• トップnavigate_next
  • 履歴書navigate_next
  • 履歴書を入れる封筒の宛名の書き方|手渡し・郵送の場合別に解説

履歴書を入れる封筒の宛名の書き方|手渡し・郵送の場合別に解説

この記事では、履歴書の封筒に関して基本的なポイントを紹介します。

また、多くの転職者の方が疑問に思うポイントについては、転職経験者100人を対象とした独自のアンケート調査を実施しました。アンケート結果は以下の項目でそれぞれ紹介しています。

 

履歴書を入れる封筒の正しい宛名の書き方

履歴書を「郵送する場合」と「手渡しする場合」では、封筒の書き方に若干の違いがあります。

ここでは、履歴書を入れる封筒の書き方について、「郵送する場合」・「手渡しする場合」それぞれ紹介します。

履歴書を郵送する場合の封筒の書き方

履歴書の封筒の表の記入例
 

封筒に手書きで記入する際は、太めの黒ボールペンがおすすめです。水性のペンだと水でにじんでしまい、また油性のペンだと裏映りしてしまう恐れがあるため、避けるのが無難です。

 

⚫️封筒の宛名を書くときのポイント

1. 右側に応募先の郵便番号・住所を記載

2. 応募先の宛名は正しく記載

3. 左下に履歴書在中と記載

4. 裏面の左下に自分の住所・名前を記載

5. 裏面の左上に投函日を記載

6. のりで封をして〆(しめ)マークをつける

1. 右側に応募先の郵便番号・住所を記載

郵便番号を封筒の右上に書きます。数字を間違って認識されないように、大きくはっきりと記入するのが良いでしょう。応募先の住所は、都道府県から省略せずに記入し、必要に応じて「ビル名」「号室」も忘れずに書きましょう。

住所に不安がある場合は、応募先のホームページから確認すると郵送ミスを防ぐことができます。

 

⚫️住所の宛名は縦書き・横書きどちらでもOK

封筒の宛名は縦書きでも横書きでも問題はありませんが、縦書きにする場合は住所などの数字は漢数字を使用しましょう。縦書きで数字やハイフンを使ってしまうと、数字の「1」とハイフンの区別がつかず誤配につながるからです。

漢数字を使用する場合、「ゼロ」は「〇」と記入します。また、「25」「901」などのような二桁以上の数字は、「二五」「九〇一」と記入します。

2. 応募先の宛名は正しく記載

宛名は「会社名」を記入し、改行して「部署名」「担当者名」を書きます。会社名は「(株)」などのように省略せず、正式名称で記入しましょう。

 

⚫️宛名には「様」もしくは「御中」をつけることを忘れずに

宛名を書く場合、送り先によって「様」と「御中」を使い分けます。

個人を宛先として送付する場合は、「」を使用します。

  • 株式会社〇〇 △△部 〇〇〇〇 様
  • 株式会社〇〇 採用ご担当者様

採用担当者の氏名が不明な場合は、「採用ご担当者様」を使用します。

企業や部署宛で送付する場合は、「御中」を使用します。

  • 株式会社〇〇 御中
  • 株式会社〇〇 △△部 御中

また、様と御中は同時に使用できないとされているため、注意が必要です。

3. 左下に履歴書在中と記載

左下に「履歴書在中」または「応募書類在中」を赤色のボールペンで記入し、枠で囲みます。定規を使用するとズレなく囲むことができます。

手書きで記入する以外では、履歴書在中の文字を押せるスタンプや、すでに履歴書在中の文字が記載されている履歴書用の封筒を使用することができます。

履歴書の封筒の裏の記入例

 

4. 裏面の左下に自分の住所・名前を記載

左下に自分の郵便番号・住所を記入し、その左横に自分の名前をやや大きめな文字で書きます。宛先住所と同様に、都道府県から省略せずに書き、マンション名・部屋番号まで正確に書きましょう。

5. 裏面の左上に投函日を記載

投函日は記入が必須ではありませんが、記入する際は封筒の左上に記載します。

 

⚫️封筒に日付は必要?書かないのもあり?

履歴書を入れる封筒に日付(投函日)の記入は必須ではないので、書かない場合でも問題はありません。ただし、日付を記入しておくことで、配送トラブルにより提出が遅れてしまった際に役立つ可能性があります。

封筒に日付を記載する場合は、同封する履歴書などの応募書類にも同じ日付を記入しましょう。

6. のりで封をして〆(しめ)マークをつける

封筒に確実に封をしたこと・途中で開封されていないことを示すために、封筒にのりで封をしたあとに「〆」マークを書きます。封をする際は、郵送中に封が開かないようにセロテープなどは使用せず、スティックのりを使うことをおすすめします。

履歴書を手渡しする場合の封筒の書き方

ここでは、履歴書を手渡しする場合の封筒の書き方を紹介します。

 

履歴書の封筒の手渡しの表の記入例

1.表面に「履歴書在中」のみを記載

履歴書を手渡しする場合は、応募先の住所や宛名を記入する必要はなく、封筒の表面に赤色で「履歴書在中」の文字だけ記入します。

 

履歴書の封筒の手渡しの裏の記入例

2.裏面に自分の住所を記入し、のり付けは不要

封筒の裏面には、自分の氏名・住所を記入します。また履歴書をすぐに取り出せるように、のりなどで封をする必要はありません

履歴書を入れる封筒の選び方

ここでは、履歴書を入れる封筒の色・サイズの選び方について紹介します。

封筒の色は白色・茶色が一般的

封筒の色については、白色または茶色が一般的です。

実際に100人の転職経験者に、封筒の色についてアンケート調査を実施しました。

 

Q: 履歴書を郵送・手渡しした際、何色の封筒を使用したことがありますか。(複数選択可)

 

封筒の色についてのアンケート結果グラフ

 

最も人数が多かったのは白色で、61人が白色の封筒を使用したことがあると回答しました。

また、56人が茶色の封筒を使用したことがあると回答しており、白色以外では茶色の封筒も一般的であることがわかります。

一方で、応募先によっては「履歴書などの重要な書類には白色の封筒を使うべき」という考えを持つ採用担当者がいる場合があるので、無難さを重視するならば、白色の封筒を選ぶことをおすすめします。

封筒のサイズは角形2号・角形A4号

履歴書を入れる封筒のサイズは、「角形2号または「角形A4号が最適とされています。

「角形2号」が 240mm×332mm 、「角形A4号」が 228mm×312mm で、「角形2号」の方がやや大きめ。

履歴書は送付状や職務経歴書など他の応募書類もまとめて送付することが多いので、他の応募書類が入りきらず、書類に折れやシワができてしまうことを防ぐために、A4サイズよりもやや大きめの「角形2号」の使用をおすすめします。

履歴書の封筒への入れ方

ここでは、履歴書を封筒に入れるときの注意点について紹介します。

1.履歴書の三つ折りは避けた方が無難

2.クリアファイルの使用は任意

1.履歴書の三つ折りは避けた方が無難

履歴書を提出する際、三つ折りにしてもいいのか疑問に思う方もいるでしょう。履歴書は、A3サイズのものを半分に折って、A4サイズの状態で提出することが一般的とされています。それをさらに三つ折りにしてしまうと、管理やコピーがしづらく、また折り目がついて読みづらいため、応募先への配慮として、三つ折りは避けた方が良いと考える転職者もいるようです。

ただどうしてもA4サイズの封筒を用意できなかったため、履歴書を三つ折りで提出したとしても、応募先からの評価に影響することはほぼないですが、無難な方法で履歴書を提出したい場合は、三つ折りは避けることをおすすめします。

2.クリアファイルの使用は任意

履歴書をクリアファイルに挟んでから封筒に入れるかどうかは、個人の判断に任される部分です。

クリアファイルは、履歴書を整った状態で保持し、汚れや折れを防止するために使用します。履歴書をなるべく綺麗な状態で応募先に届けたいと考える方は、クリアファイルを使用することをおすすめします。

 

Q: 履歴書を郵送・手渡しした際、クリアファイルを使用したことがありますか。

封筒のクリアファイルについてのアンケート結果グラフ

 

転職経験者100人を対象に実施したアンケート調査では、54人がクリアファイルを使用して履歴書を提出した経験があると回答しました。クリアファイルを使用したことのある転職者は一定数いるようです。

履歴書の状態を考慮する際には、クリアファイルの使用を検討してみてください。

履歴書を封筒に入れて郵送するときのポイント

ここでは、履歴書を封筒に入れて郵送する方法について紹介します。

1.送付状は必須ではない

履歴書を郵送する際、送付状を同封する必要があるのか、気になる方も多いでしょう。

 

Q:履歴書を郵送した際、送付状を同封したことがありますか。

履歴書の送付状についてのアンケート結果グラフ

 

転職経験者100人にアンケート調査を行ったところ、56人が送付状を同封したと回答しました。

送付状は、郵送先の採用担当者が履歴書を受け取った際に、応募者がどのような目的で送ってきたのかを一目で把握できるようにする役割があります。そのため、応募先への配慮として送付状を同封する転職者が多いようです。

送付状の基本的な書き方

送付状の例文
 

送付状に記載する内容は、以下が一般的とされています。

送付状の構成


  1. 日付(投函日)
  2. 宛名
  3. 自分の住所・連絡先・氏名
  4. 拝啓(頭語)
  5. 時候の挨拶
  6. 結びの挨拶
  7. 敬具(結語)
  8. 同封する書類の一覧

2.切手の料金は140円が最適

履歴書を郵送する場合、封筒に貼り付ける切手の金額は140円がおすすめです。

郵送物のサイズが「角形2号」または「角形A4号」の場合、重量が50g以内で120円100g以内で140円の料金が必要です。

(参考:日本郵政ホームページ 定形外郵便物 料金表

基本的に、履歴書やその他応募書類を同封した封筒の総重量は100g以内に収まるため、余裕をもって140円切手を貼っておけば、重量オーバーで料金不足とみなされ、応募書類が手元に返送されてしまうことを防ぐことができます。

切手料金が十分かどうか不安に思う方は、郵便局の窓口で実際に計量・計測してもらうと確実です。

3.普通郵便以外にも「速達・特定記録」が利用可能

履歴書を封筒に入れて郵送する際、特に理由がなければ、通常の普通郵便での郵送で問題ありませんが、履歴書は普通郵便で郵送する以外にも、「速達」「特定記録」などの方法を利用できます。

実際に転職経験者100人を対象に、「履歴書の郵送方法」についてアンケート調査を実施しました。

Q:履歴書を郵送した際、どのような郵送方法を用いたことがありますか。(複数選択可)

 

封筒の郵送方法についてのアンケート結果グラフ

 

提出締切がギリギリで、普通郵便では遅れてしまいそうな場合は、「速達」の利用がおすすめです。260円の追加料金で、土日祝日でも翌日中に届けることができます。速達について詳しく知りたい方は、日本郵政ホームページ〈速達〉をご覧ください。

無事に応募書類が応募先に届いたことを確認したい方は、「特定記録」の利用がおすすめです。160円の追加料金で、インターネットで配達状況を確認できるようになります。特定記録について詳しく知りたい方は、日本郵政ホームページ〈特定記録〉をご覧ください。

また、履歴書は封筒を使用せず、「レターパック」で郵送することもできます。レターパックは、コンビニで購入・発送することが可能であり、追跡サービスも利用できます。レターパックについて詳しく知りたい方は、日本郵政ホームページ〈レターパック〉をご覧ください。

履歴書を手渡しするときのポイント

履歴書を手渡しする際は、慌てず焦らず、一般的なマナーを意識して行動すれば問題ありません

以下、履歴書を手渡しするときの一般的なマナーです。

面接官に直接手渡す場合

封筒から履歴書またはクリアファイルごと取り出し封筒の上に重ね、面接官が文字を読める向きで渡してください。「こちら私の履歴書です。本日はよろしくお願いいたします」などと一言添えて、軽く頭を下げながら両手で渡すとていねいです。

受付へ預ける場合

受付へ預ける場合は、履歴書は封筒から取り出さず、封筒のまま渡します。面接官に渡す場合と同様に、受付の方が文字を読める向きで渡してください。相手が面接官でなくても「本日はよろしくお願いいたします」などと一言添えて、お辞儀をしながら両手で渡しましょう。

以上が履歴書の手渡しの仕方ですが、あくまでマナーですので、慎重になりすぎる必要はありません。面接の際は、履歴書の中身や面接で話す内容を重視して準備しましょう。

履歴書を入れる封筒に関するよくある質問

履歴書を封筒に入れて提出する場合の、よくある疑問にお答えします。

糊は使っていいの?

郵送の場合は糊付けして封をしますが、手渡しの場合はその場で開封するのでのりは使用しません。

住所などを記載する際は、漢数字を使うの?

縦書きの場合は漢数字を使用した方が丁寧な印象になり、数字の1とハイフンとの混同を避けることができます。

住所を記載する際、ハイフンを使用してはいけない?

漢数字を使用する場合は、例えば「○○町1-23」は「○○町一丁目二十三」と表記し、ハイフンを使いません。横書きの場合はハイフンを用いましょう。

採用担当者宛に送る際は「様」「御中」どちらを使用するの?

「御中」は社名宛、「様」は担当者宛の場合に使用します。

そのため採用担当者宛に送付する場合は「採用担当者様」と「様」表記を使用しましょう。なお、企業名と採用担当者を併記する場合は、「○○株式会社 採用担当者様」など企業名に御中はつけないようにしましょう。

採用担当者が複数名いる場合の記載方法は?

採用担当者が複数名いる場合は、基本的に「採用担当者様」で問題ありませんが、2名の場合は「○○様、△△様」と連名にするという方法もあります。

ボールペンとサインペン、どちらを使用するべき?

宛名書きに適している筆記用具は、ボールペンやサインペンが挙げられますが、書きやすい筆記用具を選ぶことが大前提です。鉛筆や筆ペンなどは避けましょう。

油性と水性、どちらのペンで記載するべき?

彗星の場合は濡れてにじんでしまう可能性があるので、油性のボールペンを使用した方が万全です。

マジックペンを使用するのはNG?

宛名書きにマジックペンを使っても問題はありませんが、薄い紙質の封筒に太字のマジックペンを使用した場合、中身の書類にインクがうつってしまう可能性があります。マジックペンを使用したい場合は、紙質の良い封筒を選んで細字のペンを使いましょう。

封筒に記載する「履歴書在中」は赤ボールペンでOK?

赤ボールペンで問題ありませんが、「履歴書在中」は他の書類に混ざらず採用担当者に確実に届けるために記載するものです。目立ちにくい極細のボールペンは避けておきましょう。

封筒の切手は1枚にするべき?複数枚でもOK?

封筒の切手は複数枚でも問題ありませんが、切手の数が多いと宛先のスペースが少なくなってしまいます。小さめの封筒で複数枚の切手を使用する場合は注意が必要です。

不安な場合は無理に切手を使わずに、郵便局に持ち込むようにしましょう。

いくら分の切手を貼れば良い?

定形郵便物では25g以内が84円、50g以内が94円です。定型外郵便物では25g以内が120円、50g以内が140円となっており、角形2号や3号を使用する場合は140円切手の範囲内に収まることが多いようです

ただし郵送する書類の枚数や封筒の種類によって重さは異なるので、郵便局に持ち込み郵送を依頼するのが確実でしょう。

郵便局に提出した方がいい?それともポスト投函でもOK?

ポスト投函でも問題はありませんが、郵送料が分からなかったり締め切りがあったりする場合は郵便局に持ち込んで、料金や到着日を確認しておきましょう。

メール便は使える?

郵便法及び信書便法では、「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」として「信書」を定義しています。履歴書などの応募書類は信書に該当しますが、総務省では「メール便は『信書』に該当しない軽量な物を配達するサービス」としています。そのため、履歴書をメール便で送付することがはできません。

参考:信書(信書便物)を送達できる者

「必着」「消印有効」に間に合わせるためには?

求人によっては、履歴書の送付に「必着」や「消印有効」などの期限を設けていることがあります。「必着」とは指定した期日までに到着すること、「消印有効」とは指定した期日までに郵便局が受付して消印を押していることを指します。

必着については、依頼する場所や時間にもよりますが最低でも3日以上の余裕を持ち、必ず間に合うか郵便局に確認が必要です。

消印有効の場合は、基本的には郵便局の受付時間である平日9時~17時までに持ち込んだうえで、当日の消印が必要であることを申し出る必要があります。平日以外や17時以降も受け付けている郵便局もあるので、近所にないか調べてみましょう。

調査概要

調査名:履歴書の封筒に関する調査
対象者:履歴書を封筒に入れて送付したことのある転職経験者100名
調査元:ミライトーチ編集部
調査時期:2023年7月
調査方法:インターネット調査

スマホで履歴書を作るなら【履歴書Web作成ツール】が便利

「職務経歴書だけでなく履歴書も簡単に作成したい」「職務経歴書に加えて履歴書も必要なのにまだ用意できていない」という方は、簡単に履歴書ができる履歴書Web作成ツールがおすすめ。

株式会社キュービックが開発したミライトーチは、会員登録不要!情報を入力していくだけで簡単に履歴書を作成することができます。

また完成した履歴書はPDFでダウンロードもできるため、メールでの添付はもちろん、コンビニ等で印刷するのも便利です。

share このページをシェアする

関連記事一覧

AI適職診断