HOP!薬剤師

「誰にでもできる仕事」の先にある“笑顔”

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。

現在、2年に1度の診療報酬・調剤報酬改定に向けて、中央社会保険医療協議会(中医協)で議論が進められています。 その議論の過程おいては、大手薬局チェーンの利益率の高さや、門前薬局による処方箋の付け替えによる不正請求などが次々と指摘され、調剤薬局への風当たりは非常に厳しいものと言わざるをえない状況です。その批判の矛先は、調剤薬局の経営者や不正請求に関与した薬剤師に対してだけでなく、薬局薬剤師にも向けられています。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

1.成長してきた薬局事業とその裏に

“医薬分業”という大義名分の下、この20年ほどで大きな成長を続けてきた調剤薬局事業ですが、その成長に伴い、薬局薬剤師の仕事の質には厳しい目が向けられるようになってきました。薬剤師の皆さんは十分ご承知かと思いますが、薬局薬剤師は、薬品棚から処方箋通りに医薬品を取って薬袋に入れてお渡しする、という作業形態から「ピッキングマシーン」「袋詰め」と揶揄されることもしばしばです。

また、この10年ほどの急速なインターネットの普及と医療系コンテンツの充実により、医学的・薬学的知識の有無に関わらず、誰もが簡単に治療薬についての情報が簡単に入手できるようになり、薬剤師による服薬指導の重みも十分に理解されないようになりつつあるようにも感じます。(勉強が足りていない薬剤師や、旧態依然とした薬剤師が散見される、という点は否定できませんし、自分自身のことを考えても、まだまだ知識不足・経験不足と感じることもありますので大きな声では言えませんが……。)

これらの背景があるためか、薬局薬剤師業務は、「誰にでもできる仕事」と言われ、「将来、ロボットやAI(人工知能)に取って代わられる仕事」と指摘されることさえあります。

2.「誰にでもできる仕事」

世間で言われている通り、処方箋に書かれた医薬品をその数量(日数)分ピックアップする、ということは確かに「誰にでもできる仕事」と言えるでしょう。また、それを薬剤名が書かれた薬袋に入れる作業も誰にでもできる仕事だと思います。

更に、処方内容(薬剤名、用法・用量、処方日数など)が妥当であるかどうかを確認することも、添付文書などを見れば、誰にでもできる、と言うことができるかもしれません。

「いやいや、患者さんごとの併用薬や合併症、副作用の確認も薬剤師の重要な仕事ですよ」という声もあるかもしれませんが、上で述べたように、インターネットで検索をすれば、添付文書や服薬指導箋、治療ガイドラインなど(その気になれば英語の論文さえも!)の情報を簡単に入手できる現在、「薬剤師だけができる仕事」と言い切ることは難しいのかもしれません。

こうして1つ1つを見ると、「薬剤師の仕事は“誰にでもできる仕事”である」という批判は当たらずとも遠からず……なのかもしれません。

3.薬剤師として胸を張れる日は来ないのか?

また、こんな声も聞こえます。

(医者と同じく)6年間も勉強して、結局は医者の処方通りに患者さんに薬を渡すだけなのか?

そしてそうした声は、残念ながら薬剤師から発せられることも少なくありません。

せっかく6年間、大学でいろいろと勉強してきたのに、結局は処方箋通りに薬を棚から取り出して渡すだけの仕事しかできない…

では、薬剤師の仕事は「誰にでもできる仕事」ばかりだったとして、これから薬剤師は、肩身の狭い思いをしながら仕事を続けなければいけないのでしょうか。薬剤師として評価される日は来ないのでしょうか。

4.「誰にでもできること」の積み重ねが大切

話は少しそれますが、米・メジャーリーグで活躍するイチロー選手は、誰もが認める偉大な選手です。バッティングにおいて日米通算4,300安打という大偉業を成し遂げただけでなく、守備や走塁においても、記憶にも記録にも残る活躍をしてこられました。

その偉大さは、1試合での活躍だけでなくデビューから20年以上もずっと第一線で活躍してきていることだ、と言えるでしょう。

そのイチロー選手の言葉に次のようなものがあります。

「首位打者のタイトルは気にしない。順位なんて相手次第で左右されるものだから。自分にとって大切なのは自分。だから1本1本重ねていくヒットの本数を、自分は大切にしている」

考えてみると、ヒット1本1本は、大切なタイムリーヒットにでもならない限り、プロ野球選手として大きな評価には繋がりにくいと言えるでしょう。ましてや、自分よりも、多くのヒットを打つ選手がいれば、その選手の方が注目されてしまうことは致し方ないところです。しかし、そうした周りの評価に関わらず、「バッターボックスに立つ」ということは「ヒットを打つことを目標にその打席に臨む」という気構えが野球選手として大切だ、ということをイチロー選手は述べているのではないか――。そんな風に感じられる言葉です。

では、僕たち薬剤師はどんな気構えで、薬局、調剤室、そして患者さんの前で仕事に臨むべきなのでしょうか。

5.患者さんの笑顔につながる仕事にするために

イチロー選手にとっての「1回の打席」は、僕たち薬剤師にとっては「1枚の処方箋」です。患者さんが、病気や治療に対して抱いている疑問や不安を和らげ、より良い治療につなげることが、僕たちにとっての「ヒット」です。

それを実現するために日々、処方鑑査を行い、相互作用をチェックし、処方箋通りに調剤を行い、患者さんに説明を行い、薬歴に記録していく――それが僕たち薬局薬剤師が行っている業務なのではないでしょうか。

4千本以上のヒットを打ってきたイチロー選手の偉大な記録も、1本1本のヒットの積み重ねです。イチロー選手を引き合いに出すのはおこがましいことですが、「誰にでもできること」を積み重ねることは、そう容易いことではないはずです。

例え「誰にでもできること」と周囲から思われていたとしても、その評価にとらわれず、患者さんのために、実直に1枚の処方箋と向き合っていくこと――そんな気構えが、いつかきっと患者さんの“笑顔”という大きな結果への1歩へと繋がるのだと思います。

そしてその1歩1歩の積み重ねこそが、“薬剤師にしかできない仕事”になるのではないでしょうか。

この記事を執筆した人
パワーファーマシー
中央薬局 今泉店
薬剤師
船見正範
薬学部を卒業後、製薬企業の品質管理部門を経て、調剤薬局に転職。
社内のDI活動や、薬歴スキルアップ活動などを担当。地域の高齢者の薬物治療の適正化に役立ちたいと、高齢者薬物治療やEBMについて学び、その成果を学術大会などで発表を続けてきた。
現在は、地域の薬剤師仲間と、EBMや処方提案についての勉強会も主催している。
閉じる
もっと見る

HOP!ナビとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

HOP!ナビ
HOP!ナビ-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

関連記事

薬剤師の生涯学習にもPDCAが必須に!学習の心得とポイントとは

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。   2016年度調剤報酬改定から始まった「かかりつけ薬剤師」制度では、かかりつけ薬剤師となるための条件として、…

  • 🕒
  • 2020.06.23更新

仰天!新卒薬剤師がマツキヨで体験した今だから語れるエピソード3選

こんにちは。薬剤師なのに調剤が苦手という理由で新卒でマツモトキヨシに入った「まりも」です。現在はHOP!薬剤師をはじめ、複数の医療関係メディアでライターとして活動しています。 さて今回は、私が…

  • 🕒
  • 2020.06.23更新

証券会社から調剤薬局へ転職⁉|ココが特殊だ薬剤師業界

現在、HOP!薬剤師の記事を執筆させていただいているけちゃおと申します。私は薬学部卒業後、証券会社、製薬会社でそれぞれ営業を経験して、現在は調剤薬局にて薬剤師をしています。 業種が変われば仕事…

  • 🕒
  • 2020.06.23更新

薬剤師による在宅訪問業務を介護保険の“理念”にかなうものに

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 先日、日本経済新聞・電子版でとても興味深い記事を目にしました。  

  • 🕒
  • 2020.06.23更新

ポリファーマシーの解消と減薬提案

高齢者の患者さんに接する機会のある薬剤師は肌で感じているかと思いますが、高齢になると服用する薬が増えていく傾向にあります。中には「こんなに飲んでいて大丈夫なの?」と、心配になってしまうほどたくさん…

  • 🕒
  • 2019.12.11更新

「医・薬・介」三位一体の重要性と促進

周知のように、我が国の国民医療費は年間42兆円を超えており、今後も急激な高齢化による増加が予想されています。2025年には54兆円を超えるとの試算もあります。   国民医療費42兆円のうち、調剤医療費が7.5兆円…

  • 🕒
  • 2019.12.11更新

疑義照会のトラブルはなぜ起きてしまうのか?疑義照会を円滑に行うた…

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 調剤における薬剤師の業務の中で、もっとも重要な仕事の1つとして“疑義照会”があげられます。 薬剤師法第24条では、…

  • 🕒
  • 2019.12.11更新

災害医療における薬剤師の役割|求められる臨床力

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。   1995年1月の阪神・淡路大震災、2011年3月の東日本大震災を教訓に、各自治体では、広域災害時の医療体制や対…

  • 🕒
  • 2019.11.08更新

細菌の薬剤耐性化のリスクと薬剤師が出来ることとは

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 今冬のインフルエンザシーズンでは、2018年に発売されたインフルエンザ治療薬ゾフルーザ(バロキサビル マルボキシル)の耐性…

  • 🕒
  • 2019.11.08更新

今後レッドカードが言い渡される薬局が出てくる⁈取り巻く環境の変化…

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。   現在、調剤をメインの業務とする保険薬局、いわゆる“調剤薬局”の運営は過渡期を迎えています。大手チェーンに…

  • 🕒
  • 2019.11.08更新

「命の値段」はどう計算するのか?

こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 6月13日、中央社会保険医療協議会(中医協)の部会で、薬の値段が効果に見合っているかどうかの基準づくりのために計画してい…

  • 🕒
  • 2019.10.08更新

高齢者のポリファーマシーへの処方提案事例紹介|第4回 抗コリン…

この数年、多剤併用、いわゆるポリファーマシー(polypharmacy)の話題が注目を浴び続けています。 ポリファーマシーには、多剤併用によるアドヒアランスの低下、残薬問題だけではなく、多科受診による…

  • 🕒
  • 2019.08.02更新