- 🕒
- 更新
転職サイトの求人はブラックばかり?真相とブラック回避の方法を解説
※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
転職サイトをチェックすると、求人情報がたくさん掲載されています。
これだけあると「転職サイトの求人はブラックばかりなのでは?」と不安に感じる方も多いでしょう。
この記事では転職サイトに掲載されている求人の内容や、ブラック企業の求人を回避するポイントを元キャリアアドバイザーがんちゃんが紹介します。
この記事を書いた人:がんちゃん@元キャリアアドバイザー
教育業界から大手転職エージェントへ転職し、約5年半にわたりキャリアアドバイザーとして勤務。業界や職種を問わず1,000人以上の求職者を支援した。
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
転職サイトの求人ってブラックばかりなの?
転職サイトには、ブラック企業の求人が掲載されていることもあります。
ただし、転職サイトに掲載されている求人がブラックばかりだとは言い切れません。
ブラック企業に明確な定義はなく、人によっても感じ方は異なるからです。
一般的に「ブラック企業」だといわれるのは、次のようなケースです。
- 極端な長時間労働や低賃金など、労働条件が悪い
- 経営方針や社風が自分に合わない(成果至上、個人主義など)
特に(1)のような企業は離職率が高く、転職サイトに大人数採用の求人を頻繁に掲載している傾向にあります。
そのため、転職サイトの求人はブラックばかりだという印象を抱かれがちなのです。
(2)のケースに関しては求職者によって求めるものが違うため、すべての求職者にとってのブラック企業だとは決めつけられません。
ブラック企業をできるだけ避けたい方は、担当者がついてサポートしてくれる転職エージェントをおすすめします。
企業の内部事情や採用背景を担当者から聞けるため、自分一人で転職活動をするよりミスマッチを起こしにくいですよ。
おすすめの転職エージェント
そのほかのおすすめ転職エージェントを知りたい方はこちら
転職サイトにブラックが多いと言われる2つの理由
なぜ離職率の高い企業の求人は、転職サイトに頻繁に掲載されているのでしょうか。
そこには、転職サイトが企業から報酬を得る仕組みが関係しています。転職サイトの求人がブラックばかりだといわれる理由を2つ紹介します。
転職サイトは低コストで多くの人を採用できる
転職サイトは、企業が求人掲載時に料金を支払うシステムになっています。採用人数によって、求人掲載料が増減することはありません。
そのため、長時間労働や低賃金により人手が不足しがちな企業も求人を掲載しやすいのです。
大切なのは、募集人数の多さだけでブラック企業だと決めつけないこと。会社の急成長や事業拡大など、前向きな理由で多くの人材を募集するパターンもありますよね。
一方、求職者に求人を届けるサービスには「転職エージェント」もありますが、こちらは企業が人材を採用した後に報酬を支払うシステムになっています。
報酬は入社した人材1人につき、年収の3割程度が一般的です。採用人数が増えるほど採用コストが膨らむので、多くの人材を求める企業は転職サイトを利用する傾向にあります。
転職サイトの求人は広告だから悪くは書かない
転職サイトの求人票は、企業が掲載料を支払って出している「広告」です。特に大手の転職サイトの場合、社員が企業に取材して文面を作成しています。
求人票の内容に関しては、企業側のチェックも入ります。すると、転職サイト側も企業のマイナス要素を書きづらいですよね。
そのため、転職サイトの求人情報だけでは実際の労働時間や経営方針、職場の雰囲気をつかみきれない場合も多いのです。
求人票だけを見て入社し、転職先の社風に馴染めず、ブラックだと感じてしまうケースもあるようです。
ただし「転職サイトは利用しない方がいいの?」と不安になる必要はありません。
求職者に適正な求人情報を提供するためのガイドラインが導入されているからです。
ガイドラインには、求人情報に明示する項目(勤務時間、採用時の最低支給額など)や明示に努める項目(時間外勤務の状況、休日など)が盛り込まれています。
虚偽情報の掲載を防ぐ対策もされているため、求人情報にうそが書かれている可能性は低いといえるでしょう。
転職サイトのブラック求人を回避する方法
ここまで、転職サイトには必ずしもブラック求人が多いわけではなく、ブラック企業の定義も人によって異なるとお伝えしてきました。
それでも「転職を成功させるために、ブラック企業を避ける方法を知りたい」と考える方は多いでしょう。
ここでは、ブラックの傾向や可能性がある企業を、求人情報などから見極める方法を紹介します。ぜひお役立てください。
求人情報(求人票)を読み解く
まずは転職サイトの求人票から、ブラック企業の傾向があるかどうか見極める方法を紹介します。
採用条件や求職者に向けたアピール文言など、キーポイントになる項目に注目してみましょう。
人手不足を見極める方法は「未経験歓迎」?
求人票でよく見る「未経験歓迎」という言葉。ブラック企業の傾向があるとしたら、なかなか人材が集まらず、経験者の採用が難しい人手不足のケースが考えられます。
未経験者も採用しているということは、スキルや経験を問わず、すぐにでも人がほしいとも読み取れますよね。
他にも、人手不足の企業には、業種や職種を問わないなど採用の対象が幅広い、管理職の平均年齢が低い、採用人数が多いといった傾向があります。
一方、求職者のポテンシャルを重視する企業や、新卒採用まで待てない成長企業など、同じ未経験歓迎でもポジティブ採用の可能性が十分にあることは忘れないでください。
すぐに決めつけず、企業情報を集めてから判断しましょう。
会社の方針や社風を見極める方法は「歩合制」?
「歩合制」「歩合給」とは、成績や売上に応じて給与が支給される仕組みを指します。
給与形態が歩合制の場合、仕事の過程よりも成果が重視される可能性があります。
結果より努力を認めてほしい求職者は、ブラック企業だと感じてしまうかもしれません。
しかし、歩合制は成果を上げるほど給与も上がるという見方もでき、そういった働き方をしたい求職者もいます。
歩合制という言葉が求人票に載っているからといってブラック企業か見極めるのは難しいため、詳しい業務内容などを聞く必要があるでしょう。
口コミや評判を調べる
応募を検討している企業の評判や口コミを検索するのも、一つの方法です。「会社名 評判」「会社名 社風」と入れると、口コミサイトがヒットします。
企業の給与や残業時間、福利厚生キャリアアップなどについて、求人票には書かれていない元社員や現社員のリアルな声を収集できるでしょう。
ただし、評判や口コミはあくまで一部の意見です。良い評判よりも悪い評判の方が書き込まれやすく、信ぴょう性が低い場合もあります。
企業の評判や口コミを調べられる転職会議
20代向け | 履歴書対策 | ||
---|---|---|---|
求人数 | 高収入求人 |
国内最大級100万件*以上の口コミで求人選びもしやすい!現社員や元社員の本音を知ったうえで求人をじっくり選びたい人におすすめ。(*2019年10月25日時点)
面接まで行ってみて確認する
求人情報から読み解けない会社の雰囲気や勤務実態に関しては、面接時に自分で確認してみましょう。
面接では一般的に、最後に質問の時間が設けられます。その際、活躍している社員の年代や職場環境などを聞けば、面接官や採用担当者が教えてくれるはずです。
面接官から促されなくても「御社について理解を深めたいので、質問してもよろしいでしょうか」と切り出して問題ありません。
面接を夜の時間帯にして職場を見学させてもらい、残業している社員の様子など、社内の雰囲気をチェックする方法もあります。
転職先への希望条件の優先順位を整理する
ブラック企業には明確な基準がありません。
ブラック企業を避けようと考えすぎるよりも、自分の希望に合った転職先かどうかを知ることが一番大切かもしれませんね。
一部の人がブラックだと感じてしまうようなハードワークでも、自分の望む職種なら頑張れる方や、歩合制の給与にやりがいを感じる方もいます。
納得できる転職をするためにも、転職の希望条件やこれまでの経歴、経験、今後築きたいキャリアを整理しましょう。
自分が希望する働き方や、仕事を通じて実現したいことを見つめ直したうえで、転職先を選ぶことが大切です。
転職サイトが不安なら転職エージェントへの相談もあり
第2章で解説した通り、転職サイトは、人手不足により大人数採用を行う企業も求人票を出しやすい仕組みになっています。
一方、同じ転職支援サービスの一つである「転職エージェント」は、求める人材をピンポイントで採用したい企業がより多く求人を出している傾向にあります。
転職エージェントは、キャリアアドバイザーと呼ばれる担当者がキャリア相談や求人紹介、企業との面接日程の調整などを行ってくれるのが特徴です。
キャリアアドバイザーは過去の内定者の情報や、企業の採用背景も把握しています。そのため、求人票に書かれていない企業情報を聞けるというメリットもありますよ。
自分の希望に合わない企業=ブラック企業と定義するなら、ブラック企業を見極めるのに役立つサービスともいえるでしょう。
1000人調査!実績がある転職サイト・転職エージェントランキング
最後に、ミライトーチMedia編集部が転職経験者1,000名を対象に行ったアンケートをもとに、利用満足度の高かった転職サイト・転職エージェントランキングを紹介します。
求人の満足度やサポートの満足度、サイトの使いやすさについて、実際の利用者のリアルな声を反映したランキングになっています。参考にしてくださいね。
順位 | 転職エージェント名 | 満足度 | おすすめな人 |
---|---|---|---|
1 | JACリクルートメント | 3.85 | 年収600万以上 |
2 | ハタラクティブ | 3.75 | 既卒・フリーター |
3 | ビズリーチ | 3.59 | 年収500万以上 |
4 | ワークポート | 3.55 | IT・ゲーム業界志望の人 |
5 | doda | 3.52 | 誰にでもおすすめ |
6 | リクルートエージェント | 3.49 | 誰にでもおすすめ |
7 | パソナキャリア | 3.45 | 誰にでもおすすめ |
8 | Spring転職エージェント | 3.44 | 誰にでもおすすめ |
9 | マイナビエージェント | 3.39 | 誰にでもおすすめ |
10 | type転職エージェント | 3.28 | 誰にでもおすすめ |
※満足度は5点満点です
※クリックするとページ下部の詳しいサービス紹介に移動します
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。
★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧
最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。
転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。
常時1万件以上の豊富な求人数
リクナビNEXT- 新着・更新求人が毎週1000件以上
- レジュメ登録するとスカウトが届く
- 独自のグッドポイント診断で自己分析ができる
- まずは求人情報を見たい人におすすめ
- 転職者の8割が登録
(マクロミル調査2016年1月)
全年代を得意
リクルートエージェント- 転職支援実績No.1!
(2019年度実績 厚生労働省調査) - 業界大手なので企業とのパイプが太い
- 非公開求人数も含めて約60万件
(2023年4月時点) - 満足度97%の面接力向上セミナー(2018年リクルートエージェントセミナー満足度調査)
フリーターから正社員へ
ハタラクティブ- 20代・第二新卒など若年層に特化
- 離職中・職歴なしでもOK
- 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
- 豊富なサービスはすべて無料!
- 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け
ハイキャリア層(年収600万円以上)
JACリクルートメント- 外資系企業や海外進出企業に強い
- 業界・職種に精通した約800名のコンサルタントがサポート
- 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
- キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出