転職サイトのスカウトを使うといい?選考に有利なオファーの見極め方と仕組み

転職サイトのスカウト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

転職サイトのスカウト機能は、あなたに興味を持った企業などから面接や面談のオファーが来るシステムです。

どうすればスカウトをたくさんもらえるの?」「経歴と関係ない企業からのスカウトが来るのはどうして?」など、疑問点も多いですよね。スカウト機能を上手に活用すれば、転職成功への近道になります。

この記事では、スカウト機能の仕組みやオファーメールへの対応方法を紹介します。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

転職サイトのスカウトの仕組みとオファーの種類

転職サイトのスカウト機能を活用したい場合、まずレジュメ(Web履歴書や職務経歴書)を登録する必要があります。

Web履歴書には経験した職種や職務内容、年収、役職、勤務地などの記入が必要です。職務経歴書には職務のさらに詳しい内容や自己PRなどを記載します。

レジュメを登録し、スカウトやオファーを受け取る設定にしておくと、企業や提携エージェントから面接や面談のお誘いが届くようになります。

スカウトとオファーの意味は一緒ですが、転職サイトによって呼び方が変わることがあります。

転職サイトのスカウトの仕組み

氏名や在籍している会社名は匿名となります。しかし職務内容の中に商品名などの固有名詞を記載してしまうと、社名が推測できてしまう可能性もあるので注意が必要です。

転職サイトによっては、自分のレジュメを見られたくない企業を設定できる場合もあるので、在籍している会社や知り合いの会社などを設定しておくと安心です。

オファーはおもに2種類に分けられる

オファーメールの送り主は、企業の採用担当者と転職エージェントの2種類に分けられます。

企業の採用担当者からのオファーは書類選考が免除になっているケースも多いため、届いたオファーの内容を確認しましょう。

一方、転職エージェントとは利用者一人ひとりに担当のキャリアアドバイザーがつき、転職活動をサポートしてくれるサービスです。

転職エージェントからのオファーの場合、まず面談して経歴や希望条件を伝えた上で、求人紹介を受けるのが一般的な流れとなります。

転職エージェントについてもっと詳しく知りたい方はこちら

転職エージェントとは|仕組みや特徴、選び方まで専門家が徹底解説
転職エージェントとは|仕組みや特徴、選び方まで専門家が徹底解説
「転職エージェントってどんなサービスなのかいまいち分からない・・・」 転職エージェントは、登録すると専任のキャリアアドバイザーが求職者の転...

一括送信されているオファーメールも

企業やエージェントが登録者一人ひとりのレジュメに目を通し、採用要件に見合っているか確認してオファーを送るのはとても手間がかかります。

そのため転職サイトによっては、営業経験者やIT業界出身者など、特定の条件に合った求職者へ一括でオファーメールを送信できる機能を設けています。

つまりオファーメールが届いても、必ずしもあなたのレジュメを確認して送られているとは限りません。過度な期待は禁物です。

自分に有利なスカウトを集める方法

スカウト担当者が求職者にスカウトを送る際、主に以下の3点を重視しています。

  1. ログイン頻度はどのくらいか
  2. レジュメの登録内容に自分の強みを明記しているか
  3. レジュメの登録内容にキーワードを入れているか

(1)ログイン頻度はどのくらいか

スカウト担当者が求職者のログイン状況を見ている

スカウト担当者はログイン頻度が高い求職者にスカウトを送っています。

ログイン頻度が高い求職者ほど、転職意欲が高くスカウトメールを見てもらいやすいと判断しているからです。

特にスカウト担当者が求職者を探す際は、「最終ログイン1日~1週間以内」で絞り込む場合が多いでしょう。

コンスタントにスカウトメールが届く状態にしておくためにはサイトに適度にログインして転職活動中であることを示しておきましょう。

(2)レジュメの登録内容に自分の強みを明記しているか

レジュメ内容に仕事の経験や実績、スキルなどの自分の強みが多く書かれているほど、欲しい人材かどうかをスカウト担当者が判断しやすくなります。

(3)レジュメの登録内容にキーワードを入れているか

スカウト担当者が転職サイト内でスカウトを送る求職者を探す際には、キーワード検索を行っていることがあります。

スカウト担当者は沢山の求職者のレジュメを見るため、1人ひとりていねいに読み込むことができないからです。

そのため、レジュメの中に具体的な仕事内容を示すようなワードを入れておくと、自身の経験に合った仕事のスカウトをもらえる可能性が高くなるでしょう。

自身の経験した業界や職種、担当している商材、使っている言語など、検索されそうなキーワードを想定してレジュメの登録内容に盛り込んでみてください。

大量に届くスカウトは怪しい?無視してOK?

連絡がしつこい

転職サイトへの登録後、自身の経歴に関係がなさそうな企業からもオファーメールが大量に届いて、返信するべきか戸惑った経験はありませんか?

スカウトを辞退する際にも返信メールを送った方がいいのかは、迷うところですよね。

結論から言うと興味のないオファーに関しては、返信などの対応をする必要はなく放置していても問題ありません。

なぜならスカウトメールは開封されないことの方が多いためスカウト担当者も気にしてないからです。

実際、当編集部がスカウト担当者に取材したところ「スカウトメールの開封率は11%」でした。

もちろん、返信することでご縁が生まれる可能性もありますがビジネスマナーだと言って無理に返信する必要はないでしょう。

エージェントからのスカウトメールに返信することで起こるメリットも?

スカウトメールに返信することで以下のメリットがあります。

エージェントに別の求人を紹介してもらえる場合がある

エージェントは、面談で求職者に詳しい希望条件などをヒアリングしていますので、以下のように伝えることで別の求人を紹介してもらえる場合があります。

  • 年収〇〇万円の求人を見てみたい
  • キャリアチェンジを検討しているので、△△職の求人もあれば紹介してほしい
  • 求人の募集背景を知りたい

例えば「今回の募集背景は前任者の産休による欠員補充です」などの情報を教えてくれるかもしれません。

エージェントは面接対策などのサポートも行ってくれるので、上手に活用できれば転職成功への近道になります。

選考に有利になる良いスカウトの見極め方法

転職者にメールを送る転職エージェント

大量に届くスカウトの多くは登録情報とのマッチングで一括送信されているものですが、中には企業やエージェントが求職者のレジュメを読み込んでオファーを出しているケースもあります。

一括送信のオファーと、経験やスキルを認められて送られた特別なオファーを見分けるにはどうしたらいいのでしょうか?

結論から言えば、一目でわかるような基準はなく、送られてきた文面を見て判断するしかありません

例えば…

「〇〇様のご経歴に記載のある××サービスの提案型営業や、□□業界での営業経験に興味を持ち、ご連絡しました。」

このように求職者の具体的な経歴が盛り込まれているメッセージは、レジュメを読み込んで送られていると考えられます。

一括送信のオファーメールでは、名前や会社名などの情報にしか触れられていないことが多いので、見分けるポイントになるはずです。

スカウト経由で応募した後の選考の流れ

スカウト機能を使って応募すると内定率も高くなるといえます。

その理由としてスカウトを行っている企業は採用意欲が高く、スカウトが来る=企業が求める人材と合致しているということだからです。

スカウトに応えたときの選考の流れを紹介します。

選考フローをしっかり確認してから応募しよう!

企業からのスカウトに応募する際は、まず選考フローを確認しましょう。

なぜなら、スカウトメールによって選考フローが異なるからです。

【スカウトの選考フローは4種類】

  • 書類選考からスタート
  • 合同説明会からスタート
  • カジュアル面談後、面接へ進むか否かを求職者が選べる
  • 面接からスタート(書類選考パス)

転職サイトによっては、書類選考や一次面接が免除されるスカウトかどうかを簡単に見分けられるようになっています。

例えば転職サイトの一つ「リクナビNEXT」の場合、スカウトメールに「面接に来ませんか?」などの記載があるか、ないかを見て判断できます。

届いたスカウトの詳しい内容は、しっかり確認してから選考に進むかどうかを決めましょう。

スカウトに応じる場合のメールの返信例文

○○株式会社
人事ご担当○○様

初めまして、××と申します。
この度はお忙しい中、ご連絡いただき誠にありがとうございます。

ご案内いただいた求人について、ぜひ採用選考に参加させていただきたく存じます。

今回ご紹介いただいた求人の~~(求人内容)という部分に・・・・と感じ、私の✕✕の経験を活かして貢献したいと考えております。(志望動機と自己PR)

また、差し支えなければ、~~に関してもお聞かせいただけましたら幸いです。(質問があれば記載)

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
××(自分の名前)
メールアドレス

スカウト=内定確約ではないので注意!

スカウトが来るということは、企業の求める人材とあなたの経歴がある程度合致していると考えてよいのですが、内定が確約されているわけではありません

あくまで第一段階を通過しただけと考えて、その後の選考には他の求人に応募するのと変わらない気持ちで臨む必要があります。

企業研究や面接対策を行い、その企業を選んだ理由や、自身の経験やスキルを入社後にどう活かせるかなどを説明できるようにしておくことが大切です。

スカウト機能が充実しているおすすめ転職サイト3選

たくさんの転職サイトがあるので、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

それぞれ強みや特徴が異なるので、上手な使い分けも大切です。

ここでは以下の3つの転職サイトについて詳しく紹介いたします。

  1. 「リクナビNEXT」・・・経験が浅い人やキャリアチェンジしたい人におすすめ
  2. 「ビズリーチ」・・・本気で転職したい方におすすめ
  3. 「doda」・・・手厚いサポートを受けたい方におすすめ

それぞれの転職サイトのスカウトメールについて種類ごとの特徴も詳しく紹介します。

レジュメの書き方ガイドや例文も充実!リクナビNEXT

リクナビNEXTは、経験の浅い人やキャリアチェンジしたい人におすすめのサイトです。

常時1万件以上の求人が掲載されているのに加えて全体の4分の1が未経験歓迎の求人になっています。

リクナビNEXTの未経験歓迎求人の画像

(2021年1月、リクナビNEXT調べ)

レジュメ登録の際には書き方や例文も紹介されています。

新しい環境でキャリアを積みなおしたい人はリクナビNEXTがおすすめです。

▼スカウトメールの種類と特徴

種類 特徴
プライベートスカウト スカウト担当者から個別面談の案内が届き書類選考が免除になる特典がある
興味通知スカウト 職種などの条件に興味を持った企業から、募集求人の内容が分かるスカウト
オープンスカウト 企業が設定した条件にマッチした際、企業から求人案内や説明会の情報が分かるスカウト

リクナビNEXTに無料登録する

本気で転職したい方におすすめ!ビズリーチ

ビズリーチLP

ビズリーチは転職意欲が高い方におすすめの転職サイトです。

エージェントにインタビューした結果、登録者の転職意欲が高いと評判があることが分かりました。

有料プランを使用してまで情報収集をする=転職意欲が高いと判断する企業が多いからです。

また、スカウト担当者によっては有料プランに入っている方にしかスカウトを送らない場合もあります。

▼スカウトメールの種類と特徴

種類 特徴
スカウト(ヘッドハンター) Web履歴書に興味を示したヘッドハンターから送られてくるスカウト(有料プランのみ閲覧・返信可能)
プラチナスカウト(ヘッドハンター) Web履歴書に強い興味を示したヘッドハンターから送られてくるスカウト
プラチナスカウト(企業) 面談や面接が確約された状態のスカウト

ビズリーチに無料登録する

ビズリーチのプラチナスカウトについてもっと詳しく知りたい方はこちら

ビズリーチのプラチナスカウトとは?仕組みや内定率を関係者が解説
ビズリーチのプラチナスカウトとは?仕組みや内定率を関係者が解説
「ビズリーチのプラチナスカウトって通常スカウトと何が違うの?」 「企業スカウトが来ない…スカウトを受けやすくするコツはある?」 当編集部...

手厚いサポートを受けたい人におすすめ!doda

dodaは専属のキャリアアドバイザーに手厚いサポートを受けたい方におすすめの転職サイトです。

専門のキャリアアドバイザーがつくので、自分にとって有利なスカウトかそうでないかの判断が難しい際などに相談することができます。

転職活動に不安を抱いている方や、誰かに相談しながら進めていきたい方におすすめのサイトです。

▼スカウトメールの種類と特徴

種類 特徴
面接確約スカウト Web履歴書に興味を示した企業から送られてくるもので面接が確約されている
非公開求人スカウト 一般公開されていない企業から送られてくる特別なスカウト

dodaに無料登録する

【番外編】複数の転職サイトに登録して幅広く求人情報を得る

利用する転職サイトを1つに絞らずに、複数の転職サイトに登録すると、スカウトを受ける幅が広がります。

転職サイトは、企業が掲載料や利用料を事前に支払って求人を出す仕組みのため、応募者の数がどんなに多くても料金は変わりません。

そのため、企業の多くは複数の転職サイトを利用して経費を膨らませることはせず、特定のサイトに絞って人材を探しています。

さまざまな企業の求人情報を幅広くキャッチしたい方は、複数の転職サイトを利用するとよいでしょう。

転職サイトのスカウト以外の転職方法

転職サイトの他にも、転職エージェントと呼ばれる転職支援サービスがあります。

転職サイトを利用する場合、自分自身で転職理由や自己PR、志望動機を考え、面接対策なども行う必要がありますよね。

一方、転職エージェントでは専任の担当者がつくのが特徴です。求職者は担当者から求人紹介や書類添削、面接対策などを受けられます。まさに「二人三脚」で転職活動ができるサービスと言ってよいでしょう。

サービスは転職サイトと同様、無料で受けられます。転職エージェントによって特徴が異なるので、選び方は以下の記事を参考にしてみてください。

おすすめの転職エージェントを知りたい方はこちら

転職サイトのおすすめを紹介しているイラスト
おすすめ転職サイト比較|1000人アンケートをもとにプロが厳選
「転職サイトがいろいろあって選びきれない!」 「自分に合ったおすすめの転職サイトはどれ?」 そんな方に、元転職エージェントが1,000人...

HOP!ナビとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧

最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。

転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。

転職がはじめての人

マイナビエージェント
マイナビエージェント
  • 転職のサポート期間が無期限!
  • 20代・第二新卒の転職に強い
  • マイナビ独占求人も多数あり
  • 書類応募、面接日程の調整や条件交渉もマイナビエージェントが代行

公式サイトはこちら

常時1万件以上の豊富な求人数

リクナビNEXT
  • 新着・更新求人が毎週1000件以上
  • レジュメ登録するとスカウトが届く
  • 独自のグッドポイント診断で自己分析ができる
  • まずは求人情報を見たい人におすすめ
  • 転職者の8割が登録
    (マクロミル調査2016年1月)

公式サイトはこちら

全年代を得意

リクルートエージェント
  • 転職支援実績No.1!
    (2019年度実績 厚生労働省調査)
  • 業界大手なので企業とのパイプが太い
  • 非公開求人数も含めて約60万件
    (2023年4月時点)
  • 満足度97%の面接力向上セミナー(2018年リクルートエージェントセミナー満足度調査)

公式サイトはこちら

顧客満足度を重視

doda
  • 転職者満足度No.1
    (電通バズリサーチ調査)
  • 日本最大級の求人数
  • 大手・外資・ベンチャーなど求人の種類が豊富
  • 人事担当者、現場の責任者との強い関係性

公式サイトはこちら

フリーターから正社員へ

ハタラクティブ
  • 20代・第二新卒など若年層に特化
  • 離職中・職歴なしでもOK
  • 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
  • 豊富なサービスはすべて無料!
  • 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け

公式サイトはこちら

ハイキャリア層(年収600万円以上)

JACリクルートメント
  • 外資系企業や海外進出企業に強い
  • 業界・職種に精通した約800名のコンサルタントがサポート
  • 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
  • キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出

公式サイトはこちら

HOP!ナビ
HOP!ナビ-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

同一カテゴリーの記事

おすすめ転職サイト比較|1000人アンケートをもとにプロが厳選

「転職サイトがいろいろあって選びきれない!」 「自分に合ったおすすめの転職サイトはどれ?」 そんな方に…

  • 🕒
  • 2023.09.15更新

40代向け転職サイト満足度ランキングとタイプ別のおすすめ10選

「40代だと転職サイトに登録しても相手にされないのでは?」 「若い人向けの求人ばかり…自分に合った求人をピンポイントで紹介してほしい」…

  • 🕒
  • 2021.05.21更新

30代におすすめの転職サイト!満足度ランキングとプロが教える選び方

「30代におすすめの転職サイトに登録したい!」「この年齢や職歴でも受けられる求人はある?」 当編集部では転職サイトを利用した30代168…

  • 🕒
  • 2023.07.02更新

20代の転職サイトは評判と求人数で選ぶ!1000人が選ぶおすすめ3選

「はじめての転職、何から始めればいいかわからない」「たくさん登録するのは面倒、結局どの転職サイトがいいの…」 転職サイトはそれぞれ…

  • 🕒
  • 2023.04.13更新

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト