SIerを辞めて転職しても失敗してしまう人の特徴とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SIerを辞めて転職したという人の多くが、転職に失敗したと感じています。もちろん、転職に成功した人もいますが、SIerをしてから転職する際には落とし穴が数多く隠されているのです。

ここでは、そんな落とし穴にはまらないために、SIerを辞めて転職する際に失敗してしまう人の特徴や失敗しないための方策について、詳しくお話しします。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

             
【厳選】ITエンジニアにおすすめの転職サイト
転職サイト名特長 求人を探す
レバテック
キャリア

【全年代におすすめ】
エンジニア求人数トップクラス

詳細

マイナビ IT AGENT

【20代におすすめ】
IT専任チームの手厚いサポート

詳細

Geekly

【スピード転職におすすめ】
1か月で内定獲得まで可能

詳細

SIerを辞めてしまう人の背景と転職先とは?

なぜ、SIerを辞めて転職すると失敗が多いのかを考える前に、SIerを辞めてしまうに至る背景と選ぶ転職先について考えてみたいと思います。

仕事が調整事ばかりでスキルが蓄積されない→SEに転職

SIerが仕事を辞めたいと考える理由の一つに、「仕事が調整事ばかりで、SEのスキルが一切蓄積できない」ということがあります。

SIerの仕事は、顧客から仕事を受けてSEに仕事を渡すまでの橋渡し役と、全体のプロジェクト管理、システム完成後の顧客対応がメインです。

実際にシステムを設計し、プログラミングする工程にはノータッチです。そのため、プログラミング技術や設計技法などのSEのスキルは一切蓄積されません。

SIerに必要なスキルは、コンサルティングスキル、調整スキル、交渉スキル、マネジメントスキルです。毎日顧客や子会社の社員との調整をし、進捗管理やシステムの品質管理などの管理の仕事を続けていると、自分の中にスキルが蓄積されたという実感がわきません。

実際はそんなことはなく、調整スキルやコンサルティングスキルなどが蓄積されているのですが、SEのスキルアップのように高度なプログラミングができるようになった、効率の良い設計ができるようになったなどという目に見えた実感を得ることができないのです。

自分の中に何かスキルが蓄積された感じがしないと感じたSIerが、焦りを感じて転職したいと考えることはよくあることです。

実際にSEの仕事をしてみたくなった→SEに転職

スキルの蓄積の実感がわかないと考えるのと同時に、実際にSEの仕事がしたいと考えるSIerもいます。SIerはシステム開発に実際に関わることはほとんどありません。

顧客からシステムに対する要望を聞いて具体的なシステムの機能を提案し、そのざっくりとした案を担当SEに渡すだけです。

システムの品質管理もSIerの大事な仕事ですが、「品質を保つために、開発時の記録はきちんと残してください」「記録をチェックしたところ、ここに問題があるようですがどうですか?」などと、外野から品質に関する管理をするだけです。

「自分がプログラミングすれば、もっと良いものが作れるのに!」と、自分もシステム開発の仕事がしてみたくなり、SIerを辞めてSEに転職するケースはよくあります。

もっと短いスパンで小規模の開発をしたい→中小IT企業に転職

システム開発の仕事をSIerとSEの分業で行うのは、大手のIT企業です。手掛けるシステムの規模が大きいため、分業で行わないと対応できないからです。

そのため、多くのSIerが大規模なシステム開発の仕事しかしたことがありません。一つのプロジェクト期間は最低でも6か月~1年、長い時には5年も10年もかけることがあります。

ほとんどのSIerが大規模システムの開発を常に担当し、それが終わるとまた次の大規模システムのプロジェクトに配属されるという繰り返しなのです。

システム開発はいつも新しいものを開発するのではなく、すでに作られたシステムに追加機能を開発していくことがほとんどです。〇〇システム第3次機能追加、第4次機能追加などと、どんどん機能追加の次数が上がっていきます。

たいていの場合、そのシステムのことを良く知っている担当者が続けて機能追加開発を担当します。ひどい時には、入社してからこのシステムしか扱ったことがないというSIerもいるほどです。

ですから、大きな規模のプロジェクトの中の一員としてしか働くことができず、狭い世界しか知ることができない仕事に嫌気がさすSIerも多いのです。

そのため、小規模な開発を短いスパンでどんどんこなすことができる、中小のIT企業やベンチャー企業に転職するSIerもいます。

仕事の責任が重く激務に疲れた→他業界へ転職

SIerが手掛ける仕事は大規模システム案件が多く、その仕事の責任は重いものです。率いるプロジェクトのメンバーの数も多く、仕事量もとても多くなります。

そのため、その仕事の責任の重さと仕事量の多さに、疲れてしまい転職をしたいと考えるSIerはとても多いのです。

よく、IT業界はブラックな業界と言われることがあります。SEの仕事量が多く、納期に間に合わせるために家に帰れず残業続きであるということもありますが、SIerの場合は納期に関係なく常に忙しいのです。

そんなつらい仕事に嫌気がさし、心身ともに壊れてしまう前に他の業界へ転職したいと考えるSIerはとても多いのです。

SIerを辞めて転職に失敗する人の特徴

SIerを辞めて転職する人の背景や転職先について考えてきましたが、なぜ、これらの人たちが転職に失敗してしまうのでしょうか?転職に失敗するSIerの特徴について、お話ししましょう。

スキルが足らない

SIerを辞めた人の転職先の選択肢として多いのが、SEです。しかし、SIerとしての経験が豊富でも、SEとしてのスキルはありません。

そのため、システム開発を手掛けるIT企業に転職しても、プログラミングや設計作業ができないのです。それでは仕事にならないため、転職先すら見つからないこともあります。

また、SIerとして培った仕事のスキルが、他では通用しない場合があります。SIerはその企業で独自に開発している大規模システムの開発手法しか知らないことが多く、過去に培ったシステム開発スキルが他社で通用しないことがほとんどです。

大規模システムを運用するためには、巨大サーバーとそれ専用のオペレーションシステムとファームウェアを利用します。そのような専用システムを使っている企業はほとんどなく、そのシステムのためだけに開発された唯一のサーバーであることもあります。

つまり、大規模システムの開発を手掛けたSIerというのは、そのシステム開発手法はかなり限定的で、他で生かせることがほとんどないのです。

また、大規模プロジェクトの運営週報を独自に自社で構築していることも多く、これも他社には通用しません。

もちろん、それはシステム開発手法やプロジェクト管理手法に限った話で、コンサルティングスキルや調整スキル、一般的なプロジェクトマネジメントスキルは他社でも十分通用するはずです。このような一般的な仕事のスキルをアピールすることができれば高収入を維持できるかもしれません。

このようなスキルの問題により、上手く転職先が見つかったとしても未経験からの転職扱いとなり給与水準や待遇は大きく下がります。

SIerとして大手IT企業で働いてきた人にとって、未経験のSE並みの待遇に下がるということはかなりつらいことではないでしょうか。

アウトプットを出せない

SEとして転職するためには、自分でプログラミングをしたコードや設計した設計書などのアウトプット、つまり生産物を出すことができなければなりません。アウトプットが無ければ、SEとしてどれくらいのスキルがあるのかを評価することができないからです。

ところが、SIerは仕事でアウトプットを求められることはありません。仕事内容は顧客や子会社との調整や、プロジェクトの管理、システムの品質管理などですから、仕事の結果出来上がる明確なアウトプットは無いのです。

一方で、SEの仕事の評価は、アウトプットのみです。どれだけ高度なプログラミング技術を持っているのか、どれだけ効率よく品質の高い設計書を書くことができるのかということを評価する際には、プログラミングされたコードや設計書を見ればすぐにわかります。

ですから、SEの仕事は目に見えるアウトプットで、仕事のスキルを評価しやすいのです。これに対し、SIerの仕事のスキルは評価しづらいものです。

「今までこれだけの規模のプロジェクトを運営し、これだけの高い品質のシステムを開発しました。」という評価方法はあるにはあるのですが、その評価基準は企業によってさまざまです。

結局、SEの仕事の評価のように定量的なものではなく、人が評価を決める定性的な評価になってしまいます。

そのため、今の会社でよく知っている上司による良い評価しか持っていないSIerは、アウトプットが出せないことで転職活動において誰にでも評価されるアピール内容がありません。アウトプットが出せないSIerは、転職活動で苦戦してしまうのです。

恵まれた環境のぬるま湯につかっていたことに気づいていない

SIerが所属しているのは、たいてい大手のIT企業です。大手企業なので、給与水準は高く福利厚生制度は充実しており、強い組合もついています。

そのため、十分な給与をもらい、家族の扶養手当や住宅手当も充実しており、会社が保有する保養施設なども安く利用することができます。強い組合が後ろについていますから、労働条件が極端に悪くなることもありません。

ですから、他の中小企業に勤めている人たちよりも、明らかに恵まれた環境にあるのです。さらに、SIerは、仕事内容としても恵まれているケースがあります。

SEのようにプログラミングスキルや設計技術が無くても仕事ができてしまうのです。もちろん、高いコンサルティング能力や調整スキルが無いと仕事ができませんが、大企業に新入社員として入社すると、仕事のスキルが無くても何とかやっていけます。

SEとして中小企業に入るとITスキルがなければ仕事になりませんが、SIerとして大手企業に入ると何となく調整ができれば何とかなってしまいます。

SIerとして全く仕事ができなくても、最悪の場合、総務や経理などというIT系の仕事とは全く無関係の部署で一般職の仕事をすることができます。

このように、大手IT企業に所属しているSIerはとても恵まれており、ぬるま湯につかっている状態なのです。それに気づかずに退職してしまうと、厳しい世間の荒波に耐えることができず、転職に失敗してしまうのです。

30代を超えている

SIerとしてある程度経験を重ねた後に転職をする場合、30代を迎えてしまっている人もいます。そうなると、転職適齢期と言われる20代を過ぎてしまっていますから、転職活動は難航します。

SEとして転職するなら、IT系の技術をしっかりと勉強しなければなりません。しかし、30代を超えると新しいことを覚える気力も記憶力も衰えます。プログラミング技術などを、30代を超えてから勉強するのはかなり難しいのです。

他の業種や職種に転職するなら、コンサルティング能力や調整能力、マネジメント能力を生かすこともできますが、SEに固執すると難しいものがあります。

転職活動の準備が足りない

SIerとして忙しく仕事をしていると、転職活動にしっかりと時間を取れません。そのため、企業情報の収集や自分のスキルや仕事実績の棚卸しなどを十分にできず、転職活動に失敗してしまうのです。

転職活動の準備とは、企業情報の収集や自己分析だけではありません。転職するために必要なスキルの獲得も、大事な転職準備です。

しかし、SIerの仕事はとても忙しいものですから、仕事の片手間にスキルアップのための勉強をするのはとても困難です。

十分な転職活動の準備ができずに転職すると、給料や待遇の条件が下がる、スキルが足りないのに転職して転職後に苦労するなどという結果に終わってしまうのです。

高収入を維持できると思っている

SIerは大手IT企業で人よりも高い給料をもらっている人が数多くいます。そのため、もともとの給与水準が高いので、転職をしても給料をアップできることはおろか、今の収入を維持することすら難しいと言われています。

しかし、専門的な技術が他社に通用しないとなれば、転職活動は困難を極めます。もともとの収入が高すぎるため、その収入を維持することはとても難しいことなのです。

SIerを辞める際に失敗しないためにはどうすれば良い?

では、SIerを辞めて転職する際に、失敗しないためにはどうすれば良いのでしょうか?

自分の実力を客観的に見極める

SIerが転職して失敗するほとんどの要因が、スキル不足です。特に、SEとして転職する場合、自分が持つ実力を客観的に正確に認識しなければなりません。

「プログラミングをどれだけできるのか?」ということを転職先の人事担当者にアピールするためには、実際にコードを組んでみるしかありません。

やってみて、「全くできない」、「できても時間がかかりすぎる」、「バグが多い」などということでは、SEの世界では全く通用しません。

このように、「自分に何が足りないのか」を見極めることも重要ですが、「何ができるのか」を考えることも大事です。

「顧客満足度を高めるための営業力には自信がある」「巨大プロジェクトのプロジェクト管理の実績がある」「システムの品質管理手法は一通り身につけている」などということは、SEとして転職する際に非常に重要なスキルです。

このようなSIerとしての高いスキルと共に、プログラミング技法などのSEのスキルが備われば、スーパーSEになることも夢ではありません。

なぜなら、SEとして活躍するためには技術だけでは足らず、いくらプログラミングができてもプロジェクトの進む先が間違っていては良いシステムはできないからです。

システム開発プロジェクトの全体の管理や品質チェックができれば、プロジェクトに問題が起きてもしっかりと対処ができ、品質の良いシステムを生み出すことができるのです。

このように、自分に何が足らないか、何が備わっているのかという客観的で正確な自己分析は、転職活動において必ず必要なことです。

アウトプットを出す

SEになるなら、アウトプットを出せなければなりません。転職先で必要とされているプログラミング言語で、コードを書いてみましょう。もしかけないと思ったら、本を買ったりスクールに通ったりして、プログラミング技法を勉強する必要があります。

身につけたい技能の資格試験があるなら、受けてみるのもおすすめです。資格に合格するという目標と試験日という期限を設けることで、いつまでにやらなければならないというゴールが決まるからです。目標や期限が無いと、独学で勉強することはとても難しいのです。

転職を決めてから退職する前に、ある程度のスキルを身につけたと思ったら、転職活動を始めるのが良いでしょう。

仕事を任せられるくらいの、実用的な高い技能を身につける必要はありません。最低限できるようになったら、転職してしまうことをおすすめします。

なぜなら、仕事をしながらの方が、技能が身に着きやすいからです。「このようなプログラムが求められているんだな」「こうやって工夫すると、効率がいいんだ」などと、先輩SEの仕事を参考にすることで、より効率よく技能を身につけることができます。

まずは、面接で面接官に見せることができるアウトプットを出すことを目標に、勉強してみてください。

SIerとしての経験が生かせる転職先を探す

SIerとして仕事をしてきた中で得た技術やノウハウ、スキルを生かせる転職先を探しましょう。SEもそんな転職先の一つです。

システム開発の全体を管理して品質管理やプロジェクト管理をした経験や、顧客との調整で苦労した中で得た、システム開発を効率良く行うためのノウハウを持っているからです。

また、顧客との調整力や交渉力は、営業職でも役立つはずですし、プロジェクトマネジメントスキルはどんな業界でも管理職として役立つでしょう。

SIerは転職に失敗しやすい、スキルがないなどというネガティブなことばかりお話ししてきましたが、ポジティブな面もたくさんあるのです。

SIerを辞めて転職して失敗するのは、自分の中にあるスキルを生かさず、わざわざスキルが足らない分野に飛び込んでいってしまうからです。

そうではなく、今あるスキルを生かせばどこに転職できるのか?ということを考えることが重要なのではないでしょうか。

企業情報を集めて転職準備を入念に行う

転職をする際には、企業情報の収集が非常に重要です。扱うシステムやプログラミング言語、オペレーティングシステムなどによって、必要な技術や知識が全く異なるIT業界では、特に、企業情報の収集が重要になってきます。

IT業界は手に技術を持っていれば、転職しやすい業界です。スキルをある程度身につけたら、さらなる高みを目指して転職していく人が非常に多いのです。

SIerがIT業界に転職する際にも、どのような性質の開発を扱っているのか、どのようなスキルが必要とされているのかを入念に情報収集することで、自分に合った転職先を探し出すことができます。

IT業界以外の業界に転職する際にも、もちろん、情報収集が必要です。SIerがそのスキルを生かして他業界に転職する場合、コンサルティング会社や営業系の手腕を生かせる企業が候補に挙がると思います。プロジェクトマネージャーとして、一般企業に転職することも可能です。

この時、どのような業務を扱うのか、どのようなスキルが必要とされているのかなどを詳細に確認することで、自分がその企業に合っているのかを把握しなければなりません。

転職エージェントを利用する

転職前の情報収集や自己分析をするために役立つのが、転職エージェントです。転職エージェントに登録すると、キャリアコンサルタントと呼ばれる担当者が付きます。

コンサルタントは、詳細にヒアリングすることで、あなたの強みや弱み、仕事の実績や持っているスキルなどの棚卸しをしてくれます。

そして、その情報をもとに、あなたに合った企業情報を提示してくれるのです。また、企業へのエントリーの管理や面接日程の調整、応募書類の添削など、さまざまな転職サポートを受けることもできます。

SIerとして忙しい業務をこなしている人にとって、転職活動における雑務や面倒な情報収集を一手に引き受けてくれるキャリアコンサルタントは、かなり頼りになる存在です。

忙しくてなかなか転職準備ができないならば、転職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか?

自分の状況が恵まれていると思ったら転職をしないという決断も

前述模した通り、SIerの環境は非常に恵まれています。大手IT企業に在籍しているのであれば高収入を維持できますし、将来的に心配することはあまりありません。転職をすれば、確実に条件が下がると思っておいた方が良いでしょう。

それでも、「どうしても、やりたい仕事がある」「SIerの仕事に飽き飽きした」「やっぱり、SEの仕事がしたい」という強い気持ちがあるのなら、上記でご説明したような転職のためのスキルアップや情報収集をしっかりと行わなければなりません。

しかし、今の状況を捨てる覚悟がない限り、軽々しく転職をすることはおすすめできません。今の状況をしっかり認識して転職をした後の状況を予想した時に、「転職後はやっぱり不安だな」という思いがあるのであれば、転職を思いとどまることも選択肢に入れるべきです。

もちろん、「転職後の準備は万全、今の職場に思い残すことはない」というのであれば、先に進んで行ってください。

まとめ

SIerを辞めて転職する際には、さまざまな困難が予想されることをわかっていただけたでしょうか。その困難を乗り越えて転職を成功させるためには、

  • スキルアップをしてアウトプットを出せるようにする
  • 情報収集をする
  • 自己分析をする
  • 転職エージェントを利用する

などということがとても重要です。しっかりと準備を重ねて、SIerの転職の落とし穴にはまらないように注意してください。

ITエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェント5選

「どの転職エージェントを利用すればいいかわからない」という方のために、ITエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェントを紹介します。

転職エージェントによって強みや特徴が違うので、自分に合った転職エージェントを選びましょう。

レバテックキャリア

レバテックキャリアLP
  • ITエンジニア・クリエイターの求人常時5000件以上
  • 年3000回の企業ヒアリングで企業情報を細部まで把握
  • エンジニアで転職したい人全員におすすめ

公式サイトで無料登録

マイナビ IT AGENT

マイナビエージェントIT

*公式ページより引用

  • 紹介できる求人情報の8割が非公開求人と業界トップクラス
  • サポート期限は無期限で、登録から内定まで一人の担当者がサポート
  • 登録者の約7割が20~30代のIT・Webエンジニアで、若い世代の転職に強い

公式サイトで無料登録

Geekly

Geekly公式ページ
  • 平均年収アップ率75%
  • 登録から内定まで平均1か月、スピード感とマッチング率が強み
  • 20代~40代までの幅広い年齢層におすすめ

公式サイトで無料登録

DYM就職IT

DYM就職のキャプチャ画像
  • 2~3年の実務経験があるITエンジニア、技術者にはIT専門のキャリアアップ支援サービスを展開(首都圏のみ)
  • 第二新卒やフリーターにもおすすめ

公式サイトで無料登録

ワークポート

  • 転職相談50万人以上の実績
  • 「みんスク」という無料のエンジニアスクールがあり、未経験からでもエンジニアになれる
  • 「eコンシェル」で一部の非公開求人が見られる

公式サイトで無料登録

HOP!ナビとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

HOP!ナビ
HOP!ナビ-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト