• トップnavigate_next
  • 履歴書navigate_next
  • 日商簿記の履歴書への書き方|日商簿記3級は書ける?

日商簿記の履歴書への書き方|日商簿記3級は書ける?

日商簿記の履歴書への正しい書き方

履歴書は、就職するにあたり自分自身をアピールする重要なツールです。希望の企業へ就職するためには、正しい内容をていねいに書くことが大前提です。

日商簿記はもちろんのこと、履歴書の資格欄を正しく書く方法を身につけていきましょう。

日商簿記の正式名称は?

日商簿記の正しい名称をご存知ですか?意外に知らないという方がみえるかもしれませんが、ここで今一度再確認しておきましょう。

正式名称は、「日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験」です。

そもそも日商簿記とは、商工会議所法第9条第9号に基づいて実施される検定試験(商工会議所検定試験)のうち、簿記に関する技能を検定する試験です。

商工会議所検定試験としては、他に販売士検定や日商PC検定、DCプランナーなどがありますが、その中でも全国的に知名度が高く、就職・転職の際に有益だとされているのが日商簿記だといえます。

実際に就職の求人内容を見ていても、「簿記〇級資格取得者優遇・応募資格(簿記〇級以上有資格者)」などと記載されている場合があり、企業からも実用性の高い資格だと判断されているのがよくわかります。

履歴書に記載する日付は取得日?合格日?

取得日とは資格を所有したことを認められた年月日であり、合格証書などに記載のある年月日を書くようにしましょう。記入欄が年月のみの場合は年月を記入します。

日商簿記の場合も、試験合格後に合格証書が発行してもらえますので、必ず発行してもらいましょう。

そして記載内容を確認してから履歴書に記入するようにします。

ちなみに日商簿記の場合、合格証書には試験を実施した日が記載されています。その年月を履歴書へ記入するようにしましょう。

日商簿記は何級から履歴書に書けるのか?

履歴書に資格を記入する際の目安として、2級から書けるという書けるという話をよく耳にしますが、日商簿記の場合は所有しているのであれば3級でも2級でも記載するようにすることをおすすめします。

日商簿記3級だと書くのは恥ずかしい?と悩まれている方も見えるかもしれません。確かに3級だと簿記の基礎的な知識であり、工業簿記も試験範囲に含まれていません。

しかしながら、簿記の基礎知識があるということはある程度企業の業績をつかむことができ、簡単な財務諸表も読み取ることが可能でしょう。

ビジネスにおいて非常に重要な能力ですので、履歴書に書いて笑われることもなく、無駄になることもないといえます。しっかりと記入しておきましょう。

日商簿記における履歴書へのNGな書き方とは?

日商簿記について履歴書への最もNGな書き方は「簿記検定〇級」と記載することです。

なぜなら「簿記」にはいくつかの資格が存在し、正確にどの簿記検定のことか判断がつかなくなるためです。

たとえば、「全商簿記」という言葉を聞いたことがありますか?これは主催が全国商業高等学校協会であり、商業高校において受験・取得する資格だといえます。

ちなみに正式名称は「全国商業高等学校協会主催簿記実務検定」です。

また、「全経簿記」は主催が全国経理教育協会です。全国経理教育協会は、全国約300の専門学校が加盟しており、専門学校向けの資格だといえます。

ちなみに正式名称は「社団法人全国経理教育協会主催簿記能力検定試験」です。

上記にあげた3つの資格はどれも簿記に関する技術や知識における資格ではあるものの、主催が異なるため試験内容も違い、難易度も変わってきます。

一口で「簿記」といっても、複数の資格があるためどこの主催の簿記資格なのか判断がつくように履歴書へ記載する必要があります。

スマホで履歴書を作るなら【履歴書Web作成ツール】が便利

「職務経歴書だけでなく履歴書も簡単に作成したい」「職務経歴書に加えて履歴書も必要なのにまだ用意できていない」という方は、簡単に履歴書ができる履歴書Web作成ツールがおすすめ。

株式会社キュービックが開発したミライトーチは、会員登録不要!情報を入力していくだけで簡単に履歴書を作成することができます。

また完成した履歴書はPDFでダウンロードもできるため、メールでの添付はもちろん、コンビニ等で印刷するのも便利です。

share このページをシェアする

関連記事一覧