HOP!薬剤師

薬剤師のブランク復帰方法|経験者に学ぶオススメ勉強法と職場の選び方

休職して結構時間が経っちゃったけど、復職できるかな?

復職したいけど勉強って何をやればいいの?

子育ても一段落して復職したいけれど、家庭との両立や、久しぶりの仕事に不安を感じる薬剤師もいるでしょう。

この記事ではブランクを持つ薬剤師の復職をサポートするべく、ブランクを経験した薬剤師オススメの勉強方法や、転職エージェント直伝の復職方法をお伝えします。

★厳選!おすすめ転職サイト★
転職サイト名 求人数が
多い職場
無料登録
マイナビ
薬剤師
ドラッグストア
企業

詳細を見る

薬キャリAGENT 調剤薬局
病院

詳細を見る

ファルマ
スタッフ
調剤薬局
ドラッグストア

詳細を見る

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

1. 薬剤師のブランクって何年から?不安や採用への影響を調査してみた

ブランク明けの薬剤師は不安

ブランクがある薬剤師は、どれくらいの期間離職しているのでしょうか?

転職エージェントに取材したところ、1年間が10%、2年間が20%、3年以上が70%という回答が得られました。

3年以上のブランクを持つ薬剤師が圧倒的に多いですね。

2~3年のブランクを経験した薬剤師の傾向としては、女性が出産や子育てを理由に休職・退職し、子供が2~3歳になって少し余裕が出たため復帰するケースが多いようです。

この「ブランク年数」は復職を考えるうえで非常に大事で、年数によって復職する際に発生する業務への影響も変わってくるのです。

それでは、どれくらいブランクがあると、仕事に復帰する際の採用や実務に影響が出るのでしょうか?

1~2年のブランクであれば、まだ現役時代の知識が残っているので復帰したとしてもそれほど苦労しないはずです。

細かな点を忘れていても「全部初めから覚え直さないと働けない!」というほどではないでしょう。

一方で、3年以上のブランクがあると復帰のハードルは上がってしまいます。

ここから、苦労するポイント等を具体的に紹介していきます。

3年以上ブランクがある薬剤師が苦労するポイント

現役時代の知識を忘れている

3年以上ブランクがあると、現役時代に覚えていた知識はかなり忘れてしまいます

薬の名前に聞き覚えはあっても、その薬にはどのような副作用があって、どんな点に注意が必要かなど、細かな点までは抜けてしまうものです。

まったく仕事にならないということはありませんが、業務に支障が出るのは間違いありません。ある程度は復職前から勉強し直した方が良いでしょう。

また就職してすぐ仕事から離れてしまったなど、ブランク前の実務経験が少ない薬剤師はさらにハードルが上がります。

さまざまな知識を初めから覚え直さなければならないと考えた方が良さそうです。

ブランク中に登場した新薬についてまとめて学ぶ必要がある

日本では、毎年100前後の医薬品が新薬として承認されています。

ブランクの期間が延びるにつれ新薬の数も増えるので、これを一気に覚えるのは大変なことです。

新薬のすべてを覚える必要はありませんが、職場で採用されている薬については把握しておかなければなりません。

特に、これまでとは作用機序の異なる薬が新薬として発売された場合は、その違いもしっかり勉強しておく必要があります。

一例ですが、2018年に発売された抗インフルエンザ薬のゾフルーザは、これまでのタミフルやイナビルと異なる作用機序で、なおかつ1回飲むだけで良いという特徴もあり、初年度から多くの患者さんに処方されました。

この場合、作用機序がとう違うのか、タミフルと比べたメリット、デメリットなどの知識は、現役の薬剤師であれば発売当初に覚えることではありますが、ブランクがあると復職後にまとめて覚えなければならないのです。

c.法改定に追いつくのに苦労する

調剤報酬は2年に1回、偶数年に改定されていますが、改定内容によっては薬剤師の業務内容もがらりと変わります。

その極端な例としては、お薬手帳持参による患者負担の増減があります。2016年までは、患者はお薬手帳を持参すると負担金が高くなるため、お薬手帳を持参しない患者が多く、薬剤師からも声掛けしづらい状況でした。

しかし、2016年の調剤報酬改定で、お薬手帳を持参した患者は負担金が安くなるという、これまでとは真逆の改定となったのです(安くならない店舗もあります)。そのため、薬剤師も対応に苦労しました。

ほかにも、加算が取れる要件が変わることも多いため、ブランクがある薬剤師は、以前と今の調剤報酬がどのように違うのかを、しっかり把握しておく必要があるのです。

d.薬の用法用量を把握しなければならない

薬の用法用量が改訂となることはあまりありませんが、ブランクが空くとどうしても忘れがちになってしまう項目です。

特に、疾患によって用法用量の異なる薬は間違えやすく、ブランクが3年以上ある場合は注意が必要です。

基本は処方箋に記載されていますので、それをもとに考えればよいのですが、まれに医師の勘違いなどで処方箋に記載ミスもあるので気は抜けません。

その際は、医師に疑義照会しなければなりませんし、もし見落としてしまえば患者の健康被害につながる危険性もあります。

e.併用薬の改定

併用禁忌や、併用注意の項目についても薬剤師としては覚えておかなければなりません。医薬品の中には併用禁忌・注意の項目が改訂によって追加されたり、削除されることもあります。

患者から併用薬を聞いたときに、今回の処方薬との併用に問題があったら、これも疑義照会の対象になります。

知識がないと併用薬にまで意識が回らず、スルーしてしまう薬剤師もたまにいますが、特に併用禁忌の薬を見落としてしまうと大きな問題となります

ブランク明けだとしても、自分が働く職場で使われる薬の併用禁忌、併用注意の項目については把握しておかなければなりません。

このように3年以上ブランクが空いてしまうと、元々持っていた知識の復習だけでなく、新しい知識も広く身につけなればなりません。

働き始めのうちは負担も大きくなりますので、注意が必要です。

2.ブランクを経験した薬剤師直伝の勉強法6選

ママ薬剤師はプライベートとの両立が不安

スムーズに復職するためには何より事前学習が大事です。

この項目では、ブランクから見事復職を果たした薬剤師がおすすめする勉強方法を紹介します。

効率的に学べる方法を厳選しているので、「時間が取れない…」「良い勉強法が見つからない…」と悩んでいる薬剤師に特におすすめです。

1.くすりのしおり

『くすりのしおり』は、くすりの適正使用協議会が公開している薬の情報サイトです。

処方薬の説明が詳しく解説されているだけでなく、特徴はなんといっても簡潔でわかりやすいという点です。

薬の効果や用法・用量、注意事項などが患者でもわかる表現で紹介されています。添付文書やインタビューフォームよりも内容は少ないですが、基本的な服薬指導の内容としては十分といえそうです。

『くすりのしおり』を読みながら服薬指導のイメージトレーニングをしておくという使い方もおすすめです。


男性
くすりのしおりでブランクを乗り越えました
34歳・男性

私は採用薬の添付文書と、『くすりのしおり』を読み込んで勉強をしました。はじめは処方箋がきても用法用量が正しいかわからず、疑義照会すらできない状況でした。

そこで、添付文書を採用薬から読み切ったところ、ある程度院内の業務は滞りなくこなせるようになりました。また患者さんへの説明でも役に立ちました。専門用語を並べない、スマートな説明に適しています 。

⇒くすりのしおりをみる

2.日経DI(ドラッグインフォメーション)

『日経DI』は薬局薬剤師向けの情報誌です。定期購読をしている薬局も多く、薬剤師にとってはおなじみの雑誌といえるでしょう。

医療業界・薬剤関連の最新情報が掲載されているので、業界の流れを知るのに最適です。診療報酬改定や新薬、最新の治療法など「薬剤師が今知っておきたいこと」が分かりやすく解説されています。オンラインでの購読も可能です。

クイズやコラムも載っていますので、楽しみながら読めるでしょう。

⇒日経DIの公式HPをみる

3.『薬の相互作用としくみ』

相互作用についての深い知識は、まさに薬剤師ならではの大きな価値ともいえます。

もし併用禁忌の薬を渡してしまったら、患者の健康に多大な悪影響を及ぼしてしまいます。薬剤師は、それを防ぐ最後の砦(とりで)といえるでしょう。

この本は、相互作用を起こす薬の組み合わせが一覧になっているだけでなく、その仕組みや、患者への対応の仕方まで書かれています。表現がわかりやすいので、患者に説明する際のヒントもたくさん得られる一冊です。

相互作用については、これ一冊で十分といえるでしょう。


男性
『薬の相互作用としくみ』でブランクを乗り越えました
29歳・男性

薬の相互作用のしくみという書籍ではいわゆる薬の飲み合わせの理由が網羅でき、調剤のみならず服薬指導時にもなぜダメなのかという理由を患者さんに説明することができるため重宝します。

⇒『薬の相互作用としくみ』を購入する

4.MPラーニング

『MPラーニング』は研修認定薬剤師の取得にも対応しているeラーニングで、Web上でさまざまな講義を受けられます。料金がかかりますが、認定薬剤師取得のために会社が費用を負担してくれるケースもあるようです。

ジャンルは各種疾患、治療、在宅医療、実務マネジメントなどがあり、薬剤師として基本的な内容が大半です。聞き流すだけでも「ああ、そうだった!」と大学で学んだ内容を思い出すのに役立つでしょう。


女性
日経DIとMPラーニングで勉強しました
33歳・女性

6年ほどのブランクがあったために、世の中の流れがよくわからなくなっていました。今はどういった治療法が主流になりつつあるのか、例えば透析患者の処方箋ならどこがポイントなのか、といったことを理解するために日経DIとMPラーニングを利用しました。

母親が勉強する姿は子供にも良い影響を与えると思うので、勉強する姿は子供の前で、同じ食卓テーブルに座って子供の宿題をしている横で行っていました。

⇒MPラーニングの公式HPをみる

メディカルナレッジ

『メディカルナレッジ』は、特定非営利活動法人医療教育研究所が提供するeラーニングシステムです。

こちらもMPラーニング同様、研修認定薬剤師の必要単位を取得でき、企業でも導入されていることがあるようです。


女性
コスパは抜群だと思います!
32歳・女性

有料ではあるものの、情報の網羅性が高く適宜情報のアップデートもされていくので、書籍を揃えて勉強するよりも格段にコスパは良いと感じました。

3.ブランク薬剤師が働きやすい職場とは?現役転職エージェントに学ぶ特徴まとめ

復帰に失敗しない薬剤師とは

ブランクを解消する勉強を頑張っても、職場選びに失敗してしまったら元も子もありません。

ここからは、実際にブランクを経験した薬剤師に調査した、ブランク薬剤師が働きやすい職場の特徴をまとめます。

3-1.ブランク薬剤師が働きやすい職場の特徴

以前勤めていた職場と同じ分野、業種

まずは、復職する職場の分野、業種について考えてみましょう。

ドラッグストアから調剤薬局など、ブランク前と異なる職場で働くとなるとこれまでの経験が活かせません。

ブランク明けの薬剤師は同じ職場に復職することをおすすめします。

さらに、以前働いていた職場が内科の門前薬局であれば復職先も内科を選ぶなど、診療科も同じ職場を選べば、よりスムーズに復職できるはずです。

b.パートから正社員になれる

子供が小さいうちはパートで働きたい」「知識に不安があるうちは正社員よりパートで働きたい」といった理由で、復職のスタートにパートを選ぶ人は少なくありません。

しかし問題は、子育てがひと段落して正社員としてバリバリ働きたいと思った時です。

同じ職場で正社員に雇用形態をチェンジできたら良いですよね。そんな風土や制度が整っている職場を選んでおけば、ライフステージの変化に応じてベストな形で働けるでしょう。

c.大手調剤薬局、大病院など規模が大きい

大手がおすすめする主な理由は、「薬剤師の人数が多いこと」、そして「教育体制がしっかりしていること」です。

ブランク明けでは知識面でどうしても不安を感じてしまうものです。だからこそ時間をかけてわからないところを教えてもらえる方が安心できますよね。

しかし、人が足りていない中小の薬局などでは、日々の業務で手一杯でゆっくり教えてもらえず、そもそもマニュアルがないということが起きてしまいます。

その点、大手調剤薬局や大病院では薬剤師の数も多く、ブランク明けの薬剤師を受け入れた経験も豊富です。復職に不安が残る薬剤師にとっては最高の環境といえるでしょう。

d.処方内容がシンプルな環境

処方内容がシンプルな薬局なら、覚える薬の種類も少なくて済みますし、患者さんから突っ込んだ質問をされることもあまりないでしょう。

薬剤師としての基本的な業務が多いため、ブランク明けの薬剤師のウォーミングアップとしても働きやすい職場といえるでしょう。

調剤薬局の処方内容は、門前の病院の診療科によって変わります。眼科や皮膚科、整形外科などの門前薬局がおすすめです。

これらの薬局では処方の内容がシンプルなケースが多いため、薬の種類も多くありません。

さらに外用薬が大半で、錠剤や粉薬などの内包薬がほとんどないため、負担も減らせます。

逆に、内科や総合病院前の薬局では薬の種類も多く、一方化など手間のかかる業務が多い傾向にあります。ブランク明けで知識に自信のない人にはあまりおすすめしません。

e.ママ薬剤師が実際に働いている

子育てが一段落し、復職を考えている薬剤師にとっては、ママ薬剤師が実際に働いているかどうかも、働きやすさを測るバロメーターになります。

ママ薬剤師を積極的に受け入れている職場では、職場全体としてママ薬剤師に理解が深いという特徴があります。たとえば子どもが熱を出した際の急な早退や休みに対しても、寛容なはずです。

また、ママ同士で子育ての苦労を共有できるため、あまりストレスを感じずに職場復帰を果たせるでしょう。

ブランク薬剤師が働きやすい職場を探してみる

3-2.ブランク持ちでも希望の職場に採用してもらうためには?

ここからは、ブランクがあっても採用されるためのポイントをご紹介します。

転職活動の前に実践すべき内容なのでぜひご確認ください。

a.一時的に人手不足の職場に応募する

求人情報を探していると、「ブランクOK」と記載されている求人をよく見かけます。だからといって「ブランク明けの人を積極的に採用します」という職場ばかりではありませんので注意が必要です。

ブランク明けで働ける好条件の職場を探すには、いくつかのコツがありますのでそれをしっかり押さえておきましょう。

その一つが、人手不足の職場に応募することです。

薬剤師は転職、復職しやすいという側面があるため、急な退職や休職をする人も多く、その結果一時的に人手不足が発生している職場があります。

調剤薬局では、処方せんの枚数に応じて決まった人数の薬剤師がいなければならないという決まりがありますので、薬局ではなんとしても薬剤師を採用しようとするのです。

そのような職場であればブランク明けでも採用してもらいやすく、入社の段階で交渉すれば他よりも良い条件で働くことも可能になります。

b.復職後、長く働けることをアピールする

復職するからには、同じ職場で長く働きたいものですよね。しかし、ブランクが長くなってしまっていると、企業からの目はどうしても厳しくなりがちです。

採用側が特に気にするのは、「また何かの事情で辞めてしまうんじゃないか」ということです。

せっかく採用したのにすぐ辞められてしまったら企業も割に合いません。だからこそ長期で働いてくれる薬剤師を希望しています。

ブランク明けの薬剤師は、ずっと休職せずに働いてきた薬剤師と比べるとその点の信頼度はどうしても劣ってしまいます

そのため、面接のときには長く働けることのアピールが何よりも大切なのです。

これまでは子育てに専念していたが、子供が幼稚園に通うようになったので昼間に余裕ができた」など現状を具体的に伝えるのも良いかもしれませんね。

3-3.転職サイトの活用はブランク薬剤師におすすめ

ブランク明けからの復職を成功させるために一番大切なのは「転職サイトの活用」です。転職サイトは、現在働いている人の転職活動だけでなく、退職してブランクのある薬剤師もサポートしてくれる頼もしい存在です。

実は「ブランクがあっても採用してもらいやすい職場」は目につかないだけでかなりの数が存在するのです。

しかし、こういった職場は自分で探しているだけではなかなか見つけられません

過去に多くの転職者をサポートしてきた転職サイトを利用することで、転職エージェントがプロの目で職場を探し出してくれるのです。

ほかにも、履歴書の添削や面接対策、エージェントから求人先へ推薦なども行ってくれるので、アピールポイントに乏しくて不安だと感じている薬剤師にとっては、この上なく頼もしい存在といえるでしょう。

次の項目では、ブランク薬剤師におすすめの転職サイトを3つの特徴別に紹介します。

転職サイトへの登録を検討している方は、参考にしてみてください。

4.理想の職場はブランク有でも見つけられる!薬剤師転職サイト活用のススメ

ここからは、以下の3つの特徴別におすすめの転職サイトを紹介します。

どの転職サイトも、ブランクに悩む薬剤師におすすめです。

また、転職サイトをフル活用するコツとして2社以上の登録をおすすめします。

理由は、ハズレのエージェントが担当になってしまう可能性があるためです。

ここで紹介する転職サイトはどれもブランクのある薬剤師におすすめなのですが、そこに所属するエージェントの中には、対応が事務的であったり、連絡が極端に多すぎるエージェントなどがいるのも事実です。

複数の転職サイトに登録すれば、アタリのエージェントに担当してもらえる確率を大幅にアップできるのです。

登録はどれも無料で、合わないと感じた転職サイトは利用を停止できます。

気になる転職サイトがあれば、気軽に登録してみてください。

1.エージェントの丁寧なサポート

おすすめする理由
  • マイナビ薬剤師はエージェントとの直接面談面接の同行履歴書の添削など、丁寧なサポートを実施しています。
  • 求人数も15,000件以上と業界トップレベル(他社平均:約6,700件)。条件交渉も実施してくれるので、希望通りの転職を実現できる可能性が高まります。

公式HPはこちら

転職するならマイナビ薬剤師?評判がよいのはなぜか
転職するならマイナビ薬剤師?評判がよいのはなぜか
「転職するなら、評判のいいマイナビ薬剤師かな」「でも、その評判って本当?」という薬剤師は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、マイナビ...

2.ママ薬剤師対応実績が豊富な大手転職サイト

おすすめする理由
  • 薬キャリAGENTは、大手転職サイトです。「m3.com」を運営するエムスリーの子会社、エムスリーキャリアが運営しているため、医師や薬剤師から厚い信頼を集めています。
  • ママ薬剤師の対応実績も豊富で、転職サイトの中で唯一「ママ薬剤師におすすめ」の求人検索が可能です。

公式HPはこちら

薬キャリAGENTの評判は?良い口コミ、悪い口コミを徹底調査
薬キャリAGENTの評判は?良い口コミ、悪い口コミを徹底調査
「転職するなら、評判のいい薬キャリAGENTかな」「でも、その評判って本当?」という薬剤師は多いのではないでしょうか。 そこで今回は薬キャ...

3.パート求人数がトップクラス

おすすめする理由
  • 「託児所あり」「産休育休取得実績あり」のパート求人数は2,000件以上!ママ薬剤師に嬉しい条件が揃っています。(他社平均:1,089件)
  • 求職者の希望に合わせて条件交渉をしてくれる「オーダーメイド求人」を強みをするファーマキャリアだからこそ、熱意のあるエージェントが多く在籍。

公式HPはこちら

この記事では、ブランク薬剤師が復職に成功するためのポイントをまとめました。

ブランクがあったとしても、必要事項の復習や自分に合った転職サイトの活用をすることで、希望通りの復職を実現できるということをご理解いただけたと思います。

転職サイトの利用を検討する場合、転職サイト選びも大変重要です。この記事でおすすめしている転職サイトはすべて安心して登録できる有名サイトばかりです。自分の希望条件に合った転職サイトに登録し、スムーズな職場復帰を果たしましょう。

HOP!ナビとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

マイナビ薬剤師

  • 大手人材会社が運営しているから大手企業とのパイプが太い!大手の求人も多数
  • 全国に拠点を展開!地方在住でもエージェントがサポートしてくれる

マイナビ薬剤師の特徴

企業 ドラッグストア 正社員
電話・メール 面接同行・対面面談 半年以内
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度

薬キャリAGENT

  • 「m3.com」のエムスリーグループ運営だから、病院・薬局に強い
  • 土日休みなど、家庭重視のママ薬剤師向け求人に絞って検索できる
    ※1 2015年3月 M3キャリア株式会社調べ

薬キャリAGENTの特徴

病院 調剤薬局 正社員 派遣
電話・メール 今すぐ
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度
 
  

ファルマスタッフ

  • 厚生労働省が「職業紹介優良事業者認定企業」に指定。安心して登録できる!
  • 教育体制が充実!eラーニングで研修認定薬剤師の単位が取得可能

ファルマスタッフの特徴

病院 調剤薬局 派遣 パート
電話・メール 対面面談・面接同行 1年以内
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度

リクナビ薬剤師

  • 大手人材紹介会社のリクルートが運営しているため、大手企業・調剤薬局に強い
  • リクナビだけの非公開求人が75%
  • 最短3日のスピード転職が可能

リクナビ薬剤師の特徴

調剤薬局 企業 正社員 パート
電話・メール 対面面談 今すぐ
  • ...希望職場
  • ...希望雇用形態
  • ...サポート体制
  • ...転職緊急度
HOP!ナビ
HOP!ナビ-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

関連記事

【2024年版】薬剤師に将来性はあるの?今後の需要と薬剤師の未来

「このまま薬剤師が増えていったら仕事がなくなりそう…」 「AIに仕事を奪われるのでは…」 薬剤師には本当に将来性があるのか、不安になることも…

  • 🕒
  • 2024.02.14更新

40代薬剤師の転職はまだまだ可能!理想の職場へ転職成功させるには

「40代が今さら転職なんて...。」 「調剤も未経験だし、管理職に就いたこともないからどこも雇ってくれないよね...。」 いくら薬剤師が…

  • 🕒
  • 2023.10.30更新

薬剤師の第二新卒は転職できる?転職成功の秘訣を紹介!

「残業が多い…」 「希望していた企業を諦めきれない…」 「とにかく今の職場、辞めたい」 など、現…

  • 🕒
  • 2023.10.30更新

病院薬剤師こんなはずじゃなかった!絶対に失敗しない病薬転職の方法

「院内での地位が看護師よりも低くてツラい…」 「最先端医療の現場で、医師や看護師と肩を並べて働けると思ったのに!」 チーム医療や…

  • 🕒
  • 2023.10.19更新

薬剤師で転職して高収入を得るには?年収アップの秘訣を紹介!

「今のお給料って、仕事量に見合ってるのかな?」「本当はみんなもっと貰ってるんじゃない?」 お仕事をしていると、どうしてもこういった疑問…

  • 🕒
  • 2023.10.18更新

薬剤師必見!今更聞けない面接のコツを転職エージェントに聞いてみた

「面接で印象が良くなる方法ってどんなテクニックがある?」 「面接で押さえるべきポイントって何だろう?」 自分の希望する職場先を見…

  • 🕒
  • 2023.10.18更新

薬剤師が未経験で転職できる職場は多い?経歴を活かす転職方法とは

「調剤薬局やドラックストア以外への転職は未経験だと厳しいよね?」 そう考えて未経験職場への転職を諦めている薬剤師さんは多いのではないでしょうか。

  • 🕒
  • 2023.10.18更新

調剤薬局に転職を考えている薬剤師必見!希望別おすすめ転職先まとめ

「調剤薬局とドラッグストア、どちらが自分に合っているか分からない」 「自分の希望が満たせる調剤薬局の探し方が分からない」 自分の…

  • 🕒
  • 2023.10.18更新

薬剤師の転職は年齢によって選択肢が変わる?年代別の注意点

「今の年齢って転職して採用してもらえるかな…。」「どの年齢で転職するといいんだろう…。」 薬剤師は転職が多い職業ですが、年齢が転職に不利…

  • 🕒
  • 2023.10.18更新

薬剤師が好条件で働くための全知識!年収アップのカギは転職サイト…

「今より好条件で働ける職場はないかな?」「私でも年収アップできるのかな…」 職場に不満はないけれど、何となくもう少し良い条件で働きたいと…

  • 🕒
  • 2023.10.18更新

薬剤師のドラッグストア転職|大手4社の年収・やりがいを比べてみた

「ドラッグストアの年収・福利厚生って実際どうなの?」 「希望条件にマッチする求人ってあるの?」 薬剤師さんの転職先として人気なド…

  • 🕒
  • 2023.10.17更新

薬剤師界に暗黙の年齢制限はある?未経験・高年齢でも転職可能か解説

「薬剤師の国家資格に年齢制限はある?」「今の年齢で薬剤師になって働ける職場はある?」 この記事では薬剤師の年齢に関するデータを見ながら…

  • 🕒
  • 2023.10.17更新