ミライトーチMedia 転職

SIerへの転職で失敗してしまう人の特徴とは

SIerとはシステムインテグレーション(SI)を行う業者のことで、システム構築やプロジェクト管理、導入から顧客対応などすべてを請け負います。大手企業が多いSIerで上流工程にかかわり、高収入を得たいと転職する人が多いのですが、転職に失敗する人が多いことも否めません。

では、SIerへの転職に失敗する人の特徴とはどのようなことなのでしょうか?ここでは、SIerへ転職して失敗してしまう人の特徴や失敗を回避するためになすべきことについてご説明します。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

             
【厳選】ITエンジニアにおすすめの転職サイト
転職サイト名特長 求人を探す
レバテック
キャリア

【全年代におすすめ】
エンジニア求人数トップクラス

詳細

マイナビ IT AGENT

【20代におすすめ】
IT専任チームの手厚いサポート

詳細

Geekly

【スピード転職におすすめ】
1か月で内定獲得まで可能

詳細

SIerの仕事内容とは?

SIerへの転職を失敗する人の中には、SIerの仕事内容を正しく理解できていない人がいます。ここでは、SIerの仕事を正しく認識するために、SIerの仕事内容について軽くご説明します。

SIerはSEの仕事をしません。プログラミングやシステムの設計などの、実質的なシステム開発の仕事をしないのです。

では、どのような仕事をするのでしょうか?SIerの仕事は、システム開発の中の実質的なシステム開発作業以外の仕事全般です。

「システム開発の仕事でプログラミングや設計をしないなら、一体何の仕事をしているんだ?」と思う人もいるかもしれません。

確かに、小規模なシステム開発やホームページ制作を行う場合、SIerは必要ありません。SIerの真価が発揮されるのは、大手IT企業において大規模システムを開発する時です。

大手IT企業では、日本全国の人が利用する公共システムやクレジットカード決済システム、銀行のシステムなどの、巨大システムの開発を請け負います。かなり大きなプロジェクトを遂行するために、多くの子会社に開発作業を委託します。

巨大なシステムですから、顧客から要件を聞きシステムの大まかな設計方針を決めるだけでも、大きな仕事です。

SIerは顧客と密にやり取りを行い、顧客の要件を聞き出すITコンサルティングを行います。もちろん、新規の顧客を獲得するために営業マンとして働く場面もあります。

また、さまざまな子会社に作業を委託するため子会社の管理をする人間も必要ですし、巨大なプロジェクトの進捗を管理しシステムの品質を管理する仕事もSIerの大事な仕事です。

さらに、システムの責任者も必要です。実際に開発作業をしているスタッフは大勢いますが、それらのスタッフの代表者として顧客と直接つながる責任者としてのSIerの責任は重大なのです。

そのため、システム障害が発生した際には、まずシステムの責任者であるSIerに連絡が入ります。顧客と調整し子会社のスタッフに指示を出して障害対応に当たらなければなりません。

普通に9時から5時まで働くだけでは収まらず、何かあれば呼び出しに応じなければならない立場にもあるのです。まとめると、SIerの主な仕事は、

  • 営業対応
  • 顧客との調整やコンサルティング業務
  • プロジェクト管理
  • システムの品質管理
  • システム障害対応責任者

になります。このように、巨大プロジェクトの責任者として、顧客との調整や子会社のスタッフとの調整、プロジェクトの管理や品質の管理を行うSIerが必要不可欠な存在なのです。

SIerへの転職に失敗する人の特徴

SIerへの転職に失敗する人の特徴には、次のようなものがあります。自分に当てはまる項目があった場合は、注意が必要です。

SIerに必要なスキルが不足している

SIerの仕事内容については、上記ですでにご説明しました。その仕事内容を見てみると、調整や管理といった仕事がほとんどでした。SIerの仕事を行う場合に必要になるのは、

  • 営業スキル
  • コミュニケーションスキル
  • 調整・交渉スキル
  • コンサルティングスキル
  • プロジェクトマネジメントスキル
  • 品質管理スキル
  • 危機管理能力
  • 処世術

などのスキルです。一般的なSEに必要なプログラミングスキルや設計スキルは、最低限の知識として必要ですが、SIerとして仕事をするために必要なスキルは全くの別物なのです。

このようなスキルがなければ、顧客と上手に調整することができませんし、プロジェクトや品質の管理をすることができません。

これらのスキルが足らないことでSIerとして上手くいかなかったという人の中には、SE出身の人が多い傾向にあります。

SEとして高い技術と豊富な知識を持っていることから大手IT企業にSIerとして転職することでより高収入を得たいと考えていたものの、いざ転職してみると思っていたのと違うということになってしまうのです。

なぜなら、SEとしての高い技術と豊富な知識は必要なく、それとは全く無関係のコミュニケーションスキルや調整能力、処世術などが必要になるからです。

SEは「職人」に近いものがあります。どんなに納期が迫っていても、持っている技術と知識、経験を生かして顧客の要望通りのものを作り上げる職人気質が必要です。

結局のところ、SEの世界では自分が持つ技術と知識、経験が全てです。持っているものを生かして、より良いものを作る、より効率良く作るという手腕が問われているのです。

しかし、SIerの仕事はSEの仕事とは全く異なります。そもそも、SIerは「ものづくり」をしません。調整と管理が仕事の全てです。

プログラミングの技法を一つでも多く知ることがSEとしての力を高めるものでしたが、SIerの場合は違います。

SIerの場合は、企業内で影響力を持つ偉い人や大口顧客と飲みに行って少しでも人脈を増やした方が、仕事がやりやすくなるのです。

SEとして仕事をしていた時も、大手IT企業のSIerとうまく付き合う処世術は必要だったかもしれません。

しかし、多くの時間をプログラミングやWEB制作作業に割いていたSEとは違い、ほとんどの時間を人との調整、会議、調整に費やすSIerとは根本的に目指すものや必要とするスキルが全く異なるのです。

この、求められるスキルの違いに戸惑いを感じ、SIerへの転職を失敗させてしまう元SEは非常に多いのです。

SIerが所属する大手IT企業の実態を知らない

SIerの仕事の仕組みや昇格・昇給制度など、SIerの実態を知らないまま転職してしまうと、後でこんなはずではなかったということになりがちです。

SIerは通常大手IT企業に所属していますが、昇格・昇給制度や評価制度はどのようになっているのでしょうか?それは、IT業界の性質によって異なります。大手IT企業は大きく分けると、ざっくりと次のようなカテゴリーに分けられます。

日本企業型IT企業 NTTデータ、野村総研、富士通など
外資系企業型IT企業 IBM、シスコ、グーグルなど
ベンチャー企業型IT企業 楽天、ぐるなび、グリー、LINEなど

このうちどの企業を選ぶかによって、昇格・昇給制度や評価制度は大きく異なります。一つ一つについて、詳しくご説明しましょう。

日本企業型IT企業の特徴

日本企業型のIT企業は、いまだに年功序列型で「評価制度は上司の胸三寸」というところがあります。特に、大手メガバンクの金融システムを専門に開発している企業は、親会社の銀行の社風を色濃く引き継いでいます。

メガバンク業界は、学歴や派閥によって出世が決まる世界です。よく、親会社である銀行から天下りで子会社である金融システム開発企業に配属される社長や役員がいます。

日本型IT企業には、「頑張ればできる。できないのは、頑張りが足らないからだ。」という体育会系の社風のところが多く、「飲みニュケーション」を取らなければやっていけないという特徴もあります。激務で体を壊す社員も、少なくないのです。

日本企業型IT企業に転職した場合、より高い処世術や調整能力、コミュニケーションスキル、さらに高い忍耐力や体力が求められるでしょう。

このような古い日本企業の体質を持つ業界では、長いものに巻かれて上手く世渡りをしていくことを知らない一本気なSEにとって働きづらい世界かもしれません。

一方で、IT業界は女性の働き方改革やライフワークバランスについて先駆的な企業が多く、働きやすい企業も存在しますから探してみると良いでしょう。

外資系企業型IT企業の特徴

外資系企業型IT企業の一番の特徴は、何と言っても「実力主義」である点です。外資系企業は日本企業とは異なり、住宅手当や扶養手当などの福利厚生制度がなく、それらの手当は全て給料に含まれています。実力がなければ給料は激減し、結果を出せばその分給料に反映されます。

管理職以上になると年俸制になることも多く、自分のプロジェクトが失敗すれば給料は大幅ダウンします。また、実力がなければ簡単に降格されますし、中途採用でどんどん才能のある優秀なスタッフが入ってきます。年功序列とは真逆の世界です。

一方で、日本企業のようなウェットな人間関係は強要されません。「飲みニュケーション」に強制参加させられることもなく、自分の仕事が終わったら他の人がどれだけ残業していてもさっさと帰ることができます。

ただし、日本にある外資系企業の中には、ある程度日本企業方式が組み込まれている場合もあります。このような外資系企業型IT企業は、職人気質と実力で乗り切ってきたSEには合っていると言えます。

今までの仕事のやり方にプラスして、コンサルティングスキルやマネジメントスキルを得ることができれば、うまく企業に染まって実力を発揮できるのではないでしょうか?逆に、日本企業型の年功序列社会に染まってきた人にとっては、生きづらい世界かもしれません。

ベンチャー企業型IT企業の特徴

今の社長が一から起こしたベンチャー企業型の大企業は、IT業界に最も多く存在します。しかも、その数はどんどん増え、新しいと思われてきた楽天やサイバーエージェントですら古参に入ります。近年では、グリーやDeNAなどのスマホアプリ業界が盛んです。

楽天のようなベンチャーの中でも古参企業とアプリ開発などの新規企業では大きな違いがありますが、新しい企業の場合はまだ企業内の体制がまだ整えられていないことがあります。

そのため、社内の実績は自分が作るという部分があり、「何でもあり」なところがあります。若い社員が多く、実力次第でどんどん自分の色を出せるのが、若いベンチャー企業型IT企業の良い所です。

一方で、社内の体制が整っておらず、仕事が軌道に乗らない、昇給制度があいまいで正しく実力を評価されない、などのネガティブな面もあります。

このようなベンチャー企業型IT企業に転職する場合、若い人とのコミュニケーションが取れなければやっていけないでしょう。

また、新しい技術や時代の流れに敏感でなければ、仕事ができません。若い感性と柔軟な思考を持っていないと、企業の「ノリ」についていけないでしょう。

激務に耐えられない

SIerの仕事はほとんどの場合、激務です。大手IT企業に所属し巨大システムのプロジェクトを担当しているのですから、当然と言えば当然です。

毎日次々と報告される子会社からの報告を確認し、顧客からひっきりなしに来る質問や問い合わせメールや電話に対応し、他部署との連携のための会議に出席し、部下の教育までしなければなりません。

SEに比べるとまとまった量の作業という形の仕事は少ないですが、それでも報告書や顧客向けの資料、大量の設計書などの確認といった量がある仕事もあります。

それらの仕事をこなしながら、多方面からの問い合わせや仕事の依頼などをさばかなければならないのです。

そのため、体がいくつあっても足らないような仕事量をこなしているSIerがほとんどです。もちろん、SEも仕事量では負けてはいません。

元はSEとして活躍してきた人たちが、「SIerの仕事量くらい問題ない」と言って転職してきますが、どうも「忙しさの質が違う」と感じるSEは多いのです。

SEの仕事は全体の量が決まった仕事がほとんどです。「これだけのステップ数のプログラムを完成させる」「〇〇ページの設計書を書く」などという仕事なので、受け持った仕事をスケジューリングしてすべて完了させれば終了です。

ところが、SIerの仕事はまとまった量の仕事もこなしつつ、プロジェクト管理や顧客対応などの仕事が次々に舞い込みます。

そのため、いくら仕事をこなしても仕事が終わらない、仕事の終わりが全く見えないという毎日なのです。

このような「基本毎日激務」で、「仕事の終わりが見えない」というタイプの忙しさに耐えきれないという人が多いのです。

SIerへ転職する際に失敗しないためにはどうすれば良い?

SIerに転職して失敗する人の特徴について見てきました。これらのことから、SIerへの転職を失敗しないようにするための対策を学びましょう。

処世術を身につける

SEの仕事は「ものづくり」ですが、SIerの仕事は「人を動かす」ことです。巨大なプロジェクトを管理してシステムの品質を保持し、顧客を引き付けるためには、高度な処世術が必要です。

SEとして仕事をするなら、自分が優れた技術と高いレベルの知識、さまざまな経験を身につけて良い仕事をすればそれで良い仕事ができました。

優秀な部下を育ててレベルの高いものづくり集団を作り上げることで、仕事のレベルは上がり、品質の良いシステム開発をすることができるようになります。「実力=スキル」だったのです。

ところが、SIerはそうではありません。子会社の社員を直接教育する権利はなく、会社同士のつながりやコストの関係で明らかにレベルの低い人材でも使わなければならないこともあります。

そのため、仕事ができない子会社も上手く使いこなす管理能力や処世術が必要になってきます。「実力=スキル」ではなく、スキルがなくても仕事をやり遂げなければなりません。

SIerはSEのように、「スキルアップ」「社員教育」「品質向上」とまっすぐものづくりに向かっていくことはできません。「今ある戦力を、どのようにうまく管理して使いこなしていくことができるか」という戦いなのです。

さらに、よりコストが安く実績のある子会社を使うためには、その子会社の上層部と仲良くなって置くなどの処世術も重要です。もちろん、良い仕事を得るためには上顧客とうまく付き合う処世術も必要になってきます。

このように、SIerの仕事は一事が万事、処世術が無ければできない仕事ばかりです。人とのコミュニケーションを大切にし、さまざまな経験から処世術を身につけることでSIerとして成功することができるでしょう。

より広い範囲のIT知識を身につける

SEとして大成するためには、プログラミング技法や設計手法などの勉強を常に続けていかなければなりません。もちろん、SIerも勉強し続けることが必要ですが、その勉強の範囲はSEとは異なります。

SEは、プログラミング言語やサーバー管理手法などのより実質的なシステム開発についてのスキルを高める必要がありました。

しかし、SIerはそれらの「具体的なシステム開発のスキル」ではなく、もっと別次元のスキルが必要になってきます。

例えば、プログラミング技法ならその技法そのものではなく、今後はどのプログラム言語がより主流になっていくのか、このシステムはどんな種類の言語と相性が良いのか、メンテナンスしやすく品質を高めやすい言語はどれかという知識です。

実際にプログラミングをするのはSEです。SIerの仕事は、どの言語をこのシステム開発に選ぶのか、配下の社員にどの言語を学ばせるべきなのかと言うことを判断することになります。ですから、より高い視点からの知識が必要になってくるのです。

IT業界はもともと技術革新の進みが早く、流行り廃りの動きがどんどん進んで行きます。そのため、IT業界全体でどんな開発案件が最も盛んなのか、スマホアプリ開発はどの方向に進んで行くのか、などという業界内部のトレンドをウォッチすることも必要です。

そんな中で、今のトレンドだけではなく、次のトレンドは何か、そのまた次には何が来るのかということに敏感になっておかなければなりません。

そのためにも、知識や技術そのものを頭に入れるための勉強ではなく、業界全体を見渡して業界の流れを理解するための勉強を続けなければならないのです。

IT業界地図を頭に入れよう

SIerとして成功するためには、処世術が必要と言うことをお話ししました。処世術を高めるためには、「この会社ではあの人に気に入られておけば、まず問題ない」「あの人とあの人は仲が悪いから、注意が必要」などという、人間関係を頭に入れておくことも重要です。

このような社内の人間関係というミクロな業界地図は、SIerとしてその会社で生きていくために必要不可欠なものです。

つまり、SIerとして業界を上手く生きていくためには、さまざまな種類のIT業界の地図を知っておく必要があるのです。

ミクロな業界地図としては、上記のような社内の人間関係でした。もう一段階広域な地図としては、子会社と親会社の関係や子会社のトップ同士の関係性、さらに広域な地図になると業界内の企業やグループ会社の力関係などになるでしょう。

SIerには、さまざまな子会社や顧客との関係を良好に保ちながら巨大なプロジェクトを成功させるという使命があります。そのためには、業界内のマクロな地図からミクロな地図までを頭に入れておかなければならないのです。

このようなスキルは、SEとして生きていく上では無関係なものだったかもしれません。しかし、SIerには必要不可欠なものなのです。

プロジェクトマネジメント経験をアピールする

SIerに必要不可欠なスキルはまだあります。それは、プロジェクトマネジメントスキルです。プロジェクトマネジメントスキルをもっていることを示す資格として、PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)という資格があります。

この資格をもっていれば、ある程度はSIerへの転職が有利になります。しかし、プロジェクトマネジメントスキルは、資格をもっているだけで判断できるものではありません。やはり、プロジェクトマネジメント経験の有無によって、判断されるものなのです。

SEや他業界からSIerに転職する場合、プロジェクトマネジメント経験はアピールポイントとして必須事項です。

SIerの求人のほとんどで、マネジメント経験の有無が問われます。仕事内容がマネジメントそのものなのですから、当然と言えば当然です。

特に、中途採用でSIerを募集する場合、新規プロジェクトのためのプレイングマネージャーができる人材を募集していることがほとんどです。

マネージャーではないプレイヤーなら自社の若い人を使えば良いだけですが、プレイングマネージャーとなると人材が不足していますから、中途採用者を多く募集するのです。

ですから、過去にプロジェクトマネージャー経験がある場合、その経験を最大限にアピールすべきです。何人のチームをどれくらいの期間率いたのか、どのような仕事の改善をしたのか、部下の教育経験はあるかなどを、具体的にアピールしてください。

問題プロジェクトを立て直した経験や、大きなプロジェクトを成功させた経験などは、具体的なエピソードを交えて大きくアピールすべきです。

まとめ

SIerとして転職する際にやってしまいがちな失敗と、そのような失敗をしないためにはどうしたら良いかについて詳しく見てきました。これからSIerとして転職しようと思っている人は、

  • 処世術やコミュニケーションスキルなどのSIerとしてのスキルをしっかりと得ること
  • 大手IT企業の特性を正しく理解しておくこと
  • より広い範囲のIT知識を身につけておくこと
  • プロジェクトマネジメント経験を強くアピールすること

についてしっかりと対策を立てておきましょう。SIerについて正しく理解をし、SIerに必要なスキルを身につけておくことで、SIerへの転職を成功させることができるはずです。

ITエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェント5選

「どの転職エージェントを利用すればいいかわからない」という方のために、ITエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェントを紹介します。

転職エージェントによって強みや特徴が違うので、自分に合った転職エージェントを選びましょう。

レバテックキャリア

レバテックキャリアLP
  • ITエンジニア・クリエイターの求人常時5000件以上
  • 年3000回の企業ヒアリングで企業情報を細部まで把握
  • エンジニアで転職したい人全員におすすめ

公式サイトで無料登録

マイナビ IT AGENT

マイナビエージェントIT

*公式ページより引用

  • 紹介できる求人情報の8割が非公開求人と業界トップクラス
  • サポート期限は無期限で、登録から内定まで一人の担当者がサポート
  • 登録者の約7割が20~30代のIT・Webエンジニアで、若い世代の転職に強い

公式サイトで無料登録

Geekly

Geekly公式ページ
  • 平均年収アップ率75%
  • 登録から内定まで平均1か月、スピード感とマッチング率が強み
  • 20代~40代までの幅広い年齢層におすすめ

公式サイトで無料登録

DYM就職IT

DYM就職のキャプチャ画像
  • 2~3年の実務経験があるITエンジニア、技術者にはIT専門のキャリアアップ支援サービスを展開(首都圏のみ)
  • 第二新卒やフリーターにもおすすめ

公式サイトで無料登録

ワークポート

  • 転職相談50万人以上の実績
  • 「みんスク」という無料のエンジニアスクールがあり、未経験からでもエンジニアになれる
  • 「eコンシェル」で一部の非公開求人が見られる

公式サイトで無料登録

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト