仕事の幅を広げる事でワンステップ成長する事ができました。
- 30代
- 男
- 東京都江東区
- 中途入社
転職サイト名 | HOP経由登録者数 | 求人を探す |
---|---|---|
リクルートエージェント | ||
マイナビAGENT×IT | ||
GEEKLY(ギークリー) |
- SEへ転職した理由を教えてください
- SEの方がプログラマよりも仕事の幅が広くて高度な仕事を行えると感じた為
- SEへ転職は成功したと感じますか?
- はい
- そう感じる理由は何ですか?
- プログラマとして仕事をしていた時は、日々プログラム開発を行っているだけでした。その為上流工程に携わる事が全然できなくて、仕事の将来性に関して、かなり不安を感じていました。その反面SEは、システム開発をするだけではなく、お客様と話しあって仕様確認や変更を実施していく事ができる為、プログラマよりもやりがいを感じられると思いました。 プログラマよりも仕事の幅を広げて、日々納得できる仕事を行えると思ったので、SEに転職したい気持ちが強くなりました。またSEならば、これまでに習得した開発のスキルを活かす事ができると考えていました。私はJavaとC言語を身につけていた為、SEになっても問題なく活かす事ができ、即戦力として活躍する事が可能なのでSEの転職を検討しました。 給料に関してもプログラマの時よりもSEの方が給料アップする事ができる事も調べる事で、把握する事ができました。それでしたらプログラマの職業で仕事をするよりもSEで働いた方が多くの給料を得られる為、生活も豊かにする事ができると考えたのも転職理由です。 仕事内容に関してプログラマよりも幅広い仕事を行う事ができ、貰えるお金も増やせる可能性が発生している為、SEに転職しました。黙々と仕事をするだけではなく、直接お客様と話し合いを行って、どのようなシステム開発や構築を行っていくのか話をしたかったのも転職を決めた理由です。
- 転職エージェントを利用しましたか?
- はい
- 利用した方はサービス名を、利用しなかった方はその理由を教えてください
- DODAエージェントサービス
- 実際転職エージェントを利用して、または利用せず活動してどうでしたか?
- SEに転職を果たす事で、以前とは違って色んな仕事に携わる事ができるようになりました。以前は黙々とプログラム開発を行っているだけでしたが最近ではお客様と話し合う機会も増えて、素晴らしいシステム開発や構築を行えるようにしっかりと話しあえています。 プログラマで身につけた知識やスキルに関しても問題なく活かす事ができ、戦力として活躍できているのが嬉しいです。また給料に関しても以前より多くの給料を貰える為に高いモチベーションをもって、SEに仕事を行えています。 SEとして色んな仕事に携わる事で、仕事の全体像をしっかりと見て仕事を行えている為、将来をしっかりと見据えながら仕事を行えるようになりました。特にプログラマの時は、一部のプログラム開発しか行えなくて、中々コミュニケーションを取れませんでした。しかしSEの場合には、積極的にコミュニケーションを取らないと素晴らしいシステム開発や構築を行えない為、仕事の楽しさを再認識できました。
- 転職サイトを利用しましたか?
- はい
- 利用した方はサービス名を、利用しなかった方はその理由を教えてください
- DODA
- 実際転職サイトを利用して、または利用せず活動してどうでしたか?
- DODAエージェントサービスのキャリアアドバイザーが無理なく、スケジュールを調整してくれたので既存の仕事をしながら、転職活動を行う事ができました。非公開求人にも応募する事ができた為、転職の幅を広げられたのがよかったです。 悪かった部分は、利用するまでにかなり時間がかかってしまった事です。登録をしてから約1週間ほどかかりましたし、そこから連絡を取り合ったりしたので、思っているよりも時間がかかってしまったのが残念です。
- SEへ転職を考えている方にアドバイスを具体的に2つお願いします
- DODAエージェントサービスのキャリアアドバイザーに任せきりにするのではなく、自分でもチャンスがあれば応募していきたいという気持ちが強かったです。DODAと併用活用する事で、多くのSE求人をチェックする事ができました。 正直悪かった部分はなかったのが本音でもあります。常に気持ちよく利用する事ができましたし、週二回の更新頻度になっている為、空いている時間を利用して、小まめにSE求人を確認できたのがよかったです。
- SEへ転職を考えている方に最後に一言お願いします
- SEはシステム開発や構築を行うだけではなく、お客様とも接する事が多いので、コミュニケーション能力も大切です。お客様が求めているシステム開発や構築を行えるように工夫をしなくてはいけないです。忙しい中にやりがいを感じられるので、関心を持っている方は前向きにチャレンジしてもらいたいです。 ただSEの仕事を希望している方は、安定した案件やプロジェクトを提供してくれる求人を選択しないと待機時間が発生して、ブランクが生み出されるので要注意です。 仕事の幅を広げる事でワンステップ成長する事ができました。以前よりもコミュニケーション能力を高める事ができ、忙しいながらも楽しく仕事を行えているので満足です。
年齢で選ぶ!年代別オススメ転職サイト一覧表
「どの転職サイトに登録すれば良いのかわからない」という方のために、年齢別におすすめ転職サイトをご紹介します。年齢によって適している転職サイトも違いますし、転職サイトはそれぞれ取り扱っている求人も違います。あなたに合った転職サイトを選ぶことが大切です。
リクルートエージェント
- 20代
- 30代
- 40代
- 50代~
転職支援実績NO.1。各業界に精通したキャリアアドバイザーがいるのでITエンジニア向け案件も多数あり。特に年収600万~800万の高収入求人が多い。登録しないと見られない「非公開求人」は紹介求人の80%以上あり、IT・Web業界の求人をチェックするなら登録必須。ITエンジニア経験があり、さらに年収アップ、スキルアップしたい方にオススメ。
Forkwell Scout
- 20代
- 30代
- 40代
- 50代~
大手の転職サイトのように一括送信されるスカウトメールではなく、本当に興味を持ってくれた企業からのスカウトメールを配信している点が大きな特徴。プロフィールは匿名で登録可能なので転職活動していることがほかの人に知られることはない。指定した企業の閲覧もブロック可能なので取引先など知られたくない企業は回避できる。
GEEKLY(ギークリー)
- 20代
- 30代
- 40代
- 50代~
IT業界に特化した転職サイトで、特に多いのはWEB業界・ゲーム業界の求人。登録しないと見られない「非公開求人」が2,000件以上あるのでWEB・ゲーム業界の求人をチェックするなら登録必須。ITエンジニア経験が1年以上ある方にオススメ。
dodaITエンジニア転職
- 20代
- 30代
- 40代
- 50代~
ITエンジニアの転職に特化しているdoda ITエンジニア転職は全年齢がターゲットになっている転職サイト。転職者の満足度はNO.1。その理由は日本最大級のエンジニア求人情報数と取り扱い企業数にある。転職を考え始めたらまずはじめに登録をしておくべき。経験豊富なSE専門キャリアアドバイザーがカウンセリングから転職まで担当し、非公開求人の情報を個別に紹介してくれる。企業との強いリレーションがあるので企業側が求める人材を熟知していることが強み。推薦状を作成し、応募先企業へ送ってくれる点も魅力。
レバテックキャリア
- 20代
- 30代
- 40代
- 50代~
1都3県のみ対応だが、元ITエンジニア出身の転職コンサルタントが転職支援をしてくれるので「エンジニア独特の悩み」をわかってくれる。エンジニアとして未経験の職種に転職する方から、同じ職種でキャリアアップを希望する方まで幅広くサポートしてくれる。大手・中小・ベンチャーなど幅広く求人を扱っており、エンジニアの求人を見たいなら必ず登録を。
レバテッククリエイター
- 20代
- 30代
- 40代
- 50代~
1都3県のみ対応だが、IT・Web業界に特化したクリエイター向けの求人・案件を提案してくれる。ポートフォリオの作成法やデザイントレンドなど業界の動向にも詳しいコーディネーターがサポートしてくれる。初めて業務委託の案件を探す人にもおすすめ。大企業からベンチャー企業ま幅広く求人を扱っており、クリエイター求人・案件を見たいなら必ず登録を。
ワークポート
- 20代
- 30代
- 40代
- 50代~
IT業界に強い転職サイトだが、IT以外の業界についても非常に詳しく求人もまんべんなく掲載されている。「エンジニアとしてのキャリアを検討しつつ、別の業界の話も聞いてみたい」なら登録をしておくこと。