スマイルナースの評判は良い・悪い?口コミでわかるおすすめの看護師

スマイルナース
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スマイルナースの評判って良いの?口コミではどうなの?

他の看護師転職サイトと何が違うの?

スマイルナースを利用した看護師の口コミからわかったメリット・デメリットは以下の通りです。

スマイルナースのメリット スマイルナースのデメリット
1. 希望の条件に合う求人をていねいに探してくれる
2.看護師に寄り添った手厚い転職サポート
3.派遣やパート、時短など正職員以外の求人が多い
4.保育園やクリニック、訪問看護など病院以外の求人が多い
1.求人がない地域がある
2.求人情報に医療機関名の記載がない
3.担当者からの連絡が遅い

口コミによると、スマイルナースと相性が良い看護師は次の4つのタイプです。

この記事では、スマイルナースの評判や口コミ、利用者の体験談を元に、スマイルナースのメリット・デメリット、特徴、利用したほうがいい看護師のタイプまで詳しく解説していきます。

おすすめの看護師転職サイト3選
順位 転職サイト名 総合満足度
1 看護roo! 看護roo!
4.66
2 レバウェル看護のロゴ レバウェル看護
(旧 看護のお仕事)
4.40
3 ナース人材バンク ナース人材バンク
4.2

スマイルナースの悪い評判・口コミは?利用のデメリット3つ

スマイルナースを利用するとどんなデメリットがあるのでしょうか?実際に利用した看護師さんの評判・口コミによると3つのデメリットが挙げられます。

デメリット1.求人が少ない・求人がない地域がある

「ない」と言われた求人が他の転職サイトではみつかった
(23歳・女性看護師 600床の急性期病院から600床の総合病院小児科へ転職)
小児科勤務を希望しており、そこは譲れない点だったのですが「それでは紹介できる求人はありません」とのことでした。しかし、他の転職支援サイトに登録したら、求人探しをかなり粘ってくれて、3ヶ月かかりましたが小児科病棟への転職が決まりました。スマイルナースは求人の数が少ない印象で、あまり積極的に対応してくれなかったので、再び利用することはありません。

スマイルナースは8万件近い求人を保有し、転職サポートは全国47都道府県をカバーしていますが、以下の地域は求人を保有していません(2021年11月5日現在)。

北陸・甲信越 富山県、福井県
関西 和歌山県
中国 広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県
九州 鹿児島県

そのため、地域によっては登録をしても「希望の求人はありません」と言われることもあります。一方で、地域密着の求人がみつかりやすいという声も多いようです。

希望勤務地で検索すると求人がみつかる
(20代前半・女性看護師 老人ホーム・デイサービスからクリニックのパートへ転職)
Google検索で「看護師 パート 扶養内 横浜市〇〇区」と検索したところ、スマイルナースの求人サイトがヒットしました。求人を見ていると、自分の希望条件や地域に合う求人が他のサイトより多い印象だったので登録しました。
地域密着型の求人を多く取り扱っている
(20代前半・女性看護師 700床程度の大学病院から老人ホーム・デイサービスへ転職)
取り扱っている求人は地域によって大きく差があり、求人がまったくないエリアもあるようなので一概には言えませんが、地域密着型の求人を多く取り扱っているように感じました。

求人がない地域がある一方で、下記のエリアでは大手の主要看護師転職サイトより多くの公開求人を保有しています。

スマイルナース 看護roo! レバウェル看護
(旧 看護のお仕事)
マイナビ看護師
東京 15,547 7,240 8,122 7,124
神奈川 8,848 4,081 5,255 5,202
千葉 3,776 2,502 2,402 2,575
埼玉 4,541 3,191 2,856 3,523
愛知 6,315 3,865 4,183 5,836
大阪 5,055 3,469 4,239 4,149
宮城 1,387 1,069 1,234 1,057

(2021年11月5日現在)

首都圏と大阪、愛知といった大都市と宮城県の求人数は、主要看護師転職サイトを上回っています。このエリアで転職を希望している看護師には、スマイルナースがおすすめです。

デメリット2.求人情報に医療機関名の記載がない

公開求人の病院・施設名は明記されていない
(20代前半・女性看護師 600床の急性期病院勤務)
スマイルナースのホームページは見やすく、簡単な操作で求人検索できるのも良かったので使ってみようと思いました。でも、登録しなくても公開求人は見られますが、肝心の医療機関名や施設名は明記されていないので、登録しないと教えてもらえないようでした。

スマイルナースの求人情報には、最寄り駅や施設の概要が詳しく書かれているのに、医療機関名の記載がなく、デメリットだと感じる方も多いでしょう。スマイルナースのように、すべての求人情報に医療機関や施設名が書かれていない転職サイトはあまり見られません。

興味がある求人の病院・施設名はどうすればわかるのでしょうか。

登録すると医療機関名や詳細な情報が教えてもらえた
(20代前半・女性看護師 急性期病院からクリニックへ転職)
ホームページで公開されている求人には病院・施設名が書かれていなかったので、まずは登録しました。すると、興味がある求人の病院・施設名が教えてもらえ、応募する前から勤務時間やクリニックの名前、給与や職場の雰囲気などを詳しく提示してもらえました。

求人情報を出している医療機関や施設名を確認するには、スマイルナースに会員登録をして担当者に相談する必要があります。直接雇用だけではなく、派遣や紹介予定派遣の求人も同様です。

すべてのサービスを無料で受けられるため、まずは気軽に登録してみましょう。

デメリット3.担当者からの連絡が遅い

返信が遅く1週間以上こないことも
(20代前半・女性看護師 700床の大学病院からクリニックへ転職)
紹介していただいた求人に対してこちらはすぐに返答しましたが、それ以降のお返事が他転職サイトと比べて全体的に遅かったです。最長1週間ほど返信がないこともあり、他転職サイトでも平行して転職活動を進めていたので不安に思うことがありました。先方と調整中で返事がまだないのであれば、その旨を伝えてほしいなと思いました。

スマイルナースを利用した看護師さんの中には「担当者からの返信が遅い」と感じる人がいたようです。転職活動を早く進めたい看護師にとって、返事がなかなかないのは不安になりますね。他の転職サイトからの連絡が頻繁でスピーディーだと、なおさら強く感じるでしょう。

スマイルナースでは、担当者によって返信のスピードや内容がまちまちのようです。

条件に合った丁寧な求人探しで返事が遅くなることも
(20代前半・女性看護師 急性期病院からクリニックへ転職)
登録してから折り返しの連絡が早く、スピーディーに進められて良かったです。求人を提案してくれる際に連絡が遅いと感じる時もありましたが、こちらの条件に合った求人を親身になって探してくれていたため時間がかかっていたようでした。

返事が遅い理由として、求人探しや医療機関への問い合わせなどに時間をかけるなど丁寧な転職サポートが理由なこともあるようです。以下の点を担当者に伝えれば、連絡頻度や早さも改善されるでしょう。

  • 連絡が少なく不安に感じている気持ち
  • 返事や連絡は〇日以内に欲しい
  • 希望条件の優先順位と重要度
  • 他の転職サイトも同時並行で利用していること

スマイルナースのその他の悪い評判や口コミ

看護師の口コミ

その他のスマイルナースに関する悪い評判、口コミをまとめました。

転職サポートがあっさりしていて物足りなかった
(20代前半・女性看護師 700床程度の大学病院から老人ホーム・デイサービスへ転職)
条件に合った自宅から通える範囲内の求人をいくつか紹介していただきました。気になる求人があり、先方と連絡をとっていただきましたが、結局細かい条件が合わなかったり、他の人に先に決まったりと面接にはいたりませんでした。条件交渉や求人提案など、もっとやっていただけると期待していたのに残念でした。
エージェントがきっちり条件交渉していなかった
(20代後半・女性看護師 500床程度の大学病から400床程度の急性期病院へ転職)
担当者と採用側とできちんと条件交渉ができておらず、採用側の担当者から面接で「もう少し勤務できる人が欲しかった」「週5日勤務はできないか」「できれば日曜固定休日は認めたくない」と、先に聞いていた条件とは違う要望をされ、採用にいたらなかったことが2回ありました。
希望条件が細かい人には不向き
(20代後半・女性看護師 500床程度の大学病から400床程度の急性期病院へ転職)
スマイルナースのエージェントは基本、条件交渉が不得意な印象でした。私はいろいろ条件を出したせいか、あまり求人を紹介してもらえず、採用側との条件交渉もうまくいっていないようでした。スマイルナースは、あまり希望条件が細かくない人のほうが向いていると思います。こだわりがない看護師のほうが、担当者は親身になって希望を聞いてくれ、良い求人がみつかると思います。
接遇面で残念な担当者だった
(20代前半・女性看護師 急性期病院に勤務)
エージェントによるとは思いますが、私の担当だった方は接遇という点であまり良い印象がありませんでした。その点、大手の転職サイトのほうがエージェントの対応は良く、問題なく利用できました。担当のエージェントがたまたまそういう方だった可能性もありますが…。

スマイルナースの良い評判・口コミは?利用のメリット4つ

スマイルナースの利用でどんなメリットが得られるのでしょうか?実際に利用した看護師さんの評判・口コミから4つのメリットがわかりました。

希望の条件に合う求人を丁寧に探してくれる

パートやバイト、派遣の求人まで紹介してもらえた
(20代後半・女性看護師 大学病院から急性期病院へ転職)
自分の希望であった、クリニック・健診センターのパート・アルバイト求人を何件か探していただき、勤務地や時間帯の希望も融通が効くものだけ紹介していただきました。紹介される求人量は多く、パート以外に派遣の求人も紹介してくれました。
希望条件が多くても求人を丁寧に探してもらえた
(20代前半・女性看護師 700床程度の大学病院から老人ホーム・デイサービスへ転職)
クリニックや老人ホーム・デイサービスを希望していました。雇用形態はパート、条件は扶養内で8時〜17時以内の勤務、未経験OKとしました。勤務先は、自宅から自転車で通える範囲、もしくは電車で20分以内程度の場所で探していただきました。私の希望条件が多く、すべての条件に合致する求人はほぼなく、少し範囲を広げて紹介してくださった求人はなかなか良かったと思います。

スマイルナースでは常勤に限らず、パートやアルバイト、派遣希望の求職者にも積極的に求人を紹介をしています。

紹介料が少ないのを理由に、扶養内のパート希望は大手転職サイトからは敬遠されがちです。中には、転職サポートを断るところも。スマイルナースは雇用形態にかかわらず、求人を丁寧に探し提案してくれます。

想像以上に良い職場を紹介してもらえ大満足
(20代後半・女性看護師 1000床程度の総合病院からクリニックへ転職)
夜勤なしが条件だったので給与面はあきらめていたのですが、結局、決まった転職先では想像以上にお給料をいただけて、スマイルナースさんには感謝しています。比較は難しいのですが、自分が求めていた以上に職場の環境が良く、給与面も満足。私がお伝えしなくとも、より良い条件で探していただいたというイメージです。出産をひかえて通勤が難しくなり退職しましたが、それがなければずっと働いていたいと思えるほど良い職場でした。
難しい希望条件にもあきらめず求人を探してくれた
(20代後半・女性看護師 500床程度の大学病院から400床程度の急性期病院へ転職)
パート・アルバイトで週に3〜4日の勤務、社会保険に加入できる条件で探していました。難しい希望だったと思いますが、相談するとすぐに4〜5件も求人を提案してくれました。紹介された求人はどれも満足できるものばかりで、このような転職会社はなかなかないと思いました。

他の転職サイトでは「そんな求人はありません」といわれるような厳しい条件でも、スマイルナースは求人を丁寧に探して提案します。地域に密着した求人を多く保有しているからこその求人提案力です。

看護師に寄り添った手厚い転職サポート

思いやりあるアドバイスでパートで再就職
(20代後半・女性看護師 1000床程度の急性期病院からクリニックのパートへ転職)
病院での夜勤で疲れてしまっていたので、ゆったり働けるところならどこでもいいと思っていましたが「夜勤がなくてもつらいところは山ほどあるから、よく考えたほうが良い」とアドバイスをいただきました。正社員で働くには自信がなかったので、まずはパートからということで探していただきました。

転職希望の看護師に無理な常勤をすすめず「まずはパートから」とアドバイスをしたところからも、紹介料よりも求職者を第一に考えた転職サポートであることがわかります。

面接前に自信をつけてもらえ安心した
(20代後半・女性看護師 700床の総合病院から専門クリニックへ転職)
夜勤が続いて体調を崩していたので、とにかく日勤で働ける場所を探していました。院長が穏やかで仕事内容もそれほど過酷ではないクリニックを紹介していただき、面接の際に同行してくださいました。面接の直前に担当者さんからは、とにかく「そのまま伝えてもらえれば大丈夫です」と自信をつけていただき、すでに書類選考の時点で内定が出ていたのか院長から聞かれたことは勤務の日程くらいでした。勤務の曜日や時間帯もその場で直接交渉してくださり、希望通りに。すべて段取りを組んでくださって感謝しています。

面接同行で条件の確認・交渉だけではなく、面接前で緊張する看護師さんに自信がつく声がけをするなど、スマイルナースの担当者は実務だけではなくメンタル面もケアしてくれるようです。

派遣やパート、時短など正職員以外の求人が多い

派遣や契約社員、パートなどさまざまな働き方の求人がある
(20代後半・女性看護師 500床程度の大学病院から400床程度の急性期病院へ転職)
正職員だけではなく派遣や契約社員、パートなどさまざまな働き方の求人があり、自分に合った働き方で求人を選べる点が良かったです。派遣、パート・アルバイトの求人を探している方にスマイルナースはおすすめだと思います。

スマイルナースを利用した看護師にアンケートを実施したところ、正職員以外の雇用形態で転職をした方が多い傾向にありました。スマイルナースの雇用形態別の公開求人数は以下の通りです。

【雇用形態別 スマイルナースの公開求人件数】

雇用形態 公開求人件数
正社員 45,845件
契約社員 974件
パート 29,512件
派遣(紹介予定派遣含む) 10,412件

(2021年11月5日現在)

全体の約47%がパートや派遣、契約社員などの求人であることがわかります。

兼業看護師という働き方でも転職サポートしてもらえた
(20代後半・女性看護師 大規模総合病院からクリニックのパートへ転職)
私のように看護師の仕事に疲れてしまっている方にもおすすめです。看護師の仕事から離れたく、自分の大好きな飲食店でアルバイトをしていました。ですが看護師と比較して収入はかなり少ないですので、飲食店と看護師の仕事を兼業することになりました。そんな条件でも希望に沿った職場を提供していただけたので、あらゆる背景の方々が満足できると思います。

パートや派遣、契約社員の求人が多いので、兼業や副業という働き方にも対応してもらえます。

保育園やクリニック、訪問看護など病院以外の求人が多い

病院以外の求人が多く充実している
(20代後半・女性看護師 500床程度の大学病院から400床程度の急性期病院へ転職)
スマイルナース利用のメリットは、ホームページの見やすさと求人検索のしやすさです。大きい病院系より社会福祉施設などの求人が多いのかな?という感じでした。紹介される求人量もとても多く、特にクリニックや健診センター、老人ホームの求人が充実しているので、そういった職場を希望している方にスマイルナースはおすすめです。

スマイルナースが公開している病院以外の求人のうち、看護師さんに人気の保育園看護師の公開求人件数を大手転職サイトと比較してみました。

【保育園看護師の公開求人件数(全国)】

スマイルナース 4,493件
看護roo! 1,918件
マイナビ看護師 2,197件
レバウェル看護(旧 看護のお仕事) 3,389件

(2021年10月現在)

上記の通り、保育園看護師の求人件数は、大手転職サイトを抑え、スマイルナースが1位でした。

また、こだわり条件での求人特集ページを設けているのもスマイルナースの特長です。

スマイルナース求人特集

引用:スマイルナース

特集ページがあるのは主に次の通りです。

管理職、管理職候補、育児との両立 応援、オープニングスタッフ募集、予防医療、在宅看護、保育、障がい児施設、周産期医療 、メンタルヘルスケア、障がい者、障がい児ケア、回復期リハビリテーション 、がん看護、介護、保育の業界大手、地域包括ケア 他

また、専門性の高いクリニックの求人もそろっているところにも注目です。調査した時点で、以下の求人がありました。

上部・下部内視鏡検査、再生医療、脳神経内科・脳神経外科、人工股関節全置換術、心臓血管外科・循環器、がん看護、心臓カテーテル専門施設、不妊治療 他

検索の際、「パート 高専門性 ○○(地域名)」などのキーワードで検索すると、上記のような求人をスピーディーに探せます。

スマイルナースのその他の良い評判や口コミ

その他のスマイルナースに関する良い評判、口コミをまとめました。

看護師の口コミ
希望条件が多くても求人がみつかりやすい
(20代前半・女性看護師 700床程度の大学病院から老人ホーム・デイサービスへ転職)
条件検索がしやすいですし、条件を細かく入れても他のサイトより多く求人がヒットする印象です。転職先に望む希望条件が多い方に向いていると思います。ただし、あまりに条件が多すぎると逆に選択肢を狭めてしまうことになるので、条件の優先順位はエージェントにしっかりと伝えましょう。そのほうが、多少妥協しても良い求人に出会えると思います。
他サイトにはないクリニックの求人をみつけた口コミタイトル
(20代後半・女性看護師 500床程度の大学病院からクリニックへ転職)
クリニック、健診センターへの転職を希望していたので、そういった求人が多いところをインターネットのクチコミで調べ、評価が高く良さそうなスマイルナースに登録しました。求人数だけではなく情報量も多く、他の転職サイトではあまり見ないクリニックの求人もありました。
相談するだけ・情報収集だけでも利用可
(20代後半・女性看護師 1000床程度の急性期病院からクリニックのパートへ転職)
はじめ転職サービスは信用できずにいましたが、今では本当に感謝しています。スマイルナースは利用しなくても相談するだけ、情報を得るだけでもいいとのことでした。悩んでいる方はまず登録して、希望条件を伝えてみてはいかがでしょうか。何事も一歩踏み出してみることは大切です。

派遣や紹介予定派遣の転職ならスマイルナース、その理由は?

派遣や紹介予定派遣に転職する際、スマイルナースを利用する看護師が多いようです。その理由を詳しく見てみましょう。

スマイルナースは派遣求人が多い?大手転職サイト3社と比較

「派遣求人ならスマイルナース」とよく聞かれますが、スマイルナースは派遣看護師の求人を多く保有しているのでしょうか?

大手看護師転職サイト3社と、派遣求人数を比較してみました。

派遣看護師の求人件数(紹介予定派遣含む)
スマイルナース 10,416件
看護roo!
レバウェル看護(旧 看護のお仕事) 10,238件
マイナビ看護師

(2021年11月8日現在)

看護roo!やマイナビ看護師は、公開している派遣看護師の求人はなく、派遣看護師の公開保有求人件数はスマイルナースが1位でした。

わずかの差でレバウェル看護(旧 看護のお仕事)が2位ですが、そもそもレバウェル看護(旧 看護のお仕事)の公開求人件数はスマイルナースの約2倍。派遣の求人割合で比較すると、スマイルナースは全体の13.2%、レバウェル看護(旧 看護のお仕事)は7.5%なので、スマイルナースが派遣求人にどれだけ力を入れているかわかります。

派遣スタッフの福利厚生が充実している

スマイルナースでは、派遣スタッフの福利厚生制度が充実していると評判です。主な福利厚生制度は以下の通りです。

  • 健康保険や厚生年金などの社会保険の加入*1
  • 雇用保険の加入*2
  • 産休・育休・介護休暇、有給休暇の取得*3
  • 労災保険の加入(労働時間による制限なし)
  • 健康診断(年1回)
  • 賠償責任保険(業務遂行中の事故に関する補償)の加入
  • 年末調整の代行

*1*2*3※一定の要件を満たす必要があります

スマイルナースを利用し、雇用保険に加入している派遣看護師は運営会社であるクラシス株式会社オリジナルの福利厚生制度も利用できます

  • K・POINT
  • ベネフィット・ステーション

K・POINTとは、就業期間に応じてポイントが得られる制度で、最大で年間2万円相当のポイントがもらえます。ポイントはスポーツ施設やリラクゼーション、エステ、家事代行、ホテル宿泊、通信教育、カルチャースクールなど、さまざまな用途に利用できます。

クラシスのK・POINT

引用:クラシス株式会社

ベネフィット・ステーションとは、会員制の福利厚生サービスで、育児や介護、スポーツ、リラクゼーション、グルメ、レジャー、旅行などの施設やサービスを割引価格で利用できます。

スマイルナース派遣の福利厚生

引用:クラシス株式会社

派遣スタッフの教育制度が整っている

スマイルナースは、派遣スタッフに対する教育制度も充実しています。利用できる教育制度は2種類あります。

  • 入職時研修
  • キャリア形成支援研修

入職時研修は、新規で仕事を始める派遣スタッフ、もしくは前回の派遣から1年以上ブランクがあるスタッフが対象の研修制度です。運営会社クラシスのオリジナルテキスト「入社時研修テキスト」を用いた研修で、参加すると設定研修時間の0.5時間分の給料が支払われます

キャリア形成支援研修は、1年以上の雇用が見込まれる派遣スタッフに対して実施される研修。就業状況に合わせて研修時間が設定され、参加時間分の給料が支払われます。

派遣の教育制度

引用:クラシス株式会社

スマイルナースはこんな看護師におすすめ4つのタイプ

評判・口コミやメリット、デメリットから、スマイルナースは次の4つのタイプの看護師におすすめできる転職サイトです。

タイプ1.派遣で働きたい看護師

スマイルナースは、派遣で働きたいと考えている人におすすめしたい看護師転職サイトです。

常勤にはない派遣の働き方の魅力は以下の通りです。

派遣の働き方の魅力

 
  • 働く時間がしっかり決められておりサービス残業がないこと
  • 自分の都合に合わせて働く時間や曜日、日にちを決められること
  • パートやアルバイトよりも時給が高いこと

働く時間や曜日を柔軟に設定することが可能なので、結婚や出産などのライフイベントごとに働き方の見直しができる点が魅力です。

スマイルナースで派遣求人を探す場合は、上記に加えてさらに3つのメリットがあります。

スマイルナースの派遣のメリット

 
  • 紹介予定派遣、派遣の求人数が多く選択肢が広がる
  • 教育環境が整っている
  • 福利厚生や教育が充実している

求人の選択肢が少ない、教育体制や福利厚生が整っていないなど、多くの派遣看護師が感じる不安や不満をスマイルナースを利用することで解消できます。

タイプ2.仕事と家庭を両立したい看護師

結婚や妊娠、出産、子育て、介護などで仕事との両立が難しい看護師さんでも、パートや契約、派遣という働き方なら実現できます。

スマイルナースの公開求人はパートや契約、派遣の求人が全体の約47%を占めるため、希望条件に合った求人がみつけやすい転職サイトです。実際、スマイルナースを利用した看護師さんの口コミでもパートや時短、派遣を選んで転職したという声が多く集まっています。

仕事と家庭を両立するため、時間や曜日、勤務日数を希望条件とする働き方が、スマイルナースでは選べます。

タイプ3.病院以外の職場で働きたい看護師

スマイルナースは、病院以外の求人数や選べる職場の選択肢が多く、病院以外に転職したい看護師さんにおすすめの転職サイトです。大手転職サイト3社とスマイルナースの病院以外の求人割合を比較してみました。

転職サイト名 病院以外の公開求人割合
スマイルナース 89.3%
看護roo! 78.1%
レバウェル看護(旧 看護のお仕事) 83.1%
マイナビ看護師 81.9%

(2021年11月10日現在)

上記の通り、スマイルナースが最も病院以外の公開求人割合が高く、90%近くとなります。

スマイルナースのサイトでは、クリニックや訪問看護、介護施設など病院以外の転職先は下記のように細かく分類され、複数選択で検索できるなど、ユーザーが希望の求人をみつけやすくなっています。

クリニック、健診・検診、訪問診療、透析、デイサービス・デイケア、有料老人ホーム、特養・老健、訪問看護、福祉介護・その他、保育施設、企業・学校

タイプ4.自分で求人を探して転職サポートも受けたい看護師

多彩な公開求人の中から自分に合う転職先を探す求人サイトのような利用の仕方をしつつ、転職のプロ・キャリアアドバイザーの手厚い転職サポートを受けたい看護師さんには、スマイルナースがぴったりです。

スマイルナースの求人は医療機関名が伏せてある代わりに、その施設の詳細かつ大量の情報が掲載されています。例えば、ある求人には基本的な求人情報以外に以下の内容が掲載されていました。

【東京都文京区内 国立病院内検診センター】

 
  • 完全予約制で来院者数は最大1日12名
  • PET/CT2台、MRI(3.0T)2台、超音波(心臓・腹部各2台)、マンモグラフィ・サイクロトロンなどの医療機器を導入
  • 残業は月に5~10時間
  • 日曜・月曜固定の完全週休2日制
  • 年末年始・夏期休暇・GWと年3回、各1~2週間の休暇

一般的な転職サイトは希望条件に合った求人をキャリアアドバイザーから提案されますが、スマイルナースでは詳細な求人情報を元にユーザー側が求人を選びリクエストする求人サイトのような利用の仕方ができます。

それでいて、履歴書添削や面接対策、面接の日時調整、条件交渉など手厚い転職サポートが受けられます。

サイトの見やすさ・求人検索のしやすさで看護師から好評を得ているスマイルナースのサイトは、主に以下の2つの方法で求人検索ができます。

  • 都道府県検索
  • 詳細検索

都道府県検索の場合は、都道府県+「市区町村 or 路線 or 業種 or 診療科目 or 雇用形態」を入力することで、求人情報の絞り込みが可能になります。より自分の希望に合った条件の職場を探すことができます。

詳細検索の場合は、エリア・雇用形態・業種・診療科目・特長・資格・フリーワードの7つの項目から、希望条件にチェックを入れることで求人を絞り込みます。

その他、テーマ別の求人特集ページもあり、「オープニングスタッフ募集」「在宅看護」「周産期医療」などの特集が組まれており、これらのページからも求人を探しやすくなっています。

スマイルナースとの併用におすすめの看護師転職サイト3選

転職サイトには複数登録するのがおすすめです。

スマイルナースにはない強みやサービスをもっている看護師転職サイトを同時に利用すれば、使い勝手を比較できるため、サービスの良し悪しを判断しやすいでしょう。

転職活動を始める前に、まず自分に合った転職サイトを選んでおくと便利です。ここでは、スマイルナースとの併用におすすめの看護師向け転職サイト3選を紹介します。

都市部の常勤看護師希望なら看護roo!

看護roo!は、利用者数が多いことで知られる看護師転職サイトです。スマイルナースと同じく、担当者が看護師と医療機関の間に立って、一人で双方をサポートしているのが特徴です。

他社との違いは掲載求人数の多さです。特に三次救急や大規模病院の求人情報がスマイルナースより多いため、大学病院や一般病院を希望する看護師に利用をおすすめします。

たくさんの求人から選びたいならレバウェル看護(旧 看護のお仕事)

レバウェル看護のキャプチャ

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)は、家庭や子育てとの両立を希望する看護師や、パートでの職を探している看護師の利用が多い転職サイトです。

業界の中でも大手で、パートであっても託児所を利用できたり、手当が整っていたりする大規模病院の求人も探しやすいでしょう。

「教育充実」「日勤のみ」など働きやすい求人も多く、履歴書や職務経歴書の作成サポートもしっかり行ってくれます。

学校や企業への転職ならマイナビ看護師

マイナビ看護師

マイナビ看護師は大手企業の株式会社マイナビが運営する、看護師転職サイトです。医療機関だけではなく、学校や企業など夜勤のない職場の求人情報も取りそろえています

人材業界で歴史の長い大手企業ならではのネットワークを活かし、マイナビ看護師も大規模病院の求人を多く保有しています。

また、担当者が対面での面談やコミュニケーションを重視しています。じっくり相談したい看護師や、はじめての転職で不安な看護師におすすめの転職サイトです。

スマイルナースへの登録から面接、入職までの流れ

スマイルナースへの登録から、担当者によるサポート、入職までの流れを7つのステップに分けて紹介します。

転職サイトは最初から最後まで費用無料で利用できるので、気軽に登録してみてくださいね。

ステップ1 スマイルナースに無料登録する

スマイルナース公式ページの「求人紹介サービスに申し込む」から会員登録をします。記載項目は全部で8個。約3分で完了します。

会員登録項目

【必須】名前
【必須】生年月日
【必須】住所:市区町村
【必須】電話番号
【必須】メールアドレス
【必須】取得資格
【必須】その他の資格・質問・要望など
【必須】メールマガジン受け取り

ステップ2 希望条件の確認と相談

登録後、スマイルナースの担当者から電話やメールで連絡が来て、相談の中で経歴や今の仕事の状況、希望条件、転職理由などを確認されます。

大まかな転職時期や希望条件などを伝えられるように、事前に整理しておくとよいでしょう。転職活動に疑問や不安がある場合も、相談してみましょう。

ステップ3 求人紹介と応募先の選定

担当者との面談を経て、非公開求人を含めた求人紹介に移ります。応募したい病院・施設が決まったら担当者に連絡しましょう。

職場環境や労働条件の実態など、求人票では確認できないことが気になったら、積極的に質問して大丈夫です。担当者からの情報を踏まえて、応募先を絞り込んでいきます。

ステップ4 履歴書・職務経歴書の作成

応募先の絞り込みができたら、履歴書や職務経歴書を作成します。担当キャリアアドバイザーが、書類の内容確認や修正点のアドバイスをしてくれます。

また、応募状況など転職活動中の情報は、会員専用ページで管理できます。

「マイサーチ」では自分の検索条件を保存し検索することもできますし、登録した経歴やスキル情報を編集することも可能です。

ステップ5 面接対策と本番・職場見学

書類選考後に関しても、担当者が医療機関や施設ごとの面接対策を行ってくれますので、はじめて利用する看護師の方も安心です。

面接の日程調整は全て担当キャリアアドバイザー代行してくれます。希望すれば面接日にも同行してくれるので、不安な人は相談してみましょう。

給料額などで条件交渉が必要な場合は、担当者に事前に相談しておきます。

ステップ6 条件交渉・内定

内定を得られたら、担当者から連絡があります。採用条件を確認して、事前に聞いていたこととの相違や疑問がある場合は担当者に相談しましょう。

複数の病院やクリニック、介護施設などに応募をしている人は、他の結果を待ちます。そのうえで内定承諾か内定辞退かの連絡をしましょう。

ステップ7 転職先への入職

入職に関する手続きは担当者が代行してくれますので、現職の退職日を確定させ、入職を希望する日程を伝えます

入職日までに準備することや物がないかも一緒に確認してもらうと安心です。ユニフォームやナースシューズが支給されるのかどうかも確認しておきましょう。

スマイルナースの利用に関するよくある質問 Q&A

スマイルナースの利用に関するよくある質問に、Q&A形式で答えます。

Q1. 転職活動をしていることがバレませんか?

本人の許諾なしに個人情報を外部に漏らすことはないため、スマイルナース経由で転職活動がバレる心配はありません。

スマイルナースはプライバシーポリシーを遵守し、厳しい審査をクリアして、毎年プライバシーマークを取得しています。

プライバシーマークは、日本産業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づいた基準に合格した事業者のみ使用が認められる制度です。

Q2. 登録や求人紹介は費用無料ですか?

スマイルナースでは、全てのサービスを無料で利用できます。

なぜ無料なのかと言うと、看護師人材を紹介し、入職が決定した段階で入職先の医療機関から手数料を得るシステムをとっているからです。

つまり求職者が登録料金を支払う必要は一切ありませんし、後日請求される可能性もありません。

Q3. 運営会社のクラシス株式会社は信用できますか?

スマイルナースの運営会社「クラシス株式会社」は、看護師だけではなく医師や薬剤師など医療業界で25年にわたり人材紹介をしてきた信用度の高い企業です。

クラシスの詳細については、次の表をご確認ください。

会社名 クラシス株式会社
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル1F
その他の拠点 横浜、名古屋、大阪、札幌、福岡
事業内容 医師・薬剤師・看護師などの人材紹介業・派遣業
設立年月日 1996年9月5日

(2021年11月時点)

クラシス株式会社は人材紹介・人材派遣の厚生労働大臣許可を取得しています。

また、クラシス株式会社は世界の貧しい国々へ医療支援を行っている特定非営利活動法人ジャパンハートの活動を支えており、社員が資料作成や文書発送などのボランティア活動を行っています。

Q4. 登録するとたくさん連絡があるのですか?

求人の提案時や情報確認のために、担当者から電話やメールで連絡が来ることがあります。

事前に都合のよい・悪い時間や曜日などを指定することも可能です。連絡する時間帯について、担当者に配慮してもらえますよ。

Q5. 内定辞退はできますか?

内定辞退は可能です。応募先への断りの連絡は担当者が代行しますので、直接連絡をする必要はありません。

ただし、要望との相違点や、承諾できなかった理由などを担当者に伝える必要はありますので、相談してみてください。

Q6. スマイルナースの退会方法を教えてください。

退会する場合は担当コーディネーターに連絡をすると、登録情報を削除できるようになります。

担当者に直接言いづらい場合は、公式ページの「お問い合わせ」フォームやメールで退会の旨を連絡しましょう。

しかし、退会してしまうと転職後のアフターサポートが受けられなくなってしまいますので、ご注意ください。

Q7. スマイルナースのお問い合わせ先は?

スマイルナースの公式サイトのトップページ下部の「お問い合わせ」を押すと問い合わせフォームに移動します。サービス内容やスマイルナース、株式会社クラシスに関する質問ができます。

スマイルナース問い合わせフォーム

引用:スマイルナース

次の項目を入力のうえ、問い合わせてみてください。

お問い合わせフォーム

  • お名前または法人名
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • お問い合わせ内容

担当者を変更してほしい、退会したいなどの要望もこちらのお問い合わせフォームから依頼できます。

Q8. 求人詳細ページの問い合わせボタンを押すとどうなりますか?

スマイルナースの公式サイトで求人詳細ページを見ると右側に「問い合わせる」というボタンが表示されますが、ここをクリックしただけでは、応募先に個人情報は伝わっていません。後日スマイルナースの担当者から連絡があり、求人情報について説明を受けたうえで応募するかどうか決めて大丈夫です。気になる情報があれば「問い合わせる」をクリックしてみると求人の詳しい情報を教えてもらえます。

Q9. スマイルナース運気アップ占いとは何ですか?

スマイルナース運気アップ占いとは、公式ページ内で次の3つを無料で占えるサービスです。

【スマイルナース運気アップ占い】

  • 12星座で占う今日の運勢
  • 今週の12星座ランキング
  • オリジナルタロット占い

「12星座で占う今日の運勢」では総合運・恋愛運・仕事運などが、「今週の12星座ランキング」では今週のラッキーカラーなどがわかります。「オリジナルタロット占い」では、金運なども占えます。

また、求人紹介サービスに申し込むと「恋愛・ビジネス鑑定書」「PC・スマホ用のオリジナル壁紙」も無料でもらえますよ。

まとめ

数ある看護師転職サイトですが、それぞれ特徴があり、自分に合った転職サイトを利用するのが転職成功のカギになります。

スマイルナースは、常勤はもちろんパートや契約、派遣とさまざまな雇用形態の求人があり、転職サポートを受けながら多種多様な求人から選択できます。

家事育児と仕事を両立しながら看護師を続けていきたい求職者にとって、スマイルナースはさまざまな選択肢が用意されている転職サイトです。

HOP!ナビとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

看護roo!
  • 初めて転職する人でも徹底的にサポート
  • 高給与・好条件求人が多い
  • 1人のキャリアアドバイザーが看護師と転職先の双方を担当する一気通貫制
  • 事業所は大都市の4拠点
履歴書添削や面接のサポートがていねいで、病院・施設の内部事情や情報を詳しく教えてくれます。

公式サイトはこちら

レバウェル看護
(旧 看護のお仕事)
  • 仕事と家庭を両立したい人
  • ブランクがある・臨床経験が少ないなどでスキルに不安がある人
  • 入職から1年未満の早期離職をする新人看護師
スキルや経験不足で自信がない人にもていねいに対応してくれます。

公式サイトはこちら

ナース人材バンク
  • 求人数が多く全国各地の求人を取り扱っている
  • 都道府県の専任スタッフがいるので地域情報に詳しい
  • 好条件、高給与求人が多い
全国各地の求人を取り扱っていて、対応が早く提案求人数が多いです。

公式サイトはこちら

ナースではたらこ
  • 登録者との対面面接を大事にしている
  • 看護師の給料アップを応援してくれる
  • ブランク看護師の復職支援を強化している
  • 2年連続顧客満足度第1位(楽天リサーチ調べ)
各地域の求人情報に精通していて、希望の医療機関を「逆指名」できます。

公式サイトはこちら

マイナビ看護師
  • 転職後の定着率が高い
  • キャリアコンサルタントの能力が高い
  • 治験や企業など医療機関以外の求人も多い
転職後の定着率が高い求人を紹介してくれます。

公式サイトはこちら

HOP!ナビ
HOP!ナビ-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト