転職エージェントのデメリットは?解消方法と活用のポイント

転職エージェントのデメリット
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

転職エージェントって無料だけどデメリットはあるの?」」「本当に良い企業を紹介してくれるのかな

転職エージェントを利用したくても、最初は不安が大きいですよね。この記事では転職エージェントのデメリットやメリット、上手に活用するコツを紹介します。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

転職エージェント5つのデメリットと解消方法

転職エージェントをどう利用すれば良いかわからず不安そうな男女

はじめて転職エージェントを利用するときは、あらかじめデメリットも知っておくことが大切です。

使ってから「思っていたのと違う…」「時間の無駄だった」ということにならないように、デメリットの解消方法も理解した上で利用を検討しましょう。

転職エージェントを利用する際に生じうるデメリット

それでは、デメリットの詳細と解消方法をみてみましょう。

企業とのコミュニケーションにずれが生じる可能性がある

転職エージェントを利用する場合は直接応募と異なり、企業とのやりとりはキャリアアドバイザーと呼ばれる担当者を介して行います。

そのため転職エージェントを利用すると、求職者と企業の間に認識のずれが生じることもあるのです。

例えば、応募理由が本来の意図と異なる伝わり方をしてしまったり、希望とずれた求人を紹介されたりすることがあるかもしれません。

もし、キャリアアドバイザーが自分の意図を理解してくれないと感じたら、しっかりコミュニケーションを取って希望を擦り合わせるようにしましょう。

どうしても状況が改善しない場合は、担当者を変更してもらうことも可能です。

担当者によって経験や知識に差がある

転職エージェントの担当者は事前にわからないことを説明するイラスト

求職者をサポートするキャリアアドバイザーは、個人のスキルにばらつきがあります。

経験によって持っている知識に差があるため、的確なアドバイスを得られないこともあるかもしれません

転職支援経験1年目のキャリアアドバイザーと、1,000人以上を支援した経験のあるベテランキャリアアドバイザーでは、求職者の強みを見いだすスキルやアドバイスの質も変わってくるでしょう。

対処法としては複数の転職エージェントに登録して提案の内容を比較する、担当を変えてもらうなどがあります。

エージェントによって得意分野なども違うので、もし転職したい業界が決まっている場合は、その業界に強い転職エージェントに登録してみるのもよいでしょう。

また、転職エージェントに登録するときに、備考欄で「年齢」「性別」「特定の業界・職種に詳しい」といったアドバイザーの希望を伝えるのも有効です。

自分のペースで転職活動しづらいことがある

転職エージェントと電話でやりとりをする求職者

転職エージェントを利用すると、担当のキャリアアドバイザーから求人の紹介を受け、希望に合わせて応募や選考に移って行きます。

担当者とやりとりしながら選考を進めていく必要があるため、じっくり検討してから決めたいという方の中には、行動や判断を急かされているように感じてしまう方もいるかもしれません

もちろんエージェントから意思決定を急かされても従う必要はなく、自分のペースで進めて問題ありません。また「じっくり時間をかけて考えながら転職活動をしたい」とあらかじめキャリアアドバイザーに伝えておくのもよいでしょう。

ただ、悩んでいる間に、自分の希望にかなう求人が締め切られてしまったら残念ですよね。

キャリアアドバイザーが答えを急かすのは、条件の良い求人は人気が高く、早く締め切られてしまう傾向にあるからだということも理解しておきましょう。

紹介してもらえる求人がないこともある

転職エージェントに登録すれば自動的に求人を紹介してもらえるイメージがあるかもしれませんが、「紹介可能な求人がございません」もしくは「条件に合う求人がございません」と言われ、求人を紹介してもらえないケースもあります

転職エージェントにも得意とする年代や職種・業種などがあり、それに合わない場合はそもそも紹介できる求人がないということなのです。

1つのエージェントにこだわる必要はないので、そのような場合には他の転職エージェントに登録しましょう。

紹介料がかかる分、企業からの評判が厳しめになることもある

転職エージェント経由で企業に応募する求職者は、転職サイトや自社サイトから応募した求職者と比較されたときに不利になる可能性があります。

企業は人材の採用が成立したら転職エージェントに成果報酬として手数料を支払う仕組みになっているため、実力が拮抗する候補者が2人いた場合、紹介料がかからない直接応募の候補者が選ばれてしまう、というパターンが考えられます

そのようなハンデを乗り越えるためには、書類・面接サポートなど、転職エージェントのメリットを最大限利用し、相対的に高い評価を得られるようにすることが重要です。

転職エージェントに対するよくある不安の声

転職エージェントは、なぜ無料なの?」「何かカラクリがあるのでは?」「個人情報が漏れたりしない?」と思うのは自然なことです。

多くの人が抱いている転職エージェントへの不安について解説します。

転職エージェントに関する不安の声

転職エージェントが無料で利用できるのはどうして?

転職エージェントは、人材を紹介した企業側から手数料として成果報酬を受け取ることで、ビジネスを成立させています。求職者に後から報酬を要求することは一切ないので、ご安心ください。

転職エージェントのビジネスモデル

そこで気になるのが、実際に企業側から転職エージェントに支払われる報酬額。金額はケースバイケースですが、一般的に転職者の年収の30〜35%ほどといわれています。

つまり年収600万円の人の転職が成立した場合、転職エージェントは180〜210万円ほどの報酬を受け取れるというわけです。

1人の転職成功でこれだけの報酬が発生するのであれば、転職エージェントが求職者のサポートに力を入れてくれるのにも納得できますよね。

キャリアアドバイザーにとって都合のいい企業に転職させられたりしない?

先ほど転職エージェントが受け取る報酬について紹介しましたが、「もしかして、キャリアアドバイザーにとって都合のいい企業に無理やり転職させられるんじゃ?」という不安が浮かんだ方もいるかもしれません。

これから転職エージェントを利用する方に知ってほしいのは、求職者の希望に沿った転職を支援するのがキャリアアドバイザーの仕事だということ。

根拠の1つとして、サポートした人が転職先をすぐに辞めてしまった場合、転職エージェントは報酬を企業に返金しなければならないというルールがあります。

つまり求職者が希望に沿わない会社に転職してしまうと、転職エージェントにとっても痛手といえるのです

そのため強引に転職させられる可能性は低いといえます。

しかし、転職を支援した実績を強引に増やそうとするアドバイザーがいる可能性も、完全に否定はできません。

もし紹介された求人に不満や気になる点があれば、納得いくまで質問しましょう。

また、「面接を受けてみたけど辞退したい」「内定後のオファーを見て辞退したくなった」など、選考の途中でも辞退は可能です。

個人情報が漏れて転職活動がばれない?

履歴書と職務経歴書は非常にデリケートな個人情報です。転職エージェントに登録すると、自分の転職に関わる個人情報を預けることになるので、「情報が漏洩するのでは?」と心配になるのも無理はありません。

自分が転職活動をしている事実を職場に知られたくない人も多いかもしれませんね。

転職エージェントに登録した個人情報は、企業に応募しない限り企業側には原則伝わらないので安心してください。

さらに転職エージェントの個人情報取り扱いに対する意識を知りたい場合は、ホームページなどで「プライバシーマーク(Pマーク)を取得しているか」「個人情報保護管理方針を明示しているか」といった項目をチェックしておきましょう。

※「プライバシーマーク制度」とは…個人情報保護を推進する国内事業者を対象にした制度。一定の基準を満たすと、個人情報を適切に管理する体制が整っているとして「プライバシーマーク」の使用が認められる。

(出典:日本情報経済社会推進協会「プライバシーマーク制度」

おすすめの転職エージェントをみてみる

※このページの下の方に移動します。

転職エージェントの5つのメリット

転職エージェントのメリットを知りたそうにする男女

転職エージェントを利用するデメリットや不安について紹介してきましたが、もちろんメリットもあります。

転職活動をスムーズに進めるためのポイントを紹介します。

転職エージェントを利用するメリット

自分の希望に合った求人を探す手間が省ける

転職エージェントを利用する最大のメリットは、仕事探しの負担を軽減してもらえる点です。

最初に担当のキャリアアドバイザーとの面談があり、これまでのキャリアやスキル、求める転職条件などについて詳しくヒアリングされます。

その面談結果をもとに求人を紹介してくれるので、あなたの希望に合う確率が高いです。

膨大な求人情報の中から希望に合う求人情報を探し出すのは非常に手間がかかりますが、転職エージェントを利用すれば希望に合わせた求人を提案してもらえます。

今まで視野になかった企業を紹介されることがあるかもしれませんが、自分にマッチングする求人と出会うチャンスです。

特に転職先の選択肢を広げたいと考えている人にとっては、転職エージェントを利用するメリットはかなり大きいのではないでしょうか。

一般公開されていない求人情報を教えてもらえる

転職活動をしていると、「非公開求人」という言葉を耳にすることがありますよね。

非公開求人とは、企業の自社サイトや転職サイト、ハローワークなどには掲載されていない求人を意味します。

企業が効率良く選考を進めたいときや、企業の戦略上公開したくない場合に用いる方法です。

非公開求人は、公募すると応募が殺到するような人気求人や、求められるスキルや条件がピンポイントな求人が多いです。

自分のキャリアにマッチした仕事を紹介してほしいと考えている人は、ぜひ転職エージェントを利用してみましょう。

書類や面接のアドバイス、企業への推薦をしてもらえる

転職エージェントには、無料で書類作成や面接対策のサポートをしてもらえるサービスがあります。

キャリアアドバイザーは通過しやすい書類の書き方や、面接でよく聞かれる質問などを把握しているので、サポートを利用すると選考に通りやすくなるといえるでしょう。

特に面接対策については過去の情報も持っているので、どういう雰囲気で行われるのかなど、細かい情報まで得ることが可能です。

また、あなたの強みを推薦状に書き出し、応募企業に提出してくれることもポイント。

推薦状には、キャリアアドバイザーから見た人柄や企業に紹介する理由、求職者が応募書類に記載しないような転職理由・希望条件などを記載し、応募書類と一緒に企業に送るエージェントが多いようです。

キャリアアドバイザーからの推薦理由が企業側に伝わるので、選考通過の後押しになるというわけです。

内定時期がそろうように、面接日程を調整してくれる

1人で転職活動をしていると、面接や内定の時期などをすべて自分で調整しなくてはいけません

例えば「本命企業の一次面接をこれから受ける段階で、滑り止めの企業から内定が出てしまった」という状況になったとき、あなたならどのような選択をしますか?

内定の返事を待ってもらえる期間は通常、2日から1週間程度。

そうなると本命の選考を辞退するか、すべり止めの企業は辞退して本命の企業に賭けるか、という苦しい選択を迫られることになります。

一方、転職エージェントが間に入っていると、本命企業と滑り止め企業の選考スケジュールを調整してもらうことも可能です。「本命企業の結果が最初に出るようにしてください」といった相談もできます。

給与・条件を交渉してくれる

転職者と採用する側では、採用する側の方が上の立場だと思われがちです。そのため気が引けてしまい、年収や条件の交渉に及び腰になってしまう人も多いかもしれません。

転職エージェントを利用すれば、伝えた希望条件に近づくよう代わりに交渉してもらえます

転職エージェントは過去の採用実績から「この額までは交渉できるだろう」というラインを把握しています。

ですから求職者のスキルや転職市場に照らし合わせ、ギリギリのラインまで給与を交渉してくれるのです。

求職者の年収がアップすれば転職エージェントに入る報酬もアップするので、年収の上積みはエージェントにとってもメリットがあります。

ただし必ず交渉ができるわけではなく、また交渉すれば絶対に年収が上がるわけでもありません。

最低年収と希望年収、それぞれの理由・根拠になる情報があると、転職エージェント側も交渉しやすいです。希望年収については複数の企業に応募しつつ、妥当なラインを徐々に探っていくのがよいでしょう。

転職エージェントを使った転職に向いている人、向いていない人

希望の職種や経歴、住んでいる場所などの環境によって、転職エージェントの活用法も変わってきます。

あなたが転職エージェントの利用に向いているのか、向いていないのかを見ていきましょう。

転職エージェントを使った転職に向いている人

はじめて転職する人

転職エージェントは転職に関する豊富な実績やノウハウを持っているので、転職未経験の人にこそ利用してほしいサービスです。

書類や面接のアドバイスをもらえるので、はじめて転職にチャレンジする人も選考に通過しやすくなります

現在の仕事が忙しい人

転職エージェントを利用すると、企業との間にキャリアアドバイザーが入るので「手間がかかってしまうのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、実際はその逆。

自分に合った求人を探す、企業との面接日程を調整するなど、手間のかかることをお任せできるのも転職エージェントを使うメリットです。

仕事のスケジュールを伝えておけば、それに合わせた面接のスケジュールを組んでもらえます。

基本的なやり取りの方法はメールと電話ですが、仕事中にエージェントから電話がかかってくるのを避けたい場合はあらかじめ伝えておきましょう。

短期決戦の転職活動をしたい人

ストレスのかかる転職活動をだらだら続けたい、という人はあまりいませんよね。

多くの人は仕事をしながら転職活動を行なっているので、できれば最短で転職を決めたい、というのが正直な気持ちかと思います。

転職エージェントを利用すれば、スケジュール調整や、条件交渉もしてくれるので、効率的に転職活動を進められます

また、企業に対しても書類や面接の結果を早く出すように促してくれるので、待つ時間が短いのも大きな魅力といえるのではないでしょうか。

転職活動がうまくいかず、その原因がわからない人

個人で転職活動をしていると、書類や面接が通過しなかった理由を企業から聞く機会はほとんどはありません。

そうなると、何を改善したらいいのかわからずモヤモヤしてしまいますよね。

転職エージェントが間に入ると、企業側があなたに対して感じた「良かった点」「気になった点」などを共有してもらえるので、次の選考に役立てることができます。

転職の希望条件が明確ではない人

明確な希望がないまま個人で転職活動をしていると自分を客観視するのが難しく、独りよがりになりがちです。

経験やスキルにそぐわない仕事ばかり志望してしまい、なかなか選考に通らない事態に陥ったらもったいないですよね。

そういった方は、転職エージェントに頼るのも一つの方法です。転職エージェントに所属するキャリアアドバイザーは「転職支援のプロ」。客観的な視点で、求職者の経験やスキルに合った求人を提案してくれます

さらに長期的なキャリアアップも視野に入れてアドバイスしてくれるので、自分では思いもしなかった選択肢に出会える可能性もあります。

転職エージェントを使った転職に向いていない人

一方で、転職エージェントの利用に向かない人もいます。自分が当てはまると感じたら、別の転職方法を検討してもいいかもしれません。

地方に住んでいる人、地方の企業に就職したい人

転職エージェントは東京や大阪などの大都市のみに拠点を構えているケースが多いため、地方に住んでいる方はサービスを受けにくい可能性があります

転職エージェントへの相談は電話でも可能ですが、地方の企業は採用にかける費用が都市圏に比べて低い傾向にあり、地元の安価な求人チラシや求人誌に情報が掲載されやすいです。

そのため生まれ育った地域など地方での転職を考えている場合は、地元で手に入る求人チラシや求人誌の活用が有効です。

Uターン転職をしたい人には、チラシを家族に送ってもらうなどの方法も選択肢になります。

自分のペースで転職したい人

転職エージェントのデメリットの章でお伝えしたように、自分のペースでじっくり考えて転職したい方には転職エージェントは不向きです

そのような方には、自分で応募して転職活動を進められる転職サイトの利用をおすすめします。

転職エージェントを活用するポイント

この記事で紹介したデメリットの解消方法やメリットを踏まえ、転職エージェントを最大限活用するポイントを3つにまとめました。

転職エージェントを味方につけて、効率よく転職活動をしてくださいね。

転職エージェントを活用する3つのポイント

  1. キャリアアドバイザーには本音で相談し、転職の希望条件や企業への応募理由、理想の転職活動ペースを的確に伝える。
  2. 他の求職者に差をつけるためにも、書類作成のアドバイスや面接対策など、転職エージェントのサービスは積極的に活用する。
  3. 「興味の湧く求人を紹介してくれない」と感じたら、自分の年代や志望業界に強い別のエージェントに登録すると解決する可能性が高い。

続いてはおすすめの転職エージェントを紹介します。

最後に、おすすめの転職エージェントを厳選して紹介します。

おすすめの転職エージェント

※クリックするとページ下部の詳細説明に移動します

幅広い年齢層・職種に対応:リクルートエージェント

幅広い年齢層や職種に対応する大手転職支援サービス。豊富な求人数や実績が魅力です。たくさんの求人情報を見て、幅広い選択肢の中から転職先を選びたい方におすすめです。

非公開求人も多く、各業種に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーが在籍しているため、的確なアドバイスを得られます。

首都圏を中心として全国に拠点があるので、各地での面談が可能です。

公式ページで無料登録

転職初心者の味方:マイナビエージェント

マイナビエージェント

「20代からの信頼度No.1」(楽天リサーチ株式会社調査 、2015年1月)と評判の、若者向け転職エージェントです。

新卒向けの就活・就職情報サイト「マイナビ」も運営しているため、広く知られています。

書類作成や面接対策のサポートに力を入れており、第二新卒をはじめとする20代や、30代の転職支援実績が豊富です。

求人情報の割合としては、IT・通信系、メーカー系が全体の6割近くと多めなので、自分の行きたい業界であれば登録する価値は大きいです。

公式ページで無料登録

手厚いサポートが安心:doda

大手企業からベンチャーまで幅広い求人情報を扱っている転職エージェント。イベントやセミナーなども積極的に開催しているので、転職事情など最新の情報を知ることができます。

転職した後の「はたらく」を支援する「CAREER POCKET(キャリアポケット)」というサービスも展開しています。

入社後の疑問や不安なども相談できる体制があると、心強いと感じる方も多いのではないでしょうか。

公式ページで無料登録

まとめ:転職エージェントのデメリット&メリット

転職エージェントには、利用する人やケースによってデメリットもありますが、それを上回る多くのメリットがあります。

「転職したいけど何から始めたらいいかわからない」「自分の市場価値や、マッチした仕事を知りたい」。

そう思った方は、まず気軽に転職エージェントで相談してみてはいかがでしょうか。

HOP!ナビとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧

最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。

転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。

転職がはじめての人

マイナビエージェント
マイナビエージェント
  • 転職のサポート期間が無期限!
  • 20代・第二新卒の転職に強い
  • マイナビ独占求人も多数あり
  • 書類応募、面接日程の調整や条件交渉もマイナビエージェントが代行

公式サイトはこちら

常時1万件以上の豊富な求人数

リクナビNEXT
  • 新着・更新求人が毎週1000件以上
  • レジュメ登録するとスカウトが届く
  • 独自のグッドポイント診断で自己分析ができる
  • まずは求人情報を見たい人におすすめ
  • 転職者の8割が登録
    (マクロミル調査2016年1月)

公式サイトはこちら

全年代を得意

リクルートエージェント
  • 転職支援実績No.1!
    (2019年度実績 厚生労働省調査)
  • 業界大手なので企業とのパイプが太い
  • 非公開求人数も含めて約60万件
    (2023年4月時点)
  • 満足度97%の面接力向上セミナー(2018年リクルートエージェントセミナー満足度調査)

公式サイトはこちら

顧客満足度を重視

doda
  • 転職者満足度No.1
    (電通バズリサーチ調査)
  • 日本最大級の求人数
  • 大手・外資・ベンチャーなど求人の種類が豊富
  • 人事担当者、現場の責任者との強い関係性

公式サイトはこちら

フリーターから正社員へ

ハタラクティブ
  • 20代・第二新卒など若年層に特化
  • 離職中・職歴なしでもOK
  • 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
  • 豊富なサービスはすべて無料!
  • 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け

公式サイトはこちら

ハイキャリア層(年収600万円以上)

JACリクルートメント
  • 外資系企業や海外進出企業に強い
  • 業界・職種に精通した約800名のコンサルタントがサポート
  • 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
  • キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出

公式サイトはこちら

HOP!ナビ
HOP!ナビ-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト