ミライトーチMedia 転職

リクルートエージェントITの評判は?口コミからわかるメリットを紹介

リクルートエージェントIT評判のアイキャッチ画像

リクルートエージェントITは、IT系職種の求人に特化した転職エージェントです。

リクルートエージェントITの評判
良い評判 ×悪い評判
  • IT職種の求人が多い
  • 希望条件に合う求人が見つかりやすい
  • IT転職ならではの選考アドバイスが的確
  • 担当者の対応に不満がある
  • 求人のマッチ度が低いことがある

良い評判に着目すると、リクルートエージェントITは希望条件に合うIT求人に出会いたい、転職活動が初めてという方におすすめです。

一方で、「担当者の対応に不満がある」「求人のマッチ度の低さ」という悪い評判も気になるところですよね。これらは、ほかの転職サービスと併用することで解消できます。

 
サービス名 転職サービスの種類 公開求人数(IT職)
リクルートエージェントIT
リクルートエージェント

無料登録

エージェント型
127,631件
  • 業界最大級のIT求人を保有し、非公開求人の取り扱いも多い
  • 豊富な支援実績をもとにした的確な選考アドバイスが好評

無料登録

マイナビIT AGENT
マイナビITエージェントのロゴ画像

無料登録

エージェント型
非公開
  • 20代・第二新卒向けの手厚い転職サポートが強み
  • 70%以上のITエンジニアが年収アップに成功

無料登録

レバテックキャリア
レバテックキャリアのロゴ画像

無料登録

エージェント型
19,561件
  • スキルや経験にマッチする精度の高い求人提案が魅力
  • 「ITエンジニアが利用したい転職エージェント」No.1(※2)

無料登録

 
サービス名 転職サービスの種類 公開求人数(SE・ITエンジニア求人)
リクルートエージェントIT
リクルートエージェント

無料登録

エージェント型
127,631件(※1)
  • 業界最大級のIT求人を保有し、非公開求人の取り扱いも多い
  • 豊富な支援実績をもとにした的確な選考アドバイスが好評

無料登録

マイナビIT AGENT
マイナビITエージェントのロゴ画像

無料登録

エージェント型
非公開
  • 20代・第二新卒向けの手厚い転職サポートが強み
  • 70%以上のITエンジニアが年収アップに成功

無料登録

レバテックキャリア
レバテックキャリアのロゴ画像

無料登録

エージェント型
19,561件
  • スキルや経験にマッチする精度の高い求人提案が魅力
  • 「ITエンジニアが利用したい転職エージェント」No.1(※2)

無料登録

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

2021年10月1日~2022年9月30日の間に転職が決まった方のうち転職前の年収額を上回った割合
※2 日本マーケティングリサーチ機構調べ(2021年1月)

【アンケート調査概要】
調査期間:2025年4月3日 ~ 2025年4月10日
調査対象:リクルートダイレクトスカウトの利用経験者21名
調査方法:インターネット調査(クラウドワークス)
回答者数:計11名

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

リクルートエージェントITはどんなサービス?基本情報と評判

リクルートエージェントITのキャプチャー画像

特徴

  • IT系職種の求人数が業界トップクラスで、地方求人も多い
  • 非公開求人も豊富なので、好条件の求人に出会いやすい
  • 転職支援実績No.1(※)のため、安心して転職を任せられる

※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および 4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2022年度実績を自社集計)2023年6月時点/「リクルートエージェント」のデータを参照

リクルートエージェントITの基本情報
公開求人数 127,631件
転職サービスのタイプ エージェント型
おもな拠点 北海道・宮城県・新潟県・石川県・長野県・栃木県・茨城県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・静岡県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・香川県・福岡県
運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

(「SE・ITエンジニア」の求人数)

  • 非公開求人を含め、約20万件のIT求人を保有(※)
  • 豊富な支援実績とIT転職のノウハウがあり、転職初心者からも支持されている

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

(「SE・ITエンジニア」の求人数)

リクルートエージェントITは、圧倒的な求人数が魅力の転職サービスです。

約20万件のIT求人を保有しており、有名な転職サービス「doda エンジニアIT」と比べても4倍以上の求人を扱っています。

IT業界に特化した豊富な転職ノウハウを活かし、企業ごとの特徴を踏まえたアドバイスや書類添削・面接対策など、選考対策においても丁寧なサポートを受けられます。

リクルートエージェントとの違い

リクルートエージェントとの違いは「取り扱い求人の種類」です。

リクルートエージェントが幅広い業界・職種の求人を扱っているのに対し、リクルートエージェントITはIT系職種に特化しています。

サポート体制はどちらも同じですが、IT業界で転職を考えている方は、リクルートエージェントITを使う方がより効率的に求人を探せるでしょう。

リクルートエージェントITの評判は良い?悪い?

当編集部が実施したアンケートによると、リクルートエージェントITの利用者からは、下記のように良い評判も悪い評判も寄せられました。

悪い評判

  • 担当者の対応に不満がある
  • 希望とズレた求人を紹介された

良い評判

  • 想像以上に質が良いIT求人が多かった
  • 希望にマッチするIT企業の求人をすぐに紹介してくれた
  • 企業ごとの質問傾向を面接前に共有してくれた

これらの評判から分かる、リクルートエージェントITのデメリットとメリットを詳しく見ていきましょう。

リクルートエージェントITの悪い評判・口コミから見るデメリットと解決策

悪い評判・口コミからわかるデメリットと解決策

特に多く寄せられた悪い評判を抜粋して紹介しつつ、リクルートエージェントITのデメリットや解決策を紹介します。

ここでは、悪い評判として多かった「担当者の対応への不満」「求人のマッチ度の低さ」を重点的に検証していきます。

まずは「担当者の対応が不満だった」という評判について、実際の口コミも含めて見ていきましょう。

担当者の対応に不満がある

「連絡が遅かった」「日中の電話の多さに不満を覚えた」という口コミがあり、担当者の対応に不満を感じるケースがあることはリクルートエージェントITのデメリットといえます。

35歳男性
社内SEから社内SEに転職
リクルートエージェントITのサービスでは、担当者のアドバイスや企業面接の対策に不満を感じました。また、求人紹介は多かったものの、希望条件に完全にマッチする求人は少なかったです。特に、担当者からの連絡が遅れることがあり、不安を感じることもありました。

25歳女性
インフラエンジニアから社内SEに転職
リクルートエージェントITのサービスについて、求人の質と担当者のアドバイスに不満がありました。面接でよく聞かれる質問内容を共有してもらったものの、求人企業から共有された情報ではなく、過去の応募者が実際の面接で質問された事例でした。そのため、面接対策の内容が重複することが多々ありました。

25歳女性
外資系ITコンサル職からメーカーのIT技術職に転職
リクルートエージェントITは、多くの求人を紹介してくれる点は良いものの、人手不足で財務状況に不安の残る企業もあり、精査は必要だと思います。また、担当キャリアアドバイザーからの日中の電話やメールの連絡が多く、催促されているように感じました。アドバイスがマニュアル通りのように感じられることもあり、信じていいのか疑問を抱いてしまう場面も何度かありました。

32歳男性
システムエンジニアからプロジェクトマネージャーに転職
面接に自信がなかったため、面接前のアドバイスや模擬面接を期待していました。しかし、実際のアドバイスは不足しており、特に企業ごとの面接や求められるスキルに関する具体的な情報が少なかったです。もう少し具体的にアドバイスがもらえれば不安にならなかったかと思います。

27歳男性
銀行員からエンジニアに転職
リクルートエージェントITの担当キャリアアドバイザーとは相性が合わなかったです。もちろん担当者によって差があるとは思いますが、仕事以外の話がなく、常に緊張感があり、面談に行くのが苦痛に感じることがありました。

対応のていねいさを評価する声もあるため、担当者の質が一概に悪いとは言えませんが、人によっては進め方や相性が合わずにストレスを感じる可能性があるでしょう

転職活動は、ただでさえ不安や緊張がつきものです。

こうした中、担当者との相性に悩むのは精神的な負担につながりかねないため、担当者が合わないと感じた場合は遠慮せずに変更を申し出てみましょう。

リクルートエージェントITでは「お問い合わせ窓口」で担当者の変更依頼を受け付けています(※)。

※変更を希望する理由の記載が必要(業界・職種・地域などによっては変更が難しい場合もあり)

求人のマッチ度が低いこともある

リクルートエージェントITの口コミの中には、「リモート希望と伝えていたのにフル出社の求人ばかり紹介された」など、紹介される求人が希望条件と異なっていたという声も見受けられます。

37歳男性
システムエンジニアからシステムエンジニアに転職
リクルートエージェントITは、希望に合致する年収の求人をたくさん紹介してくれましたが、その他の条件が希望と異なりました。勤務地が遠方で、転職するなら転居しないといけないものも多数あり不満を感じました。迅速な対応は良かったものの、求人を紹介する前にもう少し精査して欲しかったです。

28歳男性
Web制作会社のフロントエンドエンジニアから自社開発企業のWebエンジニアに転職
リクルートエージェントITは、紹介された求人数は多かったです。しかし、リモートワーク希望にもかかわらずフル出社の企業を紹介されるなど、希望条件と合わないものも多数ありました。スキルや希望年収と合わない案件も含まれており、精査不足を感じました

29歳男性
受託開発エンジニアから自社サービス開発エンジニアに転職
リクルートエージェントITでは、紹介される求人数が少なく、希望条件に完全にマッチするものが限られており、希望条件を緩和する必要がありました。また、マイページの操作性が古く、応募状況の管理がしづらかったです。担当者からのフォローはていねいだった分、システム面でのサポート体制には物足りなさを感じました。 

「とにかく数を送ってきている印象だった」という声もあり、求人の質より量を優先しているのでは?と感じた方もいるようです。

こうしたミスマッチを防ぐには、多少面倒に感じても、希望条件を明確に伝え直すことが大切です。

「在宅勤務が週3日以上可能な職場を希望」「通勤時間は片道45分以内」といった“譲れない条件”や、条件ごとの優先順位を改めて共有することで希望に近い求人を紹介してもらいましょう。

リクルートエージェントITの良い評判・口コミからわかるメリット

良い評判・口コミからわかるメリットとおすすめな人の特徴

リクルートエージェントITの良い評判や、利用するメリットについて紹介します。

リクルートエージェントITは業界最大級の求人数を誇ることもあり、「求人をたくさん紹介してもらえた」という口コミをいくつも確認できます。

「理想に近い会社に出会えた」という声も多く、希望にマッチした求人を紹介してもらいやすいことも魅力の一つです。

「面接の注意点を教えてくれた」「職務経歴書を細かく添削してくれた」という口コミも多く見つかるため、初めての転職でも自信をもって選考に臨めるでしょう。

IT職種の求人が多い

リクルートエージェントITを利用した方の口コミで、IT職種の求人が多いという声があります。

25歳女性
外資系ITコンサル職からメーカーのIT技術職に転職
外資系企業特有の実力主義と、プロジェクトによる業務の不平等感、クライアントの状況による業務負荷の偏りにも不満を感じ転職することに。メーカーの技術系職種、または研究職を希望していました。リクルートエージェントITでは、幅広い求人をたくさん紹介してもらえた点に満足しています。希望条件が曖昧な中で、多くの選択肢を与えてもらえたのは助かりました。

28歳男性
Web制作会社のフロントエンドエンジニアから自社開発企業のWebエンジニアに転職
納期に追われる日々に限界を感じ、プライベートの時間を確保するため転職を決意。リクルートエージェントITの担当キャリアアドバイザーは、転職の方向性を整理してくれました。おかげで自社開発への興味やワークライフバランス改善という自分の希望に気付けました。自分では見つけられなかった企業も多数紹介してもらい、キャリアアップに繋がる転職ができたと思っています。

25歳女性
インフラエンジニアから社内SEに転職
リクルートエージェントITは、幅広い業界・職種の求人が豊富だったのが良かったです。面接対策では、過去の採用者情報や質問内容などの貴重な情報を提供してもらえるため、企業との相性を判断しやすく、安心して選考に臨めました。担当キャリアアドバイザーは応募の段階で、過去の採用者と自分の違いなども教えてくれました。

リクルートエージェントITは公開・非公開あわせて21万件以上(※)のIT系求人を保有しており、特に非公開求人の多さが強みです。

同じくIT特化型の転職サービスである「doda エンジニアIT」や「レバテックキャリア」と比べると、求人数には大きな差が見られます。

リクルート
エージェントIT
doda
エンジニアIT
レバテック
キャリア
求人数 218,987件(※1) 53,130件(※2) 19,561件(※3)
社内SE 20,225件 8,339件 957件
ネットワークエンジニア 34,846件 4,173件 734件

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

(公開求人+非公開求人の合計)
※1「SE・ITエンジニア」の求人数
※2「技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)」「Web制作・モバイル(制作・開発)」の求人数
※3「PG・SE」の求人数

非公開求人は、高年収求人や大手上場企業の求人など、一般には出回らない好条件の案件が多い傾向があります。

そのため、より良い条件で転職したい方や、IT業界でキャリアアップを目指す方にもリクルートエージェントITはおすすめです。

独占求人に出会えるチャンスもあるため、キャリアの選択肢を広げたい方にも適した転職サービスといえるでしょう。

希望条件に合う求人が見つかりやすい

リクルートエージェントITでは、IT業界の専門知識をもったアドバイザーがサポートしてくれることもあり、「希望条件に合う求人が見つかった」という声が多く寄せられています。

29歳男性
受託開発エンジニアから自社サービス開発エンジニアに転職
長時間労働が当たり前で、キャリアアップも見込めない環境だったため転職を決意。自社サービスを展開し、開発裁量がありリモート勤務可能な環境、かつ年収100万円以上アップできる企業を希望しました。リクルートエージェントITの担当者は、希望に近い求人を中心に提案してくれ、職務経歴書の添削では、業務内容の表現方法を教えてくれました。面接前には企業ごとの質問傾向を共有してくれ、落ち着いて面接に臨めました。

27歳男性
銀行員からエンジニアに転職
上司のパワハラ・セクハラによる劣悪な人間関係に悩み、昔から好きだったパソコンのスキルを活かせる仕事を求めて転職を決意。リクルートエージェントITの担当キャリアアドバイザーには、リモートワークと出勤のバランスを重視できる企業を希望しました。企業側との交渉やスカウトを通じて、自分一人では得られなかったであろう理想的な職場を紹介してもらえたことに大変満足しています。

37歳男性
システムエンジニアからシステムエンジニアに転職
仕事量の増加に対して年収が上がらないことへの不満から転職活動を開始。希望年収は最低600万円以上でした。リクルートエージェントITは、希望条件を伝えてから1週間程度で想像以上に多くの求人を迅速に紹介してくれました。多くの選択肢を与えてもらえたこと、打ち合わせから求人紹介までのスピード感に大変満足しています。

これまでのスキルや経験をもとに「どんな企業と相性が良いか」「どんなキャリアプランを描けそうか」といった点を明確に示してくれるので、自分に合った職場や働き方を見つけたい方にぴったりです。

また、求人のミスマッチを防ぐために、まずは「これまで何をやってきたか」といったキャリアの棚卸しや、「今後どんな働き方をしたいか」といった将来の希望を整理しましょう。

そのうえで希望を具体的に伝えると、アドバイザーとの認識が一致しやすくなり、条件に合う求人を紹介してもらいやすくなります。

IT業界ならではの面接対策などのアドバイスをしてくれる

リクルートエージェントITを実際に利用した方からは、「面接対策や応募書類の添削などのサポートが充実していた」という声も多く寄せられました。

32歳男性
システムエンジニアからプロジェクトマネージャーに転職
当時の職場はキャリアアップの機会が少なく、より責任のある役割に挑戦したいと感じ、転職活動を始めました。年収アップとキャリア成長、ワークライフバランスを重視していた中、リクルートエージェントITは、希望に合った求人を提案してくれて良かったです。面談ではキャリアやスキルを深く理解したうえで的確なアドバイスをくれました。履歴書や職務経歴書の添削もていねいで、万全な状態で面接に臨めたので大変満足です。

36歳男性
金融機関向けのシステム開発からインターネット関連のアプリケーションプログラム開発に転職
転職活動のきっかけは、地元である徳島県へのUターンでした。前職と同じIT関連の企業を希望したところ、リクルートエージェントITは、すぐに条件に合う企業を紹介してくれました。企業の風土や仕事内容だけでなく、給与や福利厚生などの待遇面、面接時の注意点など、いろいろとアドバイスしてくれて満足しています。

29歳男性
受託開発エンジニアから自社サービス開発エンジニアに転職
長時間労働が当たり前で、キャリアアップも見込めない環境だったため転職を決意。自社サービスを展開し、開発裁量がありリモート勤務可能な環境、かつ年収100万円以上アップできる企業を希望しました。リクルートエージェントITの担当者は、希望に近い求人を中心に提案してくれ、職務経歴書の添削では、業務内容の表現方法を教えてくれました。面接前には企業ごとの質問傾向を共有してくれ、落ち着いて面接に臨めました。

次のような手厚いサポートを受けられる可能性が高いため、転職が初めての方には特に心強い存在といえるでしょう

リクルートエージェントITの選考サポート(例)

  • 希望職種や応募企業に合わせた職務経歴書のブラッシュアップ
  • 企業ごとの質問傾向や評価ポイントをもとにした模擬面接
  • リクルートエージェントIT経由で採用が決まった人の特徴の共有

IT業界の採用では、技術的なスキルだけでなく、開発プロセスへの理解や、要件定義の経験などが重視されることが多く、他の職種とは異なる準備が必要になる場合があります。

その点、リクルートエージェントITを利用すれば、IT業界の選考事情に詳しいアドバイザーから効果的なアピール方法や答え方を教えてもらえるため、安心して選考に臨めるでしょう。

