書類通過率アップや複数内定獲得につながった

履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接、自己PR動画の活用といった選考対策も充実しているので、転職が初めての人や、書類選考や面接に不安がある方にもぴったりです。

また、「入社後フォロー」を受けられることも特徴です。

転職後2週間〜3年まで定期的に連絡をもらえるので、新しい環境や人間関係に慣れない、仕事をこなせる自信がないなど、転職後の仕事の悩みを相談できる相手がほしい方も利用してみましょう。

独自の適性診断テストをもとにマッチした求人を紹介してもらえる

エン エージェントに登録して面談を予約すると、15分程度のWEB適性検査(3E-p)を無料で受検できます。

このテストはエン・ジャパンが独自に開発したもので、自分自身の「性格」や「価値観」などを可視化できることが特徴です。

テスト結果に加え、キャリア志向に関する事前アンケートやキャリアカウンセリングの内容をもとに、一人ひとりの強みやキャリアの方向性に合った求人も提案してもらえます

単なるスキルマッチングではなく、自分の価値観や仕事への適性なども踏まえたうえで転職先を紹介してほしい方は、まずは適性検査を受けてみましょう。

エン エージェントに無料登録する

エン エージェントとの併用におすすめの転職サービス

エン エージェントの特徴やメリットなどを紹介してきましたが、「求人数が少なそうで不安」「担当者との相性が合わなかったらどうしよう…」と感じている方もいるかもしれません。

そこで、エン エージェントのデメリットをカバーしてくれる3つの転職サービスを紹介します。

▼エン エージェントとの併用におすすめの転職サービス

特徴
リクルートエージェント
求人数が87万件以上(※)と多いので、幅広い選択肢を検討できる
マイナビエージェント
未経験転職に強く、キャリアチェンジを実現できる可能性が高い
エン転職
担当者が付かないので、転職活動をマイペースに進められる

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)

リクルートエージェントは求人数が豊富で幅広い求人を見れる

公開求人数 593,600件
非公開求人数 308,473件
タイプ 転職エージェント

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)

特徴

  • 転職サービスの中で求人数がトップクラス
  • 年代に関係なく多数の求職者をサポート
  • 「転職支援実績No.1(※1)」のため、初めての転職でも安心

公式サイトから無料登録する

リクルートエージェントは、非公開求人を含めて87万件以上(※2)の求人を保有している転職エージェントです。

業界・職種、地域を問わずさまざまな求人を取り扱っており、紹介求人数も多い傾向があるため、豊富な選択肢の中から求人を比較検討したい方にぴったりです。

若手層からミドル・ハイクラス層まで140万人以上(※3)の登録者を誇り、全年代の転職を幅広く支援していることも特徴といえるでしょう。

「転職支援実績No.1」(※1)にも輝いているため、どのエージェントを使おうか悩んでいる方は、まずはリクルートエージェントへの登録をおすすめします。

※1 出典:リクルートエージェント公式サイト
※2 ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※3 出典:リクルートエージェント公式サイト「登録者数

公開求人数 593,600件
転職サービスのタイプ エージェント型
おもな拠点 東京・札幌(北海道)・仙台(宮城県)・宇都宮(栃木県)・さいたま(埼玉県)・横浜(神奈川県)・金沢(石川県)・新潟・長野・静岡・名古屋(愛知県)・京都・大阪・神戸(兵庫県)・岡山・広島・福岡
運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)

リクルートエージェントに無料登録する

あわせて読みたい

リクルートエージェントの評判は悪い?口コミからわかるメリットと特徴
リクルートエージェントの評判は悪い?口コミからわかるメリットと特徴
リクルートエージェントは、業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。 リクルートエージェントの評判 ◎良い...

マイナビエージェントは未経験転職を考えている人におすすめ

マイナビエージェント
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
タイプ 転職エージェント

特徴

  • 「未経験OK」の求人を多数保有
  • LINEでやり取りできるなどサポートが充実
  • 資格保有者や専門職の転職支援にも強い

公式サイトから無料登録する

マイナビエージェントは、20代・第二新卒向けの転職エージェントです。

「業界未経験歓迎」の求人が多いので、今とは違う仕事をしたい方や、就活では行けなかった業界に再びチャレンジしたい方におすすめです。

キャリアアドバイザーとはLINEで気軽にやり取りができ、平日夜間や土曜日も相談に乗ってくれるなど、サポート体制が充実している点も魅力といえるでしょう。

看護師や税理士、会計士など、専門職の転職支援にも強みがあるため、資格を活かせる求人を探している方も利用してみてください。

公開求人数 非公開
転職サービスのタイプ エージェント型
おもな拠点 東京・札幌(北海道)・仙台(宮城県)・名古屋(愛知県)・大阪・福岡
運営会社 株式会社マイナビ

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)

マイナビエージェントに無料登録する

あわせて読みたい

マイナビエージェントの評判は悪い?口コミからわかるメリットと特徴
マイナビエージェントの評判は悪い?口コミからわかるメリットと特徴
マイナビエージェントは、20~30代の転職活動のサポートに強い転職エージェントです。 マイナビエージェントの評判 ...

エン転職なら自分で求人検索ができる

エン転職のアイキャッチ
公開求人数 93,610件
非公開求人数 非公開
タイプ 求人サイト型

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)

特徴

  • 担当者が付かず、転職活動を一人で完結できる
  • 求人票の情報量が豊富で、仕事の厳しさも理解できる
  • その会社で働いている社員の口コミも確認できる

公式サイトから無料登録する

エン転職は、エン エージェントと同じ会社が運営する求人サイトです。

求人の検索・応募から内定まで自分一人で進められるため、マイペースに転職活動をしたい方や、転職に慣れていて担当者のサポートが不要な方におすすめです。

求人票が充実していることも特徴で、具体的な仕事内容や職場写真、取材から受けた会社の印象、やりがい・厳しさ、向き・不向きなどの情報が詳しく掲載されています。

会社によっては現社員の口コミも確認できるので、「こんな会社だと思わなかった…」という入社後の後悔を減らしたい方も利用してみましょう。

公開求人数 93,610件
転職サービスのタイプ 求人サイト型
おもな拠点 東京・大阪・名古屋(愛知県)・横浜(神奈川県)・船橋(千葉県)・さいたま(埼玉県)・福岡・札幌(北海道)
運営会社 エン・ジャパン株式会社

※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)

エン転職に無料登録する

エン エージェントの会員登録の方法と利用の流れ

エン エージェントの登録方法や利用の流れを紹介します。

エン エージェントの利用の流れ

  • STEP1:会員登録
  • STEP2:WEB適性検査の受検
  • STEP3:面談(キャリアカウンセリング)
  • STEP4:求人紹介
  • STEP5:応募書類の作成・書類添削
  • STEP6:面接対策・面接
  • STEP7:内定・入社
  • STEP8:入社後フォロー

専任の担当者(キャリアパートナー)との面談が確定すると、性格や価値観がわかるWEB適性検査についての詳細が送られてきます。

個別面談は30~60分ほどで、WEB面談・電話面談にも対応しているため、忙しい方でも気軽に利用できることも嬉しいポイントです。

面談で把握した強みや転職への思いなどを担当者が「推薦状」として作成し、応募書類と一緒に企業へ送付してくれるため、自分だけでは伝えきれない魅力も企業にアピールできます。

無事に内定を獲得した後も、入社に向けたサポートや、転職後3年間にわたって定期的にフォローの連絡を入れてくれるなど、長期的にキャリアを支援してもらえることも特徴です。

エン エージェントに関するよくある質問

エン エージェントに関するよくある質問に5つお答えします。

エン エージェントとエン転職の違いを教えてください。

エン エージェントとエン転職の大きな違いは、キャリアアドバイザーのサポートのある・なしです。

どちらも「エン・ジャパン株式会社」が運営していますが、エン エージェントは専任のキャリアアドバイザーがつき、企業との日程調整や、書類添削・面接対策などをサポートしてくれます。

一方、エン転職は担当者が付かないため、求人探しや応募、選考対策、企業との面接日程の調整、給与交渉などを自分一人で行う必要があります。

▼「エン エージェント」と「エン転職」の違い

エン エージェント エン転職
担当者のサポート
あり
なし
おすすめな人
  • 転職経験が少ない人
  • 選考対策を手厚く受けたい人
  • 転職活動に慣れている人
  • 自分で求人を検索して応募したい人
おもなサービス
  • キャリアカウンセリング
  • WEB適性検査
  • 応募書類の添削、模擬面接
  • 会社の口コミ・評判の閲覧
  • 転職ノウハウページ
  • 企業からのスカウト
非公開求人
あり
なし

エン エージェントは無料で利用できますか?

エン エージェントは無料で利用できます

なぜなら、求人を募集している企業側から「紹介手数料」を受け取っているからです。

そのため、以下のような転職活動に役立つサポート・サービスを全て無料で提供しています。

エン エージェントの無料サポート・サービス(例)

  • 面談(キャリアカウンセリング)
  • 求人紹介
  • WEB適性検査の受検
  • 選考対策(職務経歴書の添削、模擬面接など)
  • 企業とのやり取りの代行(応募手続き、面接日程の調整、給与交渉など)
  • 内定後のサポート(退職交渉、入社準備の助言、転職後のフォローなど)
  • 専用スマホアプリ(iOS/Android)

エン エージェントは登録だけでも大丈夫ですか?

エン エージェントは登録だけでもOKです。

登録にあたって審査などもなく、登録・サポートともに無料です。

登録後は会員限定サイト(マイページ)で求人も検索できるので、まずは登録だけして、どんな求人があるかチェックしても良いでしょう。

なお、登録自体は誰でもできますが、人によってはキャリアアドバイザーとの面談や、求人紹介などの支援を受けられない点には注意が必要です。

面談などを受けられないケース(例)

  • これまでの経歴に見合う求人の取り扱いがない
  • 日本国外に住んでいる

エン エージェントのログイン方法を教えてください。

メールアドレス(会員ID)とパスワードで「ご登録者さま専用ページ(マイページ)」にログインする、または専用アプリからもログイン可能です(iOS/Android)。

なお、ログインするには「マイページ」を開設しておく必要があります。

エン エージェントの「マイページ」を開設する流れ

  • STEP1:会員登録後、メールが届く
  • STEP2:メール内の「非公開求人をみる」または「ログインする」のボタンを押す
  • STEP3:生年月日を入力
  • STEP4:パスワードを設定
  • STEP5:希望条件を選択し、おすすめ求人をチェック(マイページの開設完了)

ログインできない場合は、登録時に入力した可能性のあるメールアドレスと、ログインができない旨を「お問い合わせフォーム」経由で伝えることで対応してもらえます。

パスワードを忘れた場合は、こちらのフォームに生年月日とメールアドレス(会員ID)を入力することで再設定できます。

エン エージェントの退会方法を教えてください。

エン エージェントの退会は、3つのステップで簡単に完了します。

エン エージェントの退会方法

  • お問い合わせフォーム」内の「退会」をクリックする
  • メールアドレスなどの必要情報を入力し、退会理由を選択する
  • 個人情報の取得に同意し、送信ボタンを押す(退会手続き完了)

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

同一カテゴリーの記事

おすすめ転職サイト比較|1000人アンケートをもとにプロが厳選

「転職サイトがいろいろあって選びきれない!」 「自分に合ったおすすめの転職サイトはどれ?」 そんな方に…

  • 🕒
  • 2025.08.14更新

40代向け転職サイト満足度ランキングとタイプ別のおすすめ10選

「40代だと転職サイトに登録しても相手にされないのでは?」 「若い人向けの求人ばかり…自分に合った求人をピンポイントで紹介してほしい」…

  • 🕒
  • 2025.08.12更新

30代におすすめの転職サイト!満足度ランキングとプロが教える選び方

「30代におすすめの転職サイトに登録したい!」「この年齢や職歴でも受けられる求人はある?」 当編集部では転職サイトを利用した30代168…

  • 🕒
  • 2025.08.08更新

20代におすすめの転職サイト比較ランキング|未経験でも使えるの?

20代におすすめの転職サイト

  • 🕒
  • 2025.08.21更新

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト

目次