SEがキャリアアップできる転職先とは?SEのための転職先の探し方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SEはキャリアアップのために転職することが多い職業です。SEは技術を持っていれば、それだけ年収も上がっていきます。スキルアップすることでよりやりがいのある仕事や年収の高い企業を目指して、転職していくのです。

キャリアアップを目指して転職をしたのに、「転職先がブラック企業だった」「思うように年収が上がらない」など、転職に失敗してしまう人も中にはいます。SEがキャリアアップのための転職先を探す際に気を付けるべきこととは、何なのでしょうか?SEのための転職先の探し方について、詳しくご紹介していきます。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

             
【厳選】ITエンジニアにおすすめの転職サイト
転職サイト名特長 求人を探す
レバテック
キャリア

【全年代におすすめ】
エンジニア求人数トップクラス

詳細

マイナビ IT AGENT

【20代におすすめ】
IT専任チームの手厚いサポート

詳細

Geekly

【スピード転職におすすめ】
1か月で内定獲得まで可能

詳細

SEの転職時はいつがベスト?

どんな職業の人でもそうですが、「何歳くらいで転職するがベストなのか?」という悩みを抱えている人は多いと思います。では、SEにとって、ベストな転職時期はいつなのでしょうか?

「SEはこのくらいの年齢で転職すれば、必ず成功する」などという模範解答は、もちろんありません。「何を目指して転職するのか?」「身に着いたスキルや経験はどれくらいあるのか?」によって、ベストな転職時期は異なります。SEとして経験を積んだ年数ごとの転職の内容の違いについて、ご説明します。

SE歴2~3年で転職するケース

SE歴2~3年で早々と転職するのはどんな場合なのでしょうか?2~3年ということは、仕事に慣れて先輩社員のサポート無しでも一人で仕事ができるようになった頃でしょう。まだまだ経験も知識、スキルは浅く、転職して年収アップやキャリアアップを考えるにはまだ少し早いかもしれません。

そんな中、早々に転職しても成功を収めることができるのは、「今後のキャリアプランをしっかりと決めており、そのためのスキルアップの努力をしている」という人です。

早い段階で転職するということは、「転職することで条件が下がりやすい」「次の転職先では即戦力になることが求められるが、そこまで高いスキルがない」などというリスクが伴います。若いうちやSEとしての経験がまだ不十分な人は、そのまま会社に残って先輩社員に育ててもらった方が良いわけです。

にもかかわらず早い段階で転職しても成功する人は、「いくつかの資格は取得済み。この企業に転職すればやりたい開発の仕事ができるから、経験を積んだのちにプロジェクトマネージャーになりたい」「ネットワーク技術を学べる会社に転職して、ネットワークスペシャリストになる」など、具体的にキャリアプランがしっかりと決まっています。

そして、そのプランを現実にすべく、資格の取得や勉強を始めています。SEとして大成するためには資格の取得や技術の習得は必要不可欠なのです。具体的な努力をしていればキャリアプランが多少くるってしまっても、すぐに修正がききます。しかし、若いうちにここまで先を見通してキャリアプランができている人はなかなかいません。ある程度年齢を重ねてからSE業界に未経験で転職した人の方が、計画的に転職することができたりもします。

SE歴5~6年で転職するケース

SEは5~6年ほど経験を積むと、転職する人が多くなります。ある程度経験を積んで一人で仕事ができるようになり、仕事の面白さがわかってきた頃です。これくらいの経験を積めば、今後のキャリアプランもある程度考えることができるようになっているはずです。

もちろん、SE歴2~3年のケースでご説明したように転職に成功するためには、「5年後、10年後にどんな仕事をしているのか?」という具体的なキャリアプランがあり、スキルアップのための努力をすることは絶対に必要です。さらに、SE歴5~6年になると、具体的な仕事の成果をアピールすることができるようになっています。

「〇〇システムの開発を一人で手がけました」「〇ステップ中のバグ発生率は〇%以下です」などの具体的な成果をアピールできれば、その実力が欲しい企業に売り込むことができます。ただ、ここで注意したいのが、SE歴5~6年ではまだ経歴が浅いということです。一人で仕事がこなせるようになっていたとしても、突然のシステムトラブルや急な顧客からの要望などに十分対応できるようには、まだなっていないでしょう。