リクルートエージェントITの特徴を解説

リクルートエージェントITには、大きく分けて3つの特徴があります。

リクルートエージェントITは、地域や企業規模、職種を問わず、さまざまなIT系求人を保有しています

転職活動の計画の立て方や、エンジニアのキャリアプランを教えてくれるなど、手厚いサポートを受けられるのも特徴です。

非公開求人も多いので、希望条件に合った求人や、一般的な求人サイトでは見つからないような好条件の求人にも出会いやすいでしょう。

リクルートエージェントが持つIT系求人に特化した転職サービス

リクルートエージェントITは、リクルートエージェントが保有する求人のうち、IT系の求人に特化している転職サービスです。

1977年の創業以降、リクルートエージェントは45年以上にわたって全国の企業と取引実績を重ねており、IT企業とのつながりも強いためIT系職種の求人が豊富です。

実際、公開求人だけでも12万件以上(※)のIT求人を保有しており、大手企業だけでなく、スタートアップやベンチャー企業の求人も広くカバーしています。

取り扱い職種も広く、マネジメント経験を活かせる求人も多いため、キャリアの選択肢が広がる点も魅力といえるでしょう。

職種に関しては、プログラマーやWebエンジニアを含め、次のような幅広い仕事に対応しています。

リクルートエージェントITの取り扱い職種

  • プログラマー・Webエンジニア
  • 社内SE
  • 製品開発・ASP
  • 組込み・制御エンジニア
  • プリセールス・セールスエンジニア
  • テクニカルサポート
  • 品質管理
  • テスト・QAエンジニア
  • 情報システム・システム監査

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

(「SE・ITエンジニア」の求人数)

担当キャリアアドバイザーが転職活動の悩みや進め方をサポートしてくれる

リクルートエージェントITに登録すると、専任のキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれます。

リクルートエージェントITの転職サポート(例)

  • キャリアの棚卸し
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策(模擬面接など)
  • 求人紹介
  • 応募企業との調整(面接日程の調整、給与交渉など)

「転職活動はどのように進めればいいか」「いつまでに何をすべきか」といった計画の立て方や、スケジュールの相談に乗ってもらえるのも嬉しいポイントです。

また、IT職種の場合、これまでの開発経験やスキルの伝え方によって企業からの評価が大きく変わることも珍しくありません。

そのため、リクルートエージェントITのような“IT転職のプロ”の視点からアドバイスをもらえることは、選考通過を目指すうえで大きな価値があるといえるでしょう。

このように充実したサポートを受けられるので、転職が初めての方や、自己PRに自信がない方にもおすすめできます。

自分の経歴・経験に合う非公開求人を紹介してくれる

リクルートエージェントITは、保有求人の約4割(※)が非公開求人です。

一般的に、非公開求人は「採用要件に合った候補者と効率よく出会うため、信頼できるエージェントのみに絞って募集したい」と企業が考える場合に“非公開”として設定されます。

非公開求人は、採用の背景や求める人物像などがエージェントに細かく共有されていることが多いため、求職者の経歴やスキルに合った精度の高いマッチングが可能です。

非公開求人が多いぶん、紹介できる選択肢も広がるので、年収・勤務地・働き方などの条件に合わせて“オーダーメイド型”の提案ができるのもリクルートエージェントITの強みです。

このように自分では探しにくい求人を紹介してもらえることが、リクルートエージェントITを利用する大きなメリットといえるでしょう。

ここまでの特徴を踏まえると、リクルートエージェントITは次の方におすすめです。

リクルートエージェントITがおすすめな人の特徴

  • 職種や企業規模などを問わず、まずはいろいろなIT求人を確認したい人
  • 転職が初めてで、応募書類や面接を手厚くサポートしてもらいたい人
  • 希望にマッチする好条件の非公開求人に多く出会いたい人

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

(「SE・ITエンジニア」の求人数)

リクルートエージェントITとの併用におすすめの転職サービス

リクルートエージェントITと併用したい転職サービスを5つ紹介します。

▼リクルートエージェントITとの併用におすすめの転職サービス

特徴
マイナビIT AGENT 若手向けの手厚いサポートが強みで、初めてのIT転職でも安心
dodaエンジニアit 求人に直接応募できるため、マイペースに転職活動を進められる
ビズリーチ it 高年収・ハイクラスのIT求人が多く、キャリアアップを目指せる
レバテックキャリア 年収アップ率が高いため、現職よりも年収が上がる可能性がある
ユニゾンキャリア IT未経験者の支援に強く、異業種からの転職成功率を高められる

リクルートエージェントITは「豊富な求人数」が大きな魅力ですが、求人数が多いぶん、一つ一つの求人を見極める時間や手間がかかることもあります。

専門的な技術領域の求人や高年収求人だけを確認したい方、あるいはIT業界未経験者向けの求人だけをチェックしたい方にとっては、やや使いづらく感じるかもしれません。

これから紹介する転職サービスは、それぞれ異なる強みをもっており、リクルートエージェントITではカバーしきれない部分を補ってくれます

組み合わせて利用することで、より効率的に、そして自分に合った転職先を見つけやすくなるでしょう。

マイナビIT AGENT

マイナビITエージェントLP
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
タイプ 転職エージェント

特徴

  • 20代・第二新卒向けの求人が多い
  • 応募書類や面接のサポートが手厚い
  • ITエンジニアの年収アップ率73.7%(※)

公式サイトから無料登録する

マイナビIT AGENTは、大手人材会社「マイナビ」が運営する、IT業界専門の転職支援サービスです。

20代や第二新卒といった若手向けの求人が多く、選考対策も手厚く受けられるため、転職が初めての方に特におすすめできます

リクルートエージェントITもサポートが充実していますが、マイナビIT AGENTは「よりていねいに職務経歴書や面接のアドバイスを受けたい」「初めての転職を不安なく進めたい」という方に向いているでしょう。

ITエンジニアの年収アップ率が73.7%(※)という実績もあるため、転職をきっかけとして年収を上げたい方もぜひ利用してみてください。

2021年10月1日~2022年9月30日の間に転職が決まった方のうち転職前の年収額を上回った割合

公開求人数 非公開
転職サービスのタイプ エージェント型
おもな拠点 北海道・宮城県・東京都・愛知県・大阪府・福岡県
運営会社 株式会社マイナビ

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

マイナビIT AGENTに無料登録する

dodaエンジニアit

dodaエンジニアitのキャプチャー画像
公開求人数 53,130件(※)
非公開求人数 非公開
タイプ 転職サイト・転職エージェント

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

(「技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)」「Web制作・モバイル(制作・開発)」の求人数)

特徴

  • IT系求人を5万件以上保有
  • 「IT×教育」「IT×医療」などの“ハイブリッド求人”も豊富
  • 転職サイトとエージェントのサービスを両方利用できる

公式サイトから無料登録する

dodaエンジニアitは、5万件以上の豊富なIT系求人を取り扱う転職支援サービスです。

取引企業は教育・医療・金融など多岐にわたり、例えば「デジタル教材を開発する企業のエンジニア」や「医療データアナリスト」など、業界をまたいだキャリアを検討している方向けの求人も充実しています

dodaは「転職サイト」と「エージェントサービス」を一体で提供しているため、自分で求人を探しながら、IT業界専任のキャリアアドバイザーに相談することも可能です。

「自分のペースで進めたいけど、選考対策や、企業との年収交渉は“転職のプロ”に任せたい」という方にとっては、特に使いやすいサービスといえるでしょう。

公開求人数 53,130件(※1)
転職サービスのタイプ 求人掲載型・エージェント型
おもな拠点 北海道・宮城県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県・岡山県・広島県・福岡県
運営会社 パーソルキャリア株式会社

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

(「技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)」「Web制作・モバイル(制作・開発)」の求人数)

dodaエンジニアitに無料登録する

ビズリーチ it

ビズリーチitのキャプチャー画像
公開求人数 54,256件
非公開求人数 非公開
タイプ ハイクラス特化型転職サイト

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

(「IT技術職」の求人数)

特徴

  • 高年収・ハイポジションのIT求人が豊富
  • 企業やヘッドハンターからスカウトが直接届く
  • スカウトの内容をもとに自分の市場価値を把握できる

公式サイトから無料登録する

ビズリーチITは、ハイクラス向けのIT求人を5万件以上扱っている転職サービスです。

年収1,000万円以上の高年収求人や、「プロジェクトマネージャー」「テックリード」といったハイクラス求人も豊富なため、IT業界でさらなるキャリアアップを目指す方に適しています

企業やヘッドハンターから届くスカウトをもとに転職活動を進めることも、ビズリーチITの特徴の一つです。

届いたスカウトの内容から市場価値も把握できるため、「どのスキルや経験が企業から評価されているか知りたい」「自分の力がどのような企業で通用するか確かめたい」という方にもおすすめです。

公開求人数 54,256件(※1)
転職サービスのタイプ スカウト型
おもな拠点 東京都・静岡県・愛知県・大阪府・広島県・福岡県
運営会社 株式会社ビズリーチ

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

※1「IT技術職」の求人数

ビズリーチ itに無料登録する

レバテックキャリア

レバテックキャリア バナー
公開求人数 19,561件
非公開求人数 非公開
タイプ IT特化型転職エージェント

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

(「PG・SE」の求人数)

特徴

  • 3人に2人が70万円以上の年収アップを実現(※1)
  • 数千回にわたる企業訪問を実施し、ミスマッチの少ない求人を提案
  • 「ITエンジニアが利用したい転職エージェント」No.1(※2)

公式サイトから無料登録する

レバテックキャリアは、IT・Webエンジニア専門の転職支援サービスです。

年収アップを目指す方に特に支持されており、実際に利用者の3人に2人が転職を機に年収が70万円以上アップしています(※1)。

年間で累計7,000回以上にわたって企業を訪問し、現場のマネージャーやメンバーからもヒアリングを実施しているため、保有スキルや技術スタックに基づいた精度の高い求人提案を受けられるのも魅力です。

「ITエンジニアが利用したい転職エージェント」ではNo.1(※2)に選ばれているので、信頼度や知名度が高いサービスを使いたいエンジニアの方も登録しておきましょう。

※1 2023年1月~2024年3月の実績(内定承諾者のうち、応募時年収と転職後年収の差分が70万円以上の割合)
※2 日本マーケティングリサーチ機構調べ(2021年1月)

公開求人数 19,561件(※1)
転職サービスのタイプ エージェント型
おもな拠点 東京・名古屋(愛知県)・大阪・福岡
運営会社 レバテック株式会社

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

※1「PG・SE」の求人数

レバテックキャリアに無料登録する

▼レバテックキャリアの評判を知りたい方はこちら

レバテックキャリアの評判
レバテックキャリアの評判は悪い?口コミから見る求人の特徴とサービスの評価
レバテックキャリアは「スキルに見合った求人を紹介してくれる」と評判のITエンジニア経験者・クリエイター経験者向け専門転職エージェントです。 ...

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリアのキャプチャー画像
求人数(非公開求人込み) 11,728件
非公開求人数 非公開
タイプ IT・Web・ゲーム特化型転職エージェント

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

特徴

  • 未経験からのITエンジニア転職に強い
  • 「Google口コミ」で4.8点の高評価を獲得(※)
  • IT業界出身のアドバイザーが多数在籍

公式サイトから無料登録する

ユニゾンキャリアは、IT・Web・ゲーム業界の求人を専門に扱う転職エージェントです。

ITエンジニアへのキャリアチェンジを目指す方のサポートに強みがあり、「未経験歓迎」の求人や、文系未経験からの転職成功実績も少なくありません。

未経験からの就業決定率が高く、「Google口コミ」では4.8点(※)と高い顧客満足度を獲得していることも特徴の一つです。

IT業界出身のキャリアアドバイザーも多いため、「エンジニアの働き方について具体的に知りたい」「IT業界で新たな一歩を踏み出したい」という方にとっては心強いサービスといえるでしょう。

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

求人数(非公開求人込み) 11,728
転職サービスのタイプ エージェント型
おもな拠点 東京都
運営会社 株式会社ユニゾン・テクノロジー

※ミライトーチ調べ(2025年5月時点)

ユニゾンキャリアに無料登録する

リクルートエージェントITの会員登録のやり方と利用の流れ

リクルートエージェントITの登録の流れや利用方法を紹介します。

リクルートエージェントITの利用の流れ

  • STEP1:会員登録
  • STEP2:担当キャリアアドバイザーから連絡・面談日を決定
  • STEP3:面談
  • STEP4:担当キャリアアドバイザーから求人紹介を受ける
  • STEP5:応募書類添削、面接対策
  • STEP6:企業との面接
  • STEP7:内定、退職準備

登録は、公式サイトの「転職支援サービスに申込む」ボタンを押し、希望する転職時期や勤務地、直近の年収などを入力することで5分ほどで完了します

その後、IT業界に詳しいキャリアアドバイザーとの1対1の面談(キャリアカウンセリング)を行うことで、希望条件やスキルに合った求人の提案を受けることが可能です。

面談でヒアリングされること(例)

  • 転職理由
  • 業務経験・スキル(使用言語、フレームワーク、インフラ環境、開発手法など)
  • 希望職種・業界
  • この先のキャリアで重視したいこと(働き方・待遇・役職など)

ネガティブな転職理由であっても、まずはキャリアアドバイザーに正直に伝えましょう。

例えば「長時間残業がつらかった」と素直に伝えることで、働き方が穏やかな会社を積極的に紹介してくれたり、面接官にポジティブに伝える方法をアドバイスしてくれたりします。

IT系職種の面接でよくされる質問の回答例やコツも教えてくれるので、初めての転職でも安心して進められるでしょう。

IT系職種の面接でよくされる質問

  • 担当した開発プロジェクトと役割
  • 使用してきた技術スタックと実務での活用経験
  • トラブル対応や課題解決に関わるエピソード

リクルートエージェントITに関するよくある質問

リクルートエージェントITに関するよくある質問に4つお答えします。

リクルートエージェントITはどのようなIT職種を取り扱っていますか?

リクルートエージェントITは、おもに9種類のIT職種を取り扱っています

リクルートエージェントITの取り扱い職種

  • プログラマー・Webエンジニア
  • 社内SE
  • 製品開発・ASP
  • 組込み・制御エンジニア
  • プリセールス・セールスエンジニア
  • テクニカルサポート
  • 品質管理
  • テスト・QAエンジニア
  • 情報システム・システム監査

このうち、次の職種は採用においてポテンシャルやコミュニケーション力が重視されることが多いため、未経験でも転職しやすい傾向が見られます。

未経験から転職しやすい職種(例)

  • テクニカルサポート
  • テスト・QAエンジニア

一方で、以下の職種は専門知識や実務経験などが求められるため、未経験からの転職はハードルが高いでしょう。

未経験からの転職が難しい職種(例)

  • プリセールス・セールスエンジニア
  • 情報システム・システム監査

リクルートエージェントITはIT職未経験でも使えますか?

リクルートエージェントITは、ITに関わる仕事が未経験の方でも利用できます

具体的には、社内SEやヘルプデスクなどの職種で「未経験可」の求人を一部取り扱っています。

ただし全体としては経験者向けの求人が中心のため、未経験者が紹介を受けられる求人数は限られる点に注意が必要です。

IT系職種で働くのが初めての方は、ユニゾンキャリアのように、IT未経験者向けのサポートに強い転職エージェントでも求人の紹介を受けてみましょう。

リクルートエージェントITを利用するための条件はありますか?

年齢や保有資格などに関係なく、基本的には誰でもリクルートエージェントITを利用できます

そのためIT業界の経験がある方はもちろん、異業種からIT業界・IT系職種にキャリアチェンジを考えている方でも登録は可能です。

ただし、経歴や希望条件によっては「紹介できる求人がない」と判断され、キャリアアドバイザーとの面談(キャリアカウンセリング)の実施や求人紹介が難しい場合があることは理解しておきましょう。

リクルートエージェントITを利用する際に費用はかかりますか?

リクルートエージェントITは、完全無料で利用できます

なぜなら、リクルートエージェントIT経由で人材を採用できた会社が「紹介手数料(成果報酬)」を払う仕組みになっているからです。

そのため利用者登録を含め、次のようなサポートを全て無料で受けられます。

無料で受けられるサポート(例)

  • 面談(キャリアカウンセリング)
  • 求人紹介
  • 選考対策(履歴書・職務経歴書の添削、模擬面接など)
  • 企業との面接日程の調整
  • 内定前後のフォロー(給与交渉、退職交渉のアドバイスなど)

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧

最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。

転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。

リクナビNEXT
  • 常時1万件以上の豊富な求人数
  • 新着・更新求人が毎週1000件以上
  • レジュメ登録するとスカウトが届く
  • 独自のグッドポイント診断で自己分析ができる

すべての転職者がターゲットの転職サイトで、転職者の8割が登録しています(2016年1月マクロミル調査)
公式サイトはこちら

マイナビ
エージェント
  • 転職のサポート期間が無期限!
  • 20代・第二新卒の転職に強い
  • 非公開求人やマイナビ独占求人も多数あり
  • 書類応募、面接日程の調整や条件交渉もマイナビエージェントが代行

転職がはじめての人でも、ていねいに業界情報や面接対策を無料で教えてくれます。
公式サイトはこちら

リクルート
エージェント
  • 転職支援実績多数
  • 業界大手なので企業とのパイプが太い
  • 非公開求人を含め、求人数約60万件
  • 満足度97%の面接力向上セミナーあり(2018年リクルートエージェントセミナー満足度調査)

全年代を得意としています。業界・職種に対する専門的な知識をもった実績豊富なキャリアアドバイザーのサポートを受けられます。
公式サイトはこちら

doda
  • 転職者満足度が高い
  • 日本最大級の求人数
  • 大手・外資・ベンチャーなど求人の種類が豊富
  • 人事担当者、現場の責任者との強い関係性

21~29歳で大卒の人がメインターゲット。年収診断やキャリアタイプ診断などの役立つコンテンツが豊富です。
公式サイトはこちら

JACリクルートメント
  • 外資系企業や海外進出企業に強い
  • 業界・職種に精通した約800名のコンサルタントがサポート
  • 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
  • キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出

35~45歳の専門職・管理職・海外事業経験者に特化。いわゆる「ハイキャリア層(年収600万円以上)」に向けた特有のノウハウをもっています。
公式サイトはこちら

ハタラクティブ
  • 20代・第二新卒など若年層に特化
  • 離職中・職歴なしでもOK
  • 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
  • 豊富なサービスはすべて無料!
  • 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け

未経験分野へのチャレンジやフリーターから正社員になりたいと考えている方におすすめです。
公式サイトはこちら

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト

目次