HOP!薬剤師

チーム医療に力を注ぐ田原町薬局が目指す姿とは?

安心、安全な医療を望む患者さまや家族の声が高まる昨今、近年ではチーム医療という考え方が、人びとの間に広まっています。 東京都台東区にある「田原町薬局」も、介護施設との連携に力を入れている薬局のひとつです。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

話を伺った人:小嶋夕希子(こじま・ゆきこ)さん

株式会社FUNmacy代表。在学中に起業し、スポーツビジネスなどさまざまな事業を経験。薬学部を卒業後2年目で開業。「患者さまと薬剤師が出逢うキッカケを創る」というミッションのもと、薬局経営や独立支援、経営コンサルタントとしても活躍している。

薬剤師が服薬指導以外にできること

――「田原町薬局」では、福祉施設との連携や在宅医療にも力を入れていると伺いました。チーム医療に注力するうえで、小嶋さんが一番大切にしていることは何でしょうか?

小嶋さん:患者さまから頼られる存在であることです。自分自身、あるいは家族が体調不良になったとき、ほとんどの方が病院の医師や看護師を頼ると思います。

――そうですね。診察してくれた医師の顔と名前はなんとなく覚えていますが、薬剤師さんはほとんど記憶に残っていないかもしれません。

小嶋さん:でも、診察室で医師に病状を話す際、なかなか心を開けず、自分が希望する治療方法を伝えられない患者さまは非常に多いんです。薬に関する正しい知識を持った薬剤師がそこに加わることで、患者さまと一歩踏み込んだコミュニケーションをとれるようになります。

――食生活や体質などの細かな情報は、治療方法を検討するうえでの判断材料になるということでしょうか?

小嶋さん:もちろんです。患者さまの情報量が多ければ多いほど、提案できる治療方法の幅も広がります。在宅医療をはじめてから、「実は最近なかなか眠れない」「食欲がなくて」など健康状態を自ら話してくださる方が増えました。「小嶋さんには不思議と何でも話せる」と言っていただけたときは、涙が出るほど嬉しかったですね。「『小嶋さん』って呼んでもらえた!」って。

処方箋に頼らなくても生まれる自然なやり取り

――名前で呼んでもらえると、認めてもらえたような気がして嬉しくなりますね。それに頼れる人がいるのは、患者さまにとって心強く安心感があると思います。

小嶋さん:実際に私が21歳のころに、母の介護と看取りを経験し医療従事者の協力をあまり得られず、とても辛い思いをしました。薬剤師になった今だからこそ、ひとりでも多くの方が愛する家族との時間を大切にできるよう、不安や悩みを相談できる存在でありたいと思っています。

――先ほどから気になっていたのですが、店内に猫の雑誌や置物があるのも顔と名前を覚えてもらうための工夫なんですか?

小嶋さん:そうなんです(笑)。私は猫が大好きなので、景観を損ねない程度に猫の雑誌や猫モチーフのお会計皿を置いています。それが、患者さまとの会話のとっかかりになるんです。それまで話をしたことがなくても、共通の趣味を持っていることがわかった途端に、親近感が湧くことってありますよね。だから、服薬指導や処方箋に頼らなくても、患者さまと自然なやり取りが生まれるんです。

「小嶋さんがいるから田原町薬局に行こう」

――話しやすい雰囲気作りも、「小嶋さんがいる田原町薬局に行きたい」と思ってもらうキッカケになりますね。

小嶋さん:これからの薬局や薬剤師には、選んでもらうための付加価値が必要不可欠だと思います。平成26年に厚生労働省がおこなった調査によれば、日本の薬剤師の数は世界的に見ても288,151人とランキング第2位。最近は、人工知能に代替できる医療職として、薬剤師は上位にランクインしています。

――人工知能にとって変わられないよう、「田原町薬局にしかない」勝ち筋が必要だと。

小嶋さん:そうですね。だからこそ、人と人とのつながりを大切にして、「患者さまと薬剤師との出逢いの場」でありたいと思っています。患者さまが必要としている薬剤師と出逢い、薬剤師が救うべき患者さまに出逢う。この関係が自然に成り立つ社会を創りたいんです。

それを実現するために、地域や介護施設との連携はもちろん、SNS発信や講演活動などを通して日本全国に薬剤師との出逢いで人生が変わることを伝えていきたいと思います。

まとめ

小嶋さんは最後「患者さまにとって太陽のような、なくてはならない存在であり続けたい」と今後の薬剤師としてのあり方を語ってくれました。ヒトと正面からまっすぐに向き合う真摯な小嶋さんの姿勢が、患者さまとの信頼関係につながっているのではないでしょうか。

HOP!ナビとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

HOP!ナビ
HOP!ナビ-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

関連記事

緊急取材!「薬キャリ」を特におすすめしたい人は?コロナ禍の転職…

医療ポータル「m3.com」を運営するエムスリーグループの薬剤師専門の求人サイト「薬キャリ」。 サービスの特徴や強み、薬キャリをおすすめしたい薬剤師、そしてコロナ禍の転職サポートにかける想いを同…

  • 🕒
  • 2023.09.29更新

直撃取材!「ヤクジョブ」が追及する人と人を大切に繋げる転職とは…

クラシス株式会社が運営する薬剤師専門の求人サイト「ヤクジョブ」。 サービスの特徴や強み、そして転職サポートにかける想いを同社の営業担当清水さん、薬剤師の渡邉さんに伺いました。

  • 🕒
  • 2023.04.28更新

50歳以上で調剤未経験が応募条件?|I&H株式会社が展開するオールド…

阪神調剤薬局をはじめ、多くのグループ企業を束ねるI&H株式会社。 同社では、年齢を重ねた薬剤師のみを採用する「オールドルーキー制度」というユニークな制度が存在します。 制度の魅力を探るべく…

  • 🕒
  • 2021.12.21更新

地域社会で活躍できる薬剤師養成のために、青森大学が行う2つの取組…

地域社会で活躍できる薬剤師の養成に力を入れている青森大学薬学部。 今回は具体的にどんな取り組みをしているのか、詳しいお話を佐藤昌泰准教授に伺いました。 佐藤 …

  • 🕒
  • 2021.04.20更新

患者さんと医療機関の情報連携を円滑に。電子お薬手帳「harmo」が守…

Healthcare Service Providerとして、ひとの一生への貢献を目指すシミックヘルスケア・インスティテュート株式会社。 今回は電子お薬手帳サービス「harmo」について、同社の狩野さんにお話を伺いました。

  • 🕒
  • 2021.03.22更新

城西大学薬学部が「栄養・薬学アドバンストコース」に込めた想いと…

薬のみにとどまらず、栄養支援の知識も有した薬剤師の育成を目指されている城西大学薬学部。今回は城西大学薬学部に2020年度に新設された「栄養・薬学アドバンストコース」に関して、城西大学薬学部 薬学…

  • 🕒
  • 2021.03.16更新

社会に貢献できる薬剤師を育てたい。2021年に薬学部を新設する湘南…

社会のニーズが多様化する今、薬剤師の職域では医師や看護師といった多職種との連携・協働が推進され、医療への幅広い知識が求められるようになってきています。 そんな時代に対応できる薬剤師の育成を…

  • 🕒
  • 2021.02.25更新

薬剤師としてのスキルアップだけでなく、人と人のつながりを大切に…

現場で活躍する薬剤師や医師による講義を、オンラインで実施している北海道科学大学薬学部。今回は北海道科学大学薬学部の「生涯研修認定制度」について、北海道科学大学の今…

  • 🕒
  • 2021.02.02更新

地域医療に貢献する薬剤師を養成するために。大分大学の取り組みとは

薬剤師の育成・教育・専門性向上の支援を通じて、地域医療への貢献を目指す大分大学医学部附属病院薬剤部。 具体的な取り組みについて、薬剤部長の伊東さんに詳しいお話を伺いました。

  • 🕒
  • 2021.02.01更新

健康情報をすべての人に。『ヘルス・グラフィックマガジン』のこだ…

調剤薬局は、対人業務の重要性の高まりとともに「薬をもらうところ」から「健康相談ができる場所」に変化しつつあります。 そんななか、アイセイ薬局では従来の調剤薬局の役割から一歩踏み込んだ取り組…

  • 🕒
  • 2020.12.21更新

緊急性と安全性の両立を。地域医療においてベルランド総合病院が目…

高度急性期病院として、地域医療に貢献するベルランド総合病院。 今回は同院の薬剤部で活躍する薬剤師の皆さんにお話を伺いました。 ▽取材にご協力いただいた方々 ■小泉 …

  • 🕒
  • 2020.12.09更新

「コロナ禍でようやく理解された」月刊『最新医療経営 フェイズ・ス…

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療機関は患者数・処方せん枚数の激減といった深刻な影響を受けています。 厳しい経営に頭を悩ませる医療関係者も多いのではないでしょうか。 そこで今回…

  • 🕒
  • 2020.12.03更新