- 🕒
- 更新
【2023年版】今は難しい?30代女性の転職事情とおすすめ転職サイト

「転職したいけど友達からは、こんな時期に転職はやめたほうがいいって…」
「30過ぎて結婚に出産に...正直転職は難しい?」
30代女性の転職は難しい、という声があるのも事実です。
理由として大きく2つあります。
- 「結婚や出産などによる離職の懸念」
- 「ライフイベントが多いゆえに仕事とのバランスが取りづらい」
と思われてしまうことです。
しかし実際には、企業の中にはスキルレベルが高い30代を積極的に採用している企業もあります。
リモート勤務や在宅勤務が見直されているこの時期にこそ、採用数を増やしている求人情報を見つけることで転職の成功率をあげましょう。
転職の成功率をあげるポイントをまとめてみました。
転職の成功率をあげる3つのポイント
- 掲載されている求人数が多い
- 女性の転職支援実績が豊富
- キャリアアドバイザーがついてサポートしてくれる
この記事では30代女性の転職事情、転職の成功率をあげるための3つのポイント、それらのポイントを押さえた 30代女性におすすめ転職サイトを紹介していきます。
転職サイト名 | 特長 | 求人を探す |
---|---|---|
リクルートエージェント |
非公開求人数14万件! |
|
doda |
担当者のサポート満足度No.1* |
|
type女性の転職エージェント |
利用者の70%以上が年収UP! |
*電通バズリサーチ調査
この記事の目次
30代では遅すぎる!?アラサー女子の転職事情と転職サイトの選び方
「30代になって仕事が楽しくなってきた。でも、結婚や出産を考えたらこのまま続けていける…?」
仕事での責任も増して、20代の頃よりも自分の裁量で働く醍醐味を感じられる30代。同時に、結婚や妊娠・出産などの大きなライフイベントが多い年代です。
ふと立ち止まってこの先の人生を考えてみると、「今のまま働いていていいのかな…」と、転職を考え始める30代女性は多いです。
とはいえ、20代に比べて30代女性の転職は難しいのでは?という不安の声もよく聞きます。本当に30代女性の転職は難しいのでしょうか?
30代女性の転職が難しいと思われる理由は主に2つあります。
結婚・出産による退職を懸念して企業が採用を控える
1つ目は、採用側から「結婚や出産後に辞めてしまうリスクがある」と見られて採用されにくくなってしまうということです。
ひと昔前は20代で「寿退職」する女性がほとんどでしたが、今やそれは過去の話。女性も仕事をするのが当たり前で、多くの女性たちが社会で活躍しています。
しかし、採用担当者の中にはいまだに「女性は30代で結婚あるいは出産し、その後は家事や育児を理由にすぐ辞めてしまう」と考える人もいるのです。
そのため、30代での中途採用をあまり歓迎しない企業があるのは事実です。
しかし、企業の中には、スキルレベルの高い30代を積極的に採用している企業もあります。そのような企業を見つけることができれば、転職の成功率が向上するでしょう。
サイトを選ぶ際は、できるだけ求人数が多い転職サイトを選びましょう。

- 非公開求人14万件!業界最大級の求人数!
- 業界最大手だからこその充実サポート!
ライフイベントが多いゆえに仕事とのバランスが取りづらい
もう1つの理由は前述したように、女性にとって30代は公私共に変化の多い年代であることです。
結婚や出産の予定なんて自分でも予測がつきませんよね。
家庭と仕事を両立したい、と考える一方で企業からは敬遠されてしまうことも多々あります。
そのため転職をする際は、女性が活躍している企業かどうかもみるべきポイントの1つです。
転職サイトを選ぶ時は女性向けの求人を取り扱っているかどうかも見ておきましょう。

30代女性が転職サイトを選ぶための3つのポイント
30代女性が転職の成功率を上げるためにも下記の3つのポイントを押さえた転職サイトを選んでみましょう
- 扱っている求人数が多い
- 女性の転職支援実績が豊富
- キャリアアドバイザーがついてサポートしてくれる
このあとの見出しで、実際に当サイトで調べた30代女性におすすめの転職サイトを紹介していきます。
また、別の選び方として、今いる人生のフェーズで選んでみてもいいでしょう。
女性に特化していない転職サイトや転職エージェントの中にも女性が活躍する企業やワークライフバランス重視の企業、多様な働き方を認める企業の求人情報を扱っているところはあります。
そのため、ここでは「女性向け」とうたっているかどうかにこだわらず、「働く女性の多様なニーズを叶える転職サイト・エージェント」をピックアップして比較しました。
転職支援サービスには「転職サイト」と「転職エージェント」の2種類があります。
「転職サイト」は担当者がつかず、自分で求人情報を探して応募します。
「転職エージェント」は担当者がつき、応募から入社までキャリア支援サポートをしてくれます。
このページでは転職サイトと転職エージェントの両方を紹介していますが、より一般的に使われる「転職サイト」で名称を統一しています。
【総合】30代女性におすすめの転職サイト

前述した3つのポイントをもとに、30代女性におすすめしたい転職サイトをピックアップしました。
【3つのポイント】
- できるだけ求人数が多い転職サイト
- 女性の転職支援実績が豊富
- キャリアアドバーザーがついてサポートしてくれる転職サイト
女性ならではの悩みを相談しやすい!doda

dodaは求人数21万6679件(2023年4月10日時点)という求人数とカバーする業界や職種の幅広さが強み。
女性が活躍できる企業や長期的に働ける企業の求人が豊富で、主に20〜30代前半向けの求人を扱っています。
専任のキャリアアドバイザーがキャリア構築の相談に乗ってくれ、希望する求人企業の評価制度が男女平等かということなども判断したうえで最適な求人紹介をしてくれます。
dodaにも女性アドバイザーがいるため、働く女性の悩みや不安についても話しやすいですよ。
あなたがキャリアアップ・スキルアップできる転職先はどこなのか?をアドバイザーと一緒に考えてみることで、将来どのような働きをすればいいのか見えてくるはずです。
全ての30代女性におすすめ!マイナビエージェント

マイナビと聞くと若者向けのように感じますが、30代でも利用可能です。
特に営業、エンジニア、経理などスペシャリストを目指す30代にはおすすめです。
人材業界大手のマイナビは非公開求人や独占求人も多いため、思わぬ優良企業に出会える可能性もあります。
女性が活躍している企業の産休取得率や従業員の男女比など、求人情報だけではわからないことも教えてもらえます。
安定感のあるサポート力や転職ノウハウは、豊富な転職支援実績によって培われた企業との関係性ゆえの強みですね。
マイナビエージェントにはサポート期限がないので、納得いくまで転職活動をしたいという方は登録してみてくださいね。
年収交渉の実績多数!type女性の転職エージェント

30代になると「仕事のやりがいも大切だけど、やっぱりお給料はしっかりもらわないと!」など、年収アップが目的で転職をする人も多くなります。
type(タイプ)女性の転職エージェントでは、利用者の71%が年収アップを実現するなど年収交渉に力を入れている転職サイトです。
各職種や業界専任のアドバイザーのていねいなサポートとだけではなく、年収や待遇などの言いにくい条件交渉の代行もしてくれます。
これまでの経験やキャリアを元にさらなるステップアップに挑戦してみたい30代女性におすすめですよ。
ただしtype女性の転職エージェントは、一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の求人の取り扱いなので、地方での転職活動には向きません。(地方在住で都内での転職を考えている場合は利用可能)
検索条件も豊富で気になる求人が見つけやすい!リクナビNEXT

リクナビNEXTは転職希望者の約8割が利用しているといわれ、その求人数は3万件を超えます。
『女性活躍企業』などのフリーワードで求人検索できるので、豊富な求人情報の中から自分の求める条件などを軸に、目当ての求人を探すのも簡単です。
また企業や提携エージェントからスカウトメールがくる機能も人気で、リクナビ会員の約半分が利用しています。
リクナビNEXTは、自分で求人検索をして自由に転職活動を進めることができるので「今すぐというわけではないけれど、いい条件があれば転職したい」という希望がある方はまず登録しておくといいでしょう。
【次の見出しでは妊娠や出産を検討している方におすすめの転職サイトを紹介します】
妊娠・出産しても働きたい30代女性におすすめの転職サイト

妊娠・出産によって、女性のキャリアは大きく影響を受けます。
24時間気を抜くことのできない赤ちゃんのお世話、思いどおりにはならない育児…。
それまでにはなかった新しい責任を負うと同時に、子どもに対する愛情の芽生えや家族との時間の大切さに気づき、人生における優先順位が変わることもあります。
具体的に出産を思い描いたとき、より妊娠・出産しやすい職場環境へ転職を考えるのは自然なことです。
そんなときにチェックすべき会社選びのポイントと、おすすめの転職サイトを紹介します。
- 産休・育休は取りやすいか?
- 子育て中の女性に理解があるか?
- 福利厚生は整っているか?
最近では、女性が出産後も活躍できる制度を整える会社も増えてきています。
大手企業の方が制度が整っているイメージですが、中小企業やベンチャー企業では柔軟な対応をしてもらいやすいので、知名度や業績にこだわらずに企業を探すと良いでしょう。
ただし、ここで注意したいのが企業の内情はどうか?ということです。
産前産後休業(産休)と育児休業(育休)は、労働基準法で定められている権利ですが、実際には過去に取得した事例がなかったり、妊娠すると退職するようプレッシャーがかかったりするような職場があります。
こうした情報も含め実際にそこで働いているワーキングマザーがどれだけいるか?などについても、転職サイトのキャリアアドバイザーに聞いてみましょう。
さらに、子育てしながら働く際にあると助かる制度は以下のようなものがあります。
全ての制度がある企業は少ないかもしれませんが、今後整備されていく可能性も含めアドバイザーに聞いてみるといいですよ。
- 育児短時間勤務制度
- 子の看護休暇
- 在宅勤務
- 妊娠中の通勤緩和措置
- 育児サービス利用支援制度
- 提携保育園、企業内保育園
企業との太いパイプを持つ転職サイトであれば、採用企業側の考えやそこに転職した女性たちの実態も踏まえてアドバイスをくれるはずです。
HOPがおすすめする転職サイトは、リクルートエージェント、doda、リブズキャリアです。
約80%が非公開求人の転職業界大手!リクルートエージェント

人材業界の大手企業であるリクルートエージェント。
非公開求人数は107,558件(2023年4月10日時点)と業界最大級の多さを誇ります。
昔から人材業界で活躍しているリクルートだからこそ企業とのつながりが長いので、他のエージェントに比べて社内の雰囲気などの情報が集まりやすいのが特徴です。
さらにリクルートエージェントでは、定期的にキャリアアドバイザーに対して研修や勉強会を実施しているので安心して相談できますよ。
扱っている職種や業種も幅広いため、具体的に応募したいやりたい仕事が決まっていない方でも気軽に利用しやすいので、30代の未経験からの転職でも利用しやすい転職サイトです。
女性ならではの悩みを相談しやすい!doda

dodaは求人数21万6679件(2023年4月10日時点)という求人数とカバーする業界や職種の幅広さが強み。
女性が活躍できる企業や長期的に働ける企業の求人が豊富で、主に20〜30代前半向けの求人を扱っています。
専任のキャリアアドバイザーがキャリア構築の相談に乗ってくれ、希望する求人企業の評価制度が男女平等かということなども判断したうえで最適な求人紹介をしてくれます。
dodaにも女性アドバイザーがいるため、働く女性の悩みや不安についても話しやすいですよ。
あなたがキャリアアップ・スキルアップできる転職先はどこなのか?をアドバイザーと一緒に考えてみることで、将来どのような働きをすればいいのか見えてくるはずです。
仕事もプライベートも大切にしたいキャリア女性向け!リブズキャリア

女性向けの転職サービスLiBz CAREER(リブズキャリア)には、ワーキングマザーを応援する企業の求人が数多く掲載されており、家庭とのバランスを取りながら働きたい女性たちにおすすめ。
育児サポートなどのこだわり条件や、”自宅や保育園の最寄り駅に着きたい時間”から検索できる機能など、30代の子持ち女性の求人探しにぴったりの転職サイトです。
女性専門の転職サイトなため、リブズキャリアに集まる求人は女性従業員を求めている会社だけなので、女性転職者も利用しやすいのが特徴です。
さらに非公開案件の紹介だけではなく、企業からのスカウトが受けられるサービスがあるので女性の方は登録して損はないでしょう。
キャリアアップしたい30代女性におすすめの転職サイト

働く30代女性の中には、将来的に結婚や出産は考えていなかったり、家庭をもっても仕事を諦めずに頑張りたいと思っている方もいます。
独身・既婚、子どもの有無に関係なく、このままキャリアを高めていこうと決めた際、より飛躍できる職場へ転職を考える方も多いのではないでしょうか。
「仕事に生きる」と決めたのなら、人生を賭けてでもやりがいを感じられるような仕事を探したいものですよね。
そのような場合は、女性に特化した転職サイトを利用するのはおすすめしません。
女性特化の転職サイトは、一般的にキャリアよりも家庭重視またはワークライフバランス重視の企業の求人が多いため、キャリアアップしたい方には向かないのです。
そこであえて女性に特化したサイトではなく、性別に関係なく実力を試すことのできるような職場を紹介してくれるエグゼクティブ向けの転職サイト、JACリクルートメントやビズリーチが最適です。
国内大手、外資系などハイクラス求人が充実!JACリクルートメント

JACリクルートメントは国内大手や外資系、海外進出企業への転職に強い大手転職サイトです。
いわゆるキャリア志向の求職者向けのエグゼクティブ求人が充実しています。
JACリクルートメントでは、キャリアアドバイザーが「企業から求人を集める営業」と「求職者への求人紹介」の両方を行っているのが特徴です。
そのため各業界・職種に精通した担当コンサルタントがあなたの経験を踏まえて、ミスマッチなくよりキャリアアップできる職場へと導いてくれます。
特に女性向けのサービスというわけではないですが、日本企業のみならず外資系も多く性別に関係なく活躍したい方のためのポジションを紹介しています。
年収600万以上の支持率No.1BIZREACH(ビズリーチ)

BIZREACH(ビズリーチ)は、国内最大級のエグゼクティブ向け会員制転職サイトです。
ビズリーチは登録すると企業の採用担当者やヘッドハンターからスカウトが来て、求人について情報をもらえる転職サイトです。
主な利用者である年収600円以上のハイクラスな求職者からの支持率No.1(シード・プランニング社調べ,2016年8~9月)と人気で、紹介してもらえる質も高いのが特徴です。
すでにマネジメント経験があるなど、仕事中心にステップアップしていきたいと考えるのであれば、男女関係なく活躍の場がある実力主義の会社に挑戦してみてるのはいかがでしょうか?
管理職や海外勤務のポストも多く、やりがいはもちろん待遇や給与の面でも希望を満たしてくれる求人が見つかることでしょう。
30代女性が転職を成功させる秘訣
ここまで見てきたように、30代女性はターニングポイントを意識して転職活動をすることで、そのフェーズに合う職場を見つけやすくなります。
ただし、それだけでは転職成功とはいえません。徹底した自己分析や情報収集、さらに志望する企業に採用されるためには自分の価値を高めていくことも大切です。
事前にキャリアプランを立てておく
これまでの章でお伝えしたように、30代は結婚や出産など大きな転機があることが多く、これらの転機が転職のきっかけとなることはよくあります。
ただし、これらの転機に直面してから慌てて転職先を探すのでは、希望の条件や優先順位が曖昧になり、転職失敗につながりかねません。
そうならないように、現在の仕事や働き方の状況と、今後自分が理想とする仕事や働き方を明確にしておきましょう。
5年、10年先の将来をしっかり考えて、どうしても譲れない部分を把握し、キャリアプランを立てるのが30代女性の転職成功への道です。
戦力として活躍できるアピールをする
プライベートや家族との時間を大切にしたいと思うのは当然です。
そのために残業が少なかったり、会社の制度が充実している転職先を選ぶこと自体は悪いことではありません。
しかし採用する企業側としては、会社の一員として活躍してくれる社員が欲しいものです。
男女問わず30代の求職者は実務経験やスキル、マネジメント能力があるかなど、即戦力になるかどうかが求められています。
そのため、志望動機や転職理由などを伝える際には「制度が魅力的だった」などではなく、入社後にどのような活躍をして会社に貢献していきたいか?を伝えると好印象を与えることができますよ。
情報収集を徹底する
転職する際は希望条件やキャリアプランに合わせて転職先を探しますが、30代女性の条件やキャリアプランは多岐にわたるため、探し方を工夫しなければ見つからない可能性もあります。
また、条件によっては年齢的に20代よりも求人数が減ってしまうこともあり、しっかりとした情報収集は30代女性が転職成功するためのキモとなります。
ちらっとウェブ上で求人欄を見るだけだったり、ただやみくもに求人情報を探したりするのは情報収集とはいえません。
そうではなく、あらかじめ立てておいたキャリアプランを元に、転職に対する優先順位を明確にすることで、適した情報を取捨選択できるようになります。
しかし、それだけでは本当に必要な情報や好条件の求人にたどり着くことはできません。
このページでご紹介しているように、女性の転職に強い転職サイト・エージェントを転機に合わせて利用することをおすすめします。
転職コンサルタントに頼ることで偏りなく業界情報を手に入れることができますし、自分の希望に合った非公開求人を紹介してもらえるはずです。
*30代を取り巻く厳しい転職事情について調べる
HOP!ナビとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。
★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧
最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。
転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。
常時1万件以上の豊富な求人数
リクナビNEXT- 新着・更新求人が毎週1000件以上
- レジュメ登録するとスカウトが届く
- 独自のグッドポイント診断で自己分析ができる
- まずは求人情報を見たい人におすすめ
- 転職者の8割が登録
(マクロミル調査2016年1月)
全年代を得意
リクルートエージェント- 転職支援実績No.1!
(2019年度実績 厚生労働省調査) - 業界大手なので企業とのパイプが太い
- 非公開求人数も含めて約60万件
(2020年8月時点) - 満足度97%の面接力向上セミナー(2018年リクルートエージェントセミナー満足度調査)
フリーターから正社員へ
ハタラクティブ- 20代・第二新卒など若年層に特化
- 離職中・職歴なしでもOK
- 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
- 豊富なサービスはすべて無料!
- 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け
ハイキャリア層(年収600万円以上)
JACリクルートメント- 外資系企業や海外進出企業に強い
- 業界・職種に精通した約800名のコンサルタントがサポート
- 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
- キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出