ですから、自分の力を過信せず、「まだまだ修行中の身である」ということを常に頭に入れて、転職活動をすすめなければなりません。

SE歴10年以上経ってから転職するケース

SE歴10年と言えば、仕事もでき最も脂がのった時期です。新卒でSEになった人なら年齢的には30代前半になっていますが、SEの場合は転職が遅すぎるということはありません。なぜなら、SEは「技術と経験があってなんぼ」だからです。年齢を重ねていたとしても、仕事の実績があって技術や知識も豊富、コミュニケーション能力が高いならば、転職先次第で年収をアップすることができるのです。

しかし、注意しなければいけないこともあります。それは、大手IT企業に勤めていた場合です。

大手IT企業から転職する場合、「大手企業は給与水準が高いため、転職して年収を上げにくい」「企業の中でしか通用しない技術や経験では、転職先で通用しない」というリスクがあります。もともと年収が高い場合、転職して年収を上げることは困難です。

大手IT企業に10年近く勤務していたなら、ある程度年収が上がっているはずです。その時点で転職をする場合、年収維持が精一杯、場合によっては年収が下がることも考慮に入れなければならないでしょう。

また、大手企業で仕事をしていると、「この会社でしか通用しないスキルしか持っていない」「大手企業で地位が高かったことが、転職活動の妨げになる」というものがあります。

大手企業は規模が大きいシステムを開発していることが多く、独自に開発したシステムとそれ専用のスキルが必要な場合がありますが、そのようなスキルは他社では全く役に立ちません。もちろん、他社に通用するスキルをもっている場合は、問題ありません。

また、大手企業で高い地位についていたとしても、それがそのまま他社で通用するとは限らないのです。どこへ行っても通用するスキルや経験をどれだけ持っているかということが、ベテランSEの転職活動での大きな武器になるでしょう。

転職先によるキャリアパスの違いとは?

SEは転職する前に今後のキャリアパスについて明確にしておくことで、転職先選びがしやすくなります。ここでは、転職先の違いでキャリアパスがどう変わるかということについてお話ししましょう。

大手企業のキャリアパスは「出世」を目指す道?

大手IT企業のSEのキャリアパスと言えば、

PG(プログラマー)

→SE(システムエンジニア)

→PL(プロジェクトリーダー)

→PM(プロジェクトマネージャー)

と上り詰めていくのが一般的です。

PGを経験せず、最初からSEになる人も少なくありません。

社員数が多い大手企業にとって、プロジェクトを任せられるマネージャーは必要です。そのため、大手IT企業では、優秀なプロジェクトマネージャーを育てたいと考えているのです。そんな中にも、「自分は技術職一本でいきたい」という人もいます。とは言っても、40代から50代になってもリーダーにならないわけにはいかないので、チームリーダーになることが多いです。

プロジェクトマネージャーになると現場の仕事はほとんどありません。経営やマネジメントに関する仕事ばかりになり、現場からは遠ざかります。その代わり、企業の業績が良ければ、年収1,000万円クラスの人はゴロゴロいます。一方で、SEとして現場仕事がしたい人は、大手企業から飛び出して中小企業やベンチャー企業に転職する人もいます。

ベンチャー企業やフリーランスでは「フルスタックエンジニア」

ベンチャー企業やフリーランスのSEのキャリアパスとは、どのようなものなのでしょうか。

それぞれの仕事内容にもよりますが、社員数が少ないため、営業担当=開発担当=運用担当などという、システム開発の全ての工程をこなす「フルスタックエンジニア」が多くなります。

ベンチャー企業やフリーランスの良さは、「新しい技術や売れそうなコンテンツをどんどん手掛けられる、フットワークの良さ」

です。大きな組織を抱える大手企業とは異なり、「このコンテンツが駄目なら次」と、次々とフットワーク軽く動けるところが魅力なのです。

新しい技術革新に柔軟に対応できるという点で、ベンチャー企業やフリーランスはIT業界に適した企業形態と言えるでしょう。もちろん、フルスタックエンジニアになるためには、当然新しい技術をどんどん吸収していかなければなりません。

そして、開発技術だけでなく、営業手腕や運用ノウハウなども身につける必要もあります。こなすべき役割が多いため大変な部分もありますが、その分やりがいもあり、成功すれば高収入を得ることができるでしょう。

IT知識を生かしてコンサルタント企業へ

SEとしてのキャリアは、コンサルタント業界でも生かすことができます。SEからコンサルタントになる、または、その逆のパターンはとても多いのです。コンサルタントとは、企業などから受注を受けて業務の改善や経営の課題解決などを手掛ける仕事です。その中でも、ITコンサルタントは、IT技術によってコンサルティングをします。

例えば、企業がコンサルティング会社に社内システムの開発を依頼し、ITコンサルタントがシステムを提案し開発、運用をするなどということです。

システム開発や運用を手掛けるITコンサルタントの場合、社内SEやシステム開発会社のSEとやっている仕事はほとんど同じなのです。儲かっている大手のコンサルティング会社に転職できれば、収入の大幅アップを狙うこともできるでしょう。

キャリアアップできない転職先とは?

IT企業は数限りなくあり、その中にはキャリアアップできる転職先もあればキャリアアップできない転職先もあります。キャリアアップできない転職先を見極めるために、その特徴についてご説明します。

同じ仕事ばかりさせる

SEとしてキャリアアップできない企業は、社員を育てようという気がありません。

社員を教育する手段はいろいろありますが、一番社員が成長するのはやはり仕事を経験させることです。一種類のプログラミング言語の仕事や同じシステムの開発だけをさせていては、そのスキルは育ちますが、他の分野のスキルが育ちません。システム開発の仕事は、一つの分野に特化して技術を磨くことも重要ですが、他の分野の知識も必要なのです。

例えば、プログラマーはアプリケーション部分のコーディングだけでなく、ネットワーク関連のモジュールをコーディングすることがありますから、ネットワークに関する知識が必要です。また、システム開発の担当者であっても、顧客とかかわりがなければ顧客の要望を直に知ることができません。

そのため、社員にさまざまな経験を積ませるために、企業は配置換えをします。アプリケーション開発部門からネットワーク部門への異動、システム開発部門から営業部門への異動などを行うことで、社員は違う仕事を経験することができます。

配置換えを行うとスキルレベルが低い社員が入ってくることになるので、仕事の効率は一時的に落ちます。しかし、長い目で見れば社員全体のレベルがアップするため、企業としての実力は上がるのです。

社員を教育するつもりがない会社は、このような配置換えをすることはありません。「この社員はこの言語が得意だから、ずっとやらせておこう」と、いつまでも同じ仕事しかやらせてもらえないので、社員はその分野以外は全く成長しません。それでは、決してスキルアップすることができないのです。

転職先の企業について調べる時には、研修制度があるかということ以外にも、「配置換えをすることで、いろいろな経験ができるのか?」ということを調べてみると良いでしょう。

ITゼネコン構造の下位にいる

スキルアップできない会社というのは、会社として社員を成長させられるような余力がありません。

IT業界でよく言われていることに、「ITゼネコン構造」という言葉があるのをご存知でしょうか?IT業界は建設業界と構造がよく似ています。建設業界はビルや道路の建設の受注が入ると、設計、土壌改良、基礎工事、足場の設置、建設作業、内装工事、外構工事などの工程を組み、さまざまな子会社に業務を委託します。それぞれの子会社は、さらに子会社から人を雇うなどして、親会社から委託された仕事を納期までに仕上げようとします。

IT業界でも全く同じです。システム開発の仕事を受注すると、企画、要件定義、設計、コーディング、テスト、運用などという工程を、子会社に委託して納期までに開発します。一つの大きな生産物を、子会社や孫会社を使って納期までに顧客に納品するという点では、どちらも構造が一緒なのです。

このような構造の中では、子会社の子会社、そのまた子会社と業務委託されるたびに親会社が報酬を持って行くため、単価が安くなっていきます。そして、仕事は細分化されていくことで、ただ、ここをコーディングすれば良い」「納期までにテストすれば良い」などと、仕事は単純化していきます。

そのため、という子会社や孫会社に行けば行くほど儲けが少なくなり、従業員の地位が下がるという現象が、IT業界でも起こるのです。

このITゼネコン構造の下位にいる子会社や孫会社は、仕事が単純で単価が安くなりますから、社員の成長など望めません。建設業界にいる「日雇い労働者」のように、使い捨てられることすらあります。ですから、転職先を選ぶ際には、下請けの仕事ばかりしている企業ではないのか、下請けでも成長できそうな仕事内容なのか、などという観点で企業分析することが重要です。

仕事量が多い割に給料が安いブラック企業

IT業界にブラック企業が多いと言われています。

その理由の一つに、上記でご説明したITゼネコン構造があります。

企業は親会社から子会社、孫会社と再委託を重ねることで報酬が少なくなりますから、ITゼネコン構造の下位にいる企業ほど給料が安くなってしまいます。それなのに、納期がシビアで納期を守れないと次に仕事がもらえなくなるため、毎日残業、残業なのに給料は安いままというブラック企業が生まれるのです。

また、IT業界には社員数が少ないベンチャー企業が多いですが、それもまたブラック企業が多い理由になっています。社長が一人で立ち上げて何人かの社員で運営しているという小規模な企業は、社長のワンマン経営で従業員を振り回すというケースもあります。もちろん、小規模のベンチャー企業でも社員を大事にする企業もたくさんありますから、ベンチャー企業に転職する際にはブラック企業ではないかしっかりと見極めることが必要です。

ブラック企業である可能性があるのは、次のような企業です。

「常に人手不足なので、求人広告を頻繁に出している」

→従業員が定着しないのは、待遇が悪いという可能性がある。

「やたらと高い給料であることを強調してくる」

→高すぎる給料を見せて採用するが、実際はもっと安い給料である可能性がある。

「すぐに内定を出し、内定受諾を急かしてくる」

→人手が不足しているから、誰でも良いから早く採用したい。

「『明るい職場です!』『和気あいあいと仕事をしています!』などという漠然とした企業アピールしかない」

→仕事内容や給料面などの企業として重要なことについてアピールがないということは、アピールできる良い面がない可能性がある。

転職先を選ぶ際は、必ず頭に入れておくと良いでしょう。

キャリアアップしたいならIT業界に特化した転職サービスがおすすめ!

SEとしてキャリアアップできる転職先とはどのようなところなのかはわかっても、実際に転職先を選ぶ際に上手く選べるか心配だと思います。そんな時には、IT業界に特化した転職サイトや転職エージェントがおすすめです。ここでは、IT業界に特化した転職サービスを利用するメリットについてご紹介します。

IT関連の求人数が断然多い

IT業界に特化した転職サービスを利用するメリットに、

「IT関連の求人数が多い」

ということがあります。

IT企業の求人を集めているため、求人数や求人の種類の幅が豊富なのです。

どの業界でも転職するなら選べる求人数が多い方が良いのですが、SEの場合は特に求人数が多い方が良い転職ができる可能性が高くなります。

なぜなら、SEの仕事内容が非常に多種多様だからです。

プログラマーの求人と言っても、得意な言語がJavaなのかCなのか、ゲーム業界で経験があるのか社内システムの経験が豊富なのかなど、かなりの種類があります。

プログラマーだけでも種類が豊富なのに、他の種類の仕事はいくらでもあります。

そんな中、転職者側としても自分が持っているスキルを必要としている企業を探したいですし、企業側としても必要なスキルをもっている転職者を探したいと考えています。

しかし、IT業界は仕事の内容が多様過ぎてなかなか企業と転職者のマッチングがうまくいかないのです。

多くの求人の中から探すことで、自分に合った求人情報を探し出すことができるでしょう。

IT業界に詳しいキャリアコンサルタントがいる方が断然良い

IT業界に特化した転職サービスを使うと、IT業界に詳しいスタッフに転職活動をサポートしてもらえます。

SEの世界は仕事内容が多種多様であるということは、すでにお話ししました。

そして、その仕事内容や仕事の種類を詳しく知るためには、IT業界の専門知識が必要です。

「〇〇言語は習得が難しい」

「〇〇システムのプラットフォームは▲▲で、扱うためにはベンダーの資格があれば有利」

などというIT業界の知識なしには、IT業界の転職サポートができません。

一般的な転職サービスではスタッフにIT知識や業界の知識がほとんどないので、サポート面で不安があります。

IT業界に特化した転職サービスには、元SEのスタッフも数多く在籍します。

ITに関する専門知識を持ち、IT業界の最新情報を常に情報収集していますから、しっかりとSEの転職をサポートしてくれるのです。

信用できる企業情報を提供してもらうためにも、IT業界に特化したサービスを選ぶ方が良いでしょう。

IT業界の合同企業説明会やセミナーを利用すべし!

IT業界に強い転職サービスでは、

「IT業界合同説明会」

「IT業界の転職セミナー」

などというイベントを開催しています。

これらのイベントに参加すれば、一度にIT企業の話を聞くことができたり、最新のIT業界の動向や情報を入手することができたりします。

IT企業は数が多いため、できるだけたくさんの企業のことを知りたいと思います。

IT業界合同説明会に参加して一度に多くのIT業界について知ることができれば、転職活動がスムーズに進むでしょう。

また、IT業界の最新動向や詳しい情報を入手することで、より企業分析が深まるはずです。

まとめ

SEが転職してキャリアアップするためには、

「キャリアパスをしっかりと明確にしておくこと」

「転職先によってキャリアパスが違うことを把握しておくこと」

「キャリアアップできる企業をしっかりと見極めること」

「IT業界に特化した転職サイトや転職エージェントを利用すること」

が重要であることをお話ししました。

転職先をしっかりと選ぶことで、世界が広がって経験を積むことができ、キャリアアップして年収をアップすることができます。

キャリアアップに成功するためには転職後の努力も必要ですが、転職先選びも重要なポイントです。

転職サイトや転職エージェントなどを上手に利用して、自分に合ったキャリアアップができる転職先をしっかり選ぶようにしてください。

ITエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェント5選

「どの転職エージェントを利用すればいいかわからない」という方のために、ITエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェントを紹介します。

転職エージェントによって強みや特徴が違うので、自分に合った転職エージェントを選びましょう。

レバテックキャリア

レバテックキャリアLP
  • ITエンジニア・クリエイターの求人常時5000件以上
  • 年3000回の企業ヒアリングで企業情報を細部まで把握
  • エンジニアで転職したい人全員におすすめ

公式サイトで無料登録

マイナビ IT AGENT

マイナビエージェントIT

*公式ページより引用

  • 紹介できる求人情報の8割が非公開求人と業界トップクラス
  • サポート期限は無期限で、登録から内定まで一人の担当者がサポート
  • 登録者の約7割が20~30代のIT・Webエンジニアで、若い世代の転職に強い

公式サイトで無料登録

Geekly

Geekly公式ページ
  • 平均年収アップ率75%
  • 登録から内定まで平均1か月、スピード感とマッチング率が強み
  • 20代~40代までの幅広い年齢層におすすめ

公式サイトで無料登録

DYM就職IT

DYM就職のキャプチャ画像
  • 2~3年の実務経験があるITエンジニア、技術者にはIT専門のキャリアアップ支援サービスを展開(首都圏のみ)
  • 第二新卒やフリーターにもおすすめ

公式サイトで無料登録

ワークポート

  • 転職相談50万人以上の実績
  • 「みんスク」という無料のエンジニアスクールがあり、未経験からでもエンジニアになれる
  • 「eコンシェル」で一部の非公開求人が見られる

公式サイトで無料登録

HOP!ナビとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

HOP!ナビ
HOP!ナビ-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト