現在のオフィスは、スタッフ5名と少人数の支社になります。
- 30代
- 男
- 東京都港区
- 勤続年数4年
- 中途入社
転職サイト名 | 年代と特長 | 求人を探す |
---|---|---|
リクルートエージェント | 【全年代】 |
|
マイナビエージェント | 【20代】 |
|
キュージェント | 【20代・30代】 |
- 転職後;コンサル業・専門職へ転職した理由を教えてください
- 一生、営業職で終わりたくなく、専門家として企業の役に立ちたかったので。
- 転職後;コンサル業・専門職へ転職は成功したと感じますか?
- はい
- そう感じる理由は何ですか?
- 前職では、営業職として毎日お客さんのところに通っておりました。お客様がコンビニやスーパーといった流通小売業でしたので、営業で訪問する度に、何かしら商品の購入を強制され大量の不要な、贈答品やおでんセットにクリスマスケーキなどを購入しておりました。一日の訪問件数が23件と多いですので、一か月で10万以上は自腹を切って購入していました。一人暮らしのときは、この状態でも家計は何とかなったのですが、家族ができるとそうはいきません。ある店舗で商品の購入を断り続けていると、嫌がらせで、本部にクレームが入ったり、発注していただけなかったり、また、訪問した際に廃棄のお弁当を投げつけられ土下座を強要されました。店舗に訪れるお客様にもその光景を見られ、もう我慢できなくなって退職を考えました。あんなに購入したのに、何のお礼もなく、自社本部からも経費がおりなかったので、貯金は底をつきワーキングプアの典型でした。それ故、転職後は年収も高く、店舗に有り難がられるコンサルマンになりたいと考え、中小企業診断士の資格を取得しました。流通小売業を相手に営業していましたので、その経験と資格が密接に結び付くという考えは成功でした。まだ転職して間もないですが、お客様にも認められ、現在では役職にも就けました。転職した理由は、ネガティブな感情からのスタートでしたが、結果的には成功だったと思います。
- 転職エージェントを利用しましたか?
- はい
- 利用した方はサービス名を、利用しなかった方はその理由を教えてください
- リクルートエージェントを利用しました
- 実際転職エージェントを利用して、または利用せず活動してどうでしたか?
- 転職後は、年収が2倍になりました。また前職のお客様である流通小売業界からは、買い物をしていかなければ発注をしないという嫌がらせを受けていましたが、現在では尊敬される立場に就いていますので、毎日感謝され、遣り甲斐で満ち溢れています。中小企業診断士の勉強も大変でしたが、一生懸命勉強してよかったと思います。また、かつて土下座を強要した店主から謝罪の連絡がありました。今度はあなたにお金を払うのでいろいろと勉強させてほしいとのこと。かつては憎々しいお客様だったのですが、今では手を取り合って、売上アップに貢献できるように二人三脚で仕事をしています。 余談ですが、年収が倍になりましたので、先日、家計が苦しく離婚した前妻からよりを戻したいという連絡もありました。転職してからは、お金・時間・家庭の全てが手に入りました。私は成功者だと思っています。
- 転職サイトを利用しましたか?
- はい
- 利用した方はサービス名を、利用しなかった方はその理由を教えてください
- リクルートエージェント
- 実際転職サイトを利用して、または利用せず活動してどうでしたか?
- エージェントさんにはとてもお世話になりました。私は、自己流で転職活動できると考えていましたが、その考えは甘かったです。転職活動序盤は書類選考で落ち続けていました。しかしながら、転職に関するアドバイスや受かる書類の書き方、模擬面接まで全てを教えていただくと、すんなりと転職することができました。 悪かった点は、私が志望するコンサル企業へのチャレンジをさせていただけなかったことです。キャリア不足とのことでしたが、やってみなくては分かりませんので一度チャレンジはさせてほしかったです。
- 転職後;コンサル業・専門職へ転職を考えている方にアドバイスを具体的に2つお願いします
- 転職サイトも併用して利用しました。オファーメールという機能があるのですが、大量のメールが私に届いた際に私はこれ程までに企業に必要とされているのかと嬉しく思いました。こちらから探す手間が省けた点が良かったです。 悪かった点は、全く関係ない業界からのオファーも大量に届いた点です。例えば、車の販売店や保険の営業等は私には関係がなく、メールを整理するのが大変でした。一度消しても、しばらくすると送られてきますので、これは何とかしてほしいと思いました。
- 転職後;コンサル業・専門職へ転職を考えている方に最後に一言お願いします
- まず、現在営業職に就かれてる方は、今の仕事を最低でも3年は続けましょう。つらいこともあると思いますが、暫く耐えることをお勧めします。可能であれば、在職中に転職活動することをお勧めします。そして、資格も取得しましょう。資格については、中小企業診断士・社会保険労務士等を取得するといいかと思います。公認会計士を取得する方もいますが、難易度が高く人生を棒に振る可能性も高いので、上記2つをお勧めします。事務職に就かれてる方は、一度営業職に職種転換されることをお勧めします。なぜなら、外回りの経験は精神力が鍛えられますので貴重な経験だからです。 現在のオフィスは、スタッフ5名と少人数の支社になります。少数精鋭という言葉がぴったりと当てはまる組織です。一人一人がプロですので毎日が勉強になり刺激的です。
登録するべき転職サイトはどこ?転職サイト比較一覧
最後に「どの転職サイトに登録すれば良いのかわからない。。。」という方のために、各転職サイトの特徴やポイントをご紹介します。転職サイトは、それぞれ扱っている求人が異なります。あなたにふさわしいサイトを選び、後悔のない転職をしましょう。
マイナビ エージェント |
転職がはじめての人でも、丁寧に業界情報や面接対策を無料で教えてくれます。 |
リクルート エージェント |
全年代を得意としています。業界・職種に対する専門的な知識をもった実績豊富なキャリア
アドバイザーのサポートを受けられます。
|
DODA |
21~29歳で大卒の人がメインターゲット。年収診断やキャリアタイプ診断などの役立つコンテンツが豊富です。
|
JACリクルートメント |
35~45歳の専門職・管理職・海外事業経験者に特化。いわゆる「ハイキャリア層(年収600万円以上)」に向けた特有のノウハウを持っています。 |
ハタラクティブ |
未経験分野へのチャレンジやフリーターから正社員になりたいと考えている方におすすめです。
|
キュージェント |
未経験業界への転職や自分に自信を持つことができないけど、仕事は頑張りたいと思っている方におすすめです。
|