- 🕒
- 更新
JACリクルートメントの評判は悪い?口コミでわかる特徴とメリット

※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
「JACリクルートメント」は、管理職や専門職、外資系企業の求人が豊富な、ハイクラス層向けの転職エージェントです。
JACリクルートメントの評判 | |
---|---|
◎良い評判 | ×悪い評判 |
|
|
良い評判からわかる通り、JACリクルートメントはていねいなサポートを受け、年収アップを目指したい方におすすめといえるでしょう。
これからキャリアアップを目指す人にとって、強みの引き出しや相性の良い求人を見つけてくれるサポートは心強いです。
一方で、「求人数が少ない」「担当者の対応に不満がある」などの悪い評価もありました。
このようなデメリットは、他の転職サービスと併用することで、解決できます。
以下の表では、JACリクルートメントの特徴と併用におすすめの転職サービスをまとめました。
サービス名 | 転職サービスの種類 | 公開求人数 |
---|---|---|
JACリクルートメント![]() |
||
|
||
ビズリーチ![]() |
||
|
||
リクルートダイレクトスカウト![]() |
||
|
サービス名 | 転職サービスの種類 | 公開求人数 |
---|---|---|
JACリクルートメント![]() |
||
|
||
ビズリーチ![]() |
||
|
||
リクルートダイレクトスカウト![]() |
||
|
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
※2 出典:オリコン顧客満足度ランキング

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
JACリクルートメントはどんなサービス?基本情報と評判

特徴
- 管理職や専門職、外資系企業の求人多数
- 35歳以上の転職支援に強い
- 両面型の転職支援でマッチ度が高い
JACリクルートメントの基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 21,827件(※) |
転職サービスのタイプ | エージェント型 |
おもな拠点 | 札幌(北海道)・仙台(宮城県)・神田神保町(東京都)・さいたま(埼玉県)・横浜(神奈川県)・静岡/浜松(静岡県)・名古屋(愛知県)・京都・大阪・神戸(兵庫県)・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
JACリクルートメントは、管理職・専門職・外資系企業への転職支援に強みを持つ転職エージェントです。
企業と求職者の担当者を分けない両面型の支援体制が特徴で、企業の将来性や求める人物像を深く把握した上で、精度の高いマッチングを実現しています。
特に35歳以上のキャリアアップ支援に定評があり、2023年転職決定者の年齢割合は35歳以上が半数以上を占めています(※1)。
世界11カ国に広がるネットワークを活かし、海外関連・外資系求人が全体の約半数ある(※2)など、グローバル案件も豊富です。
※1 出典:JACリクルートメント公式サイト「即戦力人材の紹介実績」
※2 出典:JACリクルートメント公式サイト「人材採用をお考えの企業の方へ」
JACリクルートメントの評判は良い?悪い?
当編集部が実施したアンケートによると、JACリクルートメントの利用者からは、下記のような良い評判と悪い評判が寄せられました。
集まった体験談や口コミを、悪い評判と良い評判に分けて紹介します。
悪い評判
- 求人数が少ない、偏りがある
- 担当者の対応にばらつきを感じた
- 希望条件と異なる提案に違和感を覚えた
良い評判
- ハイクラス求人・年収アップできる求人が多い
- コンサルタントの質が高い
- 親切かつ迅速な対応に満足
以下からは、上記の評判から分かる、JACリクルートのデメリットとメリットを詳しく解説します。
JACリクルートメントの悪い評判・口コミから見るデメリットと解決策

JACリクルートメントの悪い評判では、以下のような声が多く集まりました。
ここからは、悪い評判から見えてくるデメリットと、その解決策を紹介します。
求人数が少ない、偏りがある
JACリクルートメントは、即戦力を求める求人が多いため、「求人数が少ない」「偏りがある」といった口コミがありました。
男性 システムエンジニアから製造業のプロジェクトマネージャーに転職
マネジメント経験を積みたいと考え、年収アップとワークライフバランスの両立を希望しましたが、求人紹介がやや限られている印象です。多様な業界の求人をみたかったのですが、求人の提案が希望に絞られすぎていて、視野が狭まった気がします。サポートは丁寧で安心感がありました。
男性 クリエイティブディレクターからスタートアップの事業開発マネージャーへ転職
経験を活かしつつ、新しい分野でチャレンジしたいという強い思いがあり、ワークライフバランスを整えながら成長できる環境を希望しました。しかし、知りたかった新興業界や異業種の案件が少なく、求人の幅が狭く感じました。サポート自体は丁寧で満足しています。
JACリクルートメントはハイクラス求人に特化しているため、できるだけ多くの求人を見たい方や、未経験職の転職を考えている方は、求人数豊富な転職サービスを併用して選択肢を広げましょう。
▼求人数豊富な転職エージェント
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント | 非公開求人を含め、求人数70万件以上 |
リクルートダイレクトスカウト | 求人数28万件以上(※)30代の転職実績も豊富 |
doda | 求人数20万件以上(※)。幅広い業界・業種に対応 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
担当者の対応にばらつきを感じた
担当者の多忙さなどが原因で、一部では「レスポンスが遅い」「熱意が空回りして強引に感じた」という悪い評判もありました。
男性 金融業界の営業職からIT業界のカスタマーサクセスマネージャーへ転職
担当者のレスポンスが遅れることが数回ありました。特に面接が立て込んだ時期に質問や日程調整の返信が滞ったため、少し不安になったこともあります。また、紹介される業界が偏っていた印象です。ただ、全体としては誠実な対応が多く、転職成功に繋がったのでマイナスなイメージはありません。
男性 IT業界の採用担当から医療機器メーカーの人事(人材開発・研修)へ転職
担当者によって対応スピードにばらつきを感じました。途中で担当者が変更になった際、新しい担当者へスムーズに引き継がれておらず、面接日程の調整が二重で進むトラブルがありました。最終的には解決しましたが、最初の担当者がとても優秀だっただけにその点はやや残念です。
女性 日系外資系メーカーの営業職から外資系メーカーの営業職へ転職
ごくまれに、熱意が空回って希望条件に合わない求人紹介をされたことが不満でした。「すぐに年収を上げることは難しい」「最初は条件を下げることも大切」と言われましたが、妥協したくなかったので一方的に進めてほしくなかったです。無理やり誘われた感じがして残念でした。
転職エージェントは複数の求職者を一人の担当者がサポートしているため、対応が遅れることは少なくありません。
担当者に対して「連絡来ない」「対応が遅い」と感じた場合は、以下の解決策が有効です。
▼担当者から連絡来ない・遅れるときの解決策
- こちらから定期的に連絡を取ってみる
- メールに加え、電話でも連絡する
- 担当者との相性が悪い場合は「担当変更」を検討する
納得のいく転職活動を進めるためにも、相性が合わないと感じたときは担当者の変更を相談してみましょう。
希望条件と異なる提案に違和感を感じた
JACリクルートメントを利用した人の口コミの中には、「妥協をすすめられた」「希望に合わない求人を紹介された」という声もありました。
女性 広告代理店営業職からIT企業・広報・PRへ転職
基本的には満足していますが、紹介される求人が大手企業やマネジメント寄りのポジションに偏っていた印象はあります。柔軟な働き方や社内の風通しの良さを重視していたので、もう少し中小企業やベンチャー寄りの求人も紹介してほしいと感じました。
男性 広告業界の営業職から医療機器メーカーの営業企画職へ転職
紹介される求人の中に希望とずれたものもあったため、最初のヒアリングで細かく条件を絞ってほしかったです。また、担当者の連絡が時々遅れることがあり、特に重要な面接前の確認が遅かったときは少し不安でした。全体的にはレスポンスも良く、親身な対応で満足できるサービスでした。
希望条件と異なる提案が続いた場合、担当者と認識が食い違っている可能性があるため、希望条件などをすり合わせましょう。
▼特に再確認が必要な項目
- 年収(希望額と最低ライン)
- 業界・職種(希望職種や避けたい業務)
- 勤務地・働き方(リモートの可否や通勤時間など)
- キャリアの方向性(転職で実現したい軸)
避けたい仕事や転職理由もあらためて伝えることで、ミスマッチを防ぎ、長く満足して働ける求人提案が期待できます。
JACリクルートメントの良い評判・口コミからわかるメリット

JACリクルートメントの良い評判では、以下のような声が多く集まりました。
ここからは、良い評判をもとに、JACリクルートメントを利用するメリットとおすすめな人の特徴を紹介します。
ハイクラス求人・年収アップできる求人が多い
JACリクルートメントは年収600万円以上の求人も多く、「外資系企業が多く選択肢の幅も広い」「非公開求人も豊富」という声が寄せられました。
男性 IT業界の採用担当から医療機器メーカーの人事(人材開発・研修)へ転職
希望していた「人材育成に関わる職種」「年収アップ」などを満たす非公開求人を紹介され、前職の年収530万円から620万円に上がりました。的確な書類添削や面接対策により応募通過率が上がり、自信を持って選考に臨めました。自分では見つけられない好条件の転職ができて感謝しています。
女性 日系外資系メーカーの営業職から外資系メーカーの営業職へ転職
前職は激務なのに収入アップが見込めないと思い転職を決断。ハイクラスな好条件や年収600万円以上を望める求人が多く、選択肢が広がりました。非公開求人数が多いのも素晴らしいです。部署の雰囲気など気になる企業の内部情報も提供してもらえます。結果的に年収約90万円アップを叶えました。
JACリクルートメントの掲載求人は、大手企業から外資系企業まで幅広くそろいます。
▼掲載されている大手企業の求人例
- 三菱UFJ銀行
- Panasonic
- Kubota
- Asahi KASEI
- Money Forward
- Salesforce など
コンサルタントの質が高い
JACリクルートメントは、同じ担当者が企業も担当しているため、「期待値以上の企業に出会えた」「内部情報を共有してくれた」という口コミも寄せられました。
女性 広告代理店の営業職から IT企業・広報・PR職へ転職
担当アドバイザーの方は、「これからの働き方を見直したい」という気持ちに丁寧に寄り添ってくれました。価値観やライフスタイルまでじっくりヒアリングしてくれて、期待する以上にマッチした求人を提案してくれたんです。面接前には内部情報まで共有してくれたため、安心して本番に臨めました。
男性 金融業界の営業職からIT業界でカスタマーサクセスマネージャーへ転職
担当のコンサルタントが、経験やキャリア目標をじっくり聞き取ってくれたことで、気づかなかった強みに気付けました。面接準備では選考フローや採用人数の他、企業の雰囲気まで詳しく教えてくれて、スムーズに面接をクリアできました。年収交渉も丁寧なおかげで、納得のいく条件で転職できて感謝しています。
JACリクルートメントのコンサルタントは、業界別・職種別の190の専門チームで構成されていて、チーム内でもさらに得意領域は異なります。
そのため、企業や業界に特化した専門性の高いアドバイスを受けることが可能です。
▼例)Web業界コンサルタントの得意領域
- Webコンサルティング・Web広告代理店・Webメディア
- 大手外資系/日系インターネット企業
- インターネット業界・E-コマース業界
- エンタテイメント業界
親切かつ迅速な対応に満足
JACリクルートメントの良い評判には、「面接対策や年収交渉なども積極的に行ってくれた」「親身にサポートしてくれた」などの口コミも寄せられました。
男性 システムエンジニアから製造業のプロジェクトマネージャーへ転職
担当コンサルタントがスキルと希望を深く理解し、企業との調整も細やかに行ってくれました。特に面接対策では業界特有の質問傾向を教えてもらい、自信につながりました。年収交渉も希望以上の条件を引き出してもらい感謝しています。迅速かつ親身な対応で常に安心感を持って転職活動ができました。
男性 広告業界の営業職から医療機器メーカーの営業企画職に転職
業界の将来性に不安があり、安定した企業を希望していました。転職の不安を丁寧に聞いて、業界未経験でも前向きな提案をしてくれます。面接対策では業界特有の質問にも備えられ、自信を持って臨めました。給与交渉も積極的にしてくれたおかげで、納得の条件で内定を得られて感謝しています。
企業の内情に詳しいからこそ、企業目線に立った実践的な対策が受けられます。
▼JACリクルートメントの選考サポート(例)
- 自己分析と企業研究のサポート
- 質問傾向の共有
- 企業に合わせた自己PRの調整
- 模擬面接とフィードバック など
その他、スキルの棚卸しなどもサポートしてくれるため、応募企業の選定から内定まで安心感を持って転職活動に臨めます。
JACリクルートメントの特徴を解説
ここでは評判・口コミからわかったJACリクルートメントの特徴をもとに、利用がおすすめな人をまとめました。
JACリクルートメントの特徴
管理職・専門職に加えて外資系企業の求人も豊富
JACリクルートメントは管理職・専門職に加えて外資系企業の求人も豊富です。
そのため、現職に物足りなさを感じ、キャリアアップや年収アップを本気で目指したいミドル層に向いています。
▼30代が目指せるハイクラス向けの求人(例)
- マネジメント経験を活かせる求人
- 年収600万円〜1,000万円の専門性の高い求人
- 英語力を活かせるグローバル企業・外資系企業の求人
このような即戦力とスキルが求められる求人は、JACリクルートメントの強みである、専門チームによる精度の高いマッチングが特に活きる領域です。
両面型ならではのサポート品質の高さ
JACリクルートメントは「両面型」のサポート体制を採用しているため、ハイクラス転職初心者でも安心感を持って挑戦できます。
▼両面型とは?
企業と求職者のサポートを一人のコンサルタントが担当するサポート体制
※企業と求職者それぞれに担当者がつく「分業型」が一般的
両面型のサポートは精度の高い求人紹介が受けられる点が魅力です。
例えば、以下のようなハイクラスの転職活動でよくある悩みにも適切にアドバイスしてくれるため、安心感を持って転職活動を進められます。
▼ハイクラスの転職活動でよくある悩み
- キャリアアップはしたいけど、自分に合う求人がわからない
- 今より条件を上げたいが、どう動けばいいかわからない
- 理想と現実にギャップがないか不安
JACリクルートメントとの併用におすすめの転職サービス
JACリクルートメントとの併用におすすめな転職サービスは以下の3つです。
特徴 | |
---|---|
求人の約4割が年収1,000万円以上。大手から中小企業まで幅広く扱っている。 | |
圧倒的求人数とスカウト機能で、幅広い求人と出会いやすい。 | |
ヘッドハンティング、企業スカウト、求人紹介の3つの機能を利用すれば自分に合う求人を見つけやすい。 |
JACリクルートメントは実績を前提とした転職支援が中心のため、取り扱う求人のタイプが異なる転職サービスを併用すると、選択肢がさらに広がります。
ビズリーチは幅広い企業からスカウトが届く

公開求人数 | 159,511件(※) |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
タイプ | スカウト型 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
特徴
- スカウト以外に自分からも求人応募ができる
- 登録に審査が必要で企業側から信頼されやすい
- 大手企業からスタートアップ企業まで豊富
ビズリーチは、全体の約4割が年収1,000万円以上の求人(※1)で占められている、ハイクラス層向けのスカウト型転職サービスです。
扱う求人は大手企業はもちろん、従業員100名以下の企業が約49%(※2)を占めていることから、地域や業種に多様な選択肢があります。
JACリクルートメントと併用すると、キャリアの深掘りと柔軟なキャリア設計の両立が叶うでしょう。
※1 出典:ビズリーチ公式サイト
※2 出典:ビズリーチ公式サイト「よくあるご質問(法人向けビズリーチ)」
あわせて読みたい

リクルートダイレクトスカウトはこれからキャリアップを目指す人におすすめ

公開求人数 | 497,774件(※) |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
タイプ | スカウト型 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
特徴
- 求人数が多く、選択肢を広げられる
- 完全スカウト制で探す手間を省略できる
- 6種類の豊富なスカウト機能を利用できる
リクルートダイレクトスカウトは、求人数が豊富なスカウト型転職エージェントです。
利用者の年齢・年収帯・職種も幅広く、キャリアの可能性を広げたい方や自分の市場価値を知りたい方に向いています。
企業やヘッドハンターからのスカウトで、自分では気づかない相性の良い求人と出会える確率も上がるでしょう。
6種類のスカウトの中でも、送付件数が限られる「一求入魂スカウト」は、企業やヘッドハンターの本気度が高く、就職難易度も低くなります。
あわせて読みたい

dodaXは多様なスカウト機能で求人が探しやすい

公開求人数 | 63,068件(※) |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
タイプ | スカウト型 |
※ミライトーチ調べ(2025年7月時点)
特徴
- スカウトだけでなく求人応募も可能
- 3つのサービスでマッチする求人を効率良く探せる
- キャリアコーチングサービスも受けられる(有料)
doda Xは、経営層・事業部長、経営などのエグゼクティブ層に特化した、スカウト型転職サービスです。
スカウトを待つだけの「ヘッドハンティングサービス」、求人応募可能な「求人紹介サービス」、経歴に興味を持った企業から連絡が来る「企業スカウトサービス」と、3つの機能を利用することで自分に合う求人が探しやすくなります。
さらに、キャリアコーチングサービスを利用すれば、キャリアステップに自信がないなどのミドル層特有の悩みを解決できるでしょう。
あわせて読みたい

JACリクルートメントの会員登録の方法と利用の流れ
JACリクルートメントの会員登録の方法と利用の流れは以下の通りです。
▼JACリクルートメントの会員登録の方法
- JACリクルートメントの公式サイトにアクセス
- 「無料会員登録」をクリックし、メールアドレスを入力
- プロフィール情報を入力
- 職務経歴書の添付
- 利用規約に同意
- 担当者からの連絡を待つ(連絡が来る目安は約一週間)
プロフィール情報はほとんどが選択式で、数分ほどで登録できます。あらかじめ以下の情報を確認しておきましょう。
「3.プロフィール情報」の項目
- 直近の在籍企業の情報
業種・職種、雇用形態、役職、入社年月日、退職日、企業名、年収 - 転職回数
- 希望勤務
- 語学スキル・資格スキル
- 個人情報(最終学歴、生年月日、名前、住所)
また、添付する職務経歴書を詳しく記載すると、希望条件に合う求人を早く紹介してもらえる可能性が高まります。
担当者から連絡が来たら、以下の流れで利用が開始されます。
▼利用の流れ
- 転職コンサルタントと初回面談
- 転職エージェント経由で応募
- 面接・条件交渉
- 内定
- 入社・入社後サポート
最も重要なのは「1. 転職コンサルタントと初回面談」です。
JACリクルートメントは、求職者と企業の両方を担当する「両面型」のため、面談内容がそのまま企業への提案に反映される可能性があります。
認識のズレが起きないように、面接前に以下の内容を整理しておきましょう。
▼面談で話す内容
- 転職理由・職歴・希望条件などの整理
- キャリアプランの整理
- 履歴書・職務経歴書の確認
- 自分の興味がある求人・他社で応募している求人など
JACリクルートメントに関するよくある質問
JACリクルートメントに関する、よくある5つの質問に回答します。
JACリクルートメントは無料で利用できますか?
完全無料で利用できます。
登録から求人紹介、面接対策、年収交渉まで、転職に関わる全てのサービスに費用は一切かかりません。
JACリクルートメントのビジネスモデルは、転職成功時に企業側から紹介手数料を受け取る仕組みのため、求職者は費用負担なく利用できます。
▼JACリクルートメントで受けられる無料の転職サポート例
- 求人紹介
- キャリア相談
- 業界・企業研究サポート
- 自己分析の整理
- 選考書類の添削
- 面接日の調整
- 面接対策(模擬面接・質問対策)
- 内定後のサポート(条件交渉・オファー面談の日程調整 など)
- 入社・入社後サポート(入社手続きのサポート・退職アドバイス など)
JACリクルートメントに登録条件はありますか?
特に登録条件はありません。
ただし、会員登録や求人検索では「経験業種」の入力が求められます。
そのため、経歴によっては登録しても「紹介できる求人がない」と断られるケースや、求人紹介の難易度が高くなる可能性もあるでしょう。
一方で、20代でも高い専門性やスキルがあれば、求人を紹介される可能性は十分にあります。
JACリクルートメントは登録だけでも大丈夫ですか?
もちろん登録だけでも可能です。
転職時期を決めていなくても、「自分の市場価値を知りたい」「今後のキャリアプランを相談したい」などの理由で登録しても問題ありません。
ただし、転職意欲が高い人が優先されるため、定期的にコンサルタントとコミュニケーションを取ることをおすすめします。
在籍中の企業にばれる心配もないので、転職準備として将来のキャリアプランなどを相談してみても良いでしょう。
担当者から連絡が来ません。どうすれば良いですか?
電話またはメールで、担当コンサルタントに直接連絡を取ってみましょう。
担当者から連絡来ない理由は、以下3つが考えられます。
▼連絡来ない時に考えられる理由
- 求人レベルとミスマッチが起こり「足切り状態」である
- 希望条件に合う求人が現在なく「紹介されない状態」である
- 担当者が多忙で連絡を見落としている
JACリクルートメントは、紹介求人がない間の定期的な案内はしていません。
実務経験が浅い方や20代の方は、登録しても相手にされない、いわゆる「足切り」に合う可能性も考えられます。
また、コンサルタントはノルマがあり激務のため、連絡が遅れることも考えられます。
万が一、連絡来ないことで、転職活動に支障が出る場合は、担当者の変更を検討してみましょう。
JACリクルートメントに学歴フィルターはありますか?
特に学歴フィルターはありません。
ハイクラス層の転職市場は、業務経験を重視する傾向があり、JACリクルートメントの企業求人も、学歴の指定や採用大学の記載はほとんど見当たりませんでした。
そのため、新卒で難易度や就職偏差値の高い企業に入社できた方や、SPIのボーダーを越えてきた方でも、実務経験が浅いと求人を紹介されない可能性があります。
ただし、ハイクラス求人の多くは専門性やマネジメント経験を求めているため、結果的に昇進スピードが早い高学歴な方が有利に進む場合もあるでしょう。
学歴やスキルに不安を感じている方は、他の転職エージェントを併用して、選択肢を広げてみましょう。
JACリクルートメントの評判のまとめ
JACリクルートメントのメリット
- 業界や職種の情報が豊富
- マッチング率が高い求人を紹介してもらえる
- 外資系企業の求人が多い
JACリクルートメントのデメリット
- 担当者の変更がある
- 高いスキルや経験が求められる
JACリクルートメントは、担当者と企業とのつながりが強いので、会社の内情についても詳しく教えてくれます。
実績や経験が高いようなエグゼクティブ層向けの転職エージェントなので、管理職求人なども豊富です。
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。
★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧
最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。
転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。
フリーターから正社員へ
ハタラクティブ- 20代・第二新卒など若年層に特化
- 離職中・職歴なしでもOK
- 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
- 豊富なサービスはすべて無料!
- 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け
ハイキャリア層(年収600万円以上)
JACリクルートメント- 外資系企業や海外進出企業に強い
- 業界・職種に精通した約1400名以上のコンサルタントがサポート
- 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
- キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出
