- 🕒
- 2017.07.05更新
- 2017.07.05公開
コンビニにて昼は店長、夜はオーナーが指示を取っているコンビニにて労働していました。
- 20代
- 男
- 神奈川県
- 運輸
- 勤続年数2年
- 新卒入社
転職サイト名 | 年代と特長 | 求人を探す |
---|---|---|
リクナビNEXT(リクルート) | 【全年代】 |
|
DODA | 【20代】 |
|
マイナビエージェント | 【20代】 |
- どのようなセクハラ・パワハラ・職場いじめを受けたか?
- 店長には指示出されたことをその通りにやっているとなぜこちらの(指示を出していない仕事)をやっていないのかと言われたり、物理的に時間が足りないことでもなぜこの仕事が終わっていないのかとよくあおられました。〇〇くん(私)、あなたは時給いくらもらっているの?あなた時給分働いていないでしょ、お昼のパートさんたちはみんな〇〇くん(私)動きが悪いだの全然仕事ができないだのって話でもちきりよ。ちゃんと仕事しなさいと言われました。環境としてはパートさんと私は仲が良く、比較的パートの主婦の方々とみんなでランチに行く関係だったので店長が上記のような話をしていたかとそれぞれに尋ねてみるとそんなこと言わないよ、あんな安い給料でがみがみ言われてかわいそう、パートみんな〇〇くん(私)かわいそうだね、もっといいところ転職した方がいいよと言ってくれました。つまりパートさんと仲が良かった私をパートさんが陰口を言ったことにして圧力をかけられました。また、当日いきなり説明もなく裏方に呼ばれて商品説明をさせられて途中でもういいといわれたのは仕方ないのですが、本当にこの子使えないわね、とパートさん、フリーターのみなさんの前で笑いものにさせられました。 オーナーについては値札貼り付け作業について、他の優先すべき仕事があるので優先していたところなぜシールをやっていないのか、私は指示を出した、俺がやれといったことをやれと怒鳴られましたが、弁当の検品、雑誌の陳列、フライヤーの洗い、など必要事項を優先したため、私とパートナーが悪いかのごとく責め立てられました。さらに、オーナーに残業時間を勝手に操作されてしまいクレームをあげると本社では45分は残業に入れなくてよいと認められている、そもそも遊んでいただろうと勝手に残業時間を減らされました。
- セクハラ・パワハラ・職場いじめ解消に向けて何か活動(被害者コールセンターに相談)をしたか?
- 被害者コールセンターへの電話はしておらず、労働基準局にて、メッセージを送りました。私への罵声、圧力、嫌がらせ、労働時間の勝手な変更のはもちろん、パートの方への嫌味発言、ゴミ箱倉庫から出してきたカビの生えた段ボールをお客さんへのお弁当配達のためにオーナーが使う指示を出したことでの衛生面の配慮のなさ等を労働基準局へメッセージさせていただきました。また、監視カメラの画像を防犯以外の私情ために利用したこと、従業員に「ほら、〇〇って有名人が女を連れて深夜の3時ごろ着た時の映像だ」とお客様のプライバシーを無視した発言や行動を該当のコンビニ本社へ通報させていただきました。ただし、そのコンビニは何事もなかったかのように経営を続けております。
- セクハラ・パワハラ・職場いじめをうけて転職を考えたか?/ したか?
- 当時は転職を考え、実際に2年間働き終わったのち、離れた土地で転職をしました。当時16万円の給料からスタートでそのうち給料を18万円に上げてあげるからと言われましたが、結局1年9か月ほどたっても給料面での待遇もなく、16万円しかもらえなかったので転職を考えました。確かにもうすぐ2号店店長に昇格、店長に向けての店長研修(費用店舗負担)、悪質なお客様、クレーマーが少ない地域、むしろお優しいお客様ばかりの店舗で従業員の方にも優しくしていただいたので労働内容自体はよかったのですがトップ2人のパワハラも、モラハラ、給料面での待遇の悪さが原因で他県への転職を思い切りました。実家を離れることになる転職でしたが、職場を変えられるなら何でもよいと思い、転職をしました。
- 転職の有無にかかわらず現状は?
- 当時店長への嫌がらせによる過呼吸、鬱、頭髪の脱毛がひどかったのですが、転職を行った2年後の現在、過呼吸もなくなり、比較的ストレスフリーで自分に合う労働をしております。また、給料面でも当時年収が200万円を切っておりましたが現在約2倍にあたる年収400万円で労働をに従事しております。精神面でも肉体面でも、給与面でもとても充実した生活を送っております。当時は就職氷河期と呼ばれる時代だったため、3年以内に仕事辞めたらもうフリーターまっしぐら、次の仕事がない、働けるだけマシというせんのうを受けてしまいましたが、現在の職場への転職をし、2年たった今若いうちは合わない職場に入ってしまったら無理にパワハラモラハラを受けてまで続ける必要はなお、我慢する必要はない。という意識をはっきり持つことができるようになりました。
登録するべき転職サイトはどこ?転職サイト比較一覧
転職サイトの特徴やポイントをご紹介します。転職サイトは、それぞれ扱っている求人や特徴が異なります。あなたにふさわしいサイトを選び、後悔のない転職をしましょう。
リクナビNEXT |
転職成功者の8割が使う王道サイト。ホワイトな優良求人を探すならこのサイト。 |
マイナビエージェント |
転職がはじめての人でも安心。勤務時間・残業代など企業との好条件の条件交渉を任せるならこのエージェント。 |
doda |
21~29歳で大卒の人がメインターゲット。親身な職場の悩み相談からキャリア相談ならこのエージェント。
|
JACリクルートメント |
35~45歳の専門職・管理職・海外事業経験者に特化。いわゆる「ハイキャリア層(年収600万円以上)」に向けた特有のノウハウを持っています。 |
ハタラクティブ |
未経験分野へのチャレンジやフリーターから正社員になりたいと考えている方におすすめです。
|
