ミライトーチMedia 転職

無料でも十分?ビズリーチの料金と有料プランの利用価値を関係者が解説

突然ですが、転職エージェントを利用した際に、
連絡が遅くて全然使えなかった...
機械的な対応をされたのでもう使いたくない...
などと感じたことはありませんか?

実はこのような悩みを抱えている方は結構多いのです。

「使える」エージェント・「使えない」エージェントの割合

そこで今回は私「がんちゃん」が、元大手の転職エージェントの方に匿名という条件でインタビューを行い、「転職エージェントって使えない...」という声に対する裏事情を語っていただきました。

また、「使えない」エージェントを見極めて、理想の転職活動を行うための方法も教えていただきましたので、ぜひ今後の転職活動の参考にしてみてください。

おすすめの転職サイト3選
転職サイト 総合評価点(※1) 求人数(※2)
マイナビ
エージェント
3.82
非公開
おすすめ:第二新卒・20代・30代の方
  • 全国規模の豊富な求人を保有しており、大手からベンチャー企業まで幅広く網羅
  • 履歴書の書き方から面接対策まで丁寧にサポート。転職活動に自信がなくても安心

無料登録する

リクルート
エージェント
3.82
734,703件
おすすめ:転職のイメージが明確になっていない方
  • 業界最大級の求人数を保有し、さらに交渉力にも強みあり。転職決定実績多数
  • あらゆる業種・職種に精通し、未経験からの転職にもおすすめ

無料登録する

doda
3.55
292,034件
おすすめ:幅広い業界の求人を見たい方
  • 求人数は非公開求人を含めて20万件以上。理想の働き方ができる求人を見つけやすい
  • エージェントサービスも利用できるから、転職活動が不安な方でも大丈夫

無料登録する

※1:3年以内に転職サイト・エージェントを利用した転職者(20~50代)にインターネット調査
※2:ミライトーチ調べ(2025年6月時点)

元キャリアアドバイザーがんちゃんのイラスト

この記事を書いた人:がんちゃん@元キャリアアドバイザー

教育業界から大手転職エージェントへ転職し、約5年半にわたりキャリアアドバイザーとして勤務。業界や職種を問わず1,000人以上の求職者を支援した。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

1.ビズリーチの料金表と有料プランの機能

ビズリーチの利用プランは、無料(スタンダードプラン)と有料(プレミアムプラン)の2つから選択可能です。

プレミアムプランは、登録者の年収によって「タレント会員」か「ハイクラス会員」かに分類され、利用料金も変わります。会員クラスとプランごとの料金表は次のとおりです。

プラン 会員クラス 月額料金
スタンダードプラン 無料
有料プレミアムプラン タレント会員
(年収750万未満)
30日間 3,278円(税込)
ハイクラス会員
(年収750万以上)
30日間 5,478円(税込)

スタンダードプランの場合は一部の機能が制限されますが、面接や面談が確約されている「プラチナスカウト」は無料でも閲覧・返信が可能です。

利用できる機能 スタンダードプラン 有料プレミアムプラン
プラチナスカウト 閲覧・返信ができる 閲覧・返信ができる
通常スカウト 受信できるが閲覧できない 受信もスカウト内容の閲覧もできる
求人検索 検索可能・企業名は非表示 検索可能・企業名表示

ビズリーチの登録・詳細はこちら

ハイクラス会員の料金が高い理由

ここでは、なぜハイクラス会員の料金が高いのか、その詳細について見ていきます。

ビズリーチに登録した求職者の年収が750万円以上の場合、自動的にハイクラス会員での登録になります。

もしハイクラス会員がプレミアムプランにアップグレードするときは、タレント会員よりも約1.7倍の金額を支払わなければなりません。これはハイクラス会員とタレント会員の年収額の違いが関係しています。

もともとハイクラス会員しかいなかった

ビズリーチは元々、年収1,000万円以上の求職者を対象にしたサービスでした。

リーマン・ショック以降、外資系金融企業などでハイクラス人材のリストラが急増する中、より効率的な転職活動を望む求職者のニーズが高まっています。

そのニーズに応えるべく、年収1000万円以上レベルのビジネスパーソンと年収1000万円以上の人材を探す企業をマッチングする求人サイトをグランドオープンしました。
(引用:プレスリリース|ビズリーチ)

当時のプレミアムプランも、現在のハイクラス会員と同じ5,478円でスタートしています。

あとになってタレント会員を設けた

そんななか、近年はビズリーチも幅広い求職者を対象にするようになり、そこで誕生したのが「タレント会員」です。

ただ、集客するうえで「年収が異なるのに、利用料金が同じなのは自然ではない」ということから、現在のように利用料金をハイクラスとタレントで分けました。

要するにハイクラス会員が高いのではなく、後から安いプランであるタレント会員が追加されたという流れです。

2.ビズリーチは無料プランでも十分な利用価値がある

【利用者アンケート】みんなはビズリーチに課金しているの?

当編集部では、ビズリーチ経由で転職を決めた14人にアンケートを実施。その結果、有料プランに課金していたのは3人だけでした。

ビズリーチに課金した割合の円グラフ

アンケート結果からは、ビズリーチに課金する人は少数ということがわかります。

ビズリーチは無料プランのままで本当に転職できるの?」という不安を抱えている方もいることでしょう。しかし、当編集部のアンケートでは14人中11人が無料プランのまま転職を決めています。

では、本当に無料プランでも十分な利用価値を得られるのでしょうか。

お試し期間中なら有料版を無料で使える

ビズリーチの有料プランには、アップグレードしなくても使える無料のお試し期間が存在します。実はこのお試し期間、なんと最大で97日間(約3ヶ月)です。

お試し期間中は、有料プレミアムプランとまったく同じ扱いで、すべての機能が利用できます。

転職活動において、活動開始から内定までの期間は約1~2ヶ月程度です。つまり、お試し期間中に転職先を見つけられる可能性は十分にあります。

ビズリーチの登録・詳細はこちら

もし転職先の選択肢を広げたい場合は、有料プランを利用するのもありです。とはいえ、企業からのプラチナスカウト目当てであれば、無料でも十分といえます。

有料プラン限定のサービス利用時の注意点

あらためて、有料プランで利用できる機能を確認しておきましょう。

  • ヘッドハンターからの通常スカウトがもらえる
  • すべてのスカウトを確認することができる
  • ビズリーチの公開求人を検索できる

しかし、上記の有料サービスの内容には注意点があります。

有料サービス利用時の注意点

  • ヘッドハンターの通常スカウト(※)は面接確約ではない
  • 企業からのプラチナスカウト(面接確約)は無料プランでもらえる
  • 求人検索は他の転職サイトで無料利用できる(わざわざ有料プランにする必要性が薄い)

※ビズリーチのスカウトは「プラチナスカウト」と「通常スカウト」に分かれています。

有料サービスの注意点を理解したうえで、ヘッドハンターからのスカウト内容を確認し、早く転職活動を進めたい方は有料プランに登録するといいですね。

3.無料期間を97日延長する裏技

プレミアムプランの無料期間を最大で97日延長する裏技をご紹介します。

無料期間を延長する4つの裏技

  1. 基本情報の登録で30日無料
  2. スカウトまでの基本ステップ完了で30日延長
  3. ヘッドハンター5人に返信すると30日延長
  4. 無料体験で7日延長

基本情報の登録で30日無料

まず、基本情報13項目の入力が終わると、自動的にプレミアムプランが30日無料で適用されます。

申し込みや更新などの作業は発生しません。

基本情報入力画面の写真本情報の入力後画面の写真

スカウトまでの基本ステップ完了で30日延長

続いて詳細情報14項目の入力を完了させると、「スカウトまでの基本ステップ完了報酬」として、さらに30日分の「プレミアムチケット」が入手可能です。

プレミアムチケットの画像

ヘッドハンター5人に返信すると30日延長

「ヘッドハンター5人への返信」は一見ハードルが高そうに見えますが、あくまで返信だけ大丈夫です。

案内されたスカウトに応募する必要はありません。15分程度の軽い電話面談で話を聞いてみるだけでもOKです。

合計5人への返信を達成すると、さらにお試し期間が30日延長されます。

無料体験で7日延長

ビズリーチにクレジットカード情報を登録すると、プレミアムプランのお試し期間が7日付与されます。

ただしこの7日間分は、6日目までに自動更新を停止しないと、そのまま有料のアップデートへ移行するので注意が必要です。

停止するには、「設定」メニューの「購入状況」にある、「プレミアムステージアップグレード状況の確認・再購入・解約はこちら」から設定を変更します。

【裏事情】プレミアムプランの求職者には「プレミアム」アイコンが表示される

ビズリーチのプレミアムアイコン

プレミアムプランに加入すると、実は採用担当者側しか見えない「プレミアム」のアイコンが付与されます。

これは採用担当者が、求職者を検索する際に注目する5つのアイコンのうちの1つです。

表示があると「有料のプレミアムプランを利用している=積極的に転職活動を進めている」と見なされるため、スカウト数アップにつながります。

「じゃあ、課金したほうがよいのでは?」と思われるかもしれませんが、プレミアムのアイコンはお試し期間の利用でも表示されます。

少なくとも、無料お試し期間が残っているうちは課金する必要はないでしょう。

プロフェッショナルを目指す人向け「ビズリーチ」

ビズリーチの特徴

  • 仕事で一通りの経験を積んだ30~40代
  • 人脈を築いて視野を広げたい20代
  • 自分の市場価値を知りたい方
  • 外資系や高年収の求人を探している方
  • 自分に合う企業をピンポイントで紹介してほしい方

ビズリーチの登録・詳細はこちら

4.ビズリーチと比較したい無料のスカウト型転職サイト

今は仕事が忙しいので返信は難しい…
無料期間を気にせず自分のペースで情報収集したい

スカウト機能をもつ転職サイトはビズリーチ以外にもあります。

しかもビズリーチと違って完全無料。

年代別におすすめが異なりますので、比較してみましょう。

  • 20代~30代:リクルートの運営する「リクルートダイレクトスカウト(無料)」
  • 40代以降:エンジャパンの運営する「ミドルの転職(無料)」

20代~30代:リクルートの運営する「リクルートダイレクトスカウト(無料)」

リクルートダイレクトスカウトのバナー

リクルートダイレクトスカウトは、大手人材紹介会社リクルートが運営する、ヘッドハンティング型の転職サイトです。

ビズリーチと同じく、企業の採用担当者やヘッドハンターからのスカウトを受け取れます。

リクルートダイレクトスカウトも、ビズリーチのような登録審査はありません。しかし、取り扱い案件の質は非常に高く、管理職・外資系・専門職系といった年収800万円以上の求人を閲覧できます。

「30代だけど、まだビズリーチは敷居が高い…」と感じたときは、リクルートダイレクトスカウトへの登録をおすすめします。

リクルートダイレクトスカウトに無料登録してみる

40代以降:エンジャパンの運営する「ミドルの転職(無料)」

ミドルの転職

*公式ページより引用

ミドルの転職とは、エン・ジャパン株式会社が運営する「30代・40代のハイクラスミドル世代」向けの転職エージェントです。登録者の平均年齢は45歳と、主に40代の求職者に利用されています。

社会人経験の豊富なミドル層を採用したい企業が集まる転職サイトです。掲載求人は約30万件※を超えるなど、非常に多くの求人を閲覧できます。

求人情報や掲載求人の傾向などをチェックすれば、ビズリーチ以上に効率よく情報収集ができるかもしれません。

40代以上の転職であれば、ミドルの転職の利用もおすすめです。

※ミライトーチ調べ(2025年6月時点)

ミドルの転職に無料登録してみる

5.そもそもなぜ求職者から料金をとるのか

そもそも転職サイトって無料じゃないの?」 「ビズリーチが求職者から料金をとる理由がわからない

ビズリーチ公式サイトの説明を要約すると、「求職者を有料にする理由は企業やヘッドハンターに偏らない公平なサービスを提供するため」とあります。

それだけではなく、求職者から料金を取ることで「ビズリーチは転職意欲の高い人が集まっている」というブランドイメージにつなげる狙いもあるといえます。

求職者が有料の理由は「ブランドイメージ」戦略のため

ビズリーチが有料サービスを展開している理由は、「ブランドイメージ戦略」のためです。

企業のスカウト担当者は、よい人材を得るために転職意欲の高い求職者を探しています。

なぜなら、まったく転職する気がない求職者にスカウトメールを送っても、時間と労力が無駄になるリスクがあるためです。

一方、ほとんどの転職サービスが無料にもかかわらず、わざわざ有料のビズリーチを利用している求職者は転職意欲が高いと見なされます。

つまり「ビズリーチは転職意欲の高い求職者が集まるサービス」というブランドを期待してさらに企業が集まる、という好循環が生まれやすくなるのです。

6.記事のまとめ

ビズリーチの料金に関するまとめは以下になります。

  • 有料プランはひと月3,278円または5,478円
  • 約8割のユーザーが無課金で転職している(編集部調べ)
  • 無料お試し期間は最大97日延長できる
  • 有料の理由は「ブランドイメージ」戦略のため

プロフェッショナルを目指す人向け「ビズリーチ」

ビズリーチの特徴

  • 仕事で一通りの経験を積んだ30~40代
  • 人脈を築いて視野を広げたい20代
  • 自分の市場価値を知りたい方
  • 外資系や高年収の求人を探している方
  • 自分に合う企業をピンポイントで紹介してほしい方

ビズリーチの登録・詳細はこちら

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧

最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。

転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。

転職がはじめての人

マイナビエージェント
マイナビエージェント
  • 転職のサポート期間が無期限!
  • 20代・第二新卒の転職に強い
  • マイナビ独占求人も多数あり
  • 応募書類の添削、面接日程の調整や条件交渉もマイナビエージェントが代行

公式サイトはこちら

常時1万件以上の豊富な求人数

リクナビNEXT
  • 新着・更新求人が毎週1000件以上
  • レジュメ登録するとスカウトが届く
  • 独自のグッドポイント診断で自己分析ができる
  • まずは求人情報を見たい人におすすめ

公式サイトはこちら

幅広い年代に対応

リクルートエージェント
  • 転職支援実績No.1!
    (2023年度実績 厚生労働省調査)
  • 業界大手なので企業とのパイプが太い
  • 非公開求人数も含めて約60万件
    (2023年4月時点)

公式サイトはこちら

顧客満足度を重視

doda
  • 顧客満足度が高い
  • 大手・外資・ベンチャーなど求人の種類が豊富
  • 人事担当者、現場の責任者との強い関係性

公式サイトはこちら

フリーターから正社員へ

ハタラクティブ
  • 20代・第二新卒など若年層に特化
  • 離職中・職歴なしでもOK
  • 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
  • 豊富なサービスはすべて無料!
  • 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け

公式サイトはこちら

ハイキャリア層(年収600万円以上)

JACリクルートメント
  • 外資系企業や海外進出企業に強い
  • 業界・職種に精通した約1400名以上のコンサルタントがサポート
  • 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
  • キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出

公式サイトはこちら

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト

目次