
当サイトは広告プログラムによる収益を得ています。
ほとんどの医療機関では24時間体制で医師を待機させておく必要がありますので、当直が必須となっています。病院内で人員を確保できない場合は、外部の医者の「当直バイト」を募集します。ですが、バイト先によっては、アルバイト給与に大きな差があることも事実です。
なぜ、大きな差が出るのか、医師の非常勤バイトの時給相場はいくらくらいなのか、高時給のアルバイトを探す方法は何なのかについて探っていきます。
転職サイト名 | 特徴、強み | 求人を探す |
---|---|---|
m3キャリア エージェント |
【常勤医師におすすめ】 医師の登録実績8年連続NO.1 |
|
マイナビDOCTOR | 2万件以上の医療機関と取引 希少求人も豊富 |
|
リクルートドクターズキャリア | 【非常勤医師におすすめ】 スポット求人も豊富 |
医師の時給相場
常勤の仕事以外を行う時、平均的な時給はいくらになるのでしょうか。日勤のバイト、当直のバイト、専門科でのバイトに分けて見てみましょう。
日勤のバイト
非常勤の仕事として、決められた曜日に医療機関での「外来バイト」や企業での「産業医」を行う場合、時給に換算すると5,000円~10,000円が報酬の相場になります。時間単位ではなく、午前・午後に分かれて報酬が決まることが一般的です。
また、非常勤としてではなく単発の「スポットバイト」もあります。その日だけ医師が不足する場合や、健康診断や学校・会社での集団検診等の場合は、一回当たりいくらという風に給与が支払われます。この場合も、時給換算すると5,000円~10,000円が相場となります。
当直のバイト
当直のバイトと言っても、めったに救急患者の来ない病院か、急患の受け入れが頻繁にありほとんど夜勤と言えるほどの仕事量を期待される医療機関なのかによって、時給は異なります。勤務内容が純粋に当直対応+α程度の場合には、時給は4,000円~10,000円が相場となります。労働量が多いと予想される場合には、10,000円~12,000円が相場となっています。
専門科でのバイト
産婦人科や外科などの専門的なスキルを要求される診療科目では、時給相場も10,000円~20,000円になることもあります。夜勤での場合は、報酬は25%増しになりますので、さらに高い給料が支払われます。
医師の人数や仕事量によって、時給は大きく変わる!
医師の業界は狭いので、「業務や忙しさ・地域などの条件がほとんど同じなのに特別高収入なバイト求人」というのは、まずあり得ません。当直医がどの程度いるか、常勤医がどの程度いるか、そして仕事の内容によって、ある程度の相場が存在するのです。
ですが、土曜の夜から月曜の朝までの日勤+当直勤務のように、あまり成り手が少ない日や時間帯の勤務の場合や、交通が不便な地域、救急施設を完備している病院が少ない地域の市中病院などでは、高い給与額を設定しているアルバイト求人もあるのです。
高時給の仕事を手に入れる!!
このような高給のバイトは、非公開情報であることが多いです。内部事情を知る知り合いが紹介してくれなくては、いくら良い情報があっても入手することができないのです。特に大学医局の意向が強く反映された時代には、外部の医師が良い条件のバイト情報を仕入れることはほぼ不可能でした。
ですが、インターネットが発達し民間の医師求人情報会社が増えてきた現代においては、医師専門の求人サイトに登録するだけで、非公開求人情報の紹介を受けることが可能になってきたのです。
せっかくの良い転職ツールを見逃してしまうのではなく、積極的に自分の希望する勤務スタイルや条件を提示し、専任のキャリアアドバイザーにもっとも合った非常勤バイトやスポットバイトを紹介してもらいましょう。
HOP!ナビとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。
エムスリーキャリアエージェント
(2022年4月時点)
医師会員20万人以上の「m3.com」のエムスリーグループが運営している転職サイトで、コンサルタントの医療知識や転職サポート経験が段違い。 エムスリーの病院コンサルティングの実績から、病院への交渉力があるという点が大きな強み。年収などの交渉はもちろん、新規での医療設備・医療機器の導入(数千万円単位)を交渉してくれることもある。 常勤の求人をお探しの方におすすめのサイトです。
マイナビDOCTOR
(2022年4月時点)
国内トップクラスのお仕事紹介実績を誇る転職支援サービス。運営会社のマイナビは一般企業向け転職支援サービスも提供しているため、取引先企業とのパイプを活かしニーズに合った独自性の高い求人が魅力です。また、プライバシーマーク取得企業であり、個人情報の取り扱いに関して厳密な基準をクリアしているため、安心して利用できるのもメリット。